
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
則本昂大、早川、瀧中、ライアン、涌井、岸の開幕ローテとか見てみたい。
巨人は菅野がポスティングでメジャー行くってなると開幕投手戸郷とかあるのかな???
枠がきつい上に補償ありだからさすがにどうだろう?
個人的には特攻する必要ないと思ってる
西武ファンってホンマにクソクソクソクソクソクソクソやなあ!!
自分たちで情けないって思わないんかな?手前の環境とお前らが嫌で流出しまくってるのに笑笑笑
どこからも声が掛からなかった増田をせいぜいありがたがってろやブーイング豚どもが
まぁ自分でやったからしゃーないかもしれんが
今年の女装、めちゃくちゃ可愛いのはいないけど、ある意味リアル感ない?
全員街中で見かけそうな雰囲気あるわ(笑)
下妻
田中貴
太田
酒居
森原
かな?
Dの顔千秋っぽさあるわ
なんか全員めちゃくちゃ強そうに見えるぞ…
↓
選手が女装します!!!
いっそ所帯持ちが、奥様にメイクしてもらったら、、、とも思ったがwww
楽天には別にいいかなぁ…来るなら歓迎はするけど補償出してまで欲しいかと言われるとうーんって感じ
ハムが獲得調査の記事出てたし、ハムに行くんじゃない?
広い札幌ドームに行きたいけど、住環境やリーグが変わるからギリギリまで悩んでたのも頷ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/c66415a2da7a1d23cdb315bc34d9eb6f7addcc5c
神宮という酷い環境から救済してあげたいわね!
淡輪さん削除の後皮肉たっぷりのツイートしてて笑った。西武ファンザマァッ!
栄斗は気の強いええ嫁さんもらったな。浅村夫妻本当に尊い…!
あそこは投手にしたら本当に可哀想な環境だからね…
冬は極寒、夏は蒸し風呂サウナの何処かの球場よりはマシだけどさ
ファン感くらい楽しく見れないのか
小川を先発にして伊藤広海を後ろにする感じかな。
小川が何考えてるかは知らんからだけど楽天と縁があったら驚き
吉持はふざけすぎやw
そっかぁ。年齢を考えたらあと4年くらいは先発でやれそうだけど、今年は懐事情との兼ね合いもあるし難しいところだよね。
今のところ話が出てたのは巨人とハム、あと可能性があるとしたら地元の中日辺りかな?
特に巨人は菅野がポスティングで抜けるなら先発獲らないと来年もセリーグ制覇は出来ても日本シリーズは………って話になりかねないし。
ライアン、パ・リーグのデカい球場が本拠地になれば防御率とホームラン打たれる数も良化しそう。
ハムは有原と西川がメジャーってなると先発は小川欲しいと思うけど、伊藤は先発も抑えも経験あるからどっちにするのか気になるね。
今年も先発が足りなくて、オープナーとかやってたし先発の頭数が足りないと中継ぎがキツいから伊藤は先発かもね。
巨人は梶谷(Bランク)、井納(Cランク)、ライアン(Bランク)の3人獲りとかありそう。
楽天との縁は大学の後輩、池田隆とかかな。
寒いから風邪とコロナに気をつけて帰ってな👋
ブラッシュ退団確定か…
かなc…
それで矛盾を突かれたら、思考のアップデートとか言って逃げるし。
毎日言うことコロコロ変わってるよなあ
木刀振り回す手帳持ちのガチの障害者の言うことなんてまともに聞いても損するだけやで
急に語りだしてどんだけ黒木のこと好きなんだよ
まぁ俺から言わせてみれば、本人に言えるのに言わずここで陰口言う行為も卑怯すぎて、ツイカスと何ら変わらんと思うけど自由や
島内・和基「オトコが〜」
MC「オトコって誰ですか?」
島内・和基「この場では言えない」
島内・和基「ダイナマイトが〜」
MC「ダイナマイトって誰ですか?」
島内・和基「触れない方がいい」
意味深なあだ名付けすぎw
辰己曰く抱けると評判の酒居D子ちゃん
ガチ感ある上、わかってしまうの悔しい
津留﨑のガタイに目を瞑ればアイドルとしていそうなユニットだった
ケツ森のチューブトップ、ずり落ちて若干腹巻きになってたの草
草
仲良いなこの2人
買ったけど入らなかったベルトとかガチの不要品売ってるの笑う
あと絵画各種はどうやって持って帰るんやろ…
アンチだろうと信者だろうとなに書こうが自由や
クオリティ高かったな(当社比)
あと例年に比べて完成度が高くて驚いた
ルーキーの身体能力は高めか?
今日の背番号発表でブラッシュの退団が濃厚になってしまって、外国人野手の陣容がどうなるかって話。
ロメロディクソンの2人は十分な力を持ってるはずなんだけど、怪我のリスクを考えれば2人体制っていうのは心許ない。
石井GM兼監督は阪神ボーア中日アルモンテ辺りを獲得視野に入れているかもしれない。この2人ならDH枠で打撃に集中して貰えば割と成績を残せると考えてる。
鷲ファン的にはこの外国人野手問題、またボーアとアルモンテだったらどっちがいいと考える?
ベストはブラッシュディクソンロメロ宋ブセニッツコンリーだけどブラッシュ退団ならそれなりに実績あるメジャーの野手とってほしいわ。ボーアアルモンテとるならそっちのほうがええ。
アルモンテかなぁ
率は悪くないし、フルに出れれば20本は期待できる
個人的にはボーアは好きなんだけど三振数と打率みたらパリーグでは難しいと思う
ファーストできるのは魅力だが
小深田ようやっとる
アルモンテ良いよな。知り合いの中日ファンも怪我がちなだけでコンタクトとか打撃技術はビシエドに全く劣らないって言ってる。
ナゴヤドームの屋内用人工芝じゃなくて生命パークの天然芝なら怪我のリスクも極力抑えられそうだし。
両方一緒に離脱してお通やになってそうな未来が色濃く見える
ただSSRが当たる可能性が例年より読めないので
日本で実績ある選手を取る方が爆死しなくて済む
他球団の新入団選手オンラインサイン会参加したら、不具合出て全員全額返金になってしまってたし
教えてくれよ。
黒木クンみたいに思考のアップデートしたほうがいいんじゃないのこれ
RakutenLIVEはシーズン中ずっとやってたしzoomも応援とかで使ってたし、普段それなりに配信コンテンツやってるのはあるかもね
ファンも慣れてる人が多そう
その線引が自分でわからないうちは書き込まずにROMってるのがいいんじゃない?
こちらは小野くんが善逸のコスプレをしたっていう情報のシェアだけさせてもらうやで
あとワイは田中が1番可愛いと思う
境界線なんて人それぞれだからなぁ。度を越した誹謗中傷じゃなきゃいいんじゃね?
俺は別に黒木の話題だしてもいいと思う。興味ないからスルーするだけだし。
優勝候補は酒居だったが田中には巨人の組織票、森原には謎の組織票が入って3位になったらしい(楽天選手談)
あと去年小野も女装してるから見てみて
元気そうでなによりやで!来年も見守ってあげてな!
酒居くんも元気に頑張ってるしお互い来年も期待やね
日本に来るかも?って言われてるロハスジュニアとかテームズって実際どうなんだろ
個人的にはボーアとかロペスとか来てくれたらうれしいけど
ヤフコメは完全にダメとか民もいるし境界線は管理人が決めるものだと思うけど、
人によって何が不快だとか言われてもやはり価値観が違うわけだし俺もいいとは思う。
たまに、その境界線を指図してくるやつは結構見るけど。
コンスケ達ハム票が入ったことで躍進
外野手が3位以内に入ったのは元ロッテ岡田以来
そして晒される2019浅村のセカンド守備範囲
分かりやすいけど菊池涼介と比較しないで
内川くらいしか取りたいのいないな。内川もヤクルトっぽいし。
ロッテさんだと井上禰豆子笑ったわ
襲ってきた鬼を返り討ちにして1話でめでたしめでたしで終わりそうな風貌で草
外人何人か取るだろうし枠がキツイな
逆にうちの戦力外はよく拾われるようになった
これはアンチ。
弟かな?
サブちゃんや久保おじみたいな大当たりは難しいにしても、大加藤みたいな小当たりでいいからたまには……
今年は内川と一部助っ人以外で当たりがいるのかわからんけど
日本ネモ党とかしかもらえなそうだけど
1番いらないやつで草
内川は右の巧打者として、コーチ的な役割も含めて欲しかったんだけどね。
ヤクルトかぁ。
今のところ助っ人枠はチャーハン、ブセニッツ、ディクソン、コンリー、あとロメロがどうなるかわからない感じだっけ?
王はまだ育成だし。
もしロメブラ両方放出なら大分金浮くから、その金でそこそこの外国人野手取るやろ さすがにディクソン宋ブセコンリーの四人体制にはしないと思う
大熊亮でもええか?
普通に考えて5~6人にはするだろう
普通に今年はロメロとブセニッツしか機能してないからそれは負けるわって思ったわ。
去年はハーマン、宋家豪、ブセニッツ、ブラッシュが機能しててウィーラーも19本だかホームラン打ってる以上普通に機能してたからこそ3位だったし
太田足立に負けるくらいだからしゃーないけど頑張ってほしい
各々戦力外が少し先になるだけの毒にも薬にもならないトレードだったな
一応金は浮きそうだしあり得るか
確か楽天のファン感&新人お披露目会今日やりましたというニュース
1/100企画見たことありますという早川使った次コーナーのフリだけやね
もう補強のニュースが来ないと満たされない体になってもうたんや…
今期内田銀次の競争の勝利者が小深田で終わったからどうなってくのやら
日刊のトライアウト記事さっき確認したら近藤の名前がなかった
他で内定してるのか引退するのか
ホンマやね
近藤の年齢ならオファーあったのかもね
ドラフト1位ってのがあるから素材はいいんだとは思いたい。
でも、楽天だと素材型大卒は無理だ
二軍でも好成績残してたけど
コンリー、ブセニッツ、酒居、サブ、牧田、森原、池田隆、池田駿、チャーハン、津留崎、寺岡、安楽、内間、う~ん勤続疲労を考えたら来年も下位で中継ぎが欲しいね。
枠いっぱいで開幕はまずないだろう
内田は練習試合、オープン戦次第で銀次は去年のブラッシュのようにディクソンにまとめた打席を与える可能性があるから開幕はベンチかな
茂木はスペだし小深田は2年目で体力不安だしディクソンは未知数だから銀次は一軍に居てもらわないと困る
釜田はともかくオコエ金銭はあり得そうな気がする
なんだかんだ飛ばしかわからんが毎回トレード先探してる記事出てるし
環境代えさせたいからセにトレードってのはあり得そうなんだよなぁ
コンリーディクソン池田いれて外国人全員残留で今70だっけ?シャギワdjブラッシュ退団、外国人野手1人獲得で68やろ。べつにトレード出すほどではなくね?
オコエ出すほどセンターに余裕はない。あるとしたら福井釜田石橋。
由規、フェルナンドに被弾
山崎とか恋とか岩見回せばなんとかなるかもしれないけど守備コロコロしてたら下から選手出てこなくなるかもしれんし。
怪我してなくても一軍に入る余地もないし、下水流以下でもあるし
石井が面白がって獲得というのも可能性としてごくわずかにありそうだけど…(あくまでワイの偏見
あのGMはチームを強くするって事に関しては一貫してるから、興行目的で新庄獲得はないと思うわ
引退って説も出てる
まぁ公式から発表ないからデマの可能性あるけど
枠の無駄だから勘弁してくれ(直球)
今年は特に厳しいだろうけどどっか取ってくれないかな
石井はコーチも伊藤なしでヘッドに真喜志だからその点ちゃんとしてるわね
まあ楽天にはさほど旨味ないのは分かるしどこかで見たいってだけで楽天に来てくれて嬉しいかというと微妙(応援は当然するけど)かね
球団の注目度は上がりそうやけど
どっちもいらねえw
ロメロは楽天が2億×2年提示で断ったって噂が出てるな
これ以上なら助っ人ガチャ2回とアルモンテ取った方が良さそう
監督人事はサプライズだったけど、コーチ刷新に取り掛かったのは有能だわ
伊藤がグッバイになったあたり、ネットの評判と同様に現場からもあまり評価されてなかったんやな
2年6億は堅そうだわ
えぇ…
なんだいつもの破魔矢か
なんでコイツがドラ3だったのか
藤井はこうじゃないことを祈るわ
当時のスカウトの目が曇ってたか編成が育成できると踏んだんやろなあ
左投げ速球派の素材型長身左腕やし
なんで戦力外なんや?
育成だったから切られやすかったってのもあるが
守備が下手なのと怪我しがちなのが原因かなと思うわ
小郷・辰己・田中といる中で押しのける力はないとの判断
おそらく来年のドラフトで外野(特に高卒)を狙ってるのではないかと
それにしてもドラフト2017は酷すぎる。順位と補強ポイント的に大城を狙えたのに。
編成的に上位で高卒素材型野手狙ってるかもしれんけど、早川獲得しても高田藤井内間&高田(萌)と藤平あたりの何名か台頭せん限りはローテ世代交代はまだまだ途中なんだよな。
正直来年も1位2位即戦力投手指名でも別におかしくはない。
あのDeNAもそんな感じで投手上位で取りまくった暗黒脱出したからな
来年も即戦力投手を上位指名でも悪くはない
参考までに
2017年楽天のドラフト
近藤→クビ
岩見→来年度結果残さないと厳しい
山崎→来年もスペなら吉持コースあり
なべゆ→クビ(育成濃厚)
アキト→クビ
西巻→クビ
寺岡→今年のようやっとる枠
評論家大先生は2019に50点、2018に60点つけたけど、
弱点のセンターラインをFAと即戦力で埋めて何がアカンねや
あのGMのおかげで、素材型を上位指名するリスクがデカイことがよく分かった
即効性という点では十分なドラフト。あとは素材型が上手く台頭してくれるかだな。
石井就任元年からだと、引地佐藤清宮黒川武藤水上江川澤野小峯あたりか。全ての選手の指名に石井が関わってる訳では無いと思うが今後どうなるか。
田中と松井で夢を見過ぎだわな
高卒は当たればデカイけど、外すと無駄に枠食うからな
安樂、オコエ、藤平の素材型高卒を3年連続でドラ1はやりすぎたわ
せめてどっかで即戦力の選手行っとけば違ったな
早川で則本以来8年ぶりだぞ。その則本ですらリリーフ予定だったし
下位で佐野を取るというね。
しかも2012年は一位の白崎のを宮崎でカバーしたし、井納も取れた。
楽天のドラフト2017は近藤のリカバリーを下の順位でできてないから
ツケが数年後に出てきたし
ドラフト時点で点数つけてもマジで判断できないのにね。
まだ、一軍で出てもいないのにどうやって点つけるのかって知名度と
一位当てるくらいだろうけど
清宮←ようやっとる枠。来年の中盤かオフ位に支配下なってほしい
黒川←何も言うことはない
武藤←終盤出てきて、上位打順に据えられたりしてるので期待されているのは確か。課題も多いけどポテンシャルも高いと感じる。来年の成長率が重要か
水上←終盤に使われるようになってきた辺り期待値は高いのか。高卒捕手の育成は時間かけないとわからないから何とも言えない。
小峯←フェニックスL見てたら思ったより良かった。育成投手はなんだかんだよさげなの多い永井の功績か
二軍たまに(仕事さぼりながら)見てた自分の勝手なイメージ
佐藤、江川、澤野に関してはあんまり見る機会なかったからわからない
佐藤→フェニックス最終戦こそ打たれたがそれまでは抜群の安定感。館山コーチ曰く他の選手に出来ていない事が出来ている唯一の選手
江川→水上よりも期待値が高くなっているのではと思う。打撃も守備もまだまだこれから
澤野→フェニックスではチーム最多本塁打(2本)の長打力が有る。因みに本塁打王は4本。
守備でも深い所からほぼノーバン送球するなど光るところも有る
個人的なイメージはこんなです
新庄獲得できるような遊べる枠は楽天には無いわ。池田支配下に上げた以上、残りの枠はガチの補強枠しかない。
興味はあるし、ワイは好きだけど獲得目的としてはやはりコーチ役&興行パンダ役よなぁ
獲得したらプロ野球、楽天を目立たせる存在にはさせてくれるとは思う
ただ、やはり枠をひとつ食う戦力としては厳しいし1試合で4打席を与えるのは難しい
せいぜい代打&守備やな
一年目から2軍でも良かったしどの球団行っても成功はしただろうけど。
こっちは近藤とか笑えねえ
枠余るようなチームが有ればワンチャン。
個人的には超見たいけど楽天は取らんやろね……
結果論
引地はかなり期待してるんだけど
あのフォームだと一年投げるのは無理そうだし力いっぱい投げてる割に直球を簡単に弾き返されてるからなぁ
どっかで覚醒してもらわないと
ハムの現ユニに当時のフォントで作られた特注ユニ姿だったからカッコいいんや
来たらそりゃ応援するけども
村上に関しては星野が清宮突っ込めって言った以上獲得は絶望的だったわ
むしろよくハズレでくじ引けたと思うわ、一本釣りされても不思議じゃない選手やったし
星野をヨイショする体制だったし誰も意見はできなそうだからそうなるわな。
全て糞野のせいだから、あいつを恨め。
本当、楽天とって害でしか無い、クソ野郎だったよ。スカウト陣は村上が良かったのに、糞野が「逃げたらアカン!」と恐喝して、糞野の意見には逆らえないパワハラ体制だったからな。
石井は10000点、糞野は0てんだよ
故人を罵倒するのはNG
そこまでは言わんけど、星野はもう少し中長期的にドラフトしたりすべきだった。
目先の勝利にばかり気を取られて酷いドラフトばかりしてたし。
それに直人を出したのが意味が分からん。
同じポジションの松井を補強したことは悪いとは言わんけど、足りないポジションを補強すべき
だった。
このままハム入り?楽天に欲しいなぁ、ライアン。
直人はちょっと事情が違うのでなんとも
星野だけでなく、楽天球団全てがアホやっただけだし
涌井みたいに、何が起こるか分からんぞ!
それに楽天なら未だに捕手で2軍で燻ってそう
枠なくね?
なんか高すぎるのとか安すぎるのとか出てきたらおもろいのに
つまらないのが1番平和なんやで。
中日みたいに荒れたら勘弁やし。
よくいる星野アンチくんこんにちわ。
それ以前にシンプルに金無いだけだと思うぞ
補償無しかつ投手ならいくら居ても困らないし
石井が苦戦してる原因が星野ドラフトにありそうってのはある。個人的には育成環境がアカン方がデカかったとは思うけど。
いるか?則本涌井岸早川はたぶん確定で競争枠開けてたほうが良くね?瀧中弓削w高田塩見福井石橋辛島西口と数はいるぞ。いのうって塩見と同じくらいやろ?
星野のドラフトがあんまよくなかったのは事実だが183みたいなのはただの煽りカス
まず涌井岸が計算できるか分からない
早川も同じく、てか新人計算に入れちゃアカン
あと塩見レベルなら何枚居ても損は無いわ
まあ釣りでしょ
星野をそこまで悪く言うひとはそもそも楽天ファンとは考え辛い
マジか
いつも人少ないからゆっくり見れて好きやったわ
だからこそしゃーないとも言えるが
育成環境が整ってない中、素材上位は危険だと思う
東北枠撤廃も賛否あるけど、伸びないと分かってて選手取るのはダメだ
個人的には石井GMが満足する育成環境ができたら復活検討でいいと思うわ
単純に水面下で条件で断られた可能性もあるが
年齢がなぁ。いのうに1億払うのコスパ悪くね?なおさら1.3軍みたいなやつ多いのに。いのうもパリーグでどれくらいできるかもわからんが辛島塩見石橋レベルでしょ?
井納と涌井は同世代やぞ
涌井を計算に入れちゃいけないなら井納も同じや
そうだよ井納も計算に入らん
ただ一軍でローテ回した経験ある投手の数増やすだけよ。
てかそもそも計算出来る投手が楽天にいるかどうかも怪しい
それって駅からちょっと歩いたとこにあるそこそこ広いショップか?
石橋よりは流石に上よ
てか瀧中辛島塩見以外に1.3軍いる?
福井でギリやぞ
まあ来年はあまり当てにするのは良くないと思うが
自レス
だから数打って行くしか無いのよ
計算できる投手が壊滅的な現状、井納なりとってそうやってやりくりするしかない
枠と金が無限にあるならほしいよ。その両方。特に枠を考えると今年ドラフトで投手6人とって投手の人数過多になってるのとおっさん先発をこれ以上増やしてほしくないっていう持論。
これ普通にありそうなんだよなぁ
2年目に打率1割台で我慢して固定するとか楽天では無理やろ
神宮ほどホームランも出てないだろうし
そう
東口から楽パに向かう途中右手にあるお店だね
事故で不参加だぞ
ヤク巨人が参戦してるしコスパ面で楽天参戦出来る物件ではないな
これ以上複数年抱えたら情勢的にも怖すぎるわ
byスヌーピー
2012に若手育ててジョーンズマギー取って2013完全優勝したのと岸取ったくらいだよ功績は。
ドラフトは2014は大失敗だし2017は育成しか取れなかったから仕方ないけどそれ以外もそんなに上手くいってないし石井さんが苦しんでる原因はコロナとドラフトの失敗と言う本人じゃどうしようもない点だからそこは同情するわ。
功績デカすぎて草
その配られたカードのせいで被害を受ける人間が居るんですがそれは、いやまじで石井には色々と同情するわ。引き継いだタイミングと言いコロナと言いここまで酷いタイミングでGM引き受けた奴初めて見たぞ
こう書けば叙述トリックで功績でかいように見えるけど順位で見ると54166356だからね。
平均順位4.5て結局弱小チームってことだしそこまで評価することはできないと自分は思うね
うん
だから最初の俺の主張であるところの、育成がどーのじゃなくシンプルに金無いから取らないって結論にいたるのよね
いやスヌーピーにそんな事言っても反応困るわ🐶
ここまで補強とドラフト当てて4位ってのはそこに原因があるし、今年は外国人もまともに
働かなかった。
地元ドラフトとかもなあ。今野は大学行けばもう少し上の順位で指名されてたと思うし、
77銀行の人と石巻製紙の人は明らかに地元枠
配られたカード見て引き受けたんでしゃーなし
あと自分の首絞めるようなことやってるので、特に同情も無い
一回ドラフト失敗したくらいで星野貶してる人の気持ちも監督と喧嘩別れしたくらいのことでアンチ石井になった人の気持ちもSB行ったくらいで平石を叩いてる人の気持ちも正直よくわからない
先発高齢化を言われてるのに涌井と同年ではねぇ
石井は中長期的にと言ってるから「先発候補がいないから獲る」じゃなくて「先発候補を育てる」って事でしょ
ヤク村上だって我慢したから育った訳で
ファンの鑑や
この議論は不問なの承知なんだけどセパの差があるから去年は成績残したら石橋といのうは明確には比べられんのよな。まぁ流石にいのうのほうがいいと思うけど。
まぁせやな。自分は金よりも枠の問題でイランと感じてるけど。これ以上おっさん1.3軍を増やしてはいけない。
我慢出来る若手いる?
中長期的にはその通りなんだけど、現状我慢して出す若手って瀧中くらいしかいないんだが
まず村上の件にしろそうだけど、我慢出来るレベルに育ててからやなそれは
まずドラフトで3人は即戦力とってるからね。
弓削瀧中ドラフト3人高田(藤平)と試す価値あるとは思うけどね。
そもそも二次戦力外で誰も首にせず、育成落ちも無いからね、枠なんか空かんよ
今年金無いから外国人以外補強無しですよーって言ってる様なもんやし
OPS 879
これどう見ても高卒1年目だとしてもあり得ないくらいの好素材だし
2019ならソフトバンク以外どの球団も我慢して使うでしょ。
ヤクルトが育てたとかじゃなくて元々の素材が良かった。
黒川にも言えるけど
首絞めてるのは残当やが2017があそこまでメタメタなのは予想出来んだろ。後コロナとか無理ゲーや
高田も藤平も二軍でまともに投げられて無いので我慢出来るレベルじゃ無いです
あとドラフトで今年入団の選手は、そもそも我慢する根拠が見えないので議論自体無意味、あと高田考はリリーフなら即戦力で考えても良いけど、先発は今んとこキツいぞ、どっちにしろせめてオープン戦見てからやな
瀧中はその通り、弓削はスタイルが通用して無いので、瀧中より序列は低い、でもそれ以外よりはマシだけど
まぁこれやな、ただ山下は死ぬまで一生許さない
後関曰く、石井はイニング食えることを重視してるるらしい。高田孝一の指名もその結果らしい。ざっくり言うとだが。
どんどん不利な立場に追い込まれてってるとこ
まあ自業自得な部分もあるけど、今回の兼任監督はマジで可哀そうだと思うよ
盛り上がってるね
ここに2017ドラフトは不参加なので2017ドラフトについて話すの禁止てルール追加しよう
話がループするだけなんだけど飽きないんかね?
それとも荒れるの楽しんでるの?
高卒5年目のオコエ、4年目のドラ1の藤平が全く機能してないとか
ドラフト2位の吉持、池田、岩見らへんが機能してないのがキツいと思う。
まあ、岩見はまだ可能性はあるかもしれんが。
ほかの球団見たら泡吹いて倒れそう。
そらまあ他球団さんはそこまで高齢化ローテでも無いですからね
ちゃんと我慢出来る枠おりますし、ヤクルトとハムはアレだけど
ポチポチくんと自分の意見絶対曲げないくんもいてカオスだわ
コロナなんて他球団同じ条件だから
ドラフトは2017以前の方も問題な気がする
兎にも角にも、負債を見誤った感はある
ヤクルトもハムも外様に頼ってる楽天には言われたくないと思うよ
ほとんど消えたし。
あと逆転勝ちもうちょい増やしてくれるともっと面白くなると思うで
カモフラージュで自分に否定的な意見もポチポチするかわいい子やで。可愛がってやってくれ
蓋だけしても高齢化を深刻化させるだけじゃね?
ずーっと五分くらいだったよね。
逆転勝ち増やす為には、2019レベルの中継ぎ陣作らないと厳しいな。
逆転されたあとは無抵抗になる打線も気にはなったけど。
日ハムはともかくヤクルトは猫の手も借りたい状況やぞ
このまま行ったら外様の高梨か来年41の石川が開幕投手や
2017ドラフトのこと話題にするといつも荒れるんだよ。めんどくさい星野アンチまで来るし、ならせめて星野アンチをアク禁にしてくれや
中継ぎ崩壊+打線沈黙が今年も噛み合いすぎたな
どっちも改善は急には厳しいとは思うし来年再来年にはどちらかは整うことに期待やね
瀧中と弓削以外、若手で蓋に挑戦するレベルにある投手いないので、てかそもそも井納が入ってもペラペラの蓋くらいぶち破ってもらわんと困る。
何にしても行き過ぎは毒や。
嫌なら見るなも程々にな〜
ちょこちょこ勝って、ちょこちょこ負けてるうちにソフトバンクが磐石の強さで、ロッテがオリックスブースト(終盤で失速したけど)で追い抜いていったイメージやな
良くも悪くもチームの調子が大きな波には乗ってなかったと思う
ハムちゃん我慢できなくて小川に声かけてるやん
外様頼は否定出来ないけど
ヤクはうんまあ
こんだけ2017ドラフト関連の話題が荒れると禁止にした方が衛生上良いだろとも思いたくもなるんだよ。
こっちの勝手な意見ですまんけどな。
まぁ見ないのも1つの方法だな。ただ見たくもないことを嬉嬉として貼り付けるような奴はさっさとアク禁にして欲しいけど。ヤフコメの誹謗中傷とか他球団ファンによる誹謗中傷とか完全に荒らしだろ
考えが極端過ぎ
そんな言い方だと誰も耳を貸さんようになるよ
その辺の改善を三木には期待してたけど、やはり一年じゃ無理よな
嫌なら触れない方がええで
それも側から見たら一種の行き過ぎや
まぁそうかもな、ただあいつら明らかに荒らしに片足突っ込んでるやろ…
書かれて悔しかったことを共有したいだけだと思うぞ
うん、あんまり褒められた話では無いわな
でもまだ芽が出てない子もひっそり応援しとるで!こっから巻き上げてくるかもだし、寂しいけど環境変わると心機一転できるかもやしな
なんでいちいちこっちに貼り付けんねん。好まない人も多いのに構ってちゃん行為とか荒らしやん
そういうのも自分の中にしまっとけ。
やってること変わらんで
スタートダッシュは良くて後はだいたい1ヶ月辺り5分か1、2ぐらいの負け越しやな
全体的にフラストレーションの溜まる試合が多かったからかなり印象悪いが数字上はそれ程でもない
ちなみに去年は途中10連敗したとき以外はほぼ勝ち越し
分かった。だけどちゃんとそいつらは規制してくれ。じゃないとちゃんとした奴が馬鹿を見るような掲示板になってしまう。それだけは辞めて欲しいんや…
そう!ドラフトも改善出来たし今いるメンバーの成長とルーキーのお手並み拝見に希望を持って応援するしかないね!
流石に君しつこいで
ヤフコメとかどーでもいいがグチグチいつまでもやられんのも迷惑やわ。
もう構わんから返信せんでええよ
一時期はめちゃくちゃ荒れてたんよ。お客さんとか凄い来ててろくに話すことすら出来なかったし楽天ファンだったのを後悔するレベルだった。シーズン終わって管理人ちゃんが1回コメ消したりして粛清した結果マシになった。あの10月~11月の記事とか見たらええで、コメ消しまくった記事あるから
そら1位指名当たるに越したことはないけどそれをカバーする方が大切なんじゃないかな
そう言う面で言うと佐々木外してもムキにならず冷静なカバーが出来た2019は良かった
ちゃんとした奴なんてここ来ないから笑
エラーメーカーの芋がおらんのに内野が割と緩かった記憶強いわ
浅村がちょっと範囲狭く感じたね
辰已の連携ミスだか緩慢守備みたいなのも数はさほどとはいえ印象は強かった…
SPARKで3位入りするぐらいには足も肩も良いもんあるから細かいミスと打撃にも通じるけど体力やな
夏失速という聖澤の二の舞は嫌やで……
比較するなら巨人でしょ。同じ村上外したとこだし後村上に関してはテレビでスカウトが推薦してたのをバッチリ撮られてたのもあるからなぁ。
それもあって近藤は散々言われることになった。まぁ自分はドラフトの時点で近藤がプロで勝利すら上げられないレベルの地雷だとは思ってたから指名した時点で絶望してたけど。
2017は元々岩見を2位で取った時点で何が足りてないのかは判ってた上で大博打ドラフトしたんやなって思ったし
一ファンとして言えるのは実力と将来性以外の要素をあまり重要視しないでほしいのと、ドラフトの失敗はちゃんと反省してノウハウとして残しておいてほしいってことだけや
ソフトバンクは周東と大竹と高橋礼などで吉住の穴をカバー、ロッテは安田と、藤岡、菅野が戦力になってる。
まあ、楽天はかばできてはいないよね。
13は流石に松井いるからそこに比べるのは失礼。
14は17並みかもな、ただ17は近藤の酷さと3年で支配下残り3人ていう2014ヤクルト並みの酷さで他球団は豊作ってのが相当効いてる
松井のクジ当ててるのにそれ以降があの惨状だからなおさら悪いわ
1位を予定通り指名できてそこから先の予定が立てやすいはずなのに内田以降全員投手(しかも後ろ3人地元枠)とか編成考え無さすぎな指名は当たり外れ以前の問題やぞ
黒川は勿論だけど、フェニックスリーグみて武藤好きになったわ。来年注目してみていきたい。
へーすごい
今年の指名はどうですか?地雷いますか?
今野は許してやれ。ドラフト9位やし
それ以外は非難していいぞ
自分の球団のドラフト1位以外はあんま興味無いしな、強いて言うなら素材型大卒で怪我してるヤクルト1位の木澤かな地雷の可能性があるとしたら
早川は肘に不安があるかもみたいな意見ありますけどどう思います?
蓋は充分にいるよ。これ以上は新陳代謝に悪い。てか則本涌井岸井納塩見石橋とほぼ30代ローテで蓋をするなんて見たくないのが本音。
怪我は怖いな、リーグ戦で連投とかしてたし。
ただ元々そこまで速球頼りの投手ではないからメジャーでのマー君くらいな感じで劣化しつつ活躍出来るとは思う
なかなか苦戦してる感じかな。外れの外れの外れだと大体戦力になってない。
でも、ハズレのハズレで野手行くとまあまあ当たってた。
あと外れ一位で高卒野手を行くと大体その選手が大成してない。
例外はいるけどここ10年のドラフトはそんな感じだと思う
はえーサンガツ、今度はハズレハズレは野手1位にすっかぁ
ハズレ、ハズレで山田哲人という例外はいるけどほぼほぼ
ハズレのハズレで高卒野手は無理っぽい。
ハズレのハズレで大成するパターンは本来2、3位指名レベルだけど即戦力
で1位に繰り上げた感じの近本、小深田タイプだと思う。
ただ傾向なだけでもちろん例外もある。
あ、選手自身を非難する気はあんまりないで
イラッとくるのは編成と能力以外に注視した指名をした時のスカウト陣だけや
今年みたいに投手陣が崩壊してたから投手中心ドラフトですっていうならいいんやけどな
選手が活躍するかどうかなんて極論個人の頑張りといいコーチとチャンスに巡り会えるかの運やから
落胆することはあれど非難はあんまりしたくない
指名すると当たる感じなのかな。
2019で言うと小深田とか西武の宮川とかみたいに。
横山雄哉「そうだな」
野村亮介「やっぱり社会人ドラ1だよ」
柿田裕太「ある程度当たるっしょ」
竹下真吾「せやせや」
黒川.297 6 OPS.754
山田.259 5 OPS.662
丸丸.288 1 OPS.801
誠也.281 2 OPS.693
坂本.268 5 OPS.703
内川.241 2 OPS.683
近藤.279 1 OPS.721
飛び抜けた松井や森、イチローは抜いたけど黒川凄いよね
近年だと太田龍も一時期外れ1位候補に挙げられてたこともあったし、社会人だから安心という訳でもない。
ハンカチ、藤岡、ジャスティスみたいなこともあるけど、大学No.1投手がなんだかんだ1番当たり率高いんじゃないかと思う。
太田龍は高卒社会人だからそこは即戦力と言えないというか、大卒社会人が即戦力だと思う。
斉藤も藤岡も良かった年あったからやっぱりナンバーワン大卒狙うべきなのは思う。
田中正義は予想外すぎるけど、怪我持ちで回避したとこもあるし例外かと。
良いスライダー投げてたし1軍でも同じパフォーマンスができれば寺岡ぐらいはやれる
育成落ちする前と変わらんような投球じゃ困る。配置はわからんけど、進化した姿みせてほしい。
育成落ちする前は決め球無しの打ち損じ待ちのイメージだったがどう変わったのか。
2017ドラフト言うほどロッテ成功か…?
安田がどう育つかで結構変わる気が
大成功じゃね?むしろ
安田も、藤岡も規定打席いったことあるし。菅野も今年275打席。3位の山本もまあ及第点
育成の和田は71試合出て23盗塁。
じゃあ、楽天の2017のドラフトの選手は?ってなる
安田と藤岡は主力になって楽天は1人もいないわけだし、2017のドラフトでかなり負債を背負ってしまったろ。
甲子園見てていくと思わなかったわ
育ったらすごいと思う
2013年は優勝こそしたものの田中則本以外の投手陣、特に中継ぎはそこまでよくなかったから投手中心ドラフトは間違いではなかったぞ
宋、ブセ、ディクソン、コンリーは弱くないか?コンリー外れだと中継ぎはかなり厳しくなるぞ。
トライアウト出てないわけだわ。
2015ゴッツみたいに規定乗っても正直酷い成績なら意味ないから、規定到達=成功じゃないと思うで
今年の安田はレアードがコケたせいで出ずっぱりになった部分もあるだろうし
楽天の2017ドラフトが上とは絶対言わないが、コア選手がいないから個人的に大成功という表現は疑問かな
こうした評価は人によるんだろうけど
これ、またGMヤクルトに話通してあげただろ
とにかく支配下に上がって頑張れ近藤
人気者というか変なアンチいるだけやろ…
第二の今野狙いか、拾われるならそれはそれで良かった
ヤクルトなら中継ぎエースになれるかもな。今野がやれてるレベルだし。
則本や斎藤隆、小笠原みたいに大学や社会人で覚醒するやつとか直接プロに行かないで大学野球やりたいとか学歴つけたいって選手も当然いるから一概に言ったらアカンけど…
とにかくバランスよな(適当)
頑張れ近藤
伊藤智仁「やあ近藤!」
一軍コーチだからセーフ
近藤育成契約らしいしね
シーズン終了時の支配下 70人
自由契約(ロメロ含む) 13人
ドラフト6人+池田+外人2人 9人
ロメロ抜けたら66人、残留なら67人やしまだいけるんじゃね?計算間違ってたらごめん
全く使えないわけでもないだろうし、中継ぎの駒を増やせるし、近鉄最後の投手という肩書きもほんのちょっとだけ魅力
もちろん年齢や他の選手の枠や金銭的にイージーな話ではないだろうけど
ありがとうございます。記事みるとロメロ厳しそうだしまだ補強ありそうかな?
それを言うなら楽天のドラフト2018もコアになってる選手はいないと思う。
規定打席到達すれば普通に戦力じゃないの?
規定行かない選手なんて死ぬほどいるわけだし、コアとか言ってたら
ロッテの規定でコアの中村奨吾が2割4分9厘が最高打率なわけじゃん。
それ考えると、安田も藤岡もコアになってると思う
力者もおるしな
いや、全然面白くなくてええわ。荒れる要素なんていらんやん。
育成からの支配下やシーズン途中の補強考えるなら67でギリ
ちょっと複雑
セカンドキャリア考えてあげてるし
かつて力者とネタにされてた小野寺コーチが有能説は割と出てる
ロペスって日本人枠にがいるけどな
このままじゃ最下位に突き落とされるぞ。それだけで終わればまだいいけど
オコエディクソン、山下トレード、直人戦力外から獲得くらいだったし
まあ、案の定2018年4月で終戦したけど。
まじで、金ないのかなあとは思うけどね
補強情報無いのは田中将大待ちなんかな?かなりの金掛かるし
だからと言って補強が不要な球団とは、口が裂けても言えないけど
優勝するなら、今年がラストチャンスだったかも・・・。
お疲れ様です
ソフトバンクは3から5億は外国人に金かけてるわけだし、生え抜きもだけど
外国人の層の厚さでも負けてる。しかも、またキューバから有望株取ってるし
補強も優勝も出来ないだろうから、さっさと楽天の応援なんか辞めてソフトバンクのファンになろうぜ!キューバの有望株も来るし日本一にもなるし大正義だぞ!早くここから抜け出すんだ!
石井がドラフト改善してくれたおかげで楽しみが増えたわ
補強民と生え抜き否定民から色々言われそうだが…
いらねー
とりあえず、ロッテの小島とかみたいにローテを1年間守れることを早川に期待する。
本当は藤平とかも出てこなきゃならないが。
誰にも相手にされないんだな。かわいそうに…。
お疲れさん顔面不細工おっさん。
一番いらないわ
スペで実力あるか頑丈で実力ないかなど見極めていかなければならないな今後のドラフトも。
本当は実力あって頑丈な選手がいいけど。
同じ話を飽きずによくもまぁ何度もネガネガと出来るもんだわ
阪神・能見さんを選手兼コーチで獲得。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07b7375f1561c34a114e8a143d03b22b63979d1d
個人的には場所は移転前の方が良かったなぁ
家族旅行で仙台に行った時初めて楽天帽を買ったのを今でも覚えてる
お疲れ様でした
あとは宮國藤岡大谷とか石川新庄あたり?
どうなるかよくわからん
俺普通にシーズン途中で監督辞任とか見たくないんだけど
・ドラフトがまとも
・2020は上振れを引いたシーズンじゃない(むしろ下振れより)ので下振れ引いてもシーズン中盤にお通夜になりづらそう
・2017オフ時より戦力自体は充実してる
なので2018の再来はなり辛いって思ってるからかな
2018とか5月くらいに池田が先発したりしてたぞ
補強はいいけどFA市場にとりたい選手おらんし、補弱はいらんので
あえて言うなら大型トレード自体はどこかで成立してほしいとは思ってる
1位 3453 一場 靖弘('06)
2位 3384 則本 昂大('16)
3位 3221 則本 昂大('14)
4位 3196 則本 昂大('15)
5位 3132 田中 将大('11)
6位 3109 田中 将大('07)
7位 3085 則本 昂大('18)
8位 3083 永井 怜('10)
9位 3013 岩隈 久志('10)
10位 3004 岸 孝之('17)
田中や則本みたいな頑丈な選手はおいといて一場や永井を見てると3000球投げた翌年からおかしくなっていったからやっぱり3000球ってアカンなあって
外国人は獲りにいくだろうけど、ロメロの件もあるし確定するのはまだまだ先だよ。気長に待とうぜ
多少目星はつけてるんだろうけど契約にまでは至ってないから気になるのよね
ドラ1を競合で引けたのは良かったと思う。
でも、2020年のドラフトはまだ当たりか外れかも判断できない。
早川、高田、藤井が1年目からある程度機能して外国人5枠きっちり埋めるとか
トレードで似たような選手出して大型トレードするがベストだと思うが
現状は動きもないからまあ今の戦力じゃきついよなあとしか
シャギワは1月ロメロは2月に契約合意だったからまだ先だよ。そう焦りなさんな。
役割が被るから戦力になるかもしれんけどいなくても一軍回るわけだし
穴もなにもロメロ以外は今年の貢献度0に近い。
まぁもうあとはトレードぐらいしか盛り上がりどころないし、そのトレードだってない可能性あるからな
新外国人はすでに名前出てるし
ヤクルト、阪神が割と乱獲してて巨人が梶谷井納のFA組+ロハス、日ハムが小川くらいやな
FA持ちがほぼ残留かつコロナで外国人を迂闊にとれないということを考えるとしょうがないのかな
何の話題がお好みでしょうか?
あ、過去と似た話題はループするのでなしで
辰己太田などセンターライン埋めるドラフト
2019
小深田黒川など内野埋めるドラフト
2020
早川高田藤井など投手陣穴埋めドラフト
って感じだね
外国人とかの未確定分除いても支配下人数は楽天67ソフトバンクロッテ日ハム66西武65オリックス63らしいぞ
育成から上がる奴がでるかもしれんし、外国人を途中補強する可能性もあるから2、3人は枠を空けときたいが、今いる外国人との残留交渉次第では枠空かんからな
オリックスくらいじゃないのか大型補強できるのは
移転前の店が駅構内のを言ってるならS-PALにはあるよ
東館の方だけど
すんのよとすんなよが変換ミスっただけやで〜。話題はご自由にどうぞ〜
誇張気味に話したり、浅村しかポジション決まってないみたいな言い方してたけど
そもそも試合見てたのかな?楽天の
せやな、なんでもいいよな
【濱矢廣大】
vs. 中村和希:四球
vs. 加藤脩平:四球
vs. 松井飛雄馬:死球
次は捕手か
とは言えさすがに捕手3人はないだろうし、あって2人か
もし来年のドラフトで1位クラスの捕手いるなら狙っていきそう、高卒か大卒なら
そもそもトランペットの応援が復活できるのか?
新型コロナが落ち着かない限りは声援というのも厳しいような気がするよ。
先発まだ足りないだろうし、中継ぎも足りないと思うけど。
野手なら1、3塁、左翼の強打者だと思う。
まあ、捕手を上位でポンポン取るわけがない。
太田の次の年上位で佐藤都、海野、郡司取れ、1位で古川を取れとかも聞いたが
捕手にそんな上位使う余裕もない
今年みたいにクソつまらない試合してれば来年も観客動員最下位だろう。
2018でセンターライン(太田)ってあるんですが・・・
取ってない1、3塁の方が優先度高いやろ
試合内容よりもコロナ次第でしょ
ここでよく晒されてる悲惨なスタメンの時ですら動員は伸びてたし
楽パのお客さんはファミリーと高齢者が多いからコロナが落ち着かないと客足は戻らないと思う
自分も毎年20試合とか行ってたのが今年は0だもん
Dena方式のほうがいいかもな先発若返りさせるのには
則本以降規定投げた生え抜きいないし、石橋、古川ら辺はまあ惜しかったけど
辰已小郷太田あたりは作ってほしいし歌う機会がなかったブラッシュや名曲ウィーラーの使い回しはあるんかな…
コロナが滅びて声援&応援歌&風船(&ラッパ)復活してほしいわ
もしかして球団消滅の人ですか?
ほんとに早くコロナ消滅して欲しいわね
せっかく覚えた今年の新曲、1回も歌ってないから忘れそうだわ
そしてその曲に似合う選手になってほしい
学歴の差やろ(適当)
というのは冗談として、宮台は古巣ハムからも育成枠打診されてる中でのトライアウト受験だから、ヤクルトは支配下オファー出さんと意味ない
見ててその理解力なんやろ
そりゃ彼が役職ついてる時に弱いのも当たり前やな
まぁ、梶谷(Bランク)、井納(Cランク)、ライアン(Bランク)で3人獲れるけど、松永(Bランク)も話が出てこないし、今年は難しい年だなぁ。
法政のエースにその番号はキツ過ぎませんか…
外れ外れの木澤でさえ20、同じ法政高田の29より大きいじゃん
早川指名拒○があったり鈴木君ちょっと不憫やね
はやく若い番号貰えるように楽天戦以外で頑張れ!
生え抜きが活躍しなかった結果がこれなのに長期契約結んでる選手は除くとしてそれ以外の選手とか寺岡安楽育成上がり組辺り除いたら全員減封で良いでしょ。
ただでさえ親会社やらコロナやらでヤバいのにこんなどんぶり勘定で大丈夫なの?
取り敢えず下妻と岡島、後下水流と福井は減額制限いっぱいまで減らして良かったでしょ。
減額制限いっぱいまで減らすとかいくらなんでもやりすぎやろ…
そいつらはクビにならなかっただけでもラッキーなメンツだと思うんだけど。
今年はコロナで余裕無くてウチは観客動員最下位で12球団でも1番赤字抱えてるから活躍しなかった選手はばっさり行った方がいいと思ったんだけど。
まあ、支配下枠もカツカツだしシーズン中も補強しにくいだろうな
元が500万だからな
1500万とかだったら減俸されてたかもしれんが
遊撃手で勝負すると本人は言うが、ここは小深田が台頭。内野陣は浅村大地茂木小深田銀次佳明黒川村林の序列か。高いレベルの争いで球界一の内野陣を形成して欲しい。
普通に1億の年俸なら余裕で制限超える減俸だろうけど、元が安いんだし
個人的な意見としては下妻は育成に落として一軍は足立と田中貴と石原で回したほうがいいと思うんだけど
新しく入れたコロナ条項がどういうものかは気になるけどね。
どんだけ下妻が憎いのか知らんが
今年育成から昇格してキャリアハイ出した選手の高々数百万の増額すら許されないのか?
あと年齢は26な
田中も石原も一軍経験ほとんどないし期待はしてるけど頭数には入れれないでしょ足立もボロボロやし
そう言う面では今年一軍でまぁまぁ試合数こなした下妻は保険としては最適
まぁ今の下妻が主力のままじゃ強いチームにはなれんとは思うけど
ウチってお前の会社じゃねーよw
下妻に故郷を焼かれて親族一同殺されて肉のアーチにでもされたか?
ってことは首脳陣の中で期待値があの時点で1番高いってこと。
球団消滅系、コロナで人気落ちたから球団新潟に移転しろって言ってた人と
同一人物なんだろうけど。
古くは中村真人や内村、最近だと宋家豪くらいしかいない
下妻=桓騎説
再来年までには清宮、小峯、澤野、江川の内数人は上がるよ(願望)
清宮辺りはマジで支配下近そう。期待だね
26だったか、それはすまんな。
キャリアハイつってもwar-0.9だからなぁ。
極端な話いない方が良かったて言ってるようなもんだし
えっ、キモ…
でもwar-0.9の選手をレギュラー固定するのはおかしいですよ…
ヤクルトのエスコバーですらミートはあったし何一つ一軍レベルに達してない選手を若い石原や経験豊富な足立、打撃のいい田中貴より優先して起用する意味は無いと思うんだけど
コロナで球団が赤字なのに契約更改がかなり甘めだったから心配なんだよ。
かつて近鉄がこんな感じで球団赤字なのにどんぶり勘定で潰れたのを見ると同じ運命辿らないか不安なんだよ。
清宮はフェニックスの試合で見せたボーク癖を克服しないと難しいと思うけど
太田がいないんだし、選択肢的に下妻使わざるを得ないのは仕方ないだろ。
若い石原、経験豊富な足立、打撃のいい田中というざっくりな評論でいいなら下妻も岸や瀧中に対するリードは良かったと思うよ。他の野手が打ててない中でも長打を放っている時も多かった。決して下妻推しでは無いし下妻を起用しろとも思ってないがな
周東に盗塁されまくって達川にボロくそこき下ろされた時点で見切り付けて石原育成にシフトした方が良かったと思うけど。
石原と下妻にそこまで差はないし下妻使うくらいなら若い石原使った方が良いでしょ。
リードはそうかもしれんな。
打撃はどう見ても自動アウトだけど。
だったらリードが良い下妻って書けよw
全然試合観てないんだな。下妻後半バントも決めまくってたし、打撃自体良くなってよ。
使えば育つわけでもないからプレッシャー与えないためにも涌井だけで良かったと思う。下妻は今年の人柱だよ。
訂正
良くなってたよ
リードってイマイチ客観的に見れないあやふやな指標だからなぁ。
後半打撃が良くなったて言われても打率156はなぁ、キャッチャーでもメイン貼るなら打率2割は欲しいわ
ボーク癖ってかあの試合だけやん
まあメンタルの問題はあると思うけど
1イニング3ボークはインパクトあり過ぎた。
まぁメンタルとか審判の相性とかあるからな
まあこれは正しい
打撃はどうでもいいが(本当は良く無いが)
せめてまともに守備してくれ
あるいは育成コーチとかかな
いずれにしても現場復帰は時間の問題だろう、ポストはどこになるか分からんが
人柱なら来年は流石に贔屓起用はしないでくれよ…
ホンマに今年見てて死ぬほどイライラしたからな。あそこまでイライラしたのは島井の時以来だったわ
八百板・・・
試合観てないで指標ばかり言ってる奴に何言っても駄目やな
無駄な時間を過ごしてしまいました
下妻になると投手の暴投率が跳ね上がるそうな
やっぱ記録に残らん後逸多いのね
試合見てるぞ、その上でダメだって言ってるぞ。
打撃は自動アウトだし何よりポロポロ零して後逸連発してるのがあかん。
いくらリード良くても取れないんじゃなんの意味もないよ
楽天過剰ポジして他球団の選手バカにしたり障害者特有の症状が出てる
こういう人が甲斐のような手紙送るんだろうな
併用とは言え一軍の試合に出てる時点で出れない選手よりは役に立ってることを度外視しちゃアカンよ
逆に聞きたいんだが下妻を減俸したとして、ルーキーの水上はともかく、同じ条件下で下妻に負けてる石原や堀内はどうするんや?
皆仲良く支配下最低年俸の440万まで下げるんか?
黒木と方向性は全く違うがかなりアレなのは確かやな
たまに来てる句読点くんの方が黒木と同ジャンル
キャッチャー下妻にするくらいならキャッチャー銀次の方が良くね?って真面目に思ってしまったわ。
堀内はぶっちゃけ下妻以下やし減額されても文句言えんやろ、石原は別に下げなくていいけど。
「間違っていないと自分の信念をしっかり貫く」
「僕のプロ野球のキャリアの中で2013年の優勝は本当に感動した」「あの光景をまた2回3回とファンの皆さんに見せたい」
@てれまさ
来年フルシーズン出てチームを優勝に導いてくれ
おう来年こそは優勝してくれよ
茂木のポジションどこにするんだろ、ショート小深田サード大地セカンド浅村ファースト新外国人or銀次てなるとDHかな?
茂木ショートは守備あかんし何より負担でぶっ壊れるのが分かったから守備負担ないDHでバッティング活かして欲しいわね
来年は小深田からレギュラー奪うつもりで頑張ってくれ、残念ながら今のショートのレギュラーは小深田や
茂木もそろそろ最多安打か首位打者取って欲しいね。離脱しなけりゃいけそうなんだけどなぁ
上岡にも効果覿面だったし、ファン受けするキーワードではあるが
茂木はDHだと打たないイメージだから
サード茂木
ファースト、DH、セカンドを大地、浅村、新外国人で回す形でいいんじゃね
FA宣言した選手として公示されてないので確定だね
が内野の基本布陣にした方がいいと思うんだよな。茂木はショートだと負荷が大きすぎると思う。
基本はこれでDHを使いながら色んな形でローテーションすればいいと思う
後逸が少ないってだけで学べるところめちゃくちゃあると思うんだけど
GM就任当初から言ってたけどファン受けする事に最近気づいたんかも
これだな
茂木は努力して掴んだショートのレギュラーを手放したくないだろうけど、その努力はフルシーズン出続ける方に向けて欲しい
これにバックアップでディクソン居るし内野は心配ないな
ショートできるならセンターできる人も結構いるし。
外国人打者外れた時のリカバリーどうするか見越しとかないと
2018年みたいな惨状になってしまうし
下妻贔屓する理由なんてないし消去法かもしれんが普通に選ばれただけやろ
イーグルスの18番はこの人以外想像出来ない
ない
内野守れる選手を外野コンバートなんてバカげてる
センター茂木とかダイビングキャッチして骨折しそう
十中八九茂木は一年戦えないしキャプテン不在で戦うのは士気に関わるわ
今年投手沢山取ったけど年齢層で見るとまだまだ足りないし既存の大砲候補(内田和田岩見)がアレだしね。来年の状況にもよって変わるけど
ファースト守れる選手は是が非でも欲しい
現時点で一番若いのが内田和田の時点で年齢層的に結構厳しいし
浅村のコンバートや助っ人取ることも考えたら高卒でも良いかもしれないけど
せめてシーズン終了間際ぐらいのパフォーマンスを継続してできるなら良いんやけどな
今年の経験生かして来季も成長してくれるなら、今の足立ポジで生き残るぐらいはできるやろうし
守れるのと試合に出れるのは別だけどね。
鈴木誠也、陽岱鋼、福留などはショートから外野だし
ほんとにさ。数年に一度くらい長期離脱なら分かるけどキャプテンが毎年いなくなるのはあまりに無責任過ぎる。
嶋と甲斐の合同自主トレなら石原が参加したよ、今オフも一緒にやるらしい
入江が将来的にコンバートコンバートで、一塁に辿り着くこともあり得る
まぁ今年の活躍やこれまでの実績考えたらこれがベストやろ
あとは誰かがDHやった時に、黒川、銀次あたりがカバーすればオッケーや
小深田はルーキーながらほぼフル出場したし、いけると思うわ
特にマークがきつくなってさらに疲れも出る後半になっても数字落とさず逆にあげてきたのはホンマ期待できる
これの逆を行ったのが2018年の田中和基、あいつは後半になるに連れて数字落として行ったからな
とりあえず大砲候補欲しいけど、ある程度は守れんと話にならんからな
過去には中川、今では岩見みたいに守備がきついと使い勝手が悪すぎる
あのレベルの守備なら山川ぐらい打たないと割に合わんわ
これはなかなか意外な展開や
その結果巨人ファンはロメロに狙いを定めた様子です
巨人で頑張ってたよ
楽天もキャンプまでには6、7人は外国人いて欲しいけど
枠がきついかな。トレードで出せればいいが
枠は空いてる
それでまたウィーラーがロメロに押し出されるんか
石井(2、3年やった後GM専任)→誰か挟む→満を持して嶋
みたいな感じが俺の中で理想
誰か挟んでる間に二軍監督とかで経験積んでほしい
特にピッチャー。
中継ぎとか先発とか育成から育てられれば本ドラフトではポテンシャルの高い野手を沢山獲れる。
日ハムは中田大田近藤以外がスカスカ過ぎるからなぁ。
そら補強するわな
三軍は金の都合で現状白紙に戻ってしまったからなぁ。
コロナが収まらんことにはキツいんじゃなかろうか
同一りーぐ
弱体化してるように見えるんだよな。
とりあえず3連覇のために同一リーグから取った感じが出てる
その巨人未満の楽天が動かないのも腹が立つけど
3大地
5茂木
4浅村
9ロメロ?
7島内
Dディクソン
2太田
8辰己
こんなもんか来年は
ロメロ居ないなら小郷が入るかな…
もう石井はfaで取るフェーズは終わったっていってるからここ数年はもうとらんでしょ。
確かに。先が見えない状況だからなぁ。
巨人の外野は丸以外は流動的だし、走攻守そろってる梶谷補強は有りだと思うけど、田中和基がトレードで巨人入りしてたらどうなってたんだろ?とは思う。
それを考えたら小郷が7位で獲れたのは素晴らしいの一言。
ありがとう石井GM!
楽天には辰己、田中和基、小郷、島内って居るから獲るとしたらライアンだと思う。
おは石井信者
信者呼びうざいわ
辰己当てて、下位で小郷獲得は良かったでしょうに
前半と後半のコメの関連性がまったくなくて草
ロメロが抜けると打線の迫力と一発が薄れるわね…
茂木はもう1年間試合に出て結果残さないといけないキャリアや、そしてチームを引っ張っていく立場
多少の持病や事故はしゃーないけどリスクを減らす努力はしてほしいね
大学の大先輩野手青木や鳥谷のタフで走攻守のいいとこ見習って……
タフって言葉は鳥谷の為にある
切り込み隊長は小深田がハマってるからなぁ
コブモギグラウンドのほうがよさそう
浅村も心広いなー
4月の活躍は目を見張るものがあったがその後ダメやったから良くても現状維持かと思ってたわ
バッティングの安定感さえ付けばファーストのレギュラー近づくんやから死に物狂いで頑張ってほしい
期待してるぞ!なのか来季のクビ筆頭だぞ!なのかまあ上がったことを考えれば前者だけど正直ムリしてチャンスをもらえる立場ではないな
もう若手と言われる年齢じゃなくなってきてるし、来年ダメならドラフトで新しい選手取って育成した方がコスパいいって判断される
センター丸でライトが新外国人とかにすればいいと思ったけどな。
どこのチームも外野埋まってるなんてことはないし。
巨人がピッチャー補強はわかるけど
来年から「バンテリンドーム ナゴヤ」に。
バンテリンドームにつめかけた
僕らをじぃ~んとしびれさす
アカンダサすぎる
めっちゃ草
それに面倒見てくれる浅村のためにも頑張らないと
浅村の心の広さがすごいわ
一緒に自主トレやったのに何も教えたことできなかったら、翌年の自主トレ同行拒否されても文句言えないのにそれでも面倒見るとかマジで浅村様だわ
正真正銘ラストチャンスだし、本当になんとかしてくれ
とりあえずオコエトレードできればいいんだけど、守備固め、代走にもならないスペ
具合じゃ相手いないか
現状、内田の方がトレードの弾になりそうなの草も生えない
は?
オープン戦から7月まではできてたわ
平良から打ったやつもう忘れたのかよ
通年やらないと意味ないわ
プロは1年間通して結果残してなんぼ
もちろん平良から打ったグラスラはすげーよ、ああいう感じのをシーズン通してやらんと実力がついたとは言えん
後半はいつも通り外スラにクルクルやったし
オコエはもう打撃では無理だろうしそしたら1軍常時帯同の代走、守備固めでいいけど
まじで毎年、毎年スペるからまじで使い道がないんだよな。
岡島の方が守備と代走での近い道などもあるわけだし
それはそれでなんか怖いわ
それが事実なら意識低すぎだろ
日本シリーズの長谷川のヘッドスライディングとか見て何も感じないどころか、ベテランがあんな必死でダッセー、みたいに思ってるんだろうな
その程度ならまぁ大した事無いが、そういうのって自分では気付かずに徐々にエスカレートするもんだから気をつけた方がええで
オコエの怪我の原因知らなそう
ファーストなら来年、岐阜第一の阪口が居る。今は投手兼任ファーストだけど、打撃力はガチだと思う。
前半戦は微妙だったけど、後半戦は文句無しだったから、現状維持と思ってた。
来年、助っ人は投手に3枠使うつもりなのかも巨人。
レフトに芋、センター丸、ライト梶谷で松原、重信、増田はスーパーサブ、亀井は代打枠とかかもね。
菅野がポスティングで抜けたら先発ローテ厳しいから井納欲しいんだろうし、戸郷、井納、ライアン、田口、高橋優、今村、畠とかで………まぁ。
ほんで数少ない3割打てる実力のあるヤツは、必ず何かしらの運のなさが発動して怪我で離脱するようにできてる
近年の生え抜きの野手はマジで毎年これを続けてるだけだわ、そら銀次とかが神格化されるわな
個人的には小郷とか小深田がこうならないことを祈るばかりだわ
本人のモチベもあるだろうし
ただ、その後調子落としても修正できず、二軍でもしばらく打てなかった
来年もこのままじゃアカンで
複数年契約の場合複数年分の評価が影響するからこんなもんだろうとは思う。
個人的に今年開幕時点では1億ぐらいだと思ってた
流石に早川取れたのでかいけど1年間ローテ守れる若手出てこないときついし
高卒投手取っても現状だとリターンが無さすぎる。
瀧中も弓削も1年間ローテ守ったわけではないしなあ
楽天ファンは細い不満はあるかもだけど石井の方向性は間違ってないと分かってるし、批判してるのなんて楽天に弱いままでいてほしい他球団ファンだからね。
長期的に見るべきといいつつも結果出せなかったら石井は1年で辞めろとは何言ってんだって感じ。てか石井一久は楽天球団で終身雇用してくれ。
それは確かにアカンわな
三木はベテランに忖度して勢いのある若手を殺してしまったのはアカンかったわ
終盤は好調な小郷固定したりして学習してきたみたいやけど
コブキダイゴロウの方がいいな。
一軍だと実力出せないとかじゃなくてこれが実力
岩見とかの方がよっぽどポテンシャルある
明桜の風間君欲しい!正統派豪腕!!2-3年かかるだろうけど!まあ現実的に大卒即戦力かな?とにかく先発再建しなきゃ・・
外人先発取るぐらいの余裕あればいいけど・・
1番恐れてるのは結果が出ずに監督辞任どころか退団されることなんだよね
例え監督として無能だったとしても、GMの立場では残って欲しいわ
河北のアンケートで平石や嶋を放出したから石井支持しないとか書いてた人いたけど、平石はともかく今年の嶋の成績で戦力になるわけないやん
下間以下だぞ
「石井批判するのは楽天は弱いままでいて欲しい他球団ファンだけ」これはまじで思う。
12球団で1番若い球団を本気で常勝集団に変えようとしてくれてる。
核になれる選手がいないんだからFAに動くのは当たり前。長い間名門球団としてパリーグを引っ張ってくれていた西武のファンができたてのチームに主力選手引き抜かれて憤る気持ちもわからなくはないけど。
平石 37本
三木 29本
石井 63本
周りの人は、優勝しなきゃやばいだの言ってハードル上げたのがなあ。
涌井、牧田、大地に小深田、ロメロなどトータルで見ると
凄まじいくらいに補強当たってるんだから石井を辞めさせる理由はないわな。
そもそもベースが2018年のあの状態からソフトバンクと数年で渡り合うのが無理だろ
アカンて!!本当にアカン!!w投手なのにw
これ良く主張する人いるけど、余程捻くれてない限り今年の楽天は優勝候補、悪くてもAクラスに入ってなきゃおかしく無い戦力なのは確かだったよ。
生え抜きのクソさ抜きにしても
ハードル周りに上げられたってより、石井含め全ての楽天に関わる人間が期待に答えられ無かったってだけ
パで強いチームと言えば西武ソフトバンクだけど、この2球団もかつては黒い霧やら20年連続Bクラスのどうしようも無い状態だったところから相当色々な手を使って常勝球団を築き上げたわけやからなぁ
別にそういう時代だし悪くいうつもりも無いけどさ
今は当時と違ってかなり厳しくなってるとはいえ、石井は出来る範囲で相当頑張ってくれてると思う
あとは近いうちに結果が出て欲しい
その3年を待たせてくれないのがアンチの方々なんだよ
でも2位とは2、5ゲームだし2位には頑張っても行けるとは俺も思ってた。
流石に1位のソフトバンクに勝てる要素はなかったけど
今年は戦力ダウンが残念だったな・・小野、高梨
ピンポイントってなんなん?
そりゃアンチに待つ理由無いし
楽天ファンですら待てなさそうなのが居るくらいだもの
結局楽天は頑張れなかった
それだけよ
が基本線でいいと思う。あとはDHで茂木や浅村使いながら銀次等を使っていけばいいんじゃないかな。控えに藤田がいるの頼もしい
たしかに…
浅村FAで取ったようにこのポジションに欲しい選手を取れることや!
今なら外人先発や者足らずの外野手のなかでFAで軸になれる選手を取れれば!
試合見てないのモロバレだよな。
嶋のあの送球見て放出というか首切られない方がおかしいがな。
見てる方が辛いもの
あとはそこに黒川が入ってきてほしいな
来年の黒川はそういう主力の休養日に試合に出て経験積んで飛躍の年にしてほしい
もちろん覚醒してポジション奪っても全然オッケー
小野と高梨は今まで試合見てたらトレード・プロテクト外れは分かりそうだがな
キャッチャーはなかなか埋まらないよなあ。太田が通年出れて2割5分くらい打って
くれればいいけど。今年は下妻消去法で使わざるを得なかったけど
ここまでで優勝とは言わずも、2位にはなるか、二年連続Aくらいはやって欲しい
来年も観客制限かかる可能性高いからお金ないよ
外国人先発やら外野の軸やら現実的か?
平石もオコエでやったよね、それ。
確かにモチベ云々は分かるけど、内田の場合はそんなんでフォーム崩してたらあかんでしょ。もう中堅ポジなんだからそれで調子落としたはもはや言い訳よ。来季こそは背水の陣で打ちまくってくれ。
西武さんの勝ちパはガッチガチに堅いよね。
森脇、平良、増田…。オールドルーキーの森脇が思った以上に好投手で楽天含めどのチームも手こずってた。
いうて平良増田はいいけどギャレット残留微妙、森脇1年結果出しただけだとそんなカチカチとは思えん。今年の楽天見ても松井先発転向はあったにしろ1年でグチャグチャになるのを学んだからな。
FA補強推してんのに小野は惜しむのか…
矛盾してないか?
先発外国人なら現実的やろ!逆に楽天どうかしてるよ・・他の球団なら補強してるぞ!ただ使えないだけで!
外野ならずFAは難しいかもね?(例,鈴木誠也、吉田正尚、筒香)←まあ笑い話だと思ってw
そうか?高梨は殆どが・・
小野前評判は少しあれだが正直見極めできなかったね!今も少し不安があるが西武平良みたいになれるじゃ?
見極め残念でプロテクト失敗やね
小野は兎も角、楽天ファンの殆どがえぇ…ってなった高梨については無い
じぃーんとしびれさす
じゃなくてスースー痛みとる
に歌詞変更やろなぁ
投手 16人
松井岸森原則本塩見藤平安楽釜田宋家豪辛島菅原石橋西口福山寺岡 池田(右)
野手 15人
(捕手)岡島足立堀内下妻石原
(内野手)茂木藤田銀次山崎内田村林
(外野手)オコエ田中島内岩見
石井加入後獲得した選手(支配下のみ)
投手 18人
涌井早川牧田弓削酒居高田福井ブセ引地内間藤井福森津留崎高田鈴木瀧中佐藤池田(左)
野手 14人
(捕手)太田田中水上
(内野手)小深田浅村鈴木黒川渡邉佳入江
(外野手)辰己下水流武藤小郷和田
今年のドラフトで石井来る以前に獲得した選手の人数と石井が来た後に獲得した選手の人数と約同数になった。誰か抜け落ちてたり人数間違ってたらすまん
自レス 内入れるの忘れた
これ見るとあと2、3年はドラフトで補強して入れ替えすれば戦える戦力になるかな。
どうしても温い生え抜きばかりだったし
ありがとう見やすいよ!
右 則本涌井岸瀧中石橋
左 早川弓削塩見辛島藤井
谷間 福井菅原高田(萌)
こんな感じかな?右投手瀧中以外高年齢化ヤバいな。瀧中も社会人からだから若くないし。藤平はよ加わってくれ
おつ!ありがとう!!!目の付け所がシャープ!!!
来年はコロナ収まってくれや…仕事的にも外出しにくくて今年全然行けなかったわ
有能
この2チームで紅白戦したら面白そう
割と均衡してんじゃない?
まあ、現状どうなるかわからんがキャンプでどうなるかかな。
高田萌は現状リリーフも微妙じゃないか?
とにかく投げてる球が巨人時代と違いすぎる
高田の場合先発だと制球もボロボロでストレートのコントロールやばかったけど
中継ぎでストレートをゾーン内勝負してスライダー、フォークで三振取るとかなら
ワンチャンある。先発だとやはり配分もダメだったし
いい勝負できそう!
普通に生え抜き勝ちそう
自レス
4月やない7月や
森脇よりも平井に復活される方が怖いわ
今年は明らかに去年の勤続疲労が祟ってボロボロだったけど
2月ぐらいまで延ばされた挙げ句契約しないで余り物助っ人漁るのが最悪だぞ
今年は今の所支配下66人でロメロ残留なら67人なのでまぁロメロ次第ですかね
この66人には新外国人2人も含めてます
勝ちパなんて一つかみ合わなければ一年で崩壊するのは鷲ならわかるやろ
西武二軍の惨状みれば中継ぎ崩壊時に立て直ししてくれる期待の投手がいるかって言われたらきついし
西口から来年も中継ぎって言われてたで
結局検討しただけでやめたんか
平良も松井タイプっぽいから先発無理そうやなとは思ってたけど
普通に中継ぎで来られた方が恐いからな。打てなくても先発なら1日だけだから割りきれる。
楽天は上がり目があるとしたら先発早川&中継ぎ復活&生え抜き野手成長で未知数部分が多いからな。
唯一計算できるとしたら抑えが開幕から松井でいけること。
FA選手とはいえ昨年の銀次と変わらない成績で2億と考えると銀次の1億も決して高くないな
打線は大地、浅村、ロメロ頼みだから当然か
大地さんはサードも守れるんだよなぁ
銀次は捕手もできるぞ(できるとは言ってない)
あれで銀次の調子は落としたけどチームの雰囲気は変わったし
4年7億契約なので
一年目1億
二年目から四年目2億になります
ファースト専と一緒にしない
来年もよろしく頼む
勝手にファースト専だと思い込んでるだけだろ
ファースト以外使えるとこないだろ
小深田も入って、内野も随分厚くなったな
アベ遊撃を許さない時代は終わったんや
投手がピンチの時は真っ先にマウンドに行って声かけて、ベンチにいても例え負けていても人一倍声を出す
移籍1年目だとそういうの遠慮しがちになるけど、大地は全く躊躇うことなくチームを引っ張っていってくれた
1億アップはそういう見えない部分の貢献度も評価されてのことだろう
後は辰己が.250 20本か.280 15本くらいやってくれりゃ内外野ともにだいぶスタメンの見栄えはよくなるんやけどな
Low?
とりあえずsb栗原の243 17本越えてくれたら嬉しいわ
新人王田中の出番やな
はい暴言
退場なお前
お前…?
大地さんの名前見るだけで気分悪くなる人とかいるみたいだけど、なんか生きづらそうだよね
あれじゃあ20パーセントダウンはしょうがないね
来年は頑張ってほしい
20%ダウンで済ましてるあたりまだ優しいわ
あのやらかしだったら500万以上downしても文句言えないくらいだわ
結構優しいな 内田もそうだけど
仮に大卒だったら今のボールじゃ育成にもかからんわ
同い年の早川、高田、内間に負けてるようじゃプロで4年やってきた意味ないってことになるからな
でも島内はやっぱいないと困る
島内w
球団側と残留に向けた話し合いを続けていた。残留という結論に至った理由については「今季は全然調子が良くなかった。もっと野球がうまければ(FA宣言)していたと思うし、そこまでの自信がなかった」と説明した。
絶対嘘だゾ。成績よくても残留するつもりやったろ。じゃなきゃシーズン中に残留決心しないやろ
元が1億だから大地さんとの兼ね合い考えると単年2億の4年8億かもしれんけど
良い投手だったな
しまーち謙虚よね
来年も島内語録楽しみやわ❤️
石井監督に負けないようなコメント頼むわ🤣
まじで、来年はやってくれや。これで大卒組が出てきて藤平ダメならもうずっと大卒組優先にして高卒投手は下位指名のみにしてくれ
縁の下の力持ち的な、地味だけど走攻守そつなくこなす選手
すっかりチームに欠かせない存在になったな
残留してくれてほんと良かった
金額じゃなくて4年契約が嬉しかったんかな?
やはり石井をはじめとしたフロント有能か
交渉結構上手だよな
ほんとに島内らしいわ。保健室の先生に相談する中学生みたいでかわヨ
こういう裏方の存在も大事よな
個人的にはこういう裏方を大事にする選手は尊敬するし応援したくなるわ
そしてこういう裏方を大事にできる選手は引退後も球団から仕事貰えるんだろうなって思う
何気ないことでも、「ありがとう」って言える選手
これは子供の頃に親や指導者から教育されるかどうかやね
もちろんそういうこと考えないで数字だけ残す選手も否定はしないよ、プロは結果が全てだし
でも、現役引退後はそういう選手は苦労するだろうね
その点現役時代華やかな数字を残さなくても、慕われてた選手は球団に長く留まって、引退後もユニフォーム着たり球団の運営に携わったりできるから長い目で見たらこっちの方が幸せなのかもしれんね
レフトメインだからもうちっと打って欲しい
球団職員に鞄持ちさせようとした選手を、星野監督が怒鳴ったという話があるそうで
スタッフを「下」に見てる選手は大成しないと言われるし、人としてまずアウトよね
一大地
左島内
二浅村
三茂木
右ロメロ
指ディクソン
捕手太田田中
中辰己田中(オコエ)
ロメロ残るならこれ希望。浅村茂木は崩したくないから3番適正ありそうな島内いれた。残ってくれて397
まあ島内が望むならだけど
西武木村(4500万).231 8本 OPS.677
鴎福田(1.2億×4年).216 5本 OPS.629
島内(現1億).281 8本 OPS.755やで
市場出たら実はもっと貰えたんじゃ…残留ありがたいけど
星野はそれこそ裏方を大事にしてたからな
他人を見下してるような選手はワイは絶対尊敬できんな
そういう奴は引退してからこれまで見下していた人から見下されて絶対後悔するわ
シーズン中に残留決めてたって話だし
球団側も相当前から話をしていたのかもね
もっと言えば、4年後というか引退後の話もしているのかも?
ファースト専(シーズン一塁固定は4年ぶり2回目)
他のポジションも上手いとは言わんけど
この管理栄養士さん、ずっとチームに帯同して選手の摂ってる食事内容を細かく把握してる方よね
そういう方が栄養だけでなくメンタル面の助けになるのは有難いわ
「聡子の部屋」www
新たな島内語録やーー\(^o^)/(歓喜)
こないだ職員が体調崩した時の絡みで都合つかなくなってるんかしら
先発起用だろうけど1回2回ら辺はストレート145位出てるけど、5回くらいになってくると疲れかストレートの球速落ちてるからスタミナが課題かな?変化球はカーブが良いね
個人垢が言い出したんなら参考にならないな。掌返し
まあ、和田恋も岩見もそこはクリアしたことあるしなあ。
藤井は1年目は中継ぎだと思うぞ。早川と高田が先発だから上3人先発は考えにくい。
からまあまあいい選手漏れてそう
育成プロテクトで微妙だぞ
金かかる以外ないからね。
古川とか漏れそう
セカンドキャリアは楽天生命、楽天証券、楽天カードの営業マンやな
ちゃんと結果さえ出せば複数年契約してくれるんだから若手生え抜きも奮起してくれよ。
2軍よりレベルの高い1軍で2軍以上の成績が出せることなんて多少の例外除いて滅多にない訳だし
ops8が平均よりちょい上の選手と言われる位だから2軍でも最低ops8は出さないと上で平均レベルの活躍が出来るとは見込めない
銀次ですら2軍ではOPS.8出してるからな
オコエ以外の全選手との契約更改終了したって記事あったけど
スケジュール合わないんかな
左腕だから
左腕で144出るらしいし、まだ若いからじゃない?
二軍→泉 三軍→利府 に出来るから
原の直江に新人王取らせる発言+180万アップで育成とかまかり通っていいのか
こんなん恥さえ気にしなきゃ極論坂本や岡本でさえプロテクト避けできるぞ
中日みたいに、分裂するよりは良いよ。
セリーグからきても押し付けられてるだけよ
ここら辺トレードあったりして。
巨人のパターンだと亀井が漏れてる可能性もある。
まぁでも不思議じゃない話だわ、まだ騙せるレベルだし
そして移籍先の会見で、「楽天では練習に身が入らなかった」ってコメントするまで読んでる
今年不振とは言え宋は最高の部類だろ
あるだろうし、広島の二軍施設に送れば伸びそう。
島内、辰巳、田中、小郷、下水流、岡島、外国人って考えると出れないだろうし、2軍も武藤がセンターで
中心的に使うなら尚更出る幕がない。フェニックスで9番打ってる時点でプロスペクトではないだろうな。
ただ能力が無いならともかくあんまり良くない噂が出るような選手を引き取るチームなんてそうそう無い
オコエ↔️巨人の桜井とかあるだろうか。
小深田や黒川が藤田みたいに守備上手くなったらと思うとワクワクするわね
梶谷取ったから無さそう。
てか、今のオコエだと市場価値が低下してるから大した選手取れなそう。
ドラフト1位って言う色眼鏡取っ払ってトレードするわけだし
そういうことみたいだな
オコエの年齢的に価値あるのは今年までだが、楽天の編成上右打センターは出す余裕ないよな
数的に出来れば野手欲しいのに、オコエ出して誰取るねん感
広島行って頑丈さとストイックさを手に入れたオコエ、見てみたくはある
たわ。2位の吉持とかも細すぎるしかなりのスペとかリサーチ不足だったろスカウトが。
悪い影響与えるとは言い切れないけど、良い影響与える事は無さそう
誰が欠けようがチャンスがあろうが全然上に出てこないもんw
スぺってばかりでいないも同然の状態
ああいうのいるとチーム単位で腐らされそう
2軍のセンターはもう武藤やぞ
オコエはレフトかライト
2人ともケガ明けで実践不足だったけど、絶対勝ちたかったはずのファーム選手権でも1番センター武藤。相手は左の大竹だったんだけどねwww
オコエみたいな性格のタイプは楽天では伸びないとか。
黒川、島内、銀次、茂木など自分から練習するぞ!みたいなタイプを取るべきかな
これからは、結局、辰己、小郷と一歳しか年齢変わらず右打ちってだけじゃ
今の楽天では厳しい
言い方悪いけど野球にもうちょいでもいいから熱心になってほしいな 見えない所で頑張ってると思いたいけど…
今のチーム事情見たらファースト専なのは明らかだろスカタン
読み返したら着々とどんどんしつこかったわ
とにかくチャンスが残ってるなら頑張ってほしいわね
辰己は守備がいいのもあって1年目からほぼ一軍で起用されたけど二軍で打撃の地盤を固めることが出来てないのに対して小郷は1年目からある程度二軍で打撃鍛えて今年の終盤可能性を示した
枡田、阿部、島井、中川、福田、西田
濃いメンツやな
阿部の後を追う奴が出て来ないといいな
楽天公式は選手プロデュースメニュー作ってる様子の動画を再開して
一時期はやってたのに
コメントする