1: 風吹けば狗鷲 2019/06/13(木) 11:29:17.60 ID:G1XpexHod
「勝ちゃええんや!」
試合前、恒例となっている声出しでルーキーの辰己涼介選手が言った言葉である。「たとえ一人がミスをしても全員でカバーしてチームが勝てばいいんです」と続けた。
まさに今、イーグルスは全員野球で交流戦を戦い抜いている。
さて、シーズンが始まったばかりと思っていたら既に60試合以上が終了し、ここからが更に正念場になってくる。今回は、今シーズンから1軍投手チーフコーチを務めている伊藤智仁コーチに今のイーグルスの投手陣について語ってもらった。
試合前、恒例となっている声出しでルーキーの辰己涼介選手が言った言葉である。「たとえ一人がミスをしても全員でカバーしてチームが勝てばいいんです」と続けた。
まさに今、イーグルスは全員野球で交流戦を戦い抜いている。
さて、シーズンが始まったばかりと思っていたら既に60試合以上が終了し、ここからが更に正念場になってくる。今回は、今シーズンから1軍投手チーフコーチを務めている伊藤智仁コーチに今のイーグルスの投手陣について語ってもらった。
引用元: ・則本不在でも……伊藤智仁が語る、楽天投手陣好調の理由
2: 風吹けば狗鷲 2019/06/13(木) 11:29:50.80 ID:G1XpexHod

一番好きなおにぎりの具は「鮭」の伊藤智仁コーチ ©河内一朗
伊藤智仁コーチが語る今のイーグルスの投手陣
河内「今の先発投手陣をどう見ていますか?」
伊藤コーチ「開幕から則本、岸がいない状況の中、辛島、美馬がよく頑張ってくれています。若い先発ピッチャーも投げて結果が出たピッチャーもいれば、出なかったピッチャーもいました。出なかったピッチャーは何故なのかという事を本人がしっかり考えてやっていかないといけないので、そういう意味では色んな経験になっていると思います」
河内「リリーフ陣はどう見ていますか?」
伊藤コーチ「松井をはじめ、宋、ハーマン、ブセニッツ、青山、森原、高梨、というところが非常に安定した活躍で、2枚看板がいない中で彼らに何とか勝てる試合を拾ってもらっています。彼らなくしては今の(イ—グルスの)状態はないと思いますね」
6月12日現在、松井選手は33試合(リーグトップ)、宋選手30試合(リーグ3位)、高梨選手29試合(リーグ4位)とパ・リーグの中でもトップクラスの登板数である。リリーフ陣の働きがあるからこそ、終盤の粘り強さにも繋がっているのだろう。
3: 風吹けば狗鷲 2019/06/13(木) 11:30:10.04 ID:G1XpexHod
「十分すぎる働き」をしている4年目右腕
そして個人的に注目しているのが、昨シーズン7月に育成選手から支配下登録された4年目右腕・石橋良太選手。今シーズンはリリーフで結果を出し、現在は先発を任されている。先週の巨人戦では勝ちはつかなかったが7回6安打2失点と先発としての役割を果たした。
河内「石橋選手は伊藤コーチの中でどう映っていますか?」
伊藤コーチ「球も強いですし良いシュート、良いカットボールを投げる事が出来ますね。ブルペンのちょっとしたアクセントというか、安定したリリーフ陣の中でもロングリリーフが出来たり、痺れる場面でのワンポイントリリーフも出来るイメージです。今は先発に回って自分の役割をしてくれていますし、十分すぎる働きをしてくれていますね」
河内「前回登板はカーブも駆使していましたが……」
伊藤コーチ「先発になってから、シュートや速い変化球だけでは中々長いイニングはしんどいのでカーブや落ちる球種もトライしていますね。最初は上手くいかない事もありましたけど、段々と結果も出るようになってきて今は自信をつけているんじゃないですかね」
石橋選手は1軍のバッターとの対戦経験を通して貪欲に挑戦し続けているのだ。「育成契約になって悔しい思いもしたので今はチャンスをもらっている分、やるしかないです」と話す。きっと石橋選手の中で守りに入っても何も新しいものは生まれない思いが強いのだろう。
そして個人的に注目しているのが、昨シーズン7月に育成選手から支配下登録された4年目右腕・石橋良太選手。今シーズンはリリーフで結果を出し、現在は先発を任されている。先週の巨人戦では勝ちはつかなかったが7回6安打2失点と先発としての役割を果たした。
河内「石橋選手は伊藤コーチの中でどう映っていますか?」
伊藤コーチ「球も強いですし良いシュート、良いカットボールを投げる事が出来ますね。ブルペンのちょっとしたアクセントというか、安定したリリーフ陣の中でもロングリリーフが出来たり、痺れる場面でのワンポイントリリーフも出来るイメージです。今は先発に回って自分の役割をしてくれていますし、十分すぎる働きをしてくれていますね」
河内「前回登板はカーブも駆使していましたが……」
伊藤コーチ「先発になってから、シュートや速い変化球だけでは中々長いイニングはしんどいのでカーブや落ちる球種もトライしていますね。最初は上手くいかない事もありましたけど、段々と結果も出るようになってきて今は自信をつけているんじゃないですかね」
石橋選手は1軍のバッターとの対戦経験を通して貪欲に挑戦し続けているのだ。「育成契約になって悔しい思いもしたので今はチャンスをもらっている分、やるしかないです」と話す。きっと石橋選手の中で守りに入っても何も新しいものは生まれない思いが強いのだろう。
4: 風吹けば狗鷲 2019/06/13(木) 11:30:29.91 ID:G1XpexHod
野村克也氏、古田敦也氏から学んだ事
僕の中では伊藤智仁コーチといえばファミコンソフトのファミリースタジアム(通称:ファミスタ)'94でいつも「いとうとも」を使わせてもらっていた。なぜなら変化球がキレッキレで三振を取りまくれるからだ。一緒にプレーする友達からは「お前、いとうとも、せこいぞ!」とまで言われたほどだ。
バーチャルの世界から現実に。当時中学生だった自分は甲子園球場で阪神vsヤクルトの試合で背番号「20」の伊藤コーチを観たのを今でもはっきりと覚えている。
河内「当時、指導者やチームメイトに言われたことで印象に残っている事はありますか?」
伊藤コーチ「野村監督にはピッチャーとしてはそこまで教えてもらった事はないですが、『野球』というものをキリがないほど教えてもらいましたね。バッテリーを組ませてもらった古田さんにはピッチングの事やバッターと対戦するにはどうすれば良いかという事を沢山教わりました」
現役時代は150キロを超えるストレートと球界史上最高のスライダーと言われるボールを、目いっぱい投げていた伊藤コーチ。キャッチャー出身の野村克也氏、古田敦也氏から学んだ事を踏まえつつも、「基本的には自分で考えてやってきたタイプ」と語っている。
その経験や自身の投手論を、今のイーグルスの投手陣に良い形で伝えてくれているに違いない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
僕の中では伊藤智仁コーチといえばファミコンソフトのファミリースタジアム(通称:ファミスタ)'94でいつも「いとうとも」を使わせてもらっていた。なぜなら変化球がキレッキレで三振を取りまくれるからだ。一緒にプレーする友達からは「お前、いとうとも、せこいぞ!」とまで言われたほどだ。
バーチャルの世界から現実に。当時中学生だった自分は甲子園球場で阪神vsヤクルトの試合で背番号「20」の伊藤コーチを観たのを今でもはっきりと覚えている。
河内「当時、指導者やチームメイトに言われたことで印象に残っている事はありますか?」
伊藤コーチ「野村監督にはピッチャーとしてはそこまで教えてもらった事はないですが、『野球』というものをキリがないほど教えてもらいましたね。バッテリーを組ませてもらった古田さんにはピッチングの事やバッターと対戦するにはどうすれば良いかという事を沢山教わりました」
現役時代は150キロを超えるストレートと球界史上最高のスライダーと言われるボールを、目いっぱい投げていた伊藤コーチ。キャッチャー出身の野村克也氏、古田敦也氏から学んだ事を踏まえつつも、「基本的には自分で考えてやってきたタイプ」と語っている。
その経験や自身の投手論を、今のイーグルスの投手陣に良い形で伝えてくれているに違いない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
5: 風吹けば狗鷲 2019/06/13(木) 11:30:44.32 ID:G1XpexHod
そんな伊藤コーチは昨年、文春野球コラム(東京ヤクルト)を担当されていたのは言うまでもない。最後に文春野球コラムをご覧の皆さまにメッセージを送ってくれた。
伊藤智仁コーチ「ただいま、パ・リーグは1位から5位まで団子状態で、いつ1位になるか5位になるか面白い状態が続いています! 文春野球コラムにヒットを押されるのも嬉しいけど、球場に足を運んで、熱いパ・リーグを観に来てください!」
さぁ、スタジアムにLet’s Goです!
伊藤智仁コーチ「ただいま、パ・リーグは1位から5位まで団子状態で、いつ1位になるか5位になるか面白い状態が続いています! 文春野球コラムにヒットを押されるのも嬉しいけど、球場に足を運んで、熱いパ・リーグを観に来てください!」
さぁ、スタジアムにLet’s Goです!
6: 風吹けば狗鷲 2019/06/13(木) 11:30:55.03 ID:G1XpexHod
コメント
コメント一覧
こんな仕事もしとるんやね
巨人打線相手にHQSしたのは驚いたわ
良い意味で期待を裏切ってくれてる
阪神の青柳さんのようなベテラン感溢れるピッチャーになってくれるさ
今は打線が湿り気味で先発と中継ぎがカバーしてる
岸や塩見が帰ってきて後半は則本が帰ってくるはずだし打線もいつまでも湿ったままではないはず
石橋みたいに覚醒する奴が出るかもしれんし今度は中継ぎをカバーしてくれるのを期待してるわね
みんなバランスよく休ませて勝てるのが理想だけど、そんなに都合よく回るほど余裕あるチームとも思わないし。
中継ぎ陣の奮闘はもちろんのこと、石橋がいなかったら先発の駒は足りずにさらに中継ぎの負担が増えていたかもしれないよね。
辻の見る目がなくて良かったwww
この戦力で首位にいるのは「ようやっとる」どころでは無いわな
4月からシーズン捨てる訳に行かないんやから中継ぎで乗り切ったのはあの時出来る最善策やったと思うわ
西武はウチなんかから選手とんなくてもいいくらいいい投手揃ってるからね
こっち煽ってるのかあっちの方煽りに行ってるのかよう分からんな。西武を煽るつもりはないが、楽天から取らなくてもいいって胸張って言えるほど先発も中継ぎも育ってるか?
どう見ても皮肉だろ(小声)
辻が一人で決めてるとおもってるんかいな
待って!
よーく読むと13も皮肉じゃない?
熊原⇔三好
辻本人がピンと来なかったって言ってるんだもん
ハーマンなんか2軍でもよくないみたいだから心配だぞ。
ハーマンの状態がはっきりするまではセットアッパーは森原か青山あたりになるんじゃないかな?
とりあえず宋くんが2週間くらいがっつり休める働きを期待したわね
さすがに的外れや
茂木のバックアップはないとヤバイ
村林は抹消したばかりで二軍で経験積ませないでベンチ置きたいのは三好やろ
中継ぎ入れ替えるなら島井とや
7回せめて6回まで我慢して先発を投げさせろよ。
試合ちゃんと見てから言ってくれ
ローテ選ぶ基準にはなるね
5回1失点を繰り返す投手より7回3失点のが長期的にはチームにとっていいだろ
2軍の中継ぎ候補は育っているのか?
取り敢えずみんな先発目指す人が指導してるけど
コメントする