1: 風吹けば狗鷲 2019/04/22(月) 20:30:19.22 ID:z/82AcEXd

20日のオリックス戦の3回、右越え2ランを放つ島内
【君島圭介のスポーツと人間】星野監督のいじられ役→使い勝手のいい控え→意外性の男→安定のチャンスメーカー→頼れるポイントゲッター。
楽天・島内宏明のプロ8年間の遍歴を振り返ると、こんな感じだ。そして、今年はついに「チームの4番」へと変化した。それも新種の主砲を体現する。
西武から移籍した浅村とウィーラーに挟まれることから「つなぎの4番」と称されるが、これは間違い。誰あろう、島内を4番に据える平石監督が否定する。
「ホームランも打てるし、選球眼もいい。打撃練習を見れば分かると思うけど、打球のスピードは球界でもトップじゃないかな。今のところ(4番は)島内しか考えられない」
打線の軸はあくまで浅村だが、次打者がぶんぶんバットを振り回す本塁打狙いの4番では生かせない。昨季の西武でも打率・281、出塁率・396の山川が4番にいたから、相手投手は浅村との勝負を避けられなかった。楽天に山川はいない。だが、島内がいた。
引用元: ・楽天・島内は星稜出身だけど「PLの4番」なのか?
2: 風吹けば狗鷲 2019/04/22(月) 20:30:37.81 ID:z/82AcEXd
かつてPL学園の打線は全員が1番で、4番、9番打者だった。誰もが状況に応じて1番から9番の打撃を求められ、その中で一番多くをうまくこなせる選手が4番打者に指名されたという。
PL学園で主将を務めた平石監督だが、島内の4番指名について「PLのことは考えてなかった」と笑い飛ばした。だが、「確かに僕らはそういう野球を教えられてきた」と続けた。
2番打者はバント職人。そんなステレオタイプをすり込まれた。じゃあ2番から始まる回はノーチャンスかな、打順にはそんなイメージがある。「回の先頭が常に1番打者」というPL学園の打線は理想だ。
部員全員のレベルが恐ろしく高い強豪校だから出来ることであり、逆に個人差の少ない少年野球では当たり前の考え方かもしれない。その打線がプロ野球レベルで完成すれば面白い。
島内は20日のオリックス戦(楽天生命)で、3回に4番で1号2ランを放った。これで全打順で本塁打を記録したことになった。平石監督も「そんな記録に貢献できてうれしいよ」といたずらっぽく笑った。ちなみに浅村もこの全打席本塁打を達成している。
「4番は無理打法」を編み出しても「ブラッシュの調子が上がらないかなあ」と嘆いても、しばらく島内の4番の地位は動きそうもない。チームの好調が後押しする。この成功がきっかけになって、楽天に「PL打線」が誕生する日が来るかもしれない。(専門委員)
PL学園で主将を務めた平石監督だが、島内の4番指名について「PLのことは考えてなかった」と笑い飛ばした。だが、「確かに僕らはそういう野球を教えられてきた」と続けた。
2番打者はバント職人。そんなステレオタイプをすり込まれた。じゃあ2番から始まる回はノーチャンスかな、打順にはそんなイメージがある。「回の先頭が常に1番打者」というPL学園の打線は理想だ。
部員全員のレベルが恐ろしく高い強豪校だから出来ることであり、逆に個人差の少ない少年野球では当たり前の考え方かもしれない。その打線がプロ野球レベルで完成すれば面白い。
島内は20日のオリックス戦(楽天生命)で、3回に4番で1号2ランを放った。これで全打順で本塁打を記録したことになった。平石監督も「そんな記録に貢献できてうれしいよ」といたずらっぽく笑った。ちなみに浅村もこの全打席本塁打を達成している。
「4番は無理打法」を編み出しても「ブラッシュの調子が上がらないかなあ」と嘆いても、しばらく島内の4番の地位は動きそうもない。チームの好調が後押しする。この成功がきっかけになって、楽天に「PL打線」が誕生する日が来るかもしれない。(専門委員)
3: 風吹けば狗鷲 2019/04/22(月) 20:30:57.13 ID:z/82AcEXd
コメント
コメント一覧
単なる確変じゃないとすれば、ガチで12球団でも指折りの好打者と言って良いんじゃないか?
4番は無理打法
寒いの飛んでいけ打法
カメレオン打法(茂木になりきる)
探せばもっとありそうだなw
みんなほんまにパルプンテ状態になってしまうな
島内語打法でそのうち打線組めそうだねw
瀬間仲ノルベルト打法
追加で
しれっと成し遂げてるのな
歴代10人目が浅村
調子悪いんやろかと思うとチーム全体で打ててない時一人だけ打ったりするし
それが出来ないとアカン
他ファンから見れば地味かもしれないが本当に良い選手になった。
あんなんやられたらピッチャーの心折れるわ
モギアイランドアサポテトで見てえなあ
まず簡単にはアウトにはならんしね。
この前HR打ったのはブラッシュ写真打法やぞ
球数稼げるのはデカイ前後の打者がどちらかというと振り回すタイプだし
9人目は後藤光尊さんの模様
今の島内の地位に岡島がいるかと勝手に思ってたワイ悲しい
腰さえ悪くしなければなぁ
ここまで欠かせない選手になるとは
監督平石で4番島内に則本離脱とか数年前なら絶望モンやな
浅村加入、福井がローテ入りとか言ったら絶対に狂人扱いされてるわ
特に空振りの仕方が目安になりにくいお人だと思うわ
どんなバッターでもあのコース・あの振り方はアカン…てなるものなのになあ
島内4番だとまた浅村が冷え始めるかも知れん
どすこい打法というのもあった
しかも「田中が言ってた」とか言う謎の嘘までついてた
それ、島内の説明が分からなくて田中に説明と言う名の通訳を求めたんじゃなかったっけ?
ちなみに、ソレ関連で「どすこい三兄弟」というのもある。
バイバー過去のやつ消えたからうろ覚えやが
「島内さん、どすこい打法ってなんですか?」
「田中に聞いてください」
「田中さん、どすこい打法って…」
「俺知りませんよ!?」
みたいな流れやっけ?
そこ見てる人いてよかった
浅村3番でも浅村4番でもいいからウィーラーとくっつけてほしいわ
これめっちゃ分かる。
試合見てても、物足りなかった
怪我して離脱したけど
サンキュー1003
小谷野が言ってたで
フリーバッティングであんなに飛ばせるのかと驚いてた
正解は摺り足打法?だったかと。
ラジオでアナウンサーと解説者が理解不能になってたよ。
小谷野たちもそうだが元プロが見て良いってことはめちゃくちゃ良いんだろう
結構頭ブレブレで振ってるように見えるからね。
本当に島内は独特
長期的な得点で見たらどっちがベストかは未知数だけどね…
ほんとにあのカット技術はトップレベルだわ
コメントする