1: 風吹けば狗鷲 2019/05/10(金) 21:59:53.06 ID:4hbb+UAJ0
https://sports.yahoo.co.jp/contents/3529
楽天の1位を飾ったのは、球団史上初の日本一の立役者となったレジェンド助っ人だった。アンドリュー・ジョーンズはMLBで本塁打王も獲得するなど、来日した外国人の中で最多となる通算434本塁打。華々しい実績を引っさげて2013年に入団した。全盛期のような守備は見られなかったが長打力は健在で、26本塁打94打点をマーク。初のパ・リーグ優勝が決まった試合では、逆転の3点適時二塁打も放っている。
2位も日本一メンバーであるケーシー・マギー。13年はジョーンズとともにクリーンアップを形成し、全試合出場を果たす。リーグ2位の28本塁打を放ち、ベストナインにも輝くなど、打線の柱として活躍した。その後は長男の療養などもあり、1年でMLBに戻ったが、17年からは巨人で2年間プレーしている。
3位のゼラス・ウィーラーは今季で来日5年目となり、打線の中心として息の長い活躍を見せている。愛嬌(あいきょう)のある顔立ちから「ポテトヘッド」のニックネームで親しまれ、愛されキャラとしても魅力たっぷりだ。



楽天の1位を飾ったのは、球団史上初の日本一の立役者となったレジェンド助っ人だった。アンドリュー・ジョーンズはMLBで本塁打王も獲得するなど、来日した外国人の中で最多となる通算434本塁打。華々しい実績を引っさげて2013年に入団した。全盛期のような守備は見られなかったが長打力は健在で、26本塁打94打点をマーク。初のパ・リーグ優勝が決まった試合では、逆転の3点適時二塁打も放っている。
2位も日本一メンバーであるケーシー・マギー。13年はジョーンズとともにクリーンアップを形成し、全試合出場を果たす。リーグ2位の28本塁打を放ち、ベストナインにも輝くなど、打線の柱として活躍した。その後は長男の療養などもあり、1年でMLBに戻ったが、17年からは巨人で2年間プレーしている。
3位のゼラス・ウィーラーは今季で来日5年目となり、打線の中心として息の長い活躍を見せている。愛嬌(あいきょう)のある顔立ちから「ポテトヘッド」のニックネームで親しまれ、愛されキャラとしても魅力たっぷりだ。



4: 風吹けば狗鷲 2019/05/10(金) 22:00:35.79 ID:4hbb+UAJ0
やっぱりAJマギーなんだな
6: 風吹けば狗鷲 2019/05/10(金) 22:00:57.33 ID:4hbb+UAJ0
成績考えたらウィーラーが一番だと思うけど
8: 風吹けば狗鷲 2019/05/10(金) 22:01:48.09 ID:ZGPp+2Ci0
ホッジスはランク外なんやな
活躍しなかったから当然だけど
活躍しなかったから当然だけど
コメント
コメント一覧
成績考えたらユーキリスが12位にいるわけないだろ!
加入以来ずっとチーム打点王やろ?
ようやっとる
ワイのRクルーズがおらんやんけ!!!
ラスがいるのに、クルーズいないのは普通におかしい
ノムさん時代の選手ってのもあるけど、助っ人では珍しいアベレージタイプで好きだったんや
首位打者とったし
人柄も良かった思い出
長打力は無かったけどアヘ単って訳じゃなくてやたらと2塁打が多かった記憶が。そして「イイダサン、ガンバルカラ」
ワイの仲間内ではインチェが一番話題に上がったけど
あと、アマダーがその位置にいてワイは嬉しいよ
画像は3枚あるぞ!最後まで見ような!
ぁ、ほんまや。 ならよかった
ジョーンズとマギーは日本一のメンバーだから、この順位はなかなか揺るがないだろうね。
関東チャンテ返して
ホームラン集もいいね
ロジンの粉みたいのが飛ぶのがタマラン
あ、ネタ外人としてユーキリス入っていてあとゴームズが入っていないのは草
この先3割50本の助っ人が来てもそれは変わらない
この2人がいなかったらマー君の成績は作られなかったし優勝すらまだしてなかった
本当に本当に楽天に来てくれてありがとう
記録なら首位打者取ったリックとか上位やろけど「記憶」ならペゲーロも上位やろ
コボスタ場外弾とかヤフオク5階席弾とかあのパワーは忘れられん
コメントする