1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:43:21.77 ID:xLjoE4x40.n
理解できん
引用元: ・2番ペーニャって何がしたかったんや?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:44:37.52 ID:V1nm8Y4/a.n
バルデスとか小笠原とか
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:45:04.62 ID:Qxy0DdST0.n
MLBでは特に問題はない
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:46:24.88 ID:Qxy0DdST0.n
2番今宮や2番大和より遥かにマシ
ってか、2番に牧田入れてたなら大差ないやんけ
ってか、2番に牧田入れてたなら大差ないやんけ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:46:32.39 ID:+7PJU1Zy0.n
わざわざ得意のロッテに試すことなかったよな
それでみすみす完封とか
それでみすみす完封とか
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:47:12.78 ID:cKm6Pjd10.n
1打席目ヒットでいけるやん!って思ったらゲッツーで草まみれやった
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:47:42.28 ID:j9eBiqV20.n
ジョイナスリスペクトやな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:48:10.90 ID:+5GgF/dn0.n
1~3に強打者置くべきってよくいわれてね?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:48:54.01 ID:AI2rZgy+a.n
なんj民の大好きな2番強打者を実践したんやぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:49:16.20 ID:MrTXI4Al0.n
1番出塁→ホームラン×4で8得点
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:49:24.48 ID:SCV6dgkb0.n
稼頭央牧田ペーニャしか打てる奴いないんだモン
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:50:22.38 ID:haMQ+iyad.n
>>15
ならそいつらを1~4番辺りに固めるのが一番得点効率よいだろな、統計的に考えても
ならそいつらを1~4番辺りに固めるのが一番得点効率よいだろな、統計的に考えても
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:49:52.41 ID:zGkkzvdz0.n
二番強打者にしようが結局打者の頭数が根本的に足りてないから無駄やったな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:51:43.00 ID:OWiWkvoO0.n
>>16
逆や頭数が足りないから上位に全てまとめてなんとか点取ろうとしたんや
逆や頭数が足りないから上位に全てまとめてなんとか点取ろうとしたんや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:52:42.47 ID:Qxy0DdST0.n
>>16
それなら尚更前にどんどん置くべきなんやで
毎試合機能するわけねーしw
今日駄目でした、じゃあ明日代えるわとかないわ
それなら尚更前にどんどん置くべきなんやで
毎試合機能するわけねーしw
今日駄目でした、じゃあ明日代えるわとかないわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:56:55.00 ID:zGkkzvdz0.n
>>23>>25
けが人多すぎてアカンなってことを再認識したってだけや
けが人多すぎてアカンなってことを再認識したってだけや
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:50:21.03 ID:cKm6Pjd10.n
1回表 楽天の攻撃
1:試合開始
2:松井稼 内角のストレートを打つもファーストライナー 1アウト
3:ペーニャ 外角のストレートをライトへ打ってヒット 1塁
4:牧田 外角の変化球を打つも6-4-3のダブルプレー 3アウトチェンジ
1:試合開始
2:松井稼 内角のストレートを打つもファーストライナー 1アウト
3:ペーニャ 外角のストレートをライトへ打ってヒット 1塁
4:牧田 外角の変化球を打つも6-4-3のダブルプレー 3アウトチェンジ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:51:17.38 ID:MrTXI4Al0.n
>>18
試合開始からビックリするほど機能しなくて笑ったわ
試合開始からビックリするほど機能しなくて笑ったわ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:50:44.67 ID:MzdjpXRw0.n
2番牧田は動かす必要なかったとは思う
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:51:59.39 ID:yUHXJrRhd.n
日シリに出てた頃の、おハムの5番までがまともで残りゴミ
層の薄いチームはこうするのがどうみてもベストですわ
層の薄いチームはこうするのがどうみてもベストですわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:52:58.23 ID:W6Jczkli0.n
打順にケチつけるだけの戦力がいないんやからしゃーないやろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:53:35.74 ID:IOKHjHHA0.n
牧田のバット投げから遊併殺とかいう見慣れた様式美
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:53:42.89 ID:KR6dDBzBa.n
2番里崎やフランコもあったから多少はね
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:54:16.94 ID:PnrSxP1L0.n
2番強打者論は34番に強打者がいてこそやぞ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:55:08.74 ID:Qxy0DdST0.n
>>31
違うだろ
1番だろむしろ
1番が打つか盗塁して、2番が長打打って返すのが2番最強論の中身だよ
違うだろ
1番だろむしろ
1番が打つか盗塁して、2番が長打打って返すのが2番最強論の中身だよ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:55:58.06 ID:haMQ+iyad.n
>>31
一番が出塁さえできれば、二番は最強だから一気に本塁まで還せるという理論やぞ
一番が出塁さえできれば、二番は最強だから一気に本塁まで還せるという理論やぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:54:21.22 ID:MrTXI4Al0.n
ペーニャ最初の打席の逆方向へのヒットが得点圏で出来れば振り回さなくて済むのに
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:54:34.91 ID:Gh0tNS7+0.n
二番リグスほんとすこ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:54:51.66 ID:xLjoE4x40.n
2番牧田、3番ペーニャじゃあかんかったんか
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:53.91 ID:OWiWkvoO0.n
>>35
サンチェスも中川も現状クソゴミ状態やから打ててるのは牧田だけなんや
そうなると結局ペーニャ歩かされて後ろで勝負されるから四番ペーニャの時となんも変わらんくなる
サンチェスも中川も現状クソゴミ状態やから打ててるのは牧田だけなんや
そうなると結局ペーニャ歩かされて後ろで勝負されるから四番ペーニャの時となんも変わらんくなる
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:56:10.08 ID:5jHTlwPD0.n
2安打(単打)いけるやん!
完封負け
完封負け
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:56:29.11 ID:byfj8Qt+0.n
2番Aロッド的な・・・とおもったけど、あれは当てるのが上手いからって話だったんだよな。
ペーニャ当てるのが上手いわけじゃないしなあ。
ペーニャ当てるのが上手いわけじゃないしなあ。
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:56:58.64 ID:yUHXJrRhd.n
>>40
アメリカじゃむしろ当てるのなんて求められてない
アメリカじゃむしろ当てるのなんて求められてない
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:06.74 ID:DxXUAbzt0.n
なんJ民が信仰する2番強打者論やぞ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:14.90 ID:kf4h+Pe60.n
もう牧田1番でいいと思うんだがどうか?
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:58:24.10 ID:Qxy0DdST0.n
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:27.85 ID:W6STw0RI0.n
試みとしては面白いと思うやで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:37.91 ID:cKm6Pjd10.n
どうするにせよ稼頭央が封じられたからあんま意味なかったんやけどな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:46.73 ID:pB9Mg36E0.n
ワイはすき
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:57:57.72 ID:w2fMKxaa0.n
234で5安打してるから成功一歩手前やん
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/01(水) 01:58:02.02 ID:MrTXI4Al0.n
むしろペーニャリードオフマンでええやろ
コメント
コメント一覧
しっくり。
次はバントで送れや
失敗するからバント辞めたんか?ってくらいにノーアウトのランナー無駄にしてた
出塁率重視と考えればわからなくもない。
つまり、2番中心打線と4番中心打線の違いとは「強打者に打席が回る回数」のみである。
ならばどちらが理にかなった打線であるかは明白だ。
コメントする