1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:21:10.36 ID:UzkwH8An0.net
今オフ、コボスタ宮城が大きく生まれ変わる。球団は新規参入した05年から2年間で70億円をかけ老朽化していた本拠地を大幅に改修。その後も毎年のように改修を重ねてきたが、4年ぶり2度目の本拠地開幕の来季に向け、再び大改修に着手する。総額30億円。
左中間に設置する観覧車(来年5月に完成予定)やスコアボードのLED化、そして大きな目玉は三木谷オーナーの球団創設当初からの悲願で、パ・リーグ本拠地で唯一となる天然芝への張り替えだ。
数年前から採用を本格的に検討してきた天然芝。実は今年7月の時点では寒冷地での芝の管理など技術的な問題が解消できず、来季も人工芝を継続する方向で調整していた。
だが天然芝の実現に強い思いを持つ三木谷オーナーが球団に「最後まで諦めないでほしい」と要請。検討を重ねた結果、9月に寒冷地の北米などで実績があり、天然芝の下から温風を吹き込んで土壌温度や水分を管理する「サブエアーシステム」の導入にメドが立った。
同月中旬。都内で同オーナーも出席した球団取締役会で天然芝の導入が正式決定した。
歴史があり「野球は屋外、天然芝の上で」という文化が根付いている米国ではメジャー30球団中、本拠地で人工芝を採用しているのはブルージェイズのロジャーズ・センターとレイズのトロピカーナ・フィールドのみで、ともにドーム球場。
屋外の本拠地の全28球団が天然芝だ。祖父母、父母、子の3世代が芝と土のにおいが漂うボールパークの思い出を共有する。
日本は米国に比べ雨が多く、日程消化やイベントなど採算を最重視するならドームや人工芝を採用した方がいい。リスク承知で楽天が踏み出した一歩。記者は支持する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/12/18/kiji/K20151218011702630.html
左中間に設置する観覧車(来年5月に完成予定)やスコアボードのLED化、そして大きな目玉は三木谷オーナーの球団創設当初からの悲願で、パ・リーグ本拠地で唯一となる天然芝への張り替えだ。
数年前から採用を本格的に検討してきた天然芝。実は今年7月の時点では寒冷地での芝の管理など技術的な問題が解消できず、来季も人工芝を継続する方向で調整していた。
だが天然芝の実現に強い思いを持つ三木谷オーナーが球団に「最後まで諦めないでほしい」と要請。検討を重ねた結果、9月に寒冷地の北米などで実績があり、天然芝の下から温風を吹き込んで土壌温度や水分を管理する「サブエアーシステム」の導入にメドが立った。
同月中旬。都内で同オーナーも出席した球団取締役会で天然芝の導入が正式決定した。
歴史があり「野球は屋外、天然芝の上で」という文化が根付いている米国ではメジャー30球団中、本拠地で人工芝を採用しているのはブルージェイズのロジャーズ・センターとレイズのトロピカーナ・フィールドのみで、ともにドーム球場。
屋外の本拠地の全28球団が天然芝だ。祖父母、父母、子の3世代が芝と土のにおいが漂うボールパークの思い出を共有する。
日本は米国に比べ雨が多く、日程消化やイベントなど採算を最重視するならドームや人工芝を採用した方がいい。リスク承知で楽天が踏み出した一歩。記者は支持する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/12/18/kiji/K20151218011702630.html
引用元: ・楽天の本拠地、コボスタの天然芝化リスク承知だった
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:22:04.90 ID:wnZLf6+S0.net
ホンマに成功するんか?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:24:38.39 ID:wShVuVGmM.net
今の最先端の人工芝と天然芝ってどれだけ違うんや?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:26:05.84 ID:jcQw/vT7d.net
>>14
最新の人工芝でも滑り込んだ時に火傷したりボールの跳ね返りが酷い事になる
最新の人工芝でも滑り込んだ時に火傷したりボールの跳ね返りが酷い事になる
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:26:19.19 ID:UlNpsw5yd.net
>>14
天と地の差
天と地の差
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:27:38.35 ID:wShVuVGmM.net
>>17
>>19
ほーん 今の技術でも天然芝並のリスクにするのは無理か
>>19
ほーん 今の技術でも天然芝並のリスクにするのは無理か
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:27:07.82 ID:gp5r5JAnd.net
挑戦することに意味がある
その心を忘れるな
その心を忘れるな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:28:02.39 ID:UnLnRLip0.net
芝じゃなくてクローバーとかハーブでもええんやない?(適当)
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:31:33.22 ID:7lAFSIEP0.net
>>27
無駄に繁殖力のある爆弾をもちだすとは卑怯だぞ
無駄に繁殖力のある爆弾をもちだすとは卑怯だぞ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:32:36.34 ID:TGdkXXL8d.net
>>41
女子供は喜びそうや
女子供は喜びそうや
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:29:56.95 ID:QHLG/EM70.net
球蹴りの仙台は天然芝なん?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:30:40.13 ID:fTw2NTjrH.net
>>33
Jリーグは天然芝のみやぞ
Jリーグは天然芝のみやぞ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:33:26.02 ID:fTw2NTjrH.net
>>47
天然芝なんだなこれが
天然芝なんだなこれが
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:34:05.07 ID:jcQw/vT7d.net
>>47
札幌は外に可動式の天然芝がある
試合前に壁が開いて持ってくるのよ
札幌は外に可動式の天然芝がある
試合前に壁が開いて持ってくるのよ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:31:00.23 ID:aTvsMURC0.net
>>33
そうやろ
たま蹴りって人芝認めてないやろたしか
そうやろ
たま蹴りって人芝認めてないやろたしか
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:31:07.00 ID:72E1RjzJd.net
>>33
せやで
しかし使用頻度が違うから参考にはできないやろな
せやで
しかし使用頻度が違うから参考にはできないやろな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:31:18.33 ID:zhLXY9a80.net
泉は天然芝だった記憶がある
石巻のグラウンドも震災前は天然芝だった
石巻のグラウンドも震災前は天然芝だった
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:32:00.91 ID:Zl+xNQmpd.net
あのボロだった球場がついに天然芝かよ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:34:10.52 ID:VbYiAUO60.net
育成もやけど
水没対策もするんやろな
大雨降ったら死ぬぞ
水没対策もするんやろな
大雨降ったら死ぬぞ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:34:59.87 ID:04QgdafRd.net
>>54
今年も死んだからセーフ
今年も死んだからセーフ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:35:22.80 ID:VbYiAUO60.net
>>59
人工芝なら別にええやろ
天然芝だと芝が死ぬ
人工芝なら別にええやろ
天然芝だと芝が死ぬ
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:30:43.62 ID:3fDRlLKq0.net
>>54
サブエアーシステムってのは多すぎる水分の吸収もして水はけ良くしてくれるらしいで
サブエアーシステムってのは多すぎる水分の吸収もして水はけ良くしてくれるらしいで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:34:49.35 ID:2Zc1O3b80.net
球蹴り場でどっかガラス屋根開閉式天然芝あったよな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:37:48.93 ID:fTw2NTjrH.net
>>58
ガラスじゃないけど豊田スタジアムかな
ガラスじゃないけど豊田スタジアムかな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:45:17.12 ID:p8AqmBqjx.net
>>58
故障だか予算だかでもう屋根閉めないらしいけどな
故障だか予算だかでもう屋根閉めないらしいけどな
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:35:12.32 ID:FdCYng0R0.net
なんで仙台で屋外なんアホちゃう
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:35:15.54 ID:jyI5aGL+0.net
コボスタ雨天中止判断早すぎてきらい
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:37:18.13 ID:wmEzaMUR0.net
ついでにちょっと狭くしたほうがいいんちゃう HR出なすぎだろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:37:58.12 ID:VbYiAUO60.net
>>71
したんだよなあ
4億かけてHFMLBsウイング作ったし
したんだよなあ
4億かけてHFMLBsウイング作ったし
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:38:36.60 ID:FdCYng0R0.net
>>77
嶋ウイングでもあるやろ!
嶋ウイングでもあるやろ!
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:42:25.16 ID:L27lODli0.net
>>77
Lウィングが全球団ウィングになってて草
ほんまウィングにHR入らんよな
Lウィングが全球団ウィングになってて草
ほんまウィングにHR入らんよな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:37:54.19 ID:JY28b+mw0.net
天然芝と観覧車設置は大歓迎やね
あとは球団名から楽天の名前をはずしてくれたらね
あとは球団名から楽天の名前をはずしてくれたらね
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:38:15.50 ID:jcQw/vT7d.net
>>76
天然芝がきえてしまう
天然芝がきえてしまう
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:41:46.04 ID:2DahouMv0.net
>>76
楽天Edyに名前変えたゴミにそんなこと期待するなよ
Edyの命名者は泣いただろな…
楽天Edyに名前変えたゴミにそんなこと期待するなよ
Edyの命名者は泣いただろな…
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:38:05.91 ID:L6S7Sd4fd.net
ほんまのほんまに天然芝の育成に成功するんやろうな
開幕するまで心配やで
開幕するまで心配やで
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:40:17.84 ID:aTvsMURC0.net
>>78
失敗したら外野がダイブするたびに芝がめくれる事態になるやろな
失敗したら外野がダイブするたびに芝がめくれる事態になるやろな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:39:19.62 ID:ikB9ZDDb0.net
Kスタ打法出来なくなって死亡
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:42:41.98 ID:vue7KIdR0.net
>>86
楽天でKスタ打法やってんのもういないぞ
楽天でKスタ打法やってんのもういないぞ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:41:10.88 ID:4PvCYI9Q0.net
>>88
仙台寒いやん
仙台寒いやん
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:42:14.05 ID:qvCoXS7qd.net
>>97
それも個性のひとつということで(震え声)
それも個性のひとつということで(震え声)
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:42:59.84 ID:SwSEQLve0.net
>>97
アメリカはもっと寒いぞ
アメリカはもっと寒いぞ
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:44:40.23 ID:7/cJ7E7qd.net
>>117
これな
仙台より寒い地域で実績あんのに否定的な奴多いのが謎
これな
仙台より寒い地域で実績あんのに否定的な奴多いのが謎
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:44:49.95 ID:jYrLS/Df0.net
>>117
日本は乾燥しすぎやねん
温度以上に寒く感じる
日本は乾燥しすぎやねん
温度以上に寒く感じる
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:41:35.75 ID:jYrLS/Df0.net
>>88
所沢をドームと言うのやめろや
所沢をドームと言うのやめろや
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:44:07.20 ID:eVZqa5QH0.net
>>88
6月くらいにお前らが馬鹿扱い受けるんやで
6月くらいにお前らが馬鹿扱い受けるんやで
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:40:34.47 ID:mVjo+HqT0.net
ペトコパークよりもMILの本拠地ミラーパークを真似るべきだな
あそこはカナダに近くて5月でも雪が降るからな
開閉式だしHR後の演出も面白い
あそこはカナダに近くて5月でも雪が降るからな
開閉式だしHR後の演出も面白い
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:40:43.76 ID:4KmYaIHD0.net
高校野球とかどうすんのやろ
今まで通りコボスタで決勝やるんか
今まで通りコボスタで決勝やるんか
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:41:24.25 ID:JY28b+mw0.net
>>93
高校野球は別の球場でやって欲しいな
高校野球は別の球場でやって欲しいな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:41:21.60 ID:2Zc1O3b80.net
球蹴りってあんな走り回ってるのによく芝の状態キープできるよな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:41:45.73 ID:VbYiAUO60.net
>>100
そら月3回ぐらいしか使わんし
そら月3回ぐらいしか使わんし
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:42:28.15 ID:465szGtCd.net
>>100
一週間の猶予があるからな野球だとスパンが短すぎる
甲子園なんて三日目にはもう芝バケ散らかしとる
一週間の猶予があるからな野球だとスパンが短すぎる
甲子園なんて三日目にはもう芝バケ散らかしとる
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:45:01.30 ID:nSsm9pxJd.net
>>112
甲子園でもそんな大変なんか
盛ってるだけか?
甲子園でもそんな大変なんか
盛ってるだけか?
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:47:49.02 ID:p8AqmBqjx.net
>>130
甲子園は造園屋がプロ中のプロ
維持費相当かかりそう
甲子園は造園屋がプロ中のプロ
維持費相当かかりそう
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:42:30.84 ID:SwSEQLve0.net
楽天の攻撃の時だけ外野30mくらい前進すりゃええんや
Eウイング改や
Eウイング改や
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:43:16.97 ID:eVZqa5QH0.net
そんな大層なシステムいれる必要あるのか?
業者に騙されてね?
試験的にファウルゾーンの一部とかで特別なシステム入れずに天然芝育ててみればいいのに
業者に騙されてね?
試験的にファウルゾーンの一部とかで特別なシステム入れずに天然芝育ててみればいいのに
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:44:59.21 ID:sLKYtUKS0.net
>>118
もうそれはやった
もうそれはやった
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:46:14.61 ID:LebT6ufVd.net
>>118
もうやってるで
球場脇の小さな練習グランドが天然芝や
もうやってるで
球場脇の小さな練習グランドが天然芝や
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:46:56.12 ID:7/cJ7E7qd.net
>>118
何年も前からずっとやってんで
何年も前からずっとやってんで
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:47:10.71 ID:j4e3TEK50.net
三木谷サッカーで芝生失敗してるけど大丈夫?
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:49:38.77 ID:aTvsMURC0.net
>>146
あれは三木谷やなくて神戸市やろ
あれは三木谷やなくて神戸市やろ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:47:52.51 ID:OofEt1qG0.net
立花社長談
「我々が考えたのはデトロイトのコメリカ・パーク、そして我が国の後楽園球場と後楽園遊園地です。
正直強いから来てくれるファンは楽天にはいらない。それよりも弱くても来てくれるファンが楽しんで帰ってくれる。
そういうファンを大事にしたいんです。正直言って楽天は強い時期より弱い時期の方が長い球団なので。
補強での投資よりも場所への投資の方が長期的には好循環をもたらしますし、デトロイトも糞弱い時期にコメリカ・パークで
収益性を上げて強豪にのし上がったってデトロイトのGMも言ってました。イーグルスのロールモデルになるはずです」
「我々が考えたのはデトロイトのコメリカ・パーク、そして我が国の後楽園球場と後楽園遊園地です。
正直強いから来てくれるファンは楽天にはいらない。それよりも弱くても来てくれるファンが楽しんで帰ってくれる。
そういうファンを大事にしたいんです。正直言って楽天は強い時期より弱い時期の方が長い球団なので。
補強での投資よりも場所への投資の方が長期的には好循環をもたらしますし、デトロイトも糞弱い時期にコメリカ・パークで
収益性を上げて強豪にのし上がったってデトロイトのGMも言ってました。イーグルスのロールモデルになるはずです」
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:48:44.66 ID:sLKYtUKS0.net
>>153
もう社長強くすること諦めてるやん
もう社長強くすること諦めてるやん
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:49:43.80 ID:OofEt1qG0.net
>>159
現実を見据えてるんやで
現実を見据えてるんやで
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:49:24.73 ID:3nvwgXWm0.net
>>153
(*^◯^*)
(*^◯^*)
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:52:56.97 ID:WaHHJ6qDd.net
>>153
おいおいロッテ以外のパリーグチームは優勝目指そうや
おいおいロッテ以外のパリーグチームは優勝目指そうや
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:48:03.59 ID:aTvsMURC0.net
てか枯芝が日本らしくて好きなんやけどね
そんなに青々してるのがええかな
高麗芝でええやんと思う
そんなに青々してるのがええかな
高麗芝でええやんと思う
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:48:44.24 ID:VbYiAUO60.net
>>155
これはわかる
どうせ冬つかわねーし
これはわかる
どうせ冬つかわねーし
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:49:37.09 ID:8J0G622id.net
>>155
君は芝に詳しそうやな
コボスタの天然芝は成功できるんか?
君は芝に詳しそうやな
コボスタの天然芝は成功できるんか?
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:51:12.69 ID:aTvsMURC0.net
>>163
寒さよりも風通りと日照やろな
まぁ何とかなるとは思うけど
寒さよりも風通りと日照やろな
まぁ何とかなるとは思うけど
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:07:17.18 ID:C4PZrrp2M.net
>>182
最近は屋内でもLEDで植物を育てる家電があるけど、ドーム球場で天然芝とかできたりせんやろか
最近は屋内でもLEDで植物を育てる家電があるけど、ドーム球場で天然芝とかできたりせんやろか
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:13:16.97 ID:JlG076jed.net
>>273
てかこんなだけ北から南までゴルフ場作ってんだから気候云々問題になるとは思えん
人工芝売って整備しとる業者が必死なだけやろ
てかこんなだけ北から南までゴルフ場作ってんだから気候云々問題になるとは思えん
人工芝売って整備しとる業者が必死なだけやろ
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:17:33.87 ID:eVZqa5QH0.net
>>299
ゴルフ場の芝生ってグリーン以外は冬は枯れとるで
そしてグリーンは毎日補植してる
ゴルフ程度の人の踏み圧でもだ
ゴルフ場の芝生ってグリーン以外は冬は枯れとるで
そしてグリーンは毎日補植してる
ゴルフ程度の人の踏み圧でもだ
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:21:34.74 ID:+5JFB6lid.net
>>316
逆に金あんま掛けなくてもあの程度は維持できるんやな
逆に金あんま掛けなくてもあの程度は維持できるんやな
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:23:33.16 ID:eVZqa5QH0.net
>>332
高麗ならできるわ
地方球場とかわりと芝が元気なところ多いやろ
ただプロ野球の試合やると踏み圧が問題や
そんでティフトン使っとるらしい
高麗ならできるわ
地方球場とかわりと芝が元気なところ多いやろ
ただプロ野球の試合やると踏み圧が問題や
そんでティフトン使っとるらしい
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:54:26.64 ID:eVZqa5QH0.net
>>155
ワイもそう思ったんやけどティフトンは踏み圧に強いんやって
確かにプロ野球でハードに使ううにはこれはだいじだわ
ワイもそう思ったんやけどティフトンは踏み圧に強いんやって
確かにプロ野球でハードに使ううにはこれはだいじだわ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:49:52.45 ID:vue7KIdR0.net
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:50:38.21 ID:SwSEQLve0.net
>>168
目がチカチカする
目がチカチカする
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:51:17.35 ID:465szGtCd.net
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:52:59.09 ID:W8Q/9ax6d.net
>>184
コボスタも無事こうなるとええな
コボスタも無事こうなるとええな
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:52:42.23 ID:mDopAlz+0.net
>>168
64みたい
64みたい
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:20:32.28 ID:UrajJQrc0.net
>>168
ゲームの世界に出てきそう
ゲームの世界に出てきそう
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:51:42.06 ID:iYLy69j40.net
一番良いのは開閉式屋根の総天然芝やからな
屋根を開けられるが人工芝なヤフオク
半分ドームな西プリ
この辺もアカン訳やし
天然芝となると甲子園 マツダ ほもフィーぐらいに限られている
屋根を開けられるが人工芝なヤフオク
半分ドームな西プリ
この辺もアカン訳やし
天然芝となると甲子園 マツダ ほもフィーぐらいに限られている
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:52:53.13 ID:PF1ppm8J0.net
Kスタ打法できなくて一番死ぬのはハム中島
中島に8000万出すやつ
中島に8000万出すやつ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:52:57.02 ID:4fYglH4P0.net
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:53:59.20 ID:W8Q/9ax6d.net
>>195
これが楽天が導入したシステムか?
これが楽天が導入したシステムか?
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:01:17.84 ID:psHZ/kqW0.net
>>195
マイルハイって涙ぐましい努力してるんやな…
マイルハイって涙ぐましい努力してるんやな…
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:01:50.75 ID:VbYiAUO60.net
>>242
この間のDEN対NEで-5度の中アメフトしてたわ
この間のDEN対NEで-5度の中アメフトしてたわ
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:03:07.98 ID:psHZ/kqW0.net
>>245
ブロンコ兄貴の冷気属性に草生える
ブロンコ兄貴の冷気属性に草生える
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:14:38.93 ID:qhEgZbP6r.net
>>195
5月でこれって
5月でこれって
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:53:34.11 ID:arh5xA1QM.net
仙台っ手雨多いんか
あんま雪ふらんとか聞いたけど
あんま雪ふらんとか聞いたけど
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:54:53.89 ID:SwSEQLve0.net
>>201
普通やろ
普通やろ
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:54:12.28 ID:3nvwgXWm0.net
太平洋側は雪少ないからまだマシな方
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:55:40.34 ID:W8Q/9ax6d.net
>>205
そもそも冬は野球ないから関係ないやろ
まあ3月なら降るか
そもそも冬は野球ないから関係ないやろ
まあ3月なら降るか
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:55:42.49 ID:5r0biDR+0.net
雨はそれはそれで萎えるけどな
やっぱ遠出して見に行くならドームだと安心するのは事実だし
やっぱ遠出して見に行くならドームだと安心するのは事実だし
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:56:41.34 ID:H66k5oEnd.net
>>213
それはあるな
ドーム唯一のメリットやわ
それはあるな
ドーム唯一のメリットやわ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:57:01.27 ID:JY28b+mw0.net
>>213
球団が大事にしなきゃいけないのは
遠出して来る人ではない
球団が大事にしなきゃいけないのは
遠出して来る人ではない
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:57:56.54 ID:5r0biDR+0.net
>>220
あーそういう意味に聞こえちゃうか
あーそういう意味に聞こえちゃうか
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 20:59:25.15 ID:2DahouMv0.net
>>220
小一時間も移動に掛ければ遠出だろ
小一時間も移動に掛ければ遠出だろ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:03:25.29 ID:oDz5zCs9d.net
天然芝ってガチで虫やばいよな
ズムスタも蛾に卵植え付けられすぎて全部張り替えるらしい
ズムスタも蛾に卵植え付けられすぎて全部張り替えるらしい
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:04:17.66 ID:4KmYaIHD0.net
>>253
アメリカはそういうのどうしてるんや
アメリカはそういうのどうしてるんや
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:05:54.87 ID:psHZ/kqW0.net
>>258
アメリカでもたまに虫沸いてる気がする
アメリカでもたまに虫沸いてる気がする
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:06:19.19 ID:arh5xA1QM.net
>>258
農薬ドバー
農薬ドバー
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:06:51.61 ID:vcFtWohvd.net
>>258
そらもうキンチョールプシャー!やろ
そらもうキンチョールプシャー!やろ
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:06:02.56 ID:xyMS5p6N0.net
>>253
何年か前にスペインのサッカー場で芋虫が大量発生して芝生食われて試合中止になった事あったな
何年か前にスペインのサッカー場で芋虫が大量発生して芝生食われて試合中止になった事あったな
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:06:52.55 ID:iYLy69j40.net
プロ野球の本拠地じゃなかった県営宮城時代
プロ野球の本拠地になった人工芝時代
プロ野球の本拠地である天然芝時代
この辺でアマチュアの利用率ってどんな感じになってるんやろ
マツダも内野を天然芝にする時にあれこれ議論があったけど
それでもまあ、市民の理解があったようやしな
プロ野球の本拠地になった人工芝時代
プロ野球の本拠地である天然芝時代
この辺でアマチュアの利用率ってどんな感じになってるんやろ
マツダも内野を天然芝にする時にあれこれ議論があったけど
それでもまあ、市民の理解があったようやしな
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:11:42.86 ID:5r0biDR+0.net
流石に土派はおらんのやな
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:13:55.42 ID:Iv/d8x+a0.net
>>292
寒空の東北に土のグラウンドとか悲しくなるやろ
寒空の東北に土のグラウンドとか悲しくなるやろ
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:14:04.55 ID:aTvsMURC0.net
>>292
ならワイはウッドチップで
ならワイはウッドチップで
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:13:00.09 ID:eVZqa5QH0.net
天然芝並みのクッション性を持った人工芝の開発がワイは一番いいことやと思うけどな
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:15:06.73 ID:6zgPdH4t0.net
>>296
今の人工芝ってそうやろ
すぐに張り替えしないとコンクリートに逆戻りやけど
今の人工芝ってそうやろ
すぐに張り替えしないとコンクリートに逆戻りやけど
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 21:19:15.60 ID:eVZqa5QH0.net
>>307
もちろん耐久性もないとな
日差しでホカホカになるのはドームなら問題ないか
もちろん耐久性もないとな
日差しでホカホカになるのはドームなら問題ないか
コメントする