
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
コロナ流行ってるし、管理人ちゃんもみんなも体調気をつけてな
松井辛島釜田+田中将大
則本(兄弟)瀧中高田
涌井藤平+ヤクルト原樹理 中日柳田 (横浜高組)
池田隆+ソフトバンク千賀石川柊太川原重田 オリックス飯田優也 中日梅津 阪神浜地
牧田+西武與座 ソフトバンク高橋礼(アンダースロー組)
野球に関係ないことばっか話題になってるのがあんまりいい気はしないが
走力系の選手のとこに自主トレ頼むべきだと思うけどな。
どうでもいいよねもう
田中和基とか浅村と一緒に自主トレしてほしかったな
このまま年食えば同じことになりそうだが
今年オコエ一軍の試合にある程度出れないと戦力外だろうね。
打てなくても最悪でも守備固め、大卒くらいにはならないといけない。
まあ、その程度の選手をドラ1ってのはどうかと思うが。
育成に蓋をしてドラフトも大卒投手上位だし適切なのかな?
星野仙一が2016年くらいに巨人はドラフトが下手とか言ってたけど、
石井GMの考えと真逆な気がする。
星野のドラフト評価なんて当てになんなくね
星野の方がよっぽどドラフト下手やし
ハズレ臭いな
そもそも入国できるかの問題もあるしな
メジャーでのHR少ないとはいえ、レッドソックスの本拠地の広さ考慮したらそんなネガるほどじゃないはず(グリーンモンスター)。
あとグラシアルも33で来日して2年目にブレイク。ちなみにキューバリーグでの成績もグラシアルと類似してて、違いがあるならカスティーヨは盗塁王取ってる。下はキューバリーグ成績。
グラシアル(9年)打率310 長打率492 OPS901
カスティーヨ(5年)打率315 長打率501 OPS881
ビシエドとかグラシアルのタイプを小柄かつ俊足にしたイメージか近いかも。
そんな高くはないと思うが1億超えてたらかなりフロントに疑念抱く
横浜の戦力削れただけでもええやろ
井納もかなり年齢いってるから蓋になる期間は短いし巨人の先発も万全とは言い難いからいいんじゃないか?
蓋も何もあそこは駄目なら即二軍で飼殺すからそんな若手の蓋にならんぞ
なにより楽天と違って余裕がある
ゴロ率が凄いし
まあ、外国人に3億とか使える球団じゃないし当たればいいけど。
ダメなら飼い殺しじゃ育たんと思うけどな若手。
戸郷は初めから能力あったし、岡本、坂本は育てたとは思うけど
ドラフト順位低いとチャンスはかなり少なそう
イイダサン、ガンバルカラ
まあだから巨人の若手って結構必死なのよね
巨人時代の高田萌もそんな感じ
少ないチャンスをものに出来ない奴から脱落してく
いいか悪いかで言えばリーグ優勝って結果出てるからいいんじゃないの?
少なくとも楽天よりかは若手は出てきてるし
まあ、これで古川はキツくなったとは思うわ。
高田萌は則本と自主練って結構適切だしこれが本人からの志願だったら
まだ伸び代はありそう
遊小深田 右カスティーヨ 指茂木 ニ浅村 三大地 一ディクソン 左島内 捕太田 中辰己田中
になるのかな?
2番大地なら
右カスティーヨ 三大地 ニ浅村 指茂木 一ディクソン 左島内 右田中 捕太田 遊小深田になる。
悩みどころやね。
1億5000万とかならもっと安いロメロのほうが良かったやんって話じゃね。ロメロが楽天の条件が嫌だったっていう仮定がない場合の。嫌だったんならしゃーない。
なども酷評してたし成長してないのか平常運転なのか・・・
ロメロとの比較もそうだけどフロントからの期待度やら分かる
億払うならもっと他におるやろってのはあるかも
そもそも長距離砲じゃないなら外国人の補強ポイントとはズレるし
来る以上は応援するだけだがね
基本的に実績ある選手以外酷評やぞあそこは
まあだからその通りになる選手も多いんだが
それにカスティーヨは界隈じゃ前からネタ外人だったし
小深田、島内、茂木、浅村、大地、銀次がいる時点でかなり打線は強いだろうし
今回もそうだけど新外国人とるたびに契約金気にする人おるから期待度ってコメントは納得いくわ。どうもありがとう。
そして明日から新人合同練習か
これなら納得の額
やっす
岸岸(37)
涌井(35)
塩見(33)
則本(31)
辛島(31)
石橋(30)
弓削(27)
瀧中(26)
早川(23)
いやー年齢バランスキツいっす。本来なら藤平がローテ当確とはいかなくてもせめてローテ争いしててほしかった
高田(萌)もポテンシャルの片鱗を今年一軍で見せてほしい
ドラフトと石井の発言見ると年齢バランス悪くなるの石井は想定してたよ。
現に2018,2019でドラフト1、2位どっちも野手だし。
2018のドラフト前は野手の方がやばかったから過去のドラフトの負債を石井が払ってるから
年齢バランス歪なのは仕方ない。
2020年は岩見が半歩だけ前に進んだ感あるけど
それは知ってる。問題なのは藤平とか石井以前のドラフトの選手が出てきてないのが問題
藤平と高田萌、そして新加入組から早川と2人くらい先発ローテに入らんと数年後に先発谷間時代が来ちまう…。逆に藤平と高田萌が先発ローテに入るくらいになったら希望が持てる。ほんま頼むで…!
藤平は涌井との自主トレで良さげだし、高田は似たタイプの則本と自主トレしてるし、なんとか成長して欲しい
星野に言うしかないけどもういないからなあ。
2014から2017のドラフト上位1、2位が誰1人主力になってないのは前代未聞だけど。
安楽がようやく使えそうなのは無視ですかい
ロング安定してたし今年は先発も視野に入れてええと思う
素材型を大成させる実績もないからいまいち踏み込めてないのかな
逆を言えば安楽位しかでてきてないともいえる。今年もリリーフか先発転向するのかはわからんけど
去年は有る事無い事散々言われたから、球場内だけでもどういう判断なのかアナウンスして欲しいわ
支配下67くらいだし
リリーフなら右・池田もおるで
多分52さんの言いたいことはリリーフ陣の運用じゃなく、雨天時のグラウンド整備の対応だと思う
で変わるとは思うが、野手で1番望んでるのは岩見とか和製大砲が出てきてくれることなんだよなあ。
ちょっと勘弁してくれほんと
あんな子供が書いたような寄せ書きに顔真っ赤にして攻撃してる連中おかしいわ
どう見たって身内のノリだろうが
まあ学生時代に寄せ書きのひとつも貰えなかった奴らには分からないんだろうな
さすがに仲間を悪く言われる佐々木がかわいそう
あと寄せ書きに反応してる千葉ロッテファンきもすぎ。FAで美馬とった不倫球団のくせにファンが12球団で1番きもい。
楽天の選手は育成支配下問わず細い選手ばっかだからこれ導入してほしい
あいつらの怖い所はその行動が正義だと思っている所だよね。本当に真面目なファンからしたら迷惑でしかない。
今回の件も得する人は誰もいない。面白がっているのは本人達だけ
そのレベルなら、ドラフトで新しい選手獲ってチャンス与えた方がチームとしてはええわ
たかが代走要員、守備固め要員に1軍の枠などない
周東レベルでようやく考慮に入れるレベル
それ数年前にも内川が衰えた時がターニングポイントって言われてたんだよ
そして内川は衰えたと思ったら栗原が出てきた
つまり柳田が衰えても日本代表クラスの主力生えてくる可能性高いから、あんまり関係ないかもしれん
社会人大学まともな試合相手おらんから関東まで遠征費がかかって予算嵩む。
とりあえずは台湾モンキーズのいい選手を育成枠で確保出来たらいいんだけど
問題はそれが実現できる設備があるかどうかやな
ソフトバンクの設備は知っての通り
まぁうちも話聞く限りでは悪くはないし、設備的に不可能じゃないならやってほしいな
そういえば確かにそんなこと言われてたような...
CS楽天絶対打つマンだったなー内川
辰己とか特に細いもんね。フィジカルゴリゴリになってほしい
他球団のいい所はどんどん吸収してほしいね。ファンが言うことなんて当然分かってるんだろうけど
まずいですよ!
石井ドラフトみたいな高精度の指名が継続出来るんだったら3軍は要らないんだけどな…でも石井もいつまで居てくれるかも分からんし
宋は複数年、王も可愛がられてるし台湾ラインは大切にしてるね。王建民やチェンみたいな大当たりがいつか来る事を願うよ
大卒と育成選手は勝負の年になるから、頑張って欲しい
大卒:辰己、太田、渡辺佳、小郷、鈴木翔
育成:清宮、則本佳
宋家豪みたいに台湾のドラフト2位で指名されるような選手を獲得出来たり、王みたいな高校生の台湾代表をこれからも獲得していきたいね
地道に台湾ルート作ってきたのが生きてくる
その2人には劣るけど宋もかなり当たりの部類やけどな
去年は調整ミスっぽいから今年持ち直してくれれば勝ちパの一角には入るだろうし
別に本人たちの寄せ書きなんだからよくね?
録画予約入れとかんとな
小深田の勇姿をしっかり記録するんや
引地、佐藤らへんもそろそろ2軍で通年活躍してせめて一軍デビューくらいはしないと
きついと思う。戸郷ら辺は出てきてるし、巨人なら直江、横川も一軍で投げてはいるし
里崎嫌いやが間違ってないやん。シートの件はその調査すらせず適当言ったから叩かれただけや。動画見たが今回は普通の対応やろ
まぁシートマンとかいう別称の元凶やから憎いのは分かるがな
せやな、大卒と社会人の弓削は今年が勝負
鈴木翔は怪我あったとは言え2軍では成績良いんだから1軍で結果残してくれんと困る
引地と佐藤は2軍でローテ守るのが絶対条件、あわよくば1軍で光るものを見せてほしい
この二人は同い年の大卒が入団するまでに1軍の戦力になれば合格だからあと2年は待てる
言いたいことは分かるがこういう大人の対応してると好き放題煽られてなりすまされるのがね…
まあ、結局他球団は批判するくせ自分のとこの球団はそんなこというダブスタだから叩かれるんやろなあ里崎
たまに気になるタイトルのとき見るけどアシスタントに対してモテる男が女にやるスカしたノリ(抽象的すまぬ)が見てて寒いし痛々しい。彼女も内心「なにこの寒いノリ。うざ…」と思ってるのが伝わってくる
六大学だと結構仲良いみたいね
高田孝一も津留崎と親交あるって言ってた
第三者からしたら、その好き放題してる奴と煽り返してる奴は同類で嫌悪の対象となる訳やがそれでも良いなら止めないわ
できる事なら楽天ファンとバレないように頼むわ。頑張れ
最悪なのはどっちも外れること。
今年3Aやってない分のブランクはどうするのかと思うが期待するしかないか。
いいケースは外れても日本人選手の誰かが台頭して優勝することだけど。
まあ野村、星野のおかげで事前に指名拒否されにくくなったし人脈作りのドラフトは間違いではないよ
タイプ的にも結構似てない?
近藤あっさり切ったからな。自分の関わっていないドラフトにはシビアなんかな。
と思ったけどキューバリーグの成績見るに割と出塁率高かったな
案外12番打たせるために取ったのかも
ロジハラやめろよ、傷付く人がいるんだぞ
津留崎×高田のしっくりくる感
引地は世代ナンバー1投手だと思っていたけどフォームの問題もあってストレートが通用せず苦しんでる感じなんだよなぁ
直球で押せるになったらローテに入ってもおかしくないと思うのだが
藤平、鈴木翔、高田萌、引地みんな覚醒してほしいわ
似てないぞ
ヘルマンは出塁率高かったからな
スパンジェンバーグの肩弱くしたらカスティーヨになるな
本人じゃないから知らんけど、叩かれたから反省して対応変えたら、前と対応が違うじゃん!😡って叩かれるの理不尽ちゃう?
引地はたぶん中継ぎだぞ
85は対応間違ってないって言ってるから突っ込むなら81じゃないかな。確かに理不尽。シートの件もだけど叩きたいだけ
そういうやつに反撃しても労力が無駄だとしか思えん。
楽天が優勝すればそういうやつ減ると思うけど現実的にソフトバンクとの
レベル差がありすぎるから厳しいが。
まあ感じ方は人それぞれだけどさ
それでもあと最低2年位漬けないとだめそう
2021年のドラフトは1位2位の上位指名で年代問わず右の大砲と即戦力先発が欲しい
あとは三遊向きの高卒内野手と右の高卒外野と先発中継ぎ問わず即戦力左投手
辰己が.280くらい打って去年との差異を生み出すキーマンになってくれることを期待してるがどうなるか
福島を拠点にすれば関東にも行きやすくなるんじゃないかと思うけどダメかね
打撃成績 .330 10本
守備成績 UZR+10
以上の成績残してほしい。期待し過ぎかね?
楽天とトレードあったりしてな。
桜井あたりは有り得そう。
一軍には茂木や小深田とレベルの高いSSがいるけど、守備力という点は2人ともUZRがマイナスで高くないため、この守備力を武器に一軍の舞台に殴り込んで競争を活性化してほしいね。
2020年は二軍で打率3割近く残してファーム日本シリーズMVPなってたし
どっちかというと楽天の方が今のパドレスには近い
菅野+小林岸田あたり ⇆ 瀧中+若手
まぁ楽天をカブスに当て嵌めるなら
岸+下妻 ⇆ ヤク高梨+若手
とかかな
打撃はまぁ順調に育てば行けんじゃね
守備の方が難易度高そう
とりあえず10年はGMしてほしいんだけど
その間に結果でなければグッバイだとは思うが
村林は何故か一軍来ると守備でやらかすイメージ。基本うまいけどね。
そしてファームでホントに打ちまくってるのかと疑いたくなるような打席内容。
使い続けてモノになるタイプなのかな。
切るってことを踏まえるとそういうことなんだろうな。
2015から2017のドラフト1、2位が特にやばくて主戦力どころか戦力にすらなってないってなると
まじで過去のドラフトのツケを精算しなきゃそれは今後やばいってなるわな。
しかも2017のドラフトは4位のなべゆが1試合の1回登板で育成落ち。燿飛は一軍すら出場できずに
戦力外は前代未聞だわ。
中・長期的視野でのチーム強化の為の石井で本人もその気なのに4年で切ったら流石に酷すぎるわ。監督によってほしい選手・したい野球も変わるし、コロコロ替えてたら選手の編成ぐちゃぐちゃになる。
村上(近藤)
あいつら嫌いなものでしかお話しできないアホばっかなんか。応援しとる選手も監督も不倫してるくせに。
イっちゃってる
楽天引地&佐藤が新成人、気持ち新たにローテ目指す
楽天で左右に期待の投手が新成人となった。星野仙一元監督の後輩にあたる、倉敷商出身の引地秀一郎投手は身長188センチの大型右腕。150キロを超える角度のある直球は威力十分だ。
山形中央出身の左腕、佐藤智輝投手は昨オフ、マリナーズ菊池に弟子入り。豪快な投げっぷりは石井GM兼監督の評価も高い。2投手ともファームでの実績は乏しいが、未来の先発ローテ入りを目指す。
2017年楽天のドラフト
近藤→クビ
岩見→今年結果残さないと厳しい
山崎→今年もスペなら吉持コースあり
なべゆ→クビ(育成落ち)
アキト→クビ
西巻→クビ
寺岡→昨年のようやっとる枠
ガチでグロい
本当にそれ
昨年は守備も小深田と比較したら大したことないし、打席の内容もサッパリ
今年も同じなら帝王コースやろなぁ
そのための藤田に弟子入りですよ
最高のお手本がいて、黒川自身も学ぶ意識高いからこれからだよ
チャンスに強いとかだといいけどね。
ロメロは今年7番とか多かったしチャンスでもそこまでだったから
ホームラン24本の割に貢献度的にはそこまでだったし。
ソフトバンクだと2割4分ちょいで18本のホームランだけどチャンスにかなり強い栗原は脅威だったし
知らんがな
まあロメロも出来高ついとるだろうし
現状の情報だと単純比較は出来ないでしょ
ロメロ放出がかなり痛いのはその通りだが
平石→三木→石井の流れでもうお腹いっぱいだからね
少なくとも3年後までやらせないと監督や編成の評価が出来ない
まあこれは平石と三木への評価にも言えることではあるけどね
6小深田
9カスティーヨ
5茂木
4浅村
3鈴木大
Dディクソン
7島内
2太田
8辰己/田中/小郷
ジグザグ打線にしたいという石井のコメント考慮するとこんな打線かな?
ワクワクが止まらない🤗
こうみるともう銀次入る余地が無いな
こういう、自分の課題わかって最も適した人と自主トレするって考えに至るってことは
頭使えるわけだから見込みはあるかもしれん。
フェニックスでのサイドスローもコントロール改善できればハマるかもしれないし。
今までの楽天の育成落ちって怪我以外は支配下未満の選手のキープ枠みたいな印象だったけど、石井の育成落ちって何か下に漬けて育てたい選手枠なイメージあるからなべゆも楽しみ
向こうで一三左右守ってたディクソンがどれくらい守れるか次第でかなりバリエーション持てるわね
最低限でも守れる場所が多ければ多いほど主力の休養を回しやすいし
岡島はまだ代走要員で使えそうやが
どうせ中盤以降ケガや不振でスッカスカなるぞ
その時にしっかり使えるようになってるか否かで層の厚みが変わってくる
https://note.com/1944yamashiro/n/n561a9edfc481
ここにディクソンの守備データ掲載されてる
西巻とかを動画のネタにして実害出てるのに、ここのコメでも動画視聴続けて金稼ぎに加担してるのかと思ってはいる
商売のスタンス含め、里崎さんに対して怒りなりの感情は湧かないが、個人的に見ようと思わないな
課題を克服する対応力など褒められてるし。
まあ、下水流くらいは押し出せるようになるか、ファーストの守備向上させるしかない
高梨出したのを文句言ってたらトレードなんてもうできないだろ。
他球団で活躍するのは別にいいことなのに、どっちが損か得かとか
みたいに語ってたらトレードにはならん
C 石原
1B
2B 黒川
3B
SS
LF
CF 武藤
RF
ここらへんはレギュラー起用ですかね?
キャッチャーはたぶん固定されないと思うわ
堀内と石原、下妻でローテしてたまに水上起用みたいなもんやろ
あと村林はまだショートレギュラーやろ
ポジションの兼ね合いで吉持や山崎、澤野辺りが入ったりするだろうけど
コロナでの隔離や先々狩野0%でもない入国制限のことを見越して早く来てくれる助っ人はありがたいし羨ましいわね
とはいえ、早めに来るように強制せえとは言えんね
ビシエドやモヤは日本経験豊富やけど楽天の助っ人はチャーホウ以外はそういうわけでもないから色々と準備にかかるやろうし
とはいえやはり、純国産軍で戦う事態は避けたいわね……
ただ単に楽天嫌いだから楽天を持ち上げる人が嫌いってだけの薄っぺらいもんやからあんまり気にしない方がいいよ。
これが西武やロッテだったらめちゃくちゃ賞賛するんだろうなって思えばバカらしくなる。
澤野は結構期待されてるみたいだし入江も入ってきたから内野かなり激戦だな
入江で忘れてたけど澤野も大型内野手だな。
損得はちゃんと考えるべきだとは思うけどね
慈善事業でトレードしてる訳じゃ無いだろうし
ただそれは髙田がどうなるかの結果みてからじゃないと分からない
というか石井のやることが全て成功するって思うのはちょっとアレやぞ
最終的に成功と失敗で成功が上回ればよろしい
とにかく契約最終年までやらせてみるしかない
シャギワの投げてる球みたら期待してもしゃーない
何を粘ってるんだろう
結局そこが変わらんと去年とか2017年と同じ結果になるだけだよな
後半戦の大型連敗を義務づけられたチームのままじゃ、優勝する資格はない
柳田に2戦連続バックスクリーン食らった辺りからおかしくなったから
直球に自信なくしたんやろなあとは思った
後はメジャーで武器の1つだったスライダーが制御しきれなかったのが誤算やね
田尾は許したれや
楽天にキャリア踏みにじられてるんやからアンチになってもしょうがない
逆に言えば活躍フラグやん
YouTuberの言ったもん勝ちスタンス嫌い
寺岡ようやっとる
筑波大の佐藤隼くんは確か山形生まれ愛子育ちで仙台高校進学やから終身名誉東北民やな
西武横浜ヤクルトあたりが指名するんじゃ無いかって噂あるけど、今年の藤平、石橋あたりの結果次第では楽天指名あり得るで
銀次にやって欲しい役割を鈴木大地がやってくれてるしなぁ
ピッチャーへの声かけとか含めて
これ見る限り基本ライトかファーストになりそうやなぁ島内休ませるためにレフトに回る事もあり得るかなぁ?…
田尾はほんまかわいそうやったわ
あの戦力なんだからせめて3年は待ってやれやと
入江君左肩手術らしいから村林と澤野中心だろうなぁ
投手でもないし利き手でもないし治すなら早めのほうがええな
マ?
オリックスさんサイドがケチったんやろか?
せやな とりあえず今年は完全に体作り専念やな
まだ終わってなかったんか!?下交渉うまくいってないのかねぇ。
打撃の感覚戻すのが今年のミッションやな
復帰の見通したたなくて育成落ちとかは勘弁してあげてほしい
まあコロナ禍だから仕方ないけど、折込済で無けりゃスカウト減俸もんやな
右の野手がなんとしても欲しくて相当時間かかるのは覚悟で入江取ったってスカウト言ってたし、そこの2.3ヶ月は考慮済みなんじゃない?
実際シャギワもあのサヨナラ食らってから自信なくしたって言ってたらしい
ソースは忘れたけど、確かにアレ以降成績落ちてるから間違いないと思うわ
しゃーないとは言え、ドラフト前で分からなかったのかな?
指名後の怪我なら仕方ないけど、指名前から分かるものなら5位の枠を入江に使うべきかどうか考えてほしかったわ
まぁとりあえず、しっかり治療してくれや
それなら育成でも取れたんじゃないかって話よ
山崎伊織みたいな怪我込みでも別格の能力持ってるならともかく、下位なら育成でも取れたんじゃないかと思うわ
まぁこの辺りは現場の人しか事情分からんからあんまり深くは言えないけどさ
相当時間かかるってのが育成なのか怪我なのが読み取れないのでなんとも
折込済ならそもそも合同練習に参加させないとは思うが、ただ折込済でも手術無でいけると思ったけどやっぱ駄目でしたパターンもあるのでやはり何とも言えない
昨年は巨人のドラ1が入団前から持ってた怪我発覚して職場放棄認定されて1年で育成落ちやからな
まあ確かに指名前に分かってたら育成で指名してたかもしれんな
一番頭痛くなるけど
育成まで順位落とすと他から取られる可能性もあるからなぁ…
巨人オリックスとか育成含めて乱獲してたし、唯一の野手でドラ5ならそこまで悪くないとは思うけど
育成に切り替えるほどの怪我じゃなかったってだけの話じゃね?
ティーやノックとかやってたぐらいだし。
記事に「以前から痛みを抱えてた箇所で〜」ってあったからそれはないと思うで。
まあ、普通に取らなかっただろうけど。
美馬に失礼やわ・・・。
まぁ。コロナだし、仕方ないさ。
そらソフトバンクもブチ切れるわ
もう色々言われるの嫌やし暫く叩かれないような社会的に立派な球団になるまで楽天ファン辞めるか迷うわ流石に。
清田の件の比じゃないからなこれ、犯罪だけはあかんよ犯罪だけは。
コロナ云々なんかの遥かにあかんことだからな犯罪の時点で、前々からずーっと叩かれてもう応援するの嫌気さしたし辞めて別の球団応援します。
楽天が別のちゃんと応援出来る社会的に立派な親会社に変わったら応援し直します。
今までありがとうございました。
二度と来ないでね〜
真面目に言うけど親会社が悪質な犯罪行為を行ってるチームの応援出来る?俺は出来んわ。
プロスポーツチームの親会社がやっちゃダメな行為だろマジで。
それでも応援するってんならそれは否定しないけどさ
時間の無駄だよ
だって、昔から楽天イーグルスが大好きなんだもん!そう簡単に、ファンなんて辞めないで!
選手に罪はないしね!
こーいう考え方が出来れば楽なんだろうな。
あんたみたいな純粋なファンの鑑だけならここも平和なのにな。
仮に企業スパイを楽天モバイル指示でやってるなら楽天モバイルの上の連中も合わせて逮捕が筋だからな(後々逮捕もある)。まぁ、転職した奴が問題なら楽天側も被害者になるからなんとも言えない。
正直言って裁判終わるまで反応できんし、楽天球団には何にしろ関係ない話さ。
親会社の組織ぐるみでの犯罪行為はベクトル違うと思うというか上にあげた3つは別に犯罪でもなんでもないしな。
犯罪だけはやっちゃあかんと思うし214みたいに別のものとして考えればええんだけど自分みたいな正義感が強過ぎる人間にとっては今回の件は今までで1番の修羅場だよ。
まぁ裁判終わるまではそうやな、少し早とちりしすぎたわ。ただ経緯ざっくり見ると明らかに楽天側が意図的にやったんじゃねーのと思えてしまうのが辛い
内田も気を付けねーとな
あれ軽傷みたいだけどな、ウチはコロナ対策に関しては1番徹底してたし大丈夫だろ。
つーかあれだけ色々犠牲にして対策してたのに感染者出ましたてなったら笑えない。
後行政指導6回食らってる時点で遵法精神ないの丸見えだから親会社全体で道徳の授業からやり直せ!
関係ない親会社の不祥事で叩かれて応援するの辞めようか迷うファンの気持ちになってみろ!
この件に関して言えるのはこれまでや、デーブの時アイリスオーヤマに身売りしろって言われてたけど今本気で身売りして欲しいって思ってるわ。
まぁせやな、だけどこんな碌でもない親会社だったら身売りしろ!てなるやろ。
関係ない親会社の不祥事で叩かれるのは懲り懲りだよ
シーズン中もこんな感じでお客さん来てもスルーして楽しもうな
みんな一時期より大分荒らしへの対応が上手くなったな。てか単純に荒れる話題に触れなくなった。
まぁ一時期はヒートアップして管理人ちゃんがブチ切れて大粛清してたからなぁ、あの時に比べれば遥かにマシになったな。
最近でも新人王の時とかは酷かったけど。
今回の件も記事作ったら荒れそうだし纏めない方がいいな
本来シーズンオフなんてドラフトと表彰除けば荒れる要素なんて無かったのにな。
去年のオフなんて今年の比じゃないレベルで荒れてたからな、あの時は荒らしよりもファン同士が喧嘩してたし去年はほんとに応援するのが辛くてコロナでシーズン無くなっちまえて思ってたレベルだからそれに比べれば遥かにマシよ。
気にする必要はないで。
少なくとも経緯見ても我々素人が判断出来る要素はない。
意図的にやったかどうかは知らんが、それをするリスク考えたら普通はできひん。
つーか秘密保持契約やりながら外に出したそいつの問題やろ。技術を土産に入社とか半導体とかで散々裁判なるのにやるかいな。
長文なったが、球団・選手と関係ないから気にすんなや
サンガツ、長文なのにとても読みやすい文章で感心してしまったわ。
まぁ球団や選手とは関係ないし気にしないのが1番やな。
あんたみたいな文章が書けるようになりたいわ
はいはいスルースルー、なんだけど楽天モバイルの件に関してはそうかもしれんな。
ソフトバンクの5G情報欲しかったてことは自社で回線作れてませんて言ってるようなもんだし
流石に機密情報の抜き方がガバガバすぎる
なーんで機密情報抱えたPCから気楽にデータ送信できるようになってるんですかね…
ヤフコメにでも寄生するのだろう。
FAでも文句言う奴もいたし放っておくしかないかな
育成。スカウト談義でそう言ってた。育成でも良かった論争は他の球団が取った取らないあって水掛け論なのでノーコメント。
「浅村が引くほど打ってるので困ってます。でも僕もまけないようにコンビニでとんこつラーメンを買ってホテルで食べてがんばってます。お父さん!お母さん!おばあちゃん!見てるか!」
治療費とか球団が出す契約してそう
ぶっちゃけ去年のオフはそれよりも酷かったわ、アレは一過性の上お客さん中心だったけどあの時はずっと続いてた上にファン同士で喧嘩してたからな
つーか今のご時世でメール添付とかいうくっそアナログな方法で重要機密事項抜かれてんじゃねーよて話しだよな
粛清はまじで必要やな、粛清しなかった去年のオフに比べると今年は大分マシやし。
実況板にもちゃんと誹謗中傷厳禁荒らしスルーのルール決めないとあかんね。
余りにも酷すぎて管理人ちゃんが今年のシーズンオフから大粛清アク禁解禁するくらいには
おかげで今年は大分マシになったけど。ネットで暴れてためんどくさいファンも去年球団が誹謗中傷禁止て言ったし色々ネットで痛い目見て少しは反省したから流石に今年は態度も良くなるだろ。
コロナ煽りとかしてたからなぁ去年は、コロナ煽りだけはほんまにあかん。清田の件みたいなやつは煽られてもしゃーないけどな。
って記事あったけどこれいいね
去年オフの近藤叩きとか某大友君とか酷かったしな。
まぁ石井が近藤に育成打診せずにクビにしたあたり2017ドラフト以前の星野色を一掃したいんだろうなってのはよく分かる。近藤以下の成績と指名順位だったなべゆ残したのとそれが良いかについては別として
和田は浅村としてほしかったんだけどな
それ無駄じゃね?
なんで戦力外候補が同じ奴らとつるんでるんだよ。
せめて浅村とか大地とかそこら辺の実績残した選手に弟子入りすべきだろ
実際2017は酷すぎるからそこは仕方ないが、マジでドラフト1位が3年でクビになるのはやばいと思う。しかも村上外したから余計に当たり外れが際立ってしまった。
なべゆは左だからサイドにしてワンチャンくらいに思ってるだろうし、近藤に育成提示なしで
戦力外でも育成で拾われるレベルってことは他球団からの評価も低いんだろうね。
まぁ中日金森以来だからな分離じゃないドラフト1位が余程の理由無くて育成打診なくクビになるのって。
楽天球団史上最低のドラフト1位なのは確定だし2017楽天ドラフトはドラフト歴代最低クラスなのも確定してるからなぁ、あの年のドラフト組のせいで去年Bクラスになったし村上の件もあるしで本当にドラフト不参加した方がマシだったな2017は
ぶっちゃけこれで近藤がセ・リーグで活躍したらセ・リーグ弱すぎってなるレベルではある。
マジで近藤がセ・リーグで通用するなら清宮もセ・リーグに行ったら3割30本打てるて言えなくもないからな
ぶっちゃけダメなところはダメって言わないと人間としてダメになると思うの。
まぁ214みたいに関係ないからセーフとか218みたいに裁判終わるまでは静観するべきて意見は分かるけど批判は絶対受け入れない!何がなんでもウチは正しい!て言うレベルになるとドン引きする。
まぁスレチて言われればそれまでやけど
別に楽天や楽天モバイルを批判するのはどうぞご勝手に
ただそれでイーグルスが批判されるのは意味わからん
以上
球団職員が犯罪したわけじゃないしダメージなくね
楽天モバイルなんて数年で死ぬのわかってたし
親会社への批難と身売り希望に関しては別にやってもいいでFA、でこの件に関しては終わり!閉廷!
本当だわ。文体見てわかった。絡んでしまってミスった。
回線クソで無料期間で全然集められなかった挙句総務省にハシゴ外されたし絶望的やな。
ただ今回の件は裁判の結果によっちゃ巨額の賠償金を請求される可能性もあるしそうなるとコロナ禍で赤字な以上身売りされる可能性はある。
まぁぶっちゃけこんなことしてる親会社よりは別の親会社になった方がファンも後腐れ無く応援出来るしそっちの方が良いんだけどな。
FAで選手を獲得して叩かれ、功労者を切って叩かれ、サイン盗み疑惑で叩かれ、柿沢の件で叩かれ、監督の件で叩かれ、オフの代表戦で叩かれでココ最近は楽天が何かやらかしたらすぐ叩かれる風潮があるからな
去年調子に乗った1部のファンにも原因はあるとはいえ余りにもやり過ぎ
何それ?kwsk
三木谷もパナマ文書に出て悪い意味で話題になってたし、どっこいどっこいですね
なんならGAFAみんなやってるしな、パナマ文書にドワンゴ出てきた時は草生えたわ
球団に結び付けて批判されるのは嫌だが
三木谷が責められる分には全くもって問題ないわ
そんな不祥事やる会社ならさっさと身売りして欲しいってのが本音だわ
前から行政指導結構入ってたし完全に体質になってるのは問題だわ
球団には関係ない話だけどね
アカンもんはアカンというか、今のところ会社が指示してやってたのか一個人の裁量でやってたのかはわからないから三木谷が責められるのもおかしいけどな。
まぁせやな、前の人も言ってたけど裁判で結果出るまでは静観やな
ただ行政指導貰いまくってんのは頂けんわ
異様に盛り上がってると思ったら1人が大量に書いてるだけか。この話題は今後スルーした方が良さそうだね。
こういう話題がもっと前面に来て欲しいわ
こういういい話もっと取り上げて欲しいわね
ニュースとかで中々取り上げられないのならここみたいな個人のサイトとかでも纏められたらいいのに
特別ふなっしーのファンというわけではないけど、梨田も高梨も楽天を去って、ロッテや日本ハム2軍みたいに千葉に縁が深いわけでもない(涌井や津留﨑早川などの出身者はおるけど…)のに律儀にコラボしてくれるの嬉しいわ
コロナが収まって観客入れて試合が行えるようになったら地震で被害にあった子供達を招待したいわね
しかし嶋が居ないのが寂しいわね、10年という時間の長さを感じるわ
本当そうだよね
あれだけ律儀にコラボしてくれるのは本当に有難いわ
ふなっしーも立派な楽天ファンだね
投手野手共にある程度の数育成選手はほしい。
ただ多けりゃいい訳でもないけど今10人しかいないから
そういや去年育成選手かなり切ってたわね
石井監督曰く3軍制は当面の間凍結するて言ってるからその分もあるわね
本当にコロナが憎いわ
だめだなこりゃ
スペじゃねーよ
鉄平的な誤植?
ドンさんはもう故人(故ゴリラ)だから悲しいけど八木山は関係ないな
育成選手をそれなりの数抱えるとなると三軍が必要になるよなやっぱ
でも三軍を真面目にやるには社会人野球や独立リーグとかとの提携も必要になるんかな
所々楽天要素あるし
2019年に楽天が下妻と野元を武蔵ヒートベアーズに派遣してたようにDeNAが2020年三軍がない代わりに神奈川の独立リーグと提携して選手派遣してる
楽天の場合は東北だから社会人野球の規模が関東関西に比べて小さいのが不利
福島のホープスは岩村の独裁が云々と聞くしね
なんか削除された?
10年前はとんでもないことが起きたと思ったけど、世界中でそれを超える大変なことが起きるとは思わなかった
でもあの時はほんまにこの世の地獄だったからなぁ、今のコロナと比較できるレベルでヤバい出来事だったと言える
独立もないしね、社会人が七十七くらいしかないのはほんま不作
東北の大学と練習試合組んだ方がいいレベル
千葉捨てたとか事情知らない人に悪様に言われてふなっしーファンの方ブチ切れてたな…
各球団とコラボしてふなっしーの使用料にあたる部分を各団体に寄付しているらしい
みちのく未来基金の領収書公開されてるけど、15万3400円だそうねありがたい
公式サイトのお知らせより、写真の重複らしい
同じの二つ使っちゃったのかな
何のアニメ?詳しく
楽天イーグルスとズブズブな関係らしいな笑
調べてみたけどおそ松さん(3-14)っぽいね
自分のところは放送ないみたいだけどAbemaで今度見られそうだわ
ティモンディ始球式で呼べないかな
サンドや今江と同じ事務所だし済美つながりで福井や安樂もいるから
まだやってたんかあのアニメ…
結果残した選手が結果残さなかった選手より不利になる人的補償とかいう欠陥制度のせいで損したようなもんだし選手会は抗議した方がいいと思うけど
ワイはコロナの方がマシ
震災では家もインフラも全部ダメになって避難所生活でやりたいこと何もできなかったし
コロナは家に居て野球観戦なりネットなりできる環境だからあの時に比べれば天国だわ、寝る場所にも困らんし
ほんとだよ
それなら楽天メディカルの光免疫療法とか材料にしてイーグルスを褒めてくれよな
何それ詳しく教えて欲しいな
マリナーズにまだ愛されていて嬉しい反面、楽天復帰はまだないのかなぁと悲しい部分もあるわ…
ぶっちゃけ去年の実績考えると人的抜きに高額で松永いるか?って問題もあるし
安くとれるなら中継ぎは数欲しいからどこも欲しいだろうが
その前に何のために巨人に行ったんだよて話、コーチ手形貰ったんじゃなかったのか
人的無かったら流石に争奪戦やわ、左の中継ぎなんてどの球団も足りてないし
福田が争奪戦になるんやぞ松永争奪戦になってもおかしくない
いつかはイーグルスでコーチして欲しいけどあの頃の色はもうないし無理かな
去年の登板数みて言えるか?
既にブッ壊れ疑惑のある中継ぎを複数年高額はハイリスクすぎるやろ
森福みたいな死刑囚になる可能性それなりにあるんやぞ
キャッチボールも困難なぐらい肩ボロボロで身振り手振りの指導も難しいだろうし、しばらくはコーチ業は本格的には出来ないんじゃないか?
マリナーズ特任コーチなったのは菊池と平野の相談相手としてじゃないかなぁ
がんを治す新しい治療法
レーザー光でがん細胞をピンポイントで破壊する
米国立衛生研究所の小林久隆主任研究員らが開発し、楽天メディカルが事業化を進めている
周東や高田もおるし、ソフトバンクのレギュラー組から少しでも技学んでくれ
亜大だしダブルミーニングか?
プロ野球やJリーグだけ特例…みたいなことは難しいとは思うけど
そういう意味では中日ビシエドやオリックスモヤはすごいわね
まるでシートのかけ方でイチャモン付けられた時の楽天ファンみたいだ
よってたかって有る事無い事決めつけてたたいてきたもんな
因果応報
まあ、則本、松井、銀次ら辺が複数年にしたら軒並みダメになったしな。
イーグルスはどうなってるん?
ブレブレやな
元怪我人だし、美馬みたいにリリーフ想定から先発転向したほうがいい気がしないでも無い
ファンなんてそんなもんよ。応援してるチームに関しては甘くなる。
反面教師にして俺らはロッテやロッテファン叩くのやめような。
他のまとめサイトでロッテが叩かれてる時に楽天に矛先変えようとしてたのはドン引きした
まー無理でしょ。
まともな変化球スライダーくらいしかなさそうだしリリーフじゃね。
それはよく見るよねー
挙句に楽天は11球団から嫌われてるから叩かれてもしょうがないんだってさ
Twitterでアンチ楽天してるのなんてほぼ2球団じゃん
美馬は変化球と制球力あったけど翔天は変化球少ないし三振取れるからリリーフ向きじゃないかな
村林は1軍ではやらかすこともあるけど守備は普通に通用するんだから、とにかく打てるようになってほしいんだがなぁ・・・
楽天は誰も外国人使えないのはきついな。
管理能力無さすぎ
松井とかモイネロみたいにカーブとかチェンジアップとか覚えて欲しい
投げられるだろうけどその2人のレベルの精度はきちいね。
モイネロの日本シリーズもあんなの初見で打てないだろうね。
球団責めるのはおかしくね
コロナ拡散する阿呆と大元の某外国に文句言え定期
たまたまその3人が日本での調整を選んで、入国規制前に滑り込めたってだけや
他の球団も調整や来日スケジュールは助っ人の自主性に任せる部分は強いと思うよ
聖沢も出てたしな
内田、岩見、和田恋、オコエくらいか。ドラフト上位だし使える可能性あるのは。
それかある程度出血覚悟でお得意のトレードを敢行するか…
その件は楽天野球団とは別な話ですし、訴訟の決着がついてからで良いと思います。
右の好打者ってどの球団も少ないよね
清田にロボトミー手術でもさせるか…
西武の佐藤相内のスピード違反やロッテコロナ隠蔽に清田問題と近い事をもし楽天がやっていたらネット見るの嫌になるくらい特定の連中から袋叩きだったろうなあ。
親会社のやらかしは球団と関係ないじゃん。楽天だけが何で親会社と関連付けられなきゃならないのか。例えばロッテ本社や西武鉄道が何か不祥事起こしたとして球団を叩くか?普通叩かないだろ?
他球団ファン「補強せず育成しろよ!」
プロ野球編成部「???」「若手を無理やり一軍に学徒出陣しても育たんぞ」
やばいというけど何がやばいのか分かってなさそう
逮捕後不起訴処分もあり得るし、「営業秘密の複製領得」に当たるか否か(技術情報が秘密に当たるか、その情報が転職先事業に使用されたか等)を今後争点にしていくので、まだ何も決まってなくね
そもそも楽天グループの一つではあるが、楽天野球団と絡めるのがお門違いではある
単純にdocomoauSBの3社の新プランが楽天モバイルと競合するから経営がって話しちゃうんか?
訴訟云々はどうでもいいけど金回り悪くなるのは良くないわ...
これスポーツのあなぐらていう個人サイトでめちゃくちゃ言われてることなのにな、ちゃんとある程度育ってからやらないと寧ろ逆効果だって
野球ファンはパワプロ脳多すぎや
ぶっちゃけ経営ヤバくなったら身売りやろ、つーか今までもろくな事無かったしさっさとアイリスオーヤマに身売りしてくれ
そっちもあるか
実際問題として3大キャリアの後発プランに対抗するのは難しいわな…頑張って欲しいが
あと他コメだがアイリスオーヤマに対する信頼は何なんだ
流石に企業規模違くねえか
今管理人さん殺気立ってるから
まあ楽天モバイルの件とルーキーいきなり手術で離脱とかで他まとめサイトでも煽られまくりやし
こっちまでお客さん出張してくるのもしゃーない
管理人ちゃん頑張ってな
万が一ライブドアになってたら大変なことになってただろうし
安倍ちゃんが元気なままで菅にならなければこんなことには
関係なくたって球団自体のイメージダウンにも繋がるんだし
第一身売りした先の企業が仙台に球団を構えるとも限らない
関西に移転するかもしれんし
コメ主で普通にこのつもりだったんだが燃料になっててすまなんだ
ファンとして経営心配しただけで
球団のことは一言も叩いてないで
何もなければ無いで良いんだけど
管理人さん、もし不快でしたら消してください
NYか楽天の二択って宣言してたけどファンからしてもオファーがあったら挑戦しても全然いいよね。ダルビッシュとの激アツ日本人ローテ見てみたい。
別にそんな宣言してないぞ
むしろTwitterで全球団OK表明してる
むしろとっとと消えろよあいつは
今まで生き残ってたのがおかしな話なんだわ
楽天ファンのためのまとめサイトなんだから別にいいだろ
わざわざ覗きにくる他球団のファンが悪い
そしたらソフトバンクも生まれず日本の野球レベルはかなり落ちただろうな
目には目を理論止めな
ネットに毒されてみっともない真似しちゃいけない
首は命に関わるから、無理はしない方がいいわな
現役最後に楽天に来てくれて本当にありがとう
それな
パズドラ不倫の時から生理的に無理だわ
その楽天ファンも不快になるから荒れるって話やで。他ファンが覗いたらそらキレるよ。ただの誹謗中傷やしな
お疲れ様でした😭😭😭
全てにおいてソフトバンクに負けてる
1、(遊)小深田
2、(一)鈴木
3、(三)茂木
4、(二)浅村
5、(左)島内
6、(右)小郷
7、(指)田中
8、(捕)田中
9、(中)辰己
話になんね
弱い
右打者のショートで打撃がいいのは坂本か今宮ぐらいしかおらんから良いんじゃないか?
タイプが違うけどお手本になりそうな浅村や茂木には春キャンプ期間内に教えを請えばいいし
せっかく他球団の選手と一緒に練習できる機会、何よりソフトバンクの選手のやり方が見れるのであれば無駄ではないやろ
弱いわね…弱い
国産打線じゃ檻に次ぐ弱さだわ。外国人がキャンプ来れないのはキツイ
マッケンジーゴアもいるし
何がやべぇって、それらが起こった日ですら楽天を叩いてた某市のヤツがいたという事実よ・・・w
一昨年に7点差と8点差逆転した試合の現地やったが、どっちもブラッシュのホームランが勝利を手繰り寄せたからな
実質たった1年やったけど、ブラッシュの活躍をワイは絶対忘れん
誹謗中傷受けても楽天ファンは楽天まとめサイトで愚痴るのも許されないが、わざわざ楽天まとめサイトにきてキレて荒らす他ファンは許されるのか…。
何より得点圏は一昨年と同じ.303と勝負強さも健在だっただけにまだまだやれると思ってたんだが引退とはな
やっぱケガの状態が深刻だったんかな
愚痴許さんとは誰も言ってませんし、荒らす他ファン許すとも言ってません。荒らしは楽天ファンだろうがダメ。ちなみに煽り返すのは愚痴とは言わない
許されんし、『過度な』愚痴も弁えろってだけやろ。
簡単やろ?
いうて西武ハム以外は外国人いないと弱いぞ。ハムは守乱だし、西武はわからん。
今気付いたけど394も荒らしかもしれない。構ってしまって申し訳ない。擁護ありがとう
ぐう聖すぎる
だとしても引退までするとはね…想像してなかったわ
外人ガチャこわ
そんな偉い子ちゃんみたいなこと言っても相手からの悪口はなくならないで?
あいつらなにも言わないから悪口やめてあげよ〜なんてネットではならんのや
カスティーヨ .340 15 60
コンリー 1.89 4 0 50H
うほほ
ブラッシュが2本塁打して辰己がサヨナラ打った試合かな?
あの頃は楽しかったな
昨年Bクラスのチームが言うほど驚異か?
無くなるかどうかなんて話してないよ?
みっともないから止めてって言ってるだけ
ここはアンタが言う偉い子ちゃん達のためのファンサイトだからね
ネタなのかもしれないけど、オリックスとか日ハム見てなんで最下位だと思うの?
おめでたい頭してるな。オリックスはしかも高卒ドラフトやってるわけだし
どうあがいても去年の戦力に高卒がうわ積みになるわけがない。
せや!それが7点差やな
8点差は藤田の神の手のやつ
一昨年は逆転勝ちとか劇的な勝利が多かったから楽しかったわ
昨年は残念ながらそういう劇的なやつがほとんどなかったからなー…茂木の逆転サヨナラ2ランあったけど、あれもブセと村林のやらかしの印象が強過ぎてな
ゴールドカードも改悪したしマジで恥しか晒さんなこの親企業
送料無料のゴタゴタいいちょっと体質がアレやな
ソフトバンクは上林、中村、松田が万全なら怖いわ
右打者に拘ってる人いたけど、左投手から打てる左打者もいるんだし問題はない。
悪くても4位以上にはなれるぞ!
1、小深田 →まだまだ伸びる!
2、鈴木 →ピークはこれから!
3、茂木 →怪我無ければ頼りになる!
4、浅村 →特に心配無し!
5、島内 →いつも通りやってくれる!
6、小郷 →まだまだ伸びる期待枠!
7、田中和 →もっと行けるはず!
8、田中貴 →悲願!打てる若手捕手!
9、辰己 →打撃伸びれば文句無し!
そんな弱いとは思わんけども、和製打線は組んでみたらどの球団もそこそこのもの作れるしそれだけじゃなんとも言えん
ただ楽天は投手がそこまで外国人に依存してないし、ダメージはパ・リーグ全体でも少ない方だと思う
村上は初年度二軍で規定到達してリーグ2位のOPS記録してたからな、件のブログでも使われるのには理由があるて言われて肯定的だったし
にしてもこれはひでぇわ
清田の件は言われてもしゃーないだろ、楽天の親会社のやらかしと同じで流石にあれは色々と酷すぎた
あんたみたいなやつ久しぶりに見た
いや偉い子だけのファンサイトってのは少し選民思想が過ぎるがまぁ過度な暴言は良くないわな
パの中でも楽天は外国人選手への依存度少ない方だと思うんだが。
SB ムーア モイネロ グラシアル デスパ バレ
千葉 ハーマン フローレス レアード マーティン
西武 ニール ギャレット メヒア スパンジー
楽天 ブセ 宋
ハム バーヘイゲン
オリ ディクソン ヒギンス モヤ 本物 ロメロ
去年日本球団に所属した選手並べただけだけど、ハムが少ないなとしか感じない。
外人の強さ=打線の強さて言ってもいいレベルだな
やっぱ生え抜き日本人限定で強い打線を作れるわけないんや
去年の戦力から考えて、この外国人達相手にしなくていいって考えたら楽天優位だなと思うぞ。
逆に他球団からすればブセニッツと宋がいなくなったところでって感じなはず。
打線で見ても去年ロメロがどれだけチャンスで一本出してくれたかって話。
4周東6今宮3中村8柳田5栗原(サード出来れば)7長谷川指松田2甲斐右上林
ロッテ
7藤原8荻野4中村5安田3井上9菅野指角中2田村6藤岡
西武
8金子6源田2森3山川4外崎7栗山指おかわり5渡部9木村
楽天
6小深田5大地指茂木4浅村7島内9田中3右のどんぐり2太田8辰己
ハム
8西川4渡辺7近藤3中田9太田5野村指清宮2清水6中島
オリックス
4福田6安達9吉田3t岡田7杉本指頓宮5太田2伏見8佐野
明らかに先発の方がやばいだろう。若手の先発で1年間ローテ守った奴いないんだし
早川、高田、瀧中ら辺が埋めれれば強くなるとは思うが。
独断と偏見で外国人抜きスタメン予想。
こうみると西武が復調したとすれば西武>ハム>楽天>ソフトバンク>ロッテ>オリックスだと思う。ハムは打撃はいいかもしれんが西川野村清水渡辺清宮の地獄の守備がついてることも考えると楽天はそこまで弱くないと思う。
松井が抑えやるとはいえそこにつなぐ選手がおらん
西武>ソフトバンク>楽天>日ハム>ロッテ>オリックスやな
森原と福山が復活しないとやばいな
楽天が弱いとは全く思わんな。
ファーストは銀次内田和田岩見
ライトは和基小郷下水流
の争いになりそうか。
むしろ強い笑
日ハムよりは上だと思う、寧ろソフトバンクの方が打線は強い
日ハムの問題点は打線より守備の地獄具合だけど、特にセンターラインが中島以外死んでる
銀次が復調しなかったら黒川にファースト守らせた方が良さそう()
二軍でOPS0.75超えたから打撃に関しては二軍卒業レベルだしこいつら実績とか含めても銀次以外黒川とどっこいどっこいだろ
数だけ挙げると牧田森原酒居安楽津留崎福山釜田池田駿辺りか。
期待は津留崎と池田駿。
森原が8回の男になってくれるのがベストしゃないかな。
森原はメンタルさえどうにかなればなぁ、2019森原帰ってきてくれ
茂木や島内あたりがもう少し万全だったら打ってただろうけど、辰己や田中カーや右ドングリが長打打ってくれると心強いと思う
ワイの辰己が今年飛躍してくれるんや(願望)
銀次復調しなかったらDH浅村、サード茂木、ファースト大地、セカンド黒川でええやろ
先発中継ぎ共にヤバい。先発は高齢化が顕著で若手が全然いないし中継ぎは数こそいれど質が伴ってない
黒川のセカンド守備まぁまぁやばかったような…
ちょうどポジション空いてるし守備どうにかなるまではファーストでやりたい
数はいるんだが勝ちパ経験者が牧田、森原だけってのがね(福山はブランク長すぎるので除外)
酒居、津留崎、(先発挑戦しないなら)安楽あたりの突き上げも欲しいけど
森原が復活してくれればこれ以上の補強はないわ
流石に去年試合で守らせていないファーストやらすのは少し怖いわ
それなら経験あるサードやらせてファースト大地、セカンド浅村、DH茂木やろ
オープン戦で石原が結果残したら太田石原の2人体制にして欲しいな
でも今回のドラフトでメスは入れてるし佐藤小峯清宮あたりも兆しはあるし去年の開幕前に比べたらめちゃくちゃまし。
それが1番やな、浅村セカンドに拘り持ってそうだし
本来なら藤平辺りがローテ確定まではいかなくてもローテ争い位はしてるのが理想だったんだけどね
野手は
外野 田中和辰己小郷の成長が不可欠
内野 佳明村林山崎内田辺りの成長が必要
メイン 太田
サブ 田中貴也
3番手 足立
になるんじゃないかな。石原はもう少し打撃二軍で打席数積ませて鍛えた方がいい気がするし、下妻は打撃以前にそもそも捕手としての能力が足りてない
なんで下妻がメインになったのかコレガワカラナイ
マジで何一つ一軍レベルに到達してなかったのにメイン起用されてたのは狂気の沙汰だった
代走島井に匹敵する謎采配だわ
藤平、高田萌、早川、高田考、内間の5人。
来年25歳の世代で
安楽、西口、翔天、藤井の4人。
若手投手の層の薄さを理解した上での2020ドラフトだったことを踏まえれば、この9人だけでも前向きな要素。
佐藤小峯清宮の育成トリオもそこら辺に続いて欲しいな
あれは本当に謎だった。石原起用しろってファンの声多かったしね
実は下妻さん、去年の捕手別防御率チームトップなんや
岸と相性が良かったってのもあるんやろうけど
太田光 4.64
下妻貴寛 3.56
足立祐一 3.91
石原彪 4.00
田中貴也 4.02
堀内謙伍 5.93
山下斐紹 3.86
チーム 4.19
岩見、黒川、村林で投手なら防御率一点台くらいの鈴木翔天、池田隆、釜田くらいか。
佐藤と清宮、武藤とか言ってた人いたが、2軍で結果残してない少し出たくらいの選手じゃ
計算はできんからなあ。そこにドラフト1から3位までの早川、高田孝、藤井ら辺って感じか。
それな、少なくとも達川に野球舐めてるて言われることは無かったは石原なら
一昨年太田が捕手防御率1位だったけど翌年リード読まれて打たれまくったし結局データ集まってないから打たれてないだけだろそれ
村林はずっと2軍では打てても1軍では打てないってなってるから正直言ってキツいわ
黒川はもちろん、岩見は可能性ある
投手も鈴木翔は期待できるけど、池田隆も釜田も2軍卒業してないといけないキャリアなのに2軍では抑えても1軍では打たれるじゃあ厳しい
佐藤、清宮、武藤はまずは2軍の主力になるところからやな、あわよくば1軍で光るものを見せてほしい
あとはドラフト入団組で戦力が出てくれんとキツいわ
まぁデータないのも長所の1つだからな。
それ以前のドラフトは行き当たりばったりで何したいか分からんかったからな、だから2017みたいに目当ての選手が取れなかったらドラフト1位で育成レベルの選手を指名してしまう
少なくとも意図はわかる指名になったのは改善て言える
リードっていう数字に表れにくい武器があったってことだな。
裕樹もロッテ戦の快投後のヒロインで下妻のリード褒めてたし。
面白いデータ👏
石井も就任当時どこから手をつけていいか分からなかったから、まずは野手から整備するドラフトしたらしいな、投手後回しは想定通り
問題は石井が来るまでの編成はいったい何をやってたのかと
それじゃメイン捕手として起用する時には長所にはならんわな、サブで使うなら兎も角
信者とかじゃなくて客観的に見ても石井GM就任からの楽天の戦力補強は上昇の一途。
何よりドラフトを最重要視してる姿勢が良い。
だから「去年は」使われたんやろ
別に下妻のキャッチングの悪さを擁護する気もないし、今のままでレギュラー捕手になるとも思ってないわ
好意的に見てもキャッチングが改善されれば今の足立ポジにはなるかなぐらいのイメージしかない
2013~2017までの5年間があまりにも酷すぎた
主力が茂木松井だけなのは余りにも論外
2014と2017はプロ野球史上に残るレベルの大失敗ドラフトだし晩年の星野ドラフトは酷かった
まぁ足立も2018とかは後逸かましてたからな、ただ足立は肩は良かったけど下妻はそれすらないからな、マジで何一つ強みと言えるものがない
その下妻に完敗してる堀内とかはもっとヤバいけど
2015年は野手ドラフトしたのに石橋は社卒の4年目で台頭して
茂木しか主力になってないのも地味に痛かった。
石井ドラフトはこれまでの高卒重視じゃなくしたのもよかったかも
そんな感じでアマ時代競争に勝った選手でも厳しい結果になるプロ野球界魔境やな
日本野球リード重視なの何でやろ…ノムさんの影響かね
村林はせめて守備でいいプレー見せれば一軍には残れるのにな、去年一軍で守備固めとして出てエラーかましたのを見て一生ダメだなと思った
釜田は無理だろうな、大先生ワンチャンあるかもしれんけど
リードなんて結果論に近いし1番参考にならんのにな、パワプロじゃないんやで現実は
どうにかして欲しい。
特にノーアウトで周東出して走られてノーアウト2塁の形作られて柳田にタイムリー打たれて
ソフトバンクの最強勝ちパターンで僅差で逃げ切られるのまじできついわ。
打席も左右で違うし打力が他の連中より抜けてるし
まぁ去年は太田足立が怪我で田中は来たばっかていう緊急事態だったから使われただけで今年はメインでは起用されんだろ、去年の時点でも石原メインで良かったレベルだけどな
ついでに近藤1位を提案したスカウトも戦力外にしてくれ、あいつの取った選手誰一人として活躍してないやん
そもそも2年しかドラフトしてないし2位以上で取ったのが黒川しかいないんだからしゃーないやろ
寧ろあれだけ高校生のプロスペクト取ってダメダメだった以前のスカウトの方が痛いわ
今まで球団は何してたんだってくらい選手層ペラペラだったからな。石井は一軍戦力の充実から始めなきゃならなかった。今年か来年あたりのドラフトから本格的に高卒を始めとした素材型を獲りにいくんじゃないかな?
黒川を信じろ、まぁ二軍の成績とか見ると中距離タイプっぽいけど
ただ、村林と黒川どっち使うって言ったら黒川だから、村林は黒川の将来性のポテンシャル以上のもの見せないと1軍の枠がない
池田はとりあえず何か武器身に付けんと、今は何の特徴もない右投手だし、ストレート、制球、変化球どれか武器身に付けないとさすがに厳しいわ
沖原「いいショート居ましたよ」
星野「お前レベルのショートじゃダメだぞ!」
沖原「大丈夫です!」
これで指名されたのが西巻という事実
0か100とか一発狙いの素材型重視みたいなことせずに、手堅いドラフト戦略に舵きれるようになった
だからこそ去年は一軍で爪痕残さなきゃ行けなかったのにあのエラーだからな、正直言って重要な場面で使われることは無いだろ
本当にそれ
その世代はだいたい今年でプロ4年目から8年目だけど、普通ならこの世代はチームの主力、すごい選手は日本代表クラスに成長する
それがうちではその間30人以上指名して文句なしの主力は松井、チームのレギュラーは茂木だけとか酷すぎる
西巻なぁ、守備がグロすぎたのが致命的だった
打撃はそこまで悪くなかったけど体も小さかったし伸び代ないて判断された可能性はある
2017組では割と期待してたんだけどな
2017とか指名されたメンバー見た時点で絶望してたからな、全員地雷としか思えなかったし
案の定大失敗に終わって草も生えない
それな、更に育たないから未熟なうちに起用してまた大成出来なくなるっていう悪循環にもなるし
智弁和歌山だしどうだろうね
それよりセカンドやるには守備が下手すぎる
実際西巻伸びてないからな。
打撃はそこそこ良いの状態から変わって無い。
計算出来る見込みがあるならドラ3で守備型ショート獲ったりエチェバリア獲ったりしてないわな
今野はともかく、野元なんざ2年で育成落ちして翌年戦力外とかマジで無駄だろ
守備が見れるレベルになるまでは二軍で育てた方が良いのかが悩みどころよな、なまじ打撃は余裕で通用してる分
打撃は兎も角守備は二軍でも充分育つってのはよく言われてるし
今野は怪我が無かったらワンチャンあったやろ、去年ヤクルトでまぁまぁ活躍してたし何より地元だしご祝儀なのを考えればそれ程酷くはない
野元は知らん
ただこいつらは下位だからまだましよ、本当に酷いのは近藤1位指名、いくら目当ての選手が取られたからといって育成レベルの選手を1位で指名したのは馬鹿としかいいようがない
今年二軍でダメなら外野コンバートかな
去年ヤクルトで防御率2点台記録してたし今年勝ちパターンになれる可能性は高いから頑張って欲しい
確かにそうやな
近藤はドラ1の枠使って指名したのに3年で育成打診なしで戦力外だもんなー
ヤクルトが取ったとはいえ、これは相当なものだぞ
流石にそれは早すぎやろ、まだサードとかあるし一軍での起用目的ならファーストでも充分
久しぶりの逸材なんだからもっとじっくり育ててもいい
金森以来だからなここまでダメダメだったドラフト1位て、プロ野球史上最悪レベルの指名だったわ
言ってる通り単純に岸専用機なだけやな
あと下妻が捕手だと投手の暴投率が上がる不思議現象が起こるから要注意や
楽天だと大学時代に見た時より劣化してたし
ほんま草
ボールすら取れないフリーパスとか3割30本打っても要らんわ
どこが劣化してたんだ?
そもそも指名された時点でドラフト1位、強いては上位指名の器にすら届いてなかったてのが事実だろ、レベルの低い中国リーグですら防御率0点台とかの無双をしてなかったしなんでドラフト1位で取ったんだ案件だったんだが
送球不安定だからサードは無理やろ
ファーストは浅村にやってもらわないといけないし、浅村パターンで外野やらせてから内野(ファースト)経験させるのがいいと思う
あぁそういう事ね、ただ黒川はユーティリティになって欲しくないな
あれだけ期待できる若手は中々いないし
後浅村がファースト転向呑むかね、結構セカンドのポジションにプライド持ってそうだけどな
ここら辺の高卒4、5年目のドラフト一位の選手はそろそろ一軍で使えないとマジで
話にならない。2017ドラフトは近藤じゃなくて楽天のドラフト村上だった気もするけど...
せやな2017楽天ドラフト1位は村上だったわ
すまんな近藤はヤクルトの1位やったわ
藤平オコエ辺りを育てられなかったのは痛いよなぁ
俺の記憶では村上はキャッチャーで楽天の4番打ってた気がする。笑
結局石井の言う通りあと3回は石井体制でドラフトしないとチームは変わらんと思う。
清宮>村上>東で指名出来なかったらといってドラフト1位をコネで指名したのは擁護出来ねーわ
まだ育成でコチョタク取ったオリックスの方がまともだぞ
違うんだ、近藤がどうこうじゃなくて星野の中では村上よりも東の方が優先順位が高かったんでは無いかという個人的考えだ。伝わりづらくてすまない
De伊藤ゆ阪神秋山巨人山崎(育成)も一緒らしい
そらそーでしょ、東は当時から評価高かったし
だったら清宮なんかいかず東に行けよって話
変なプライド()に拘って本当に取りたい選手を取れず挙句の果てにコネ指名とかあの年のドラフトに関して擁護の仕様がねーぞマジで
楽天とベガルタの新外国人は無事日本に来れるのか。
まあ、石井の佐々木外してからの小深田でリカバリーしたの見るとそう思うわな。
当時石井なら一位で清宮外したら大城とかにしてるかもしれん。
小園あたりとって欲しいな
そもそもハズレ1位に東が残っているという見通し自体が余りにも楽観論だし甘すぎるとしか言いようがない
東はドラフト前の時点で競合するかもしれないて言われてた逸材だぞ
見通し甘かったし星野体制だとクジ外したら終わるわな。そういう見通しだと。
一位は何がなんでも一軍で使えるとか2、3位くらいの評価の選手でも使えそうな社卒とかでも
繰り上げ指名はすべきだった。
それな、余りにもドラフト戦略としてなって無さすぎた
星野晩年のドラフト戦略は控えめに言って大失敗と言っていいレベル
まあ悔しいのは分かるけど
当時のドラフト誌なりなんなり見ればいいさ
何なら当時のここでも近藤知らないのはにわか扱いされてたよ
普通に外れ一位候補には居たよ近藤
あと劣化したのはフォームとそれに伴うストレートの角度、この辺から楽天の育成やべーなって感じるようにはなった
じゃああんたが言うけど大学時代の近藤はどこが良かったんだよ、素材としての魅力()か?
あのな、一応言うがドラフト1位が成績の悪さだけで3年で戦力外になるのって歴代でも片手で数えられるくらいしかいないんだわ
そもそも岡山商科大学自体プロ入り選手を殆ど出してなくてリーグ自体からもプロ入りする選手が少なかったのにあそこまで評価されてたのはどう見ても過大評価
そもそも指名された時点でダメだって思えた選手なんてこいつくらいだからな
六大学との人脈を作り上げてくれただけで成功だわ
石井はその人脈を利用できてるだけ
ヤクルトの投手育成は楽天よりマトモですか…?
本拠地神宮なのを考慮しても12球団最低だと思うんだが、ウチを首になった伊藤をコーチに迎えるくらいだしコーチ陣の整備すらろくに出来てないぞ
近藤が通用するとしたらセ・リーグのレベルがパ・リーグより大幅に劣るってことくらいしか思いつかないんだが現状だと
近藤1位の意図はなんだよなら、他にもアキト5位とか人脈作りとは思えない謎指名は沢山あるぞ
そもそも辰巳太田黒川小深田は六大学じゃないぞ
直球の威力とハマった時の落ちる系の球かな
上から叩きつけるかんじで、手元でよく伸びるタイプのストレートと、精度が悪いけどコントロールが良い時はいいとこに決まるフォークorスプリット。楽天入って一年目の巨人戦はストレートは大学ままだったけど、変化球の精度が全然やったね。2年目は全てがダメ、とくに下半身の使い方が大学より完全に劣化、3年目はツーシーム覚えていい感じの時もあって惜しかったね
伊藤は前から育成は評判いいじゃん
運用がご存知の通りで
早川って結構茶目っ気あるのなw
ただその後のリカバリーがダメすぎた
星野もクジ外すのはしゃーないって言ってたんだから、そこはしっかり考えておかないとダメだよ
2017年楽天のドラフト
近藤→クビ
岩見→今年結果残さないと厳しい
山崎→今年もスペなら吉持コースあり
なべゆ→クビ(育成落ち)
アキト→クビ
西巻→クビ
寺岡→昨年のようやっとる枠
まぁ1年目のU23の辺りまではそれなりに期待あったな
2年目以降の劣化は本人の問題もあるだろ、いくら何でも余りにもあんまりすぎた
後変化球とコントロールはプロとアマで違いがあるし何より近藤のいたリーグはレベルが低かったからよく見えただけだろ
何よりメンタルがプロ野球選手としては論外過ぎた、戦力外になった後ファンに謝罪したけどそんなメンタルで通用する訳ねーだろて思ったわ
ヤクルトの投手育成舐めんなよて思って成績見たたけど若手だけはまともやな
逆に中堅~ベテランまでは低くて防御率4点台、5点台連発してるレベルのグロさだけど
2014ヤクルトドラフトを越える逸材
と言うか東がハズレ1位で残ってるを筆頭に見通し甘すぎ
低確率のクジを当てることを前提にした戦略なんてそら上手くいかないわなって話
2年目からなんだよねフォーム変わったの
これを自分で変えたとしたら自己責任かもね
まあコーチ止めなかったのかって話もあるが
最後は知らん、メンタル系はあんまりよく分からんので君がそう思うならそうなんじゃない?
ただ、近藤はドラ1評価されてなかったというのは間違いやろ
2017年ドラフトは高卒組が目玉で、大卒投手不作だったのもあるし
プロスカウトはともかく、ファンで村上当時見てたドラ1評価してたと言ってる奴は信じてない
高3時の九学夏予選敗退だからまともな映像無かったはずや
石井指名組の評価年だし
まぁ最後のはそうかもな個人的には森原とか見るとメンタルがどれだけ重要かはよく分かると思うけど
フォーム変更してダメになったのは藤平も同じだしフォームに関してはあかんな
だからこそ1位で指名してはいけなかったのに指名したのはアホ
そもそも素材型大卒取るなら高卒取った方がいいと思うんだがなんで取ったんだマジで
ご飯も早川も美味しそうだよなぁ…
MAX153㎞ カーブ、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム、フォークが持ち球
基本真っすぐ押しで制球はややアバウト
地方リーグでチームの打線が弱いから勝ててはないけど防御率は0点台後半から1点台前半で無双に近い活躍
西武のスカウトも1位でいなくなるかもとか言ってるし上位候補であるのは間違いなかった・・・
んだがどうしてこうなった
小関とか島井とかもそうだがいつまで粘着してんだよと思う
近藤に関してはアマ当時の評価までねじ曲げて貶すのどうなのか
森原はメンタルが主な原因じゃないよ
単純に変化球が決まらなくなっただけ、それがイップスとかならまあメンタルかもしらんが
素材型の難しさとかどうのあるけどそれ以前に
藤平とかも1,2年目から進歩ないの見ると、ドラフトの目とかよりも当時の育成環境に疑問あるわね
俺は評価して地方予選の試合チェックしてたぞ、まぁ評価の理由は自分の地元出身の久しぶりの逸材だったのが大きかったけどな
真面目な理由だと負担の大きいキャッチャーで52ホーマーしてたことと188の体格とそれでいて足も早い身体能力の高さとバッティングの柔らかさを評価していたからだけど
なんならあの年の九学の夏予選の村上があんま打てなくて鍛冶舎秀岳館の川端田浦にボコボコにされたことも知ってるぞ
ていうかあの大会は五番を打ってるやつの方が遥かに打っていたしな、自分もハズレ1位で消えるとは思ってたが3球団競合するとは思わんかった
村上が無名だったのてU18に出てなかったてのが大きいけどな
なんで古賀にしたんだろ
ドラ1・近藤、20メートルシャトルラン新人ブービー76本「ビリじゃなくてよかった」
この一文に全て詰まってる気がするの…
ただ戦力外タイミングの発表が遅れた理由はなんやろね?
フェニックスまで伸ばしたとすると、育成の可能性も残ってたのかな?
去年の森原見てたら明らかにメンタルだと思うけどな
それまで俺達みたいな内容だったのに阪神戦でピンチを抑えてからピッチング内容が明らかに変わって無双したもん
リーグレベルと所属大学定期
プロ野球選手を滅多に出してない地方リーグで無双した選手は割り引いて考える必要がある
国内だけじゃなくて国外の状況もあるからな
台湾はかなりましだから宋は緊急事態宣言が解除されれば入国できそうやけど
そう考えると廃校決定済みの地方大学から2位指名された則本って凄かったんやな
あち、コントロール悪い投手を矯正させるのは楽天では無理だわ。
コントロール悪い投手を使える様にした例がなさすぎる。
野手ならともかく投手で体力ないのはダメでしょ笑
逆に考えれば則本ですら2位だからな、まぁ個人的に則本は指名経緯がかなりグレーだから則本指名は評価出来んけど
地方リーグで無双して1位指名するには大野くらい無双して全国大会でも結果残さんとダメだわ
プロのスカウトは割り引いてみてるよ
そのうえで上位候補に近藤が上がってたし、他球団のスカウトからも言及があったんだよ
てか投手は野手と違って分かりやすいしねその辺
その当時はそういう評価ではあったんだよとしか言いようがない
個人的には楽天の環境が当時アレだったに一票
ほかの球団の評価だと上位候補ではあっても1位候補にしてたのは楽天くらいだったぞ
つーか明らかに楽天スカウトだけ異常なまでに熱を入れて見てたし
それでも外れ外れ1位で漸くだから実際は2位後半~3位前半くらいの評価だったんだろ
育成含め当時の環境がアレだったのは否定しない
特に近藤に熱を入れまくってスカウトしたのはほんまに無能
他球団の評価と比較すると楽天の評価だけ高すぎて草生える
成績見たけどなんでこいつ4位で指名したんや…
明らかに6位くらいが適正順位やろ…
アキトは7位が適正順位だったしあの年のドラフトは本当に酷い
黒川や津留崎あたりも正直適正順位では無いし
高橋礼、周東、大竹でカバーしたのと吉住と育成5位の選手しか戦力外になってなくて
ソフトバンクの育成選手6人中5人支配下になってる。
一方楽天は今のところ、山崎、岩見、寺岡しか支配下にいない。
流石に擁護できん
なべゆはやべーよ、そこまでレベルの高くない神奈川リーグで直近1年が3.94 2.42だぞ
イニングとほぼ同じ割合で打たれてるしマジで左じゃなかったら育成で指名されたかどうか怪しいレベル
結局1位指名でグダったのがそのまま下位指名にも直結したからな、見る目もないしドラフト戦略も論外だしで何一つ擁護できる点がない
そういう意味でプロ野球史上最悪のドラフトと言える
巨人の1位の鍬原も育成落ちになっても大城でカバーしつつ田中俊太、若林と
そこそこいい選手を取れたけど、楽天は1位の近藤の損失をカバーできなかったな。
損失をカバーするどころか後手後手に回ってどんどん拡大させたからな、何もしなかった方がマシなレベル
2017ドラフトは永遠に言われるレベルだぞ
3年でドラフト1位含む大半が戦力外とか前代未聞だからな
巨人は投手2位岸田、3位大城とキャッチャー連発で批判浴びたけど、成功した。
ポジション被ってようが使える選手なら指名すべきだったわな。
おお怖い怖い
巨人のドラフトは意図が分かるやつだったけど楽天のは何をしたいのか意味不明だったからな
最近良いニュースが無いからって、あんまサンドバックにするのは感心せんよ
2017が槍玉に挙げられすぎてるだけでここまでは言われないと思うで
少なくとも辰己、太田、小郷おるし
2013、2014もかなり酷いけど2017ほど言われてないやろ?
2013は松井がいる、2014に関しては2017に次ぐレベルで酷いからもっと言われてもおかしくないな
まぁせやな少し言いすぎたわ反省するわ
ここで色々議論したお陰で近藤本人よりもあの当時の楽天のドラフト戦略やら育成に問題があったのはよくわかったしな
後ちゃんと議論してくれてありがとやで
今まで2017ドラフトの話になるといつも荒れて議論にならなかったから中々話せなくてイライラしてたんだわ
今回ので色々とモヤモヤが解消されたから今後は言い過ぎないよう気をつけるわ
半分以上戦力外になってるから言われるのは仕方ないと思う。
2017年あたり星野も巨人はドラフトが下手と言ってたのにこれは
巨人以下だろうけど。
まぁ近藤よりも2017ドラフトを筆頭とした過去のドラフト戦略がクソだったせいで去年低迷したって訳だし過去のドラフト戦略の失敗について語るのは大切だろ
まあ過去のことをグチグチ言っても意味が無いし
いなくなった選手の悪口言ってるのはなんかみっともないからお互い止めようや
2014あたりから聖沢の衰え見え始めてたのに平沢(内野)→オコエ(外野)
を指名も行き当たりばったりというか。
グチグチ言うのはダメだし未だに悪口言うのはみっともないけど過去を振り返るのは大切だと思うけどな
去年の低迷がなんに起因するかと言う意味ではドラフト戦略の失敗になる訳で過去のドラフト戦略の失敗に関して議論するのは大切だと思うぞ
過去のドラフト戦略の失敗はそりゃそうなんだけど、その失敗はドラフトに関わる要素だけから来てるとも限らん
当時はFA補強をあてにできるような状況じゃなかったから、ああいうバクチっぽい戦略なのもあるかなぁと思う
明らかに地元受け考えて指名してたよな、今野支配下とか西巻6位とか2013の地元大量下位指名とか
上岡がいたから完全に実力より地元が優先されてた
1軍マウンドじゃ罰ゲームみたいな表情しか見たことがない
その議論とやらがグチグチになってるって気付いてくれると有難い
人を貶めることを議論と呼ばないよ
まぁせやな、にしても余りにも酷かったからな
正直言ってドラフト・補強スレ作って隔離した方が良いかもしれんなこの話題に関しては
2017ドラフトの件になれると荒れ気味になるし何よりそれ1色になるから瓦版としては良くない気がする
地元枠と高卒重視もかなり害悪であった。
成功したけど2015年のサードだった茂木をショートにして負担を増やす戦略も
あんまり好ましいとも思えなかった。
まあ、もう地元枠無くなって良い方向に行ったと信じたい。
地元枠あったら2019も6位で瀧中取れなかったかもしれん。
身に覚えのない誹謗中傷はあかんけど批判するのをダメだって考えもそれはそれで行き過ぎだろ
まぁ瓦版でやる内容じゃないなら隔離して別スレでやった方がいいかもなこれに関しては
結局茂木もスペになったしな、あの件も外れた時のリカバリーを考えてなかったことの産物だし
なんか契約してる電力会社によっちゃ今月の電気代10倍になるらしいからな
当時はショートが大穴で後藤が守ってたレベルだったからな
遊撃手の上位指名は不可避やったからどちらにしろ吉田は取れなかったよ
まあ、2015はそもそもシーズンがアレで客足遠のいてたから客を呼び戻せる甲子園のスターが欲しかったってのもあったのかなと思うけど
あぁそうやな2015は歴代でも屈指の暗黒期やったわ
その地元大量指名の時に暗躍したであろうアマ野球の権力持った人と話した事有るけどかなりズブズブな感じだったよ。選手達は上の言われるがままにされてたわ。なぜか相○のサイン貰えたわ
まぁせやなおやすみやで
色々議論出来て楽しかったわ
漸く自分の求めてたことができた気がする
こんな感じでやればええんやな
少し言いすぎたのは反省するわみんなすまんな
外野もショートも野手はかなり穴があったのもあるかもしれんけど
最下位になった年のドラフトなのに2位も吉持であんまり適切ではなかった気がする。
客足が遠のいたのも順位だと思うが甲子園のスターだとしてもオコエだったしなあ笑
早川の寄せ書きに早くFA取って、ロッテに来てね!それまで応援しないから!って書かれてて何も感じないのならそういうスタンスでええんやない?
変なことに巻き込まれそうな気がしてならない
あれ一応上田本人は否定してるし、批判してるヤクルトファンの方がどうかと思うけどね。人種差別なことまで言ってるし。
ええんやで
ワイも議論は大歓迎や、ダメなのは誹謗中傷やからな
一時的なAクラスならともかく、常時優勝争いするには石井ドラフトをあと最低5年はやらんとな
今年のルーキーも期待してるで、高卒以外は今年出てきてほしいけど、最低3年は待てるよ
つまり2015年〜2017年指名組は本当に正念場
もう基礎作りは終わったと見なされるキャリアだから、1軍で通用しないとオフにグッバイになっても文句言えん
だから監督で上手くいかなくてもGMは辞めさせてはいけない
本当にそれはその通り
編成に関してここまで有能なGMなかなかおらんぞ
少なくともドラフトに関してはずっと関わらせるべき
小深田の打跡の話とか目から鱗出たわ、あんなの見てるのプロのスカウトでもなかなかおらんだろ
打跡→打痕やな
ミスったスマン
そんなこと言ったら打者も無理やんけ
極端なノーコンじゃなければある程度の素材型は取るべきやろ
ご苦労様でした~
監督の采配で変わるゲームは年間に5ゲームくらいと言われてるけど、采配で2位も行けたかもしれんけど。
でも、補強しても生え抜きのこれまでのドラフトの下手さのツケが去年モロに出たのは実感したわ。
レギュラークラスじゃなくても打者なら150打席前後、先発投手なら8から10試合、中継ぎなら30試合くらいとか縁の下から支えれるくらいの選手は欲しいかな。
2017の誰一人主力級にならんのもきついけどそれより前のドラフトもいいとは言えん。
どんな選手がウチに来てくれるんだろうか
1(遊)小深田大翔 2019
2(一)鈴木大地 FA
3(三)茂木栄五郎 2015
4(二)浅村栄斗 FA
5(左)島内宏明 2011
6(指)ディクソン 外国人
7(右)小郷裕哉 2018
8(捕)太田光 2018
9(中)辰己涼介 2018
銀次 2005
田中和基 2016
こう見ると13、14、17らへんが酷いのかな。2018年に偏りすぎ
13はそもそも内田しか野手がいない9人指名して8人が投手で松井以外の7人は球団にいない
14も福田、フェルナンド、伊東獲ったけど誰も球団にいない
17は岩見、山崎、アキト、西巻だ後ろ2人は九段にいなくて、前2人は今年がラストチャンス
ぶっちゃけドラフト酷すぎだわ
吉持は平沢がとれなかったから繰り上げしただけやろ
ドラフト時上位候補のショートは吉持ぐらいしかおらんかったから
結果的にはそのあととった茂木がキャンプでショートやらせたらできた(当社比)のでショート茂木になったけど
13は投手ドラフトで松井、古川くらいで15は野手ドラフトで茂木、石橋はかなりしんどいし
偏重ドラフトすると出てこなかったらデメリットがマジで響くと思う。
謎の高卒重視で森、松井、安樂、オコエ、藤平で松井しか出てこないし。
安楽はドラ1だけど主力レベルとは言えんが当社比ではマシくらい。
かなりドラフト酷すぎたわな。これを反面教師にあと2、3回まともなドラフトしないと立て直せない
つまんな〜い
キャンプインまでさようなら〜
2度と戻ってくるな
実際、2位と2.5ゲーム差、借金2の4位だし何かしら上手く回れば2位にはなれたんやろな
逆に言えば、コロナ下のシーズンで特殊だったとは言え、あれだけ状態の悪い投手陣、勝負弱い打線でもAクラス争いはできる戦力にはなってきたってことよ
若手の伸び悩みは気になるところだけどそこは今改善中だろうからファンとしては期待して待つわ
↑ 2割なら分かるが盛りすぎやろ
皆明るくて楽しみな世代だ😋
そもそもそれくらい打てなきゃクビだ。
自分の立場が分かってなさそう。
結果がほしい年齢とは言え、打率とか気にする前に規定打席立てるようになってくれってのが正直なところ
好調時はレギュラークラスなのはわかってるから不調時でもバッティングスタイルが変わらんようフォーム固めてくれ
今年のドラフトで遊撃手指名したらやばそうだな
北海の宮下朝陽、JR四国の水野達稀が若いショートで評価高いな今のところ
途中送信しちゃったわ
堀内オコエはトレードの球にされそうな気がするわ
別に選手がこう言う成績残したいって言うなら素直に応援してやればいいのに。
クビだ引退だの上から言ってる奴らはどうせ働いてないニートのくせに。
岩隈の時ですらめちゃめちゃ辛かった
この際そこら辺は主力にならなくていいけど、一軍控えレベルにはなってほしいし
堀内がバンバン刺せるとか何かしらできてほしいけどね
流石に下妻は見てられなかったし。周東にバントヒットからの2、3盗塁してホームに帰られた時は。
毎年ビリでも応援する楽天ファンの鏡
それにしても外国人来れないし内田、岩見らへんもチャンスだろうしある意味彼らはアピール機会増えてこの状況ラッキーなのか。
堀内は来年1軍で出番勝ち取れないならキツイな
捕手だから戦力外までは行かなくても、優先度はかなり下がって2軍の壁要員で終わるかもしれん
オコエと村林も同じだけど、この2人のポジションは替えが利くから堀内と違って来年結果残さないと戦力外は普通にあり得る
今年.270で10本打てれば銀次からポジション奪えたのになぁ
今年もダメならドラフトで新しい選手に下で打席与えた方が効率いい
だからこそ、死に物狂いでやってほしい
ここでスペるようならそもそもプロ野球選手って職業が向いてないってことになる
さらに言うとマーは今もオフは仙台で自主トレだし楽天を大事だと思ってくれてるから巨人に取られたらガチでアンチ巨人になるかも
岩隈は実家が東京だからまだわかるよ
マーは仙台に家族いて他に行く理由なんかあるか?と思ってるが
お金じゃなくて、菅野残留に井納補強してさらに先発も補強なんてなったら
生え抜きの出番奪うことになるし。
どっちかと言えば、楽天フロントさんなにやってんだってなるわ
補強しつつ生え抜き育てるつもりなんだろうけどFA2人取って田中まで取るっていうなら
中長期的なプランを立てていないって言ってるようなものだし。
昔から場当たり的な補強してるし特におかしくはないんじゃないの?
それに蓋は突き破るもんやし
もちろんマー君以外を突き破ったって問題ないしね
そもそもあの球団、中長期のプランと場当たりが両立できる稀有な球団よ?
まあ、それは個人の感性
どんな球団選ぼうが田中の勝手なんだから
アンチ巨人になるわーとかどこぞの埼玉の球団ファンかよ
楽天より条件いいとこ見つければそっち行くかもでしょうよ
すまん、なるかもしれんってだけで確定ではないわ
それにどっかのファンみたいに何でもかんでも巨人を叩いて目の敵にするようなことだけはしたくないで
まあ、場当たり的な補強しで大卒投手上位で取ってFAで井納取って菅野残留
にさらに補強は本当意味わからん。
ヤクルトとか先発不足してるとかならまだ理解できるけど。
その場合、田中本人の選択を尊重するだけだし、楽天側の構想外と睨んだだけやしな。岩隈の時も散々煽られたり取れ取れ言う人いたけど、結果の成績見てたら取らんで正解だったしな。ワイらは動向を見守るだけの方がえぇわ
コメントする