1: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:04:24.30 ID:hzWJDl0H0
池山打撃コーチ「どいつもこいつもバントできないからバントしなくていい打者を置いた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170409-00111758-baseballk-base

楽天のペゲーロ
3年連続Bクラスに沈む楽天が、開幕から好調だ。
その要因のひとつに打線が挙げられる。チーム打率.272、49得点、7本塁打はいずれもリーグトップの成績。特に2番・ペゲーロ、3番・ウィーラー、4番・アマダーと続く“外国人トリオ”は迫力満点だ。本来であればこの3人をクリーンナップで任せてもいいところだが、梨田昌孝監督は外国人トリオを2、3、4番と並べている。
その理由について池山隆寛打撃コーチは「元々オープン戦の時に、2番バッターのバントが上手くいかなかったのが原因です」とし、「それだったらバントをせずに打たせてしまおうという考え。3月20日の西武とのオープン戦から今の打順でやってみたらハマった」と2番ペゲーロ、3番ウィーラー、4番アマダーの誕生秘話を明かす。
つづけて池山打撃コーチは「メジャーでは“2番最強説”と言われているけど、打てるバッターを上位に置いた方が、打順が回ってくる機会が多くなるからね」というメリットも説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170409-00111758-baseballk-base

楽天のペゲーロ
3年連続Bクラスに沈む楽天が、開幕から好調だ。
その要因のひとつに打線が挙げられる。チーム打率.272、49得点、7本塁打はいずれもリーグトップの成績。特に2番・ペゲーロ、3番・ウィーラー、4番・アマダーと続く“外国人トリオ”は迫力満点だ。本来であればこの3人をクリーンナップで任せてもいいところだが、梨田昌孝監督は外国人トリオを2、3、4番と並べている。
その理由について池山隆寛打撃コーチは「元々オープン戦の時に、2番バッターのバントが上手くいかなかったのが原因です」とし、「それだったらバントをせずに打たせてしまおうという考え。3月20日の西武とのオープン戦から今の打順でやってみたらハマった」と2番ペゲーロ、3番ウィーラー、4番アマダーの誕生秘話を明かす。
つづけて池山打撃コーチは「メジャーでは“2番最強説”と言われているけど、打てるバッターを上位に置いた方が、打順が回ってくる機会が多くなるからね」というメリットも説明した。
引用元: ・2番ペゲーロが誕生した理由wwwww
2: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:04:55.26 ID:3ZVnuO8Er
草生える
3: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:05:12.06 ID:pQfflfMQr
楽天やからしゃーない
4: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:05:27.42 ID:QT3fNpqZr
えぇ・・・
5: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:05:34.43 ID:whm9fDV1d
ラッキーかよ
6: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:05:36.53 ID:mjg3f+9f0
相手しとると正直怖いで
ハマっとると思うわ
ハマっとると思うわ
7: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:05:42.71 ID:MYJsBSSfr
草
8: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:05:55.97 ID:K+oktacnd
上手くハマって草
9: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:06:00.30 ID:UHAH4lj/0
有能
10: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:06:16.71 ID:x3KCBsa7r
しゃーない
11: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:06:17.41 ID:NptQeZyS0
今日も失敗してたしホンマこれ正解やわ
12: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:06:31.68 ID:WUwbM5960
ヤクルトって2番にリグス置いてた記憶やが
13: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:06:54.36 ID:8e/rkoHer
バントできる嶋まで失敗してたしな
16: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:07:39.12 ID:9FnwpY8b0
>>13
ありゃ藤田も悪い
ありゃ藤田も悪い
14: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:07:25.48 ID:hKpN9Vdsr
草
15: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:07:29.69 ID:bwQsX5gf0
中継ぎルーキーズトリオが誕生した理由も、まともな中継ぎが福山しかいなかったからやで
ついでにいうと抑え松井も同じ理由
ついでにいうと抑え松井も同じ理由
17: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:07:41.69 ID:Djj8Nxst0
諦めって大切だね
18: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:07:57.46 ID:vprVaIksd
池山は打撃コーチじゃないだろ、総合コーチのはずだが
19: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:08:13.54 ID:Ssbsj7kEr
ある戦力を有効に使える有能
20: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:08:36.80 ID:+bDhzMN6r
バントできそうなのが1番におるぞ
25: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:34.76 ID:9FnwpY8b0
>>20
すでにシーズンで失敗した
すでにシーズンで失敗した
26: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:37.96 ID:flAmqBi0r
>>20
茂木にバントはもったいないやん
茂木にバントはもったいないやん
21: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:08:40.35 ID:bqsJf+ZZ0
5番のあへ単皇帝も絶頂
22: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:08:46.64 ID:EToU7Nyf0
逆転の発想やね
23: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:13.81 ID:NsZKfUAq0
開き直る・・・外国人が2番打者や!
27: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:39.47 ID:P6TJvKBZ0
残当
28: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:44.48 ID:YC5uXYkOa
バントできるのは茂木と嶋だけだしな
バントなんかいらんねん
バントなんかいらんねん
29: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:47.28 ID:CvQyQeEe0
有能
30: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:09:50.91 ID:whCDOb0K0
工藤「1番が先頭なのは初回だけ。だから別に出塁率は関係ない。6番中村!」
39: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:11:50.71 ID:UYgwlhf1d
>>30
だったら
柳田
内川
デスパ
中村
松田
今宮
本多
キャッチャー
上林
でよくないですかね
だったら
柳田
内川
デスパ
中村
松田
今宮
本多
キャッチャー
上林
でよくないですかね
31: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:10:00.02 ID:dEdWAfwM0
むしろ2番=バントっていう風潮はやく廃れてくれ
1番から始まるのは初回しかないんだし
1番から始まるのは初回しかないんだし
32: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:10:30.26 ID:HmOYYcb60
(*^○^*)
33: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:10:42.05 ID:TAGA9yQJ0
9番嶋が送って茂木ペギーで返す打順つよすぎる
38: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:11:44.57 ID:Yd+Q+v2Vr
>>33
芋アマコンビがそろって凡退してもランナーおったら銀次が帰すしな
芋アマコンビがそろって凡退してもランナーおったら銀次が帰すしな
34: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:11:07.62 ID:FzdmkPEi0
2番糸井はあり
36: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:11:29.24 ID:P6TJvKBZ0
>続けて池山コーチは「打てるバッターを上位に置いた方が、打順が回ってくる機会が多くなるからね」というメリットも説明した。
なぜ一部の他球団コーチはこんなことにも気が付かないのか
なぜ一部の他球団コーチはこんなことにも気が付かないのか
37: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:11:31.37 ID:iWD/MXnh0
有能
40: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:12:01.32 ID:6m/0lghnd
しっかり2番としてフォアを選んでいるもよう
41: 風吹けば狗鷲 2017/04/09(日) 20:12:12.59 ID:63XGD7un0
バントできないならしょうがないね
コメント
コメント一覧
実質、1岡島=現在4割 2嶋=犠打神 3モギー 4ペギー 5ポテト 6天田 7金次 8島内 9藤田
・・・・・・・文句のつけようのない布陣。
あとは皆さん言ってるように、森原の存在がデカい。
この投手であの社畜サブがかなり酷使を免れるのが相当大きいわ。 森原△!!
ゥチゎ野球あんまり知らないけど二番最強説ってすごくヤバいと思う。。。
実際脚遅くないゲッツー少ないここまで三振少ない四球選べてるで文句なしなんだよなぁ
細かい野球もぜったい必要なんだよ!
ちゃんとしてほしい。順位度外視にならええけど
寝たらベースに付きそうやったぞ
嶋に関しては、1アウト以下なら全部バントでいいけど
プロなのだから、子どもたちの見本になる様なチーム方針をするべきだ。
星野くんの二塁打かな?
中途半端に二塁打打って干されるならスタンド叩きこんどこの精神やで、ぺげーろくんの本塁打や。
どーせ出来ないなら開き直るしかないってことで。細かい野球ができないと取りこぼす試合もあるだろうけどそりゃしゃーないよwもちろん出来るだけの練習はして備えておいて欲しいけど。
出来るなら別やけど、出来ないんだもん
だから、その子供たちに「2番ってのは送るのが役目なんだよ」っていう旧態然とした押しつけから”考える”ようにするのが重要なんだよ。
子「あれっ?教えてもらったのと違うのに勝ってるじゃん??」
子「・・・そうか、勝つためには自分でも考えてみなきゃ!」
こうなったら最強じゃん?
2番=送る・・なんてオトナの俺らでも薄々??マークついてきてるじゃん?
投手「チッ、茂木出してもうた。まぁシングルやし次は送りだしワンアウトは取れるわ」
ペゲーロ 「よろしくニキ〜wwww」
投手「 」
他はなにやらせても不器用なのに意味わからん
全部、じっくり見りゃ分かるだろうけど、あそこで送りバントしてたらビッグイニング作れてない場面が上記3戦であるんだよ。
それで今日のペギーの3散歩だろ?=1ヒットと同じ=猛打賞 もうムカ~シムカシの戦略は通用しない時代になってんだよ。
茂木が一塁にいたら緩い変化球はかなり少なくなるだろうし
野球のプレーでセンスが全くいらないのはないけど、バントは努力で絶対なんとかなるわ。ただ、現代野球はバント練習にあんまり時間さかないだけやろ。バントって基本的に効率悪いし。
送りだと思って目を逸らしてたらスタンドに弾丸ホームランが飛び込むから客が危険なんやろ。
あんな弾丸ライナー、解ってても覚悟してても危ないんだよなぁ...
細かい野球が無理だからっていうのが楽天と合っていたんだと思うわ
問題はそれが上手く行くかやけど
少年野球でバント命じられる子なんて大抵いじめられっ子とかモヤシだった記憶あるわ
良い指導者ならそういう子にもフルスイングを教えるよ
近年の指導者講習でも昔のような叩き付けるダウンスイングではなく飛ばせるスイングを教えなさいという方針になってるとニュースで見た
誰かにまってほしくてjkっぽく書き込んだのにダメだったからおじいちゃんっぽく書き込む作戦やぞ
ウィーラーは体重が増えてくれれば・・・
怒らせたら打てる様になるのはペーニャぐらいだし・・・
長打を打てる選手は四球も増えて必然的に出塁率も上がる。
なので2番にバントをしないパワーヒッターを置くのは理にかなっている。
アメリカでも2番アダムダンとかやってたし。
下位から繋いで1・2番でドカン!やからね
上手くハマってるから今は変えない方がいいわ、下手にアウトをくれてやるよりマシ
ただ接戦ならバントも必要になってくるが
コメントする