1: 風吹けば狗鷲 2019/10/09(水) 14:51:47.85 ID:HKJ7Vjs90
1995年 ヤクルトのハズレハズレドラ1(福留→澤井良輔→三木)
2008年 日ハムへトレード(藤井秀悟・坂元弥太郎・三木↔川島慶三・橋本義隆・押本健彦)されるもその年で引退
2009年~ 日ハム二軍内野守備走塁コーチ
2012年 日ハム一軍内野守備走塁コーチ
2013年~ ヤクルト二軍内野守備走塁コーチ
2015年 ヤクルト一軍作戦兼内野守備走塁コーチ
2016年 ヤクルト一軍ヘッド兼内野守備走塁コーチ
2017年 ヤクルト一軍ヘッドコーチ
2018年 ヤクルト二軍チーフコーチ
2019年 楽天二軍監督
2020年 楽天一軍監督予定
通算成績 303-59 .195
2008年 日ハムへトレード(藤井秀悟・坂元弥太郎・三木↔川島慶三・橋本義隆・押本健彦)されるもその年で引退
2009年~ 日ハム二軍内野守備走塁コーチ
2012年 日ハム一軍内野守備走塁コーチ
2013年~ ヤクルト二軍内野守備走塁コーチ
2015年 ヤクルト一軍作戦兼内野守備走塁コーチ
2016年 ヤクルト一軍ヘッド兼内野守備走塁コーチ
2017年 ヤクルト一軍ヘッドコーチ
2018年 ヤクルト二軍チーフコーチ
2019年 楽天二軍監督
2020年 楽天一軍監督予定
通算成績 303-59 .195
引用元: ・三木肇とか言う楽天次期監督候補の経歴
5: 風吹けば狗鷲 2019/10/09(水) 14:55:35.85 ID:sYdTRsLi0
三木谷に見えて目を疑ったわ
8: 風吹けば狗鷲 2019/10/09(水) 14:56:57.41 ID:Jjn2DqNG0
通算安打数
桑田真澄:192本
長嶋一茂:161本
デーブ大久保:158本
桑田真澄:192本
長嶋一茂:161本
デーブ大久保:158本
11: 風吹けば狗鷲 2019/10/09(水) 14:58:24.20 ID:HKJ7Vjs90
>>8
デーブってそんなに少なかったんか…
デーブってそんなに少なかったんか…
コメント
コメント一覧
日ハムで引退後即コーチになり一軍コーチとして日ハムを優勝に導く。
その後ヤクルトに引き抜かれヤクルトで作戦コーチになりヤクルトを優勝に導く。
石井一久がGM就任時に1番手に挙げた指導者として楽天がヤクルトから引き抜き二軍監督に。
二軍監督就任1年目で球団史15年史上初のイースタンリーグ優勝監督になる。
野球選手としての実績は兎も角指導者としての実績なら申し分無いんだよね。
非常に期待してる。
一軍監督になるなら4年5年の長期契約して貰いたい。
こいつがいなかったらトリプルスリー山田はうまれてなかった
はえ〜そうなのね
情報サンクス
(それって打撃コーチとかが適任なのでは…)
ヤクルトの野手育成のノウハウを注入してほしいわね
因みに日ハム二軍コーチ時代もイースタン優勝に導いてる
ハム一軍コーチになる→パリーグ優勝
ヤク二軍コーチになる
ヤク一軍コーチになる→セリーグ優勝
楽天二軍監督になる→イースタン優勝
三木はこんな感じ
ガチ有能
あとはほんとにぼんやりーぬの喋りだけ
一軍コーチならともかく一軍監督は未知数って感じか
当時の打撃コーチは杉村。
三木は守備走塁コーチ。ちなみに日ハム時代は陽、西川、中島の盗塁王をサポート。
監督の首だけすげ替えるわけじゃないだろうし
おぉ、守備走塁の方なのね
でも他のレスで他球団でも二軍監督やってたことも分かったし、監督としての能力もあると期待しておくか
辰己も2軍に行った時に三木さんに色々教わり、もっと教えて欲しいって言ってたし良かったのでは☺️
山田とあと誰がいるんやろか
H社とL社が戦うらしいので低みの見物するで
_(:3 」∠)_
まー山崎は2軍で盗塁バンバン成功させてのは三木のおかげとすると有能だよな
川端とか?
あとハム時代、翔さんが三木コーチをすげー慕ってるみたいな記事は見たことがある
宮本は厳しいけど練習がっつりやらせる印象あるから仮に来るとしたら結構良いと思う
それって監督の仕事なんか?
じゃー、走塁コーチの方が向いているじゃないか。
宮本はヤクルトで選手から嫌われてるらしいからやめてクレメンス
悲しい
来年山田FAなんだよな…宮本もコーチで欲しいけど
若手投手全然育ってないけど
石橋は平石のアドバイスで、弓削なんかも自分が昔からやってた調整法みたいなので活躍してるしそこまで有能なんかな
>>922
追い方悪すぎ辰巳とかなら捕れてる
967. 若鷹は名無し 2019年10月09日 19:04 ID:AXB.WYpJ0 このコメントに返信
>>940
辰己な
-------------
鷹速に辰己警察居て草
多分ヨシの理論について来れる選手と、そうじゃない選手が居るんじゃない結果ついて来れる選手が今は居ないって感じだと思った。
誰がコーチでも勝手に育つ選手を育てたコーチとかって話しだよね?
一軍監督としては未知数だけど経緯はともかく悪くない人選ではあるな
ヨシコーチはハムかオリでも行くのかね
まだまだやる気なら元気に頑張ってくれ
まぁまだコーチ業に意欲あるみたいだしどこからでも声がかかるよヨシコは
そうそう!たまたま球団にいいピッチャーがいたから名コーチと崇められるようになってく人もいるけど、そうじゃなくてどんなピッチングスタッフでもしっかりと作り上げてくれる人がいいって言ってた
選手がついて来ないから無理とか言ってた人は三木さんにも同じこと言うのかねぇ
また泣けてきた…
あの発言聞いた時は、窓際にヨシ追い込まれたと思ったな
高須は別にいいや
ワイ平石の二軍監督時代の成績を持ち出したら、誰かに「二軍は優勝するのがベストじゃない。一軍にどれだけ良い選手を送り込めるか」て言われたんやが…。
同感。
例えばフェルナンドにしてもちゃんと使われてたし、一軍首脳陣のおかげもあるね。
そろゃ高須の仕事人を若手に注入したかったんやろ
高須の勝負強さはまぐれじゃなくケースバッティングの上手さらにあるらしいし
辰己認知されているのは嬉しいわ😊
島内 茂木辰巳の顔か そうだよね!カーくんも早く入っておいでよー。
仮に監督続投じゃなくなっても、
退団させないで欲しい。
本人も思うところは色々あるとおもうが、お情けで用意されたわけわからん背広の職ではなく、ユニホームを着た現場に残って欲しい。
長期政権でお願いします
盗塁のサインを出す采配含めてじゃない?平石の場合とにかくバントだし。そもそも一軍は企画数が他球団に比べて少ないし
藤浪を育てられなかったコーチ…
今年ドベから3位だぞ
仕事してると思うけど
コメントする