1: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:16:48.30 ID:yVJawIzm0
楽天が、今年5月に国内FA権を取得した広島・会沢翼捕手(31)の獲得調査に乗り出していることが10日、分かった。ベテラン・嶋が持病の腰痛で2度も2軍落ちするなど正捕手不在。実績十分の強打の捕手がFA宣言した場合に備え、調査していく。
不動の正捕手だった嶋は今年12月で35歳となり、衰えが顕著。今季はここまでスタメンマスクは35試合にとどまり、盗塁阻止率はわずか7分しかない。代わりに高卒4年目の堀内が46試合、ドラフト2位ルーキー・太田が30試合に先発出場し、経験を積んでいるが、攻守に成長途上。捕手が補強ポイントになっている。
会沢は今季、ここまで116試合に出場し、11本塁打、58打点。昨年は規定打席不足ながら打率3割をマークするなど、球界屈指の“打てる捕手”。石井GMは「常に優勝争いに加われるチームづくり」を目指しており、昨年まで3年連続で広島をセ・リーグ王者に導いた経験も大きな魅力となる。
球団幹部は、今オフのFA補強について「チームにフィットするかどうかを見極めたい」と話し、参戦を否定しなかった。広島側も慰留に全力を尽くす方針を示しており、会沢の動向に注視していく。
◆会沢 翼(あいざわ・つばさ)1988年4月13日、茨城・日立市生まれ。31歳。水戸短大付高(現水戸啓明)では甲子園出場なし。06年の高校生ドラフト3巡目で広島入団。17、18年にベストナイン。通算694試合に出場し、打率2割6分4厘、57本塁打、236打点。177センチ、91キロ。右投右打。年俸9200万円。既婚。
不動の正捕手だった嶋は今年12月で35歳となり、衰えが顕著。今季はここまでスタメンマスクは35試合にとどまり、盗塁阻止率はわずか7分しかない。代わりに高卒4年目の堀内が46試合、ドラフト2位ルーキー・太田が30試合に先発出場し、経験を積んでいるが、攻守に成長途上。捕手が補強ポイントになっている。
会沢は今季、ここまで116試合に出場し、11本塁打、58打点。昨年は規定打席不足ながら打率3割をマークするなど、球界屈指の“打てる捕手”。石井GMは「常に優勝争いに加われるチームづくり」を目指しており、昨年まで3年連続で広島をセ・リーグ王者に導いた経験も大きな魅力となる。
球団幹部は、今オフのFA補強について「チームにフィットするかどうかを見極めたい」と話し、参戦を否定しなかった。広島側も慰留に全力を尽くす方針を示しており、会沢の動向に注視していく。
◆会沢 翼(あいざわ・つばさ)1988年4月13日、茨城・日立市生まれ。31歳。水戸短大付高(現水戸啓明)では甲子園出場なし。06年の高校生ドラフト3巡目で広島入団。17、18年にベストナイン。通算694試合に出場し、打率2割6分4厘、57本塁打、236打点。177センチ、91キロ。右投右打。年俸9200万円。既婚。
14: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:20:40.37 ID:F2Z5hTdl0
引用元: ・【楽天】FAの広島・会沢を調査へ…嶋腰痛で正捕手不在
2: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:17:23.90 ID:yVJawIzm0
まじかよ
4: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:18:05.41 ID:uSUErwk80
そりゃそうだろ
7: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:18:36.57 ID:L3MFRTI20
まあ金は積むからな
10: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:20:04.45 ID:yVJawIzm0
菊池のお礼に頼むわ
11: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:20:13.89 ID:4CeZjWht0
これで他球団と競合するようなら
楽天もかなり積むだろうな
あとさすがに広島は熱心に残留要請するよな?
楽天もかなり積むだろうな
あとさすがに広島は熱心に残留要請するよな?
23: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:23:17.56 ID:uSUErwk80
>>11
引き止めるだろうけど基本は出て行くやつは出て行けだからな
引き止めるだろうけど基本は出て行くやつは出て行けだからな
12: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:20:22.65 ID:XhdzwtIC0
楽天式プロテクトの恐ろしさとくと味わうが良い
20: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:22:32.74 ID:yVJawIzm0
>>12
でも菊池ヤスで味を占めたからな
しょうもない投手は持っていきそう
でも菊池ヤスで味を占めたからな
しょうもない投手は持っていきそう
41: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:26:09.38 ID:AhCTaMuc0
年俸9200万か
一億行ってなかったんか
一億行ってなかったんか
71: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:30:25.19 ID:Opvo9OkF0
去年WAR4.4で9200万か・・・広島物件は格安やね・・・
91: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:33:09.96 ID:HI6YXU/w0
浅村は去年夏までバンク行くっていうてたんやろ
それが石井一久のGM就任でひっくり返ったんやから相当積んだんやろな
それが石井一久のGM就任でひっくり返ったんやから相当積んだんやろな
100: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:34:25.52 ID:xraIRyiI0
野村は取る気ないんかな楽天
104: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:34:45.04 ID:lSZRN9hK0
今年投手でFAするのおる?
112: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:35:19.59 ID:YpFEA8OVa
>>104
田島
野村
益田
十亀
田島
野村
益田
十亀
105: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:34:57.06 ID:YpFEA8OVa
報知ソースなのがなあ
楽天が調査→あと適当な球団が調査→巨人参戦→→會沢楽天濃厚!→原監督の熱意に動かされ一転巨人入りへ
ってパターンにしか思えん
楽天が調査→あと適当な球団が調査→巨人参戦→→會沢楽天濃厚!→原監督の熱意に動かされ一転巨人入りへ
ってパターンにしか思えん
125: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:36:48.14 ID:A5JG+5Gb0
住みやすさなら広島も捨てがたいけど仙台も飲み屋多くてええからな
138: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:38:15.53 ID:aJivvEPSa
會澤って結構怖そうな感じだよね
厳しそう
厳しそう
145: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:38:48.74 ID:kUEoIbs20
3連覇して3割打ってる正捕手が1億行かないってかわいそう
155: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:39:47.34 ID:JaVsc3U/0
會澤はガチもんの元ヤンキーやぞ
178: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:43:22.91 ID:PC5q8mVdH
ほんで下水流福井はようやっとるんか?
183: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:43:48.86 ID:MQQPJ8tI0
>>178
下水流はようやっとるで
下水流はようやっとるで
192: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:44:51.00 ID:PC5q8mVdH
>>183
グッバイスーパーエース…
グッバイスーパーエース…
199: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:45:52.58 ID:JieeGQXd0
>>178
下水流はようやってる
福井は記憶にないで
下水流はようやってる
福井は記憶にないで
181: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:43:29.86 ID:2nd8mMm70
下水流元気にしとるか??
211: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:47:44.73 ID:MQQPJ8tI0
2割中盤打てる捕手なら誰でもええわ
245: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:52:38.94 ID:Y7SMVCQj0
>>211
打てない打てないといわれてる宮澤智の元カレ小林でも.250打ってる現実
梅野とか甲斐キャノンとかも合格点や
打てない打てないといわれてる宮澤智の元カレ小林でも.250打ってる現実
梅野とか甲斐キャノンとかも合格点や
259: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:55:45.60 ID:FRcpRl5op
楽天の捕手事情
太田(22) 打率.202 ops.522
堀内(21) 打率.159 ops.418
嶋嶋(34) 打率.209 ops.635
山下(26) 打率.183 ops.572
足立(29) 打率.097 ops.373
石原(20) 打率.000 ops.000
會澤(31) 打率.273 ops.817
太田(22) 打率.202 ops.522
堀内(21) 打率.159 ops.418
嶋嶋(34) 打率.209 ops.635
山下(26) 打率.183 ops.572
足立(29) 打率.097 ops.373
石原(20) 打率.000 ops.000
會澤(31) 打率.273 ops.817
267: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:57:13.59 ID:MQQPJ8tI0
>>259
神
来て欲しい
神
来て欲しい
272: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:58:07.49 ID:yVJawIzm0
>>259
曾澤さんは交流戦でちゃんと打ってるからパでも打てそうやね
曾澤さんは交流戦でちゃんと打ってるからパでも打てそうやね
277: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:59:00.00 ID:Y7SMVCQj0
>>259
グロ
それでも嶋嶋が一番打つのかよ
グロ
それでも嶋嶋が一番打つのかよ
281: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 06:00:41.76 ID:MnEizSnZ0
>>259
これで太田堀内を使い続けた方がいいって言うやついるんだろうか
これで太田堀内を使い続けた方がいいって言うやついるんだろうか
285: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 06:01:13.82 ID:jbCfCNBd0
>>259
ops.500の太田がops.800の會澤になるって事はops.700の銀次がops1.000の鈴木誠也になるようなもんやな
ops.500の太田がops.800の會澤になるって事はops.700の銀次がops1.000の鈴木誠也になるようなもんやな
270: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:57:25.24 ID:0eM3XU/zd
捕手事情を鑑みて取りそうな球団を検討
ソフト→甲斐がいるからない
西武→森友がいるからない
ハム→清水や宇佐見がいるうえに、FAはとらない経営方針だからない
ロッテ→田村がいるからない
オリ→若月も松井雅人も微妙なので、獲得に動く可能性あり
楽天→嶋死亡、太田と堀内もとても正捕手のレベルには達していないので、獲得の可能性大いにあり
巨人→小林、炭谷やその他若手捕手がたくさんいるものの、お金はあるので獲得に動く可能性あり
阪神→梅野がいるのでない
横浜→伊藤がいるのでない
中日→加藤が台頭してきたのでおそらく獲得には動かない?
ヤク→中村がいるのでない
ソフト→甲斐がいるからない
西武→森友がいるからない
ハム→清水や宇佐見がいるうえに、FAはとらない経営方針だからない
ロッテ→田村がいるからない
オリ→若月も松井雅人も微妙なので、獲得に動く可能性あり
楽天→嶋死亡、太田と堀内もとても正捕手のレベルには達していないので、獲得の可能性大いにあり
巨人→小林、炭谷やその他若手捕手がたくさんいるものの、お金はあるので獲得に動く可能性あり
阪神→梅野がいるのでない
横浜→伊藤がいるのでない
中日→加藤が台頭してきたのでおそらく獲得には動かない?
ヤク→中村がいるのでない
275: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 05:58:59.04 ID:J9B2EwDCd
>>270
これはお断りックス不可避
これはお断りックス不可避
293: 風吹けば狗鷲 2019/09/11(水) 06:01:54.64 ID:0eM3XU/zd
>>270
楽天のとこ
獲得の可能性→獲得に動く可能性
訂正
楽天のとこ
獲得の可能性→獲得に動く可能性
訂正
コメント
コメント一覧
會澤って楽天って感じの選手じゃなさそうだし
中日も事情的には参戦あるかもしれないけどイメージ的になんかいかなさそう
會澤獲得できれば2、3年は安泰だが長期的な目で見るとどうかなぁ
せっかく太田堀内を二枚看板で育てようとしてるとこなのに
捕手とDHの併用に納得してくれるならすごく来てほしい
會澤には悪いけど捕手獲得は待ってほしい
今年堀内太田を粘り強く起用してた意味がなくなる
昨年のドラフト直後に外野が飽和するって言ってて結局どうなった?
そんな希望的観測が何も意味ないことは今年証明したやろ
去年炭谷から手を引いたこともあって、そっから楽天が巨人に手を引かせたんじゃないだろうか
ただ規定打席立ったことがないってのが気になるなぁ上手に併用してる広島だからで年俸抑え目なのもそこが原因か
それよりも課題は先発と強打のサードよ
島井の年俸かな?
似たタイプより個性派が今のチームには必要だと思う、いらないと言える戦力ではないんだよな。取れる選手は取っておくべき
3カ所あるポジションで5人しか居ないのと1カ所しかないポジションで5人居るのでは全く違うでしょ
それくらいやってちょうどいいくらいだし
取りすぎるってことはない
その通りだと思うよ巨人に炭谷取らせたから今回は出て来ないはず。
追記
會澤も過去に腰やらかしてるのにそこまで無理して要らないわ
なんで意味なくなるんだ?
来年、堀内太田が二軍の試合ばかりだとしても今年の経験はなくなるわけじゃないと思うが。
出場機会激減というか、今みたいに腰痛で離脱されたら使いたくても使えないんだが。
そもそも功労者ってそんな無理してでも使わなきゃならんの?
使える捕手3人は欲しいし、足立は戦力にならんし
補強=育成放棄ではありません。
それなら尚更太田も使う機会あるからええんちゃう?會澤100試合太田43試合みたいな。捕手で出ない日はDHでいいし。それで4年後くらいに本格的に太田を正捕手に据える。あとはやっぱり下位打線が格段に強くなるのが大きいわ。
少なくとも腰ピンピンの嶋なら確実に戦力だぞ
小遣いで草
太田や堀内だってまだまだ若いし會澤には是非来て欲しい
サードは、①茂木をサードにしてショート山崎②サードを銀次にしてファーストに新外国人③サードを銀次にしてファーストに和田④サードは若手(内田、渡辺、山崎)の競争枠として空けておく
個人的には②を第一プランにして転けたら④かな。それで数年内にショートを用意して茂木をサードにコンバートしてくる。
今話題の「引退してくれないか」球団のファンなもんでね。楽天はその辺は大丈夫だと思うけど、嶋にはそんな最後を迎えてほしくから。
正直年俸安くても雇い続ければ、無理に使う必要はないと思うよ。
「迎えてほしくないから」の間違い
出たくても痛くて出れんレベルやぞ。今実質バッテリーコーチやろ。
使わんと育たんけどな。堀内は二軍で打撃を鍛え直さないとあかん。太田は上で使って行く方がいいところまでは来てる。週6試合を會澤4太田2くらいで回せばいいと思うけどね。
會澤+荻野の補強で勝負の年にするべき
岸が居るうちに優勝したいねん
規定いってない理由はジョンソンの時は石原固定(ジョンソン指名)で2軍メインで途中から上がってきた若手投手は基本磯村だからかな
スタメンじゃない時は完全休みか途中から代打や守備固めで出てはいる
最近はジョンソン以外は全部會澤だけど
ええやん
ソトとかって取れへんの?
荻野来るかな?大地と荻野はロッテから出ない気がするな~バレンティンFAじゃなかった?
今いるメンバーの成長を楽しみたい、という気持ちもある…
萩野も尚更出ないのでは
何でファースト新外国人プランがあって
サード新外国人のプランが無いんだ?
広島のヤスで味を占めて適当な投手持っていくのかな
ロッテでいう田村ポジになってほしい
太田と7:3くらいの割合で起用して
堀内は打撃もう一回下で鍛えてほしいし
本当に今一軍で通用するのは太田
だからこそ来年は會澤太田体制で臨むべき
ロクに補強しなかった2018みたいになるのはもう嫌や
森あたりなら全然あげるわ
二軍と一軍じゃ相手打者のレベルがまるで違うのはあると思う
当の會澤も阿部も一軍で使い続けたからこそ育ったし
本命:森安樂 対抗:釜田金銭 大穴:戸村池田ってとこかな
✌️😋
サードの新外国人なんて滅多におらんから。使えるサードはあっちでも人材不足だから日本まで回ってこない。だからファーストから探す方が圧倒的に成功率が高くなる。
使ったら育つわけじゃないのは楽天見てれば分かるだろ…
まったく使うなとは言わないけど堀内太田の併用だけはグロすぎて無理
個人的に正捕手になれるポテンシャルがあるのは太田だと思ってるから太田を1軍で使うのには賛成するわ
會澤とかなり仲の良かった下水流を取ったのもいい材料
球団側が無責任でケチなら引き留めできんでもしゃーない
プロテクト28名
投手 プロテクト14
松井 岸 則本 美馬 塩見 藤平 青山 森原 高梨 辛島
菅原 引地 弓削 石橋
野手14
太田 浅村 茂木 辰己 オコエ 田中和 銀次 山﨑 島内 嶋
堀内 西巻 和田恋 渡邊佳
投手プロテクト外18
森 安樂 釜田 戸村 池田 西宮 今野 福井 熊原 近藤
福山 西口 由規 鈴木(そら) 小野 渡辺佑 佐藤智 久保
野手プロテクト外 18
島井 岡島 今江 渡辺直 山下 足立 村林 耀飛 石原 橋本 岩見 卓丸
下水流 寺岡 フェルナンド 内田 小郷 藤田
外人6人
計70人
藤田と西巻 久保入れるか迷った
楽天式はまだ最強か?
訂正
藤田と西巻どっち入れるか迷ったってことです
岡島の調子次第やね
上手くいけば會澤太田嶋岡島で回せる
秋山は無理やろ
元々関東やし
それはこれから頑張っていくしかないわ
菅原と安樂は逆かなと思った
あと西巻と内田
それに例年の成績的には曾澤は全試合スタメンとかでなく先発出場は100試合前後が無理なく使える計算ができる範囲
なので第2第3捕手も十分出場機会があると思うので育成が全くできないわけじゃない
若手が出てきて来年再来年を勝負の年とするなら獲得は目指すべきやろね、捕手2枚を育成しながら優勝できるほど甘くない
まぁ嶋が限界という前提の話やが
現状の代わりがいないから若手が一軍で起用される、それが育成という免罪符で許される状況はGMの望んでるものじゃないだろう
んぉ?
3、4年後考えると若手ピッチャーとられるリスクの方が嫌な感じはする
菅原と安樂はちょっと悩みますね
(どっちも入れたいけど)
西巻内田は確かに内田でいいか
広島には小園くんいるし
んなわけねぇだろ
来年32なら年齢的に下り坂になってもおかしくないからリスクはある
それだったら3年くらい岡島、山下に頑張ってもらおうって考え方もある
今年みたいに堀内太田を1軍で使わざるを得ないのは本意じゃないはず
會澤が宣言すれば間違いなく獲得に動くで
今年みたいなスカスカローテで生えてこない上にプロテクトから外れるような奴若手でもいらねえわ
いやだからさ…
そいつらが頑張れないから會澤とるんでしょ?
90試合近くそいつらはスタメンマスク被れますか?
スタメンで使うとロクに打てない山下
そもそも調子すら戻ってない岡島
FAなんて不良債権化するのも込みでみんな動いてんだよ
そこでなんで買い手がつくかってそりゃ今までの楽天の捕手とは比べ物にならない実績があるからに決まってんじゃん
ほんまこれ
来シーズンは嶋、コーチ兼任じゃない?
貰ってくれて活躍してくれるならそれでいいわ。
リードは1軍の試合経験が重要だけど
打撃はまずは2軍レベルでも打てるようにならないと
どっちかは2軍で打席に立たせたいよ
キャッチャーに関しては一軍じゃないと身に付かないものが多いと思う
それで言ったら明らかに二軍は堀内やな
そこでOPS残せるまでは一軍に上げなくていいわ
ま?朗報やん!めでたいなぁ!
プロテクトから漏れそうな有望な若手投手っていない
微妙な若手取っても枠の圧迫になる
今年ドラフトで投手を増やすからダメージは少ない
ワイは會澤やなぁ。全くの個人意見だが鈴木大地の顔見てるとなんか不安になるんよね。トライポフォビア的な…
でも、打率2割切りの三好がちょくちょく出るチームだから、西巻も取られる可能性は十分有る。
まあ、十中八九安楽、戸村、菅原、釜田辺りの能力そこそこなのに、燻ってるピッチャーが本命だろうが...
會澤と違って調子にムラが有るから、山崎、佳明育てた方が絶対に良いと思う。
全面的に賛成だわ。
外野はいらん。外野こそ若手育てるべき。
後は會澤が来たいという意思があるなら、大歓迎だわ
引地、堀内out
小野、安楽inかな
引地の成績だとわざわざここで取らなくてもドラフトで取る。堀内も広島の若手捕手陣を見たら獲得するとは考えにくい。むしろ小野や安楽みたいな若くて1.5軍レベルの投手が最も狙われるだろう。菅原も外したらまず取られる。ただこれだと内田は取られてもおかしくないな。あっちはここ数年サードが流動的だし。
會澤だって打撃が開花するまで3年くらい苦しんでる
秋山来てくれるなら會澤以上に欲しいわw
そしたら少しは打線マシになるやろ
絶対無理だけど、金積めるだけ積んだらワンチャン....ないか
それ
捕手は一軍で我慢して育てる期間が必要やわ
FAで来て貰うならそれなりに出場機会を約束せなアカンやろし、それだけ育成が遅れる
ということは今回は無傷ではいられないかな?
西宮あたりも候補になりそうだわね
なるほど…
たしかに引地くんはまだ時間かかるか…
小野、安樂、菅原、内田、堀内となるとちょっと守りきれないかな?
実際痛い
化けるポテンシャルはある
毎年3割必ず打つ男やぞ?
優勝したいんなら獲るべきじゃね?
安楽は絶対やりたくないわ
シッモと仲ええんか!
それは朗報やで
流石に小野よりも堀内優先だろう
外から即戦力取ってきて今2軍のやつを半分ほど3軍送りにしてようやく地盤が整う
石橋、弓削、辰己、佳明、太田、和田恋、山崎辺りの新戦力が出て来ちゃったからねぇ
仕方ない
守備が安定してきて余裕でてきたら、今度は打撃向上を目標にすればいいわけだし。
パ・リーグの投手を相手に同じだけ打つとは思わないぞ
十分なんですけど
捕手と打線の両方を補強できるし取らん手はないな
DH枠にブラッシュや今後来るであろう助っ人がいるのにDHなんて約束出来ないだろな
二軍でOPS残してから言ってほしいわ
打撃向上ってそういう事やで
88年生まれの三十路だし。
パで同じだけの打率は出ないと思うし。
内角攻められたら死球で大怪我するし。
困った時は外角多くなるし。
ちな鯉兼任だが、あんまり鷲入りは期待してない。
巨人になら移籍するだろうけど、でなければ残留しそう。
外野手もやってたときあるね。石原、倉の壁が高くて苦労してた。
一軍で使えば必ず育つと勘違いしてない?
現状の捕手wRAAって-22.4だぞ
ここのせいでBクラスになってるレベル
ぶっちゃけ太田、堀内がops.650以上打てる捕手になる確率って一軍で使い続けてても太田5%、堀内1%ぐらいだろ
西巻はいらんだろ
會澤
高卒1年目二軍成績 打率.273 OPS.706
高卒2年目二軍成績 打率.337 OPS.939
高卒3年目二軍成績 打率.317 OPS.902
堀内
高卒1年目二軍成績 打率.182 OPS.432
高卒2年目二軍成績 打率.165 OPS.371
高卒3年目二軍成績 打率.207 OPS.487
捕手に関しては経験が重要
他のポジションとは訳が違う
打撃向上って言葉がよくなかったの?
「守備安定して余裕でてきた→今年は打率も上がってきた→打てる捕手になったね」
こういうプロセスを言ってるんだけど。
だからさ、堀内のほうが「打撃いいから」なんて言ってないでしょ。
その曾澤だっていきなり1軍でたくさんでたわけじゃなくて、30試合60打席とかを数年続けて育っていった
別に来年再来年でたくさん使わないと育たないなんてことはない
もっと長い目で見てやれよ
そいつのプロフィールや過去コメを見ると大概千葉チームか所沢チームのファンで察する。
聞かれたらどのチームも調査はしてますって言うだろうな
配球とかリードだけが課題なら
一軍で経験積ませた方が良いと思う
基礎が駄目ならまず二軍やね
堀内も若いし2軍で打力鍛えるべきだし。嶋は衰え、岡島は未知数、山下は打てないのに打てる触れ込みで期待はずれ、捕手能力も低い。足立は戦力外間近。太田は期待できてもまだルーキー
そしたら會澤でしょうね
相手の戦力考えずにプロテクトするならそうかもしれんが、考えてプロテクトするなら堀内外して小野守るべきよ。あっちは若手の有望株の捕手が坂倉、中村といて控え捕手も磯村とか船越とかおるのに堀内取る意味がない。
そのくせ楽天ファンが自チームのことに何か言うと「関係ないだろ!」ってキレるんだよね。
特に所沢チームのファンは何にでも文句つけてきて怖い。
ど正論だな。はっきり言って岡島と山下なんて論外。
會澤が来れば會澤と太田の併用でしょ。太田は週1,2回スタメンであとは大差の試合とかで途中出場。太田がスタメンのときは會澤はDH。
ただ打撃は早くから高い評価されてたぞ。捕手としてなかなか出れなかっただけ。今阪神で監督してる矢野の中日時代みたいな感じだった。あのときも中村が正捕手で固まってて打撃の評価が高かった矢野は外野で出たりしてた。矢野と違うのはそのあと移籍しないでレギュラーになったことだな。
結局打てることが一番重要なんだから何も問題ないな。
言ってることは分かるけど、堀内の打撃に関してはまだ二軍で鍛えないといけないレベルやで。二軍で打てないのに一軍で使ってても伸びんよ。基礎が固まってないんだから。
調査ってのは、要するにFAしたら手を上げるよって伝えてるんだよ。
西宮はリリースするはず
中日の佐藤優あたりとトレードできないかなあ。
>>141 いや西巻と村林はプロテクトできる枠がないかな。下位指名だし。
三好渡したのにそこを取るわけがないっしょ
むしろ三好渡したからこそ取られる可能性あるんだよなぁ...
遊二は田中菊池がFAの可能性あるし、三は流動的
そこを埋めるために三好を要求したのに打率.183とイマイチ
特に西巻なんかは次世代の内野陣として格好の的だろうな
守備の失策率ハンパないよ
ドラフトで二遊間埋めるに決まってるっしょ。上位で内野指名すると思うよ。
普通に投手、釜田、西口、小野あたりの1、5軍だと思うけどね。
コメントする