1: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:00:37.77 ID:NplzhTO80
防御率/イニング/奪三振率/与四球率
岩隈 3.25/169.0/6.44/2.61
田中 2.33/189.2/8.11/2.37
永井 3.42/171.0/7.58/3.05
長谷 5.19/109.1/5.35/4.53
藤原 4.04/84.2/5.21/3.72
ラズ 6.09/81.1/5.75/3.32
小山 2.97/63.2/10.46/3.68
青山 5.49/62.1/7.65/4.19
グウ 3.56/48.0/8.25/6.38
有銘 5.15/43.2/8.66/7.21
川岸 4.35/31.0/4.65/4.13
福盛 2.18/45.1/6.75/2.78
マジで岩隈田中永井だけ
岩隈 3.25/169.0/6.44/2.61
田中 2.33/189.2/8.11/2.37
永井 3.42/171.0/7.58/3.05
長谷 5.19/109.1/5.35/4.53
藤原 4.04/84.2/5.21/3.72
ラズ 6.09/81.1/5.75/3.32
小山 2.97/63.2/10.46/3.68
青山 5.49/62.1/7.65/4.19
グウ 3.56/48.0/8.25/6.38
有銘 5.15/43.2/8.66/7.21
川岸 4.35/31.0/4.65/4.13
福盛 2.18/45.1/6.75/2.78
マジで岩隈田中永井だけ
引用元: ・ノムさんが楽天で2位になった時の投手陣
2: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:01:06.49 ID:DAYhqhjv0
十分やん
7: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:01:58.50 ID:NplzhTO80
>>2
裏ローテうんちやろ…
裏ローテうんちやろ…
3: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:01:08.82 ID:NplzhTO80
ちな今
防御率/イニング/奪三振率/与四球率
則本 2.57/185.2/10.76/2.47
岸岸 2.76/176.1/9.65/2.09
美馬 3.26/171.1/7.04/1.94
辛島 4.19/103.0/6.47/2.45
塩見 3.95/43.1/6.23/2.49
藤平 2.28/43.1/9.14/3.95
福山 1.06/59.2/4.68/2.56
ハー 2.72/53.0/9.85/2.72
高梨 1.03/43.2/9.89/3.92
釜田 4.95/56.1/5.43/3.67
青山 2.30/15.2/9.19/5.17
松井 1.20/52.2/10.59/4.61
大分ましになった特にリリーフ
防御率/イニング/奪三振率/与四球率
則本 2.57/185.2/10.76/2.47
岸岸 2.76/176.1/9.65/2.09
美馬 3.26/171.1/7.04/1.94
辛島 4.19/103.0/6.47/2.45
塩見 3.95/43.1/6.23/2.49
藤平 2.28/43.1/9.14/3.95
福山 1.06/59.2/4.68/2.56
ハー 2.72/53.0/9.85/2.72
高梨 1.03/43.2/9.89/3.92
釜田 4.95/56.1/5.43/3.67
青山 2.30/15.2/9.19/5.17
松井 1.20/52.2/10.59/4.61
大分ましになった特にリリーフ
13: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:04:22.07 ID:gRh9STrs0
>>3
パ・リーグでこれはまずまずやろ納得の強さやわ
パ・リーグでこれはまずまずやろ納得の強さやわ
10: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:02:33.54 ID:SKZ9ZBUo0
渡辺
高須
鉄平
山崎
セギノール
リンデン
草野
嶋
宮出
こんな感じ?
高須
鉄平
山崎
セギノール
リンデン
草野
嶋
宮出
こんな感じ?
11: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:03:08.13 ID:NplzhTO80
>>10
実は高須と直人は逆
捕手は中谷
実は高須と直人は逆
捕手は中谷
14: 風吹けば狗鷲 2017/12/29(金) 01:04:36.20 ID:SKZ9ZBUo0
>>11
なるほど
高須は先頭打者ホームラン打ってたし
西武ドーム三連発もこの年やったな
なるほど
高須は先頭打者ホームラン打ってたし
西武ドーム三連発もこの年やったな
コメント
コメント一覧
基本渡辺直で終盤はリンデン1番もそこそこあった記憶
CSだけだろ
リリーフは釜田青山じゃなくて森原菅原久保
あの年は開幕から勝てていていけそうな雰囲気あったから、選手が変わっても球団全体の空気や雰囲気で勝てるかどうかが決まるっていうのは今でも変わってない気がするわ
ラスは違うけど、ラズナーならこの年からや
ラズナーは出すなーだったのを星野が魔改造でリリーフエースに化けた
三山もなし、有銘はASで大炎上からの不振で福盛がおらんかったらどうなっていたのか…
この年の始めから野球を見始めたわ
ワイは岩隈鉄平宮出が好きだったわね
セギ、リンデン、中谷の3連発は猫屋敷で観戦したなあ・・・
誰から打ったかは忘れたけどね(すっとぼけ)
なお、その打たれた投手は今はコボスタ先発の日に毎回満員御礼で楽天ファンの女達の心をガッチリ射止めている模様
この時のジャーマンに、今のウィーラーかペゲーロどっちかと福山か高梨のどっちか居れば優勝出来てたやろな
今の楽天考えるとに打者のタイトルホルダーおるとか想像つかんわ
鉄平は夜中に便所の水がどうたらこうたらもあったな
もう少しみていたかったな
派手な強さはないけど二塁打地獄で9番の金子誠ですらやたら打ってたし
コメントする