1: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:37:58.59 ID:GQnfZiuSd
三木監督は試合後のセレモニーで「優勝、CS進出というところに向けて、選手がみんな最後の最後の最後まで諦めずに戦ってくれたのですが、力及ばず、4位という成績に終わってしまいました、本当に申し訳ございません」と帽子をとり頭を下げ、スタンドからは拍手が起こった。
複数年契約を結んでいる同監督の去就については、続投を基本線とし、これから総合的に判断する。石井GMは「組閣が決まらない中での練習は、あまり効果をなさないと思う。しっかりと全ての担当を決めて練習に臨みたい」と16日から始まる秋季練習を体制整備の期限に設定した。
同GMは「いろんなところで彼の良さを消しているというのは、僕の最後の反省点としてはある。すごくプレッシャーのかかる1軍の中で采配、指揮を執らないといけない中で、僕が何かできなかったのかな、ということは自分自身、反省しています」と同監督の1年目を総括した。
複数年契約を結んでいる同監督の去就については、続投を基本線とし、これから総合的に判断する。石井GMは「組閣が決まらない中での練習は、あまり効果をなさないと思う。しっかりと全ての担当を決めて練習に臨みたい」と16日から始まる秋季練習を体制整備の期限に設定した。
同GMは「いろんなところで彼の良さを消しているというのは、僕の最後の反省点としてはある。すごくプレッシャーのかかる1軍の中で采配、指揮を執らないといけない中で、僕が何かできなかったのかな、ということは自分自身、反省しています」と同監督の1年目を総括した。
引用元: ・【速報】楽天三木監督は続投へ
2: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:38:10.37 ID:GQnfZiuSd
3: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:38:29.95 ID:GQnfZiuSd
まあ三木は続投でもええわ
しっかりしたコーチおいてくれれば
しっかりしたコーチおいてくれれば
4: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:39:25.07 ID:GQnfZiuSd
まあ2年目頑張ってくれや
9: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:42:12.91 ID:GQnfZiuSd
ブラッシュもワンチャン残りそうなので嬉しい
16: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:45:34.09 ID:BlZB9auJr
元々弱小やしこんなもんでええやろ
18: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:46:22.04 ID:9eZ2apj20
まあ元々楽天とかクソザコナメクジ球団やしBクラスでも一々監督かえてられんやろ
29: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:53:40.77 ID:H8CsZKIP0
石井も三木も来年が勝負だろう
それで最低2位以内いけなかったら三木谷が黙っとらん
それで最低2位以内いけなかったら三木谷が黙っとらん
コメント
コメント一覧
まぁファースト外国人補強すりゃええわ
石井は発言しない方がいい気がする、完全にそれで損してる
かといって内部昇格がいいとも思わんからなるようになってくれればええわ
奈良原昇格とか以外ならなんでもいいや
森山コーチがいたらブルペンは回ってただろうし松井先発にも歯止めをかけたかも
言うて石井の発言ってアスペ判定機みたいな所あるやん
キレ散らかしてる奴がアホなだけちゃうか
共同通信ってのはまるでなんj民やコメント民みたいなところだな!
ほならね、自分でまとめサイト運営しろって話ですよ
この布陣のままなら来年もつまらない野球見せられるだけだし客足遠のくだろうね
まぁ信者共が頑張ってグッズ買い支えるなり、座席単価が高い年間シート買うなりで貢いであげたら?
えぇ…去年の発言擁護してるやつの方が心配になるわ
とか言ってるけど記事の中身みても続投確定とは書いてないんだが…
文句あるなら球団公式に直接言ったら?
そっちのが効果あると思うわ
ただ伊藤はダメだ、あいつは投手運用に関わらせちゃアカン
去年の発言はあんまり擁護出来ないというか
自分で自分の首絞めるような発言して何が楽しいのか分からなかった
これだけは満場一致の意見だから
石井は一長一短だからなぁ、ドラフトに関して言えばかなり助かってるから発言は目瞑るしかないんかな
誰を招致するかって話にはなるけど本当に三木でチームが強くなると思うなら監督続投はマイナス
三木続投なら来季もつまらない野球になるのは確定だな
ライト層が試合見てくそ采配で勝ちきれなくて興行としてどうなのかって問題がある
日ハムの栗山さんみたいに長期政権をやるなら話は別だがたかが3年だろ?
それで生え抜きがどうにかなる年数だとは思わないし、丁度FA選手達が劣化する頃に辞めるって事だ
それこそチームとしてはマイナスだと思うよ
三木が3年やった後のビジョンまで考えてんの??
去年伊藤がコーチの時成績良かったけど今年小山が一軍コーチに就任してから投壊したとも見れるし
続投させても他球団が喜ぶだけ。
コーチはともかく監督降格人事はそれこそオリックスなんかでもやってない。
やれば確実に次の監督候補の選択肢の幅を減らすだけかと。
左打てる小郷をサウスポー相手に引っ込めたり、サウスポー相手ってだけで下水流スタメンとかやめろやマジで。
去年中継ぎ酷使したせいやぞ
どう考えても去年の伊藤がやらかした感が
平石切った時点で受けてくれる幅は減ってるわ
今更気にするような事ではない
って真面目な顔していいそうよな石井
逆に去年も今年も中継ぎ酷使って言われてるのは伊藤のせいって考え方もできるよね?
まぁノムさんをあんな切り方してもなんとかなってるしな
それでも10年近くの間隔と親会社変更があったのと大ちゃんの性格でセーフみたいなところあるし
とりあえず頑張ってくれや
これファンとかメディアにいったわけじゃないからな。
ここの管理人は監督問題についてフラットに見てると思ってたから
あぁ、そっちなんだと思っただけ
分断が酷いねえ
片側の楽天ファンの意見を握り潰すのがいいんかね
ここもひどくなったもんだわ
記事とかエピソード聞く当たり、小山コーチはある程度完成した投手弄るのとモチベーターとしては悪くないんじゃないかね、運用面にどの程度関われてるかどうかはわからんが
ただ素材型を育成するのはあんま良くないかもしれん、やり玉にあがる育ってないドラフト組の期間と2軍コーチ期間被ってるし
ちなみにワイはえっち☺️
これはこれでアホなコメントだな
左巻きの意味分かってないんだろうし
ちなみにワイもえっち
勝手に満場一致すんな
東京スポーツ以外信用ならん!!
満場一致とは言わんが、9割方この意見は多そう
左右病は他のチームもよう言われてるしここに限った話ではない
ただいくら先発がヤバかったとはいえ去年、今年の中継ぎ運用はよくなかったと思う
コーチも変わりそうだし伊藤だけは変えてくれないかな?館山は運用よりも育成の方が向いてそうだから外部から欲しいけど
メディアに焚きつけられたバカがたくさんいるってことだね😹
フォローになってない
わざわざ去年の事穿り返して陰口がバレたと言いたいのか?
石井GM貶めたい派?
伊藤を何とかしろ
こういうところに出入りしてないカタギの方々はストレートに受け取るよ地位のあるGMの発言なんだから
去年も確かそんなようなことを
三木もあのGMに苦しめられた被害者だよ
今年の問題に運用面の悪さはあると思う。
去年は先発足りないなか強みの中継ぎを活かして上手く戦ったけど、今年も去年と同じような使い方だったし。
運用面にどっちがどのくらい関わってるのか知らないけど、去年の酷使よりも調子の悪いシーズンに使い方変えられないことの方が問題だったように思う。
やるだけやってみてダメだったらGMと共にクビでいいでしょ
別に何とも思わなかったけどな。
その通りじゃん。
石井GMは平石より三木を贔屓している
これだけわかりゃこの件は十分だろ
監督だって経験積めばうまくやれるようになる来年に期待ってだけだろ
平石も2年目以降うまくやれたかもしれないなんて話してもしゃーないだろもう楽天にいないし少なくても石井いるうちは戻っても来ない
オレも同じ意見や。
プラスするならヘッドコーチに元監督経験者を
あっ、ふーん(察し)
楽天を贔屓してる時点でフラットもへちまもねーよ
3位はBクラス発言を一年中引っ張るのって異常な執着だな
発達とかそういう系かな?w
と言っている気がするが
>元々弱小やしこんなもんでええやろ
>18: 風吹けば狗鷲 2020/11/08(日) 07:46:22.04 ID:9eZ2apj20
>まあ元々楽天とかクソザコナメクジ球団やしBクラスでも一々監督かえてられんやろ
なに急に手のひらクルーして自己弱小認定して納得してんねん
本間情けないわ
コメントする