1: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:11:17.85 ID:3DL9N2kD0
なんで北日本の都市部の人って寒さを認めないの?
引用元: ・仙台民「仙台は言うほど寒くない!」札幌民「ワイのとこも寒くない!」
2: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:12:27.06 ID:8WdsLIUQ0
いうほど寒くないで!
3: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:13:28.56 ID:kYxhy/Nn0
絶対寒いやろ
9: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:14:03.85 ID:N1l0vk7Ax
太平洋側で雪があんまり降らないし晴れが多いからだろ
北陸の豪雪地帯の方が寒いわ
なんなら内陸の北関東の方が寒い
北陸の豪雪地帯の方が寒いわ
なんなら内陸の北関東の方が寒い
13: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:14:46.75 ID:hqNmG1HK0
東北は岩手があかん
冬の盛岡とか気が狂っとる
冬の盛岡とか気が狂っとる
17: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:16:07.41 ID:iRaNVPQId
(マイナス30度行く地域に対して)札幌は寒くないで!
20: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:16:59.11 ID:oR8Felwt0
>>17
それはマイナス30度行く地域の奴にだけ言うべき話だよね
それはマイナス30度行く地域の奴にだけ言うべき話だよね
18: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:16:08.43 ID:b9/GRE1F0
ワイ旭川
日本には四季があるから
日本には四季があるから
76: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:35:13.98 ID:UXwBFPDTd
>>18
奇遇やな
わいも旭川や
奇遇やな
わいも旭川や
22: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:17:25.50 ID:KgsFBBpK0
北海道民ってむしろ寒がりちゃうか
冬の間ずっと暖かいストーブの部屋で過ごしてるやん
冬の間ずっと暖かいストーブの部屋で過ごしてるやん
35: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:22:22.67 ID:dkh6jLBG0
>>22
札幌以外車移動やろしな
札幌以外車移動やろしな
26: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:19:42.23 ID:XOULMs1yd
新潟市民「新潟市はそんなに雪が積もらない」
27: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:19:54.39 ID:a+iJfSNb0
沖縄民「言うほど暑くない」←わかる
33: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:21:05.82 ID:oR8Felwt0
>>27
わかる
わかる
37: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:22:39.45 ID:N1l0vk7Ax
>>27
日差しの射す角度が本土とぜんぜん違くて肌が痛いぞ
日差しの射す角度が本土とぜんぜん違くて肌が痛いぞ
28: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:20:04.43 ID:JSuJjYWBa
仙台民やがガチで言うほど寒くないぞ
なお東京行くと暖かくてビビる模様
なお東京行くと暖かくてビビる模様
31: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:20:58.07 ID:k/XvhtpM0
38: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:22:53.83 ID:PEcSUVWV0
でも仙台の人に暖かいんでしょ?って言うと
雪降るからって食いついてくる
雪降るからって食いついてくる
44: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:24:14.59 ID:ZhgBsQb6M
仙台は風が強い
47: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:25:18.08 ID:a+iJfSNb0
やっぱり道民って違う生き物やわ
49: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:26:14.60 ID:TnhVEK5O0
>>47
この時期は最高気温0度で「今日は暖かいんやなあ」という認識やぞ
この時期は最高気温0度で「今日は暖かいんやなあ」という認識やぞ
50: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:26:26.57 ID:oa/236Dr0
仙台民「(他の東北の地域よりは)仙台は寒くない!」
札幌民「(道北道東と比べたら)札幌は寒くない!」
札幌民「(道北道東と比べたら)札幌は寒くない!」
52: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:26:50.89 ID:jVLpdnd0a
仙台は比較的寒くならないぞ
ちな津軽
ちな津軽
54: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:27:10.38 ID:ye+/CZ6f0
仙台風があるから寒いぞ
北海道は風がないからそこまで寒いわけじゃないって大泉洋が言ってたわ
北海道は風がないからそこまで寒いわけじゃないって大泉洋が言ってたわ
62: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:28:57.97 ID:YwoLlCH50
仙台の連中は本当の雪を知らね
って八甲田山で前田吟が言ってた
って八甲田山で前田吟が言ってた
71: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:33:53.75 ID:b15QpA1Id
ワイ沖縄未だに半袖
75: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:34:49.66 ID:IQ/yu7Jya
82: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:36:35.82 ID:1st1sRYea
>>75
北海道真っ白で綺麗やな()
北海道真っ白で綺麗やな()
127: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:53:54.03 ID:ZdytryOG0
>>75
新潟市とかいう奇跡の土地
新潟市とかいう奇跡の土地
129: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:54:45.54 ID:6yyvUbRpM
>>75
札幌は当然なんやけどこんなに降る富山によく40万も住んでるわ
札幌は当然なんやけどこんなに降る富山によく40万も住んでるわ
79: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:36:02.69 ID:f6jDzR4Wd
家の中は寒くないけど外はあかんやろ
84: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:37:30.07 ID:uHSgdMCl0
札幌なんざ下がってもマイナス10度くらいやからな
旭川や北見はマイナス30度近くまでさがるからそら札幌は暖かいよ
旭川や北見はマイナス30度近くまでさがるからそら札幌は暖かいよ
86: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:37:47.63 ID:euTNKOYLd
寒いンゴ あったかいとこ住みたい
90: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:38:42.00 ID:CuHvQu1x0
体が慣れてる自慢みたいなもんも入ってるんやろ
というか札幌とか仙台は都市部やからいうほど寒くないはないで
というか札幌とか仙台は都市部やからいうほど寒くないはないで
92: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:39:18.11 ID:30szE4cl0
仙台は雪がそんなに降らないだけで寒いで
104: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:43:08.58 ID:AQnnS1Rsr
110: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:46:09.28 ID:iqZS9YsQ0
>>104
竹富島け?
竹富島け?
112: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:46:13.04 ID:MrEj5eCYd
札幌が寒くないと言うより
本州以南が暑すぎるんや
地獄やん夏とか
本州以南が暑すぎるんや
地獄やん夏とか
122: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:51:40.17 ID:uAPWOySG0
仙台は県庁所在地の中で真夏日+真冬日の日数が最小定期
130: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:55:00.55 ID:BNioe9+o0
仙台民「(盛岡より)寒くないし、(山形みたいに)雪も降らない」
東京民「(東京より)寒いし雪降るじゃねーか」
東京民「(東京より)寒いし雪降るじゃねーか」
144: 風吹けば狗鷲 2017/11/27(月) 07:58:27.40 ID:u/vsrU3b0
確かに住んでみると慣れちゃってそれほどでもないかなと思ってしまう
コメント
コメント一覧
幼少期住んだ場所で寒暖の感覚って変わるもんなんやって実感した
ガチで寒いとこは人が住みつかん
東京以北は人口少ないのはそういう事だぞ!おい!
歴史がすべて
北海道は家でたら死ぬ
暖房効いてりゃマシ
東北と関東で人口割れしてきてんだよ!!
、そういうこと
寒いか寒くないか、それだけ
ただ札幌だけは超都会
札幌は日本のニューヨーク
岩手(盛岡)→マイナス10℃!?ヒェ〜
青森(酸ヶ湯)→積雪100cm!?ヒェ〜
北海道→まあそんなもんやろな
鳥取島根→うっそやろ?
東京→あれっ、今日は仙台の方が暖かいや
ん!
九州→仙台より雪降ってる…
ここ数年こんな感じ
でもやっぱ風の強さ寒さはツラいわ
青森は防寒着なしでも我慢できるけど、東京の寒さは我慢できないくらい寒い。
だから、冬に青森帰省すると東京よりも暖かく感じた。
気温は雪国のほうが低いのかもしれないけど、寒さの質(?)内容(?)が違うように感じた。
仙台はまさにそれで雪が降らなくても強風でとにかく体感温度が低い
仙台の冬は東京より寒い!→当たり前やん
3月開幕戦パで一番寒いのはドームじゃない仙台!→は?ちゃうわ!
こんな感じ
収斂進化起きとるから遺伝子レベルで寒さに強いんや。
対して道産子は関東以南から移り住んだ先祖が多いんや。
せやから寒さに弱くて暖房大好きなんや。
何にでも醤油かけたがったり漬物が好きだったり甘いものが好きだったり料理も甘じょっぱいものが好きだったりするやつは先祖がとーほぐ民の可能性あるで。
雪はほんと降らん
雪降った方が暖かいんだよな、熱が雪によって上に逃げないから
雪が降らんで風があるような地域は寒さを感じやすい
寒すぎて痛いぐらいだ
とうほぐは雪降っても湿気ってるから暖かく感じるんじゃない
だから風が吹くと肌に刺さるように寒い。
東京から10キロ内陸に入るだけで朝はマイナス5℃以下の世界。日中は10℃くらいになるが
(仙台民にしてみたら)言う程寒くないって事でしょ
地元民ならコートなんて暑くて着てない時期に出張で来た関東民は寒い寒いとコートやマフラー装備してたりするの珍しくないし
仙台は最高気温そのものは北海道より断然高いけど朝の寝起きのしんどさは札幌の比じゃないくらいつらい
コメントする