1: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:32:41.22 ID:cY1b5n9w0

松井裕を指導する佐藤コーチ
キャンプの醍醐(だいご)味の1つに、新戦力の台頭があると思う。選手に限らず、コーチだって、そう。初めての楽天取材で沖縄・久米島をのぞくと、独特の空気が流れていた。
初日に全22投手がブルペン入りしたが、バッテリー間で変化球の合図はなし。全員、オール直球。それは4日までの第1クールを通じて変わらず、投手陣はひたすら、真っすぐだけを投げ込んでいた。
仕掛け人は佐藤義則投手コーチ。今季ソフトバンクから4年ぶりに復帰した。阪神で井川、日本ハムでダルビッシュ、楽天でマー君と後のメジャーリーガーを育ててきた手腕に、オール直球の意図を探った。
「腕を振るための準備だよ。この時期に、変化球はいらんだろ。阪神や日本ハムでも? やってない。ソフトバンクの途中から。前に楽天にいたときも、やってない。今は若い投手が増えたから。第2クールから変化球を解禁? それはどうかな。でも、(11日の)紅白戦は真っすぐだけじゃ無理か。打たれすぎて、試合が終わらんかったら、困る」
返答はのらりくらりだったが、要は真っすぐ重視。変化球を投げるにしても、腕を振らないと生きない、ということだろう。とことん直球オンリーの方針には、元メジャーリーガーも驚いていた。
パイレーツなどでメジャー通算27勝左腕だった、レッドソックス傘下1Aグリーンビルのボブ・キッパー投手コーチが、研修コーチとして合流。
「投手がブルペンで真っすぐだけを投げていることに、すごく感動した。米国では、見られないことだ。それも内、外としっかり投げ分けている。日本の投手が真っすぐをいかに大事にしているかが分かった」と語った。米国ではツーシームなど動く球が主流。日本でも近年、カットボールなど微妙に変化する球が投球の幅を広げてきたが、基本はブレない。
久米島取材の最後の夜。2軒目のスナックを挟み、どこだったか3軒目でほとんど寝ていたらしい記者も、「真っすぐ」帰ることの大切さを痛感した。(記者コラム・山崎 智)
2: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:32:55.97 ID:cY1b5n9w0
引用元: ・元メジャーリーガーも感動させた楽天・佐藤コーチのブレない指導方針
3: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:33:30.46 ID:TYRCdYOZ0
藤平の育成頼むで
4: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:33:55.52 ID:cY1b5n9w0
安樂藤平近藤を独り立ちさせてくれたら良コーチ
古川池田菅原宋森原釜田までしてくれたら名コーチ
森コラレス小野あたりまで戦力にしてくれたらもはや神
でもぶっちゃけ酷使による故障が無ければ大満足
古川池田菅原宋森原釜田までしてくれたら名コーチ
森コラレス小野あたりまで戦力にしてくれたらもはや神
でもぶっちゃけ酷使による故障が無ければ大満足
5: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:34:02.62 ID:8ggXScFd0
最大の補強だよな楽天にとって
6: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:34:21.03 ID:tgKS0nNC0
鷹を止めれるのは楽天やな
7: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:34:58.46 ID:xEG8K5tI0
ヨシコの復帰が最大の補強
9: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:35:22.17 ID:tEqmvADu0
菅原を先発転向させる模様
12: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:35:40.77 ID:by0HRbPi0
楽しみな若手増えたから指導してほしい
14: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:36:05.75 ID:RVqODOHqp
去年の糞みたいな先発早降ろしをマシにしてくれる事だけは期待してる
15: 風吹けば狗鷲 2018/02/05(月) 20:36:28.87 ID:pzX66kAc0
5人を犠牲にして一人の沢村賞投手を育てる人
コメント
コメント一覧
二流を一流にしたケースある?
ダルは才能はあるかもしれないけど所謂今で言う地雷扱いだったし、ダル本人もヨシコーチはじめチームの大人たちがきちっと育ててくれなかったら…って言ってる
マーの初期の評価覚えとらんのか?スライダー「だけ」はいい変化球投手、って言われてたんやで。特にストレートはクソクソアンドクソって言われてた。それにその頃はスプリットもなかったし。とてもじゃないが完成された投手とは言えへんぞ。
印象で語りすぎやわ
引っ張って逆転された岸の記憶しかないんやが
一流を超一流にする人だから
コメントする