
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb7e26b811c90fcb7129f92cf140dfe795878ec
バニーちゃん楽しみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/006cfedb0ee38f6eed8e8848fa12440a69e2a883
ウィーラーの引退は驚いたけど、引退した後も日本に残るのは嬉しい
オコエ、高梨によろしくな!
則本も言ってることだ
熊谷アナウンサー「どんなシーズンだったかまずは振り返っていただけますか」
浅村「今まで以上に悔しかったですね。11連勝して貯金もかなりある状態で最終的には4位という数字で終わったので」
則本「最後の1ヶ月1試合も落とせない試合っていうものを若い選手も経験をできたこと。結果としてついてこなかったですけどハラハラするような展開、11連勝もそうですけどそういう試合を若い選手が経験できたっていうことはよかったと思いますね」
山寺ナレーター「その若手の台頭こそが来シーズンの鍵。二人はその中心に黒川選手と高田孝一選手の名をあげた(則本のフリップに高田孝一黒川、浅村のフリップには黒川の文字が)」
則本「ぼくたちをもうどいてくださいって言ってくれるような若い子生きのいい子が出てこないと本当にまずいと思うので、その先頭に立ってやってくれる選手になってほしいなっていうのがすごくあるので、(二人に向けて真顔の則本の)聞いてるかな!」撮影スタッフに笑いが起きる
則本「ぼくの勝手な見解ですけど相手の名前にビビりすぎてるんです。例えば相手が...今だったらそうですね、西武の山川だって思うからうわっすごい!って思った瞬間にもう負けちゃうんす。山川抑えたら俺すごいやん!ぐらいの気持ちでこないと一軍では活躍できないですよね(小峯が山川から三振を奪う映像が流れる)」「今の子は本当に優しくて真面目な子が多くて僕なんてって思っちゃう選手が多いっす。特にうちはそうなんじゃないかなって思うっす。違うんすよ。俺が俺がじゃないと若い選手はダメっす」
熊谷アナウンサー「浅村選手も共感、うなずいてますけど」浅村「僕びびっちゃうんです」笑いが起こる。則本からよく言うよ!のツッコミが入る
浅村「でも大事っすよ。自分が結果出さないと自分の首絞めちゃうんで、自分がなんとかしないといけないので」「でも僕はびびっちゃうっす」笑いが起きる。則本からよく言うよと2回目のツッコミが入る
熊谷アナウンサー「来シーズンチームをどう(優勝に)持っていきたいかチームとしての目標を教えてください」浅村「チームの先頭に立つのは僕とのりっていう風に自分は思ってるので自分は言葉多くないので、しっかり背中で引っ張りたいと思います。来年は必ずやります」
則本「勝つしかないので。もう僕たちの上に(他の)チームはいてほしくないですね。もう見飽きました」則本の言葉が重い。文字起こし失礼しました
そして文字起こしニキ今日もありがとうございます!!!
地元出身の楽天ファンとはいえ、ナレーター山寺さんってすごいなぁ、普通だと地方局のローカル限定番組だとなかなか山寺さんクラスの大物声優さん呼ぶの大変やろうに
そいつら大地が入ってきたあたりからずっとそんな感じだから大して影響ないぞ
そんでしばらく考えた答えが「全員期待してます😅」だったあたり若手連中マジで終わってる
浅村「」
黒川でさえあのスイングの弱さじゃキツいだろって感じだし、若手の突き上げ欲しいけどなかなか…
個人的にはルーキーの平良にも期待したい
捨て試合だと判断してベテラン下すとか工夫しねえと
正装で終始ニヤニヤしてるw
高卒が誰一人出てこないのもこれで説明できる
調査、獲得する球団も15歳で日本語以外大して通じない日本に行くことを選んだオスーナにしても……
振って結局、素人でも指摘してた欠点を克服出来ずに終わる選手が多いからだろうな。
ある程度癖がないスイングや身体の出来などや大部隊で活躍できるかなど色々考え直した方がいいかもな。
これもそのコレクションの一つかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/aebdf1d8484bb73e9c5db1a2940b280af49e87c1
なんでこれだけニュースになっとるんや…
来年は佐々木麟太郎だの真鍋とかいるから流石にこいつらスルーして3位くらいの評価だったのを
1位で取る独自路線はしないとは思うけど。
コイツのおかげで過去3年のドラフト2、3、3位を放棄したようなもんだし
なんとも今の2軍戦のメンツみてても1.5軍レベルの中堅と戦力外手前の崖っぷちしかいなくて楽しくないわ。
1位がぼんやり見えるような見えないようなって感じだろ
そらそうやろなぁ。現時点では予想というよりただの願望モリモリの妄想でしか語れんわ。それが楽しいところなんやけどなドラフトって。なんか反対意見はID控えて晒してやるとかいうキ○ガイはおったけど
でも取れるのは1人だけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/09681c5f792a4e3787477a1d4dc31ba92e8d195d
松井友はめっちゃ期待してるわ
1軍でパフォーマンス発揮できれば成績残せると思ってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7882395895fe0a5b8909f956cf9ac3df69fd5887
食べちゃいたい
総集編は東北放送とか仙台放送で放送されるけど、どの局で放送してもナレーションは山ちゃんだよ
東北放送制作だと袴田彩会アナも何度か登場してて、今年の銀次ツアーにも出てた
毎年DVD出てるから犬鷲ザ・バーゲンとかで見てみて
オススメは辰己タメ口回の2019版
他球団の若手投手と見比べてもファームの成績は頭ひとつ抜けてるからな
来年は1軍の5、6番手あたりで我慢してでも使ってみたい
嫁の趣味でしょ
同感。辰己は元々純朴青年タイプだったから良かったのにな。オカンと居た時のほうがよかったやんw
そんなの気にするのか…。別にすでに子ども作るようなお相手がいるんだからどうでもいいわ。残そ辰たくさんしてくれたらいい。
お前にチャンスあるとでも思ってるのか?
まあ全くなくはないやろ(けつなあなや清田育宏を思い出しながら)
(広島の松本竜也&中村奨成を思い出しながら深くうなずく)
そもそもその相手自体がアレやしね…、
本意では無かろう。
浅村の嫁のSNS荒らした奴と同類に見えてしまう。選手本人も悲しむだろうし、誰だって彼女や妻を侮辱されたら傷つくでしょ
首脳陣も我慢してもらわんとね
1回投げたらはい、チャンス剥奪みたいなのはやめて欲しいとこ
そこは石井が我慢するって言ってるから大丈夫だと思う
ただ、同じ失敗繰り返すようだとチャンスはなくなる
まぁよその選手でも我慢されない人はいるわけで…
そういうことだろうとは思うけどね
さすがに衰えが大きくなってきたところはやるしかないかもという感じだよね
球威落として申し訳程度の制球手に入れる流れはNG
(DeNaのやらかしを思い出しながら深くうなずく)
今なんなら160とかでゴリ押し制圧されてるの良く見かけるの見ると
選手の名前間違い二連続、これはひどいw
母親面やめろ→反抗期なんだね🥰
にガチ効きして活動休止したVtuberほんと好き
仕事中に遊園地で遊ぶとか黒の組織の人か何か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/db8b9f118768d3956c3e671717a2d0ce30f00c4b
早川と同じでスライダーはすでに一級品だからまずは直球の質向上だな
あれ?それって小孫じゃなかったっけ?荘司のストレートの球質はわりかし良かった記憶
すまん、小孫とごっちゃになってたわ…
ほんそれ
相手を叩いてもその選手を結果傷付けてるのに気付いて欲しいわね
めっちゃ笑顔でなんか嬉しい😃
テレ東系列だから田中SPなのに宮城県でやらないという無能
一応見逃しネット配信あるかもだけど…
やっぱりテレ東ってクソやわ
マジか…
今見終わったけどTVerで配信あるみたいだよ~時間あったら是非!
バイクの免許で教習所通いだったわw
しかし島内は島内だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8af1a2f82738eb6c56061271906b18436a748f
守備位置までバイクで行きたいらしい
中継ぎ欲しいとは言ってたから津森か泉狙いかなぁ。
裏かいて打者ありえるが
ガチッとハマったら最下位脱出やろなあ。
近藤抜けてもハムは上り坂って感じがする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f46afd2f98ab57acf0872f3ddd13dad2439cb164
ワイは投手たかぴー、野手遥輝。皆はどう?
マジのキーマンはマー君だと思う。
順調に勝ちが付いていけばチームも乗っていくだろう。あとは失速をどうするか。
森は札束プロテクトだから、投手なら田中椎野泉辺りが漏れる微妙なラインかな?
野手なら大穴でリチャードとか面白そう
幸い初戦は木曜日(多分勝てない)スタートやから金曜日にわざわざまだ勝てそうな人持ってくる意味も薄いし
投手は松井、野手は茂木
結局うちはこの2人が例年通り働けるかどうかで順位が決まるのから
フランコとマーかなぁ〜
フランコが浅村島内阿部に続く打線の脅威になれるか、マーが貯金を作れるかにAクラス入りが掛かってると思う。
あと今日の有吉ゼミにワクワクさん出るらしい
今年の金曜の負けを考えるとエース対決出来る投手が欲しい
茂木はショートで2019並の活躍をしてくれればいいな
キーマンではないかもしれないけど藤平とか武藤とか若手の突き上げも必須だね
カラスコに憧れたんかな
他の何年もやってるようなヤツが今更真新しい成長することなんてほぼ無い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc7c12041c40b92c59c6ff1d8d4868f624e695c
立浪さん何したいんやw
後やっぱり助っ人野手2人くらい打線にいて欲しいなぁ…
何したいか分からないな。
素晴らしい考えやな
高田萌になんだったら横尾もセットでつけるから。
加藤小島バッテリーとかストライクゾーンにポイポイ投げて勝負してくるスタイル楽天苦手だったから
無料で加藤翔平ゲットした智将だゾ
長打や打点も毎年一流だし
松井も500投球回以上の奪三振率はNPB投手史上、大魔神に次ぐ2位らしい
無能な働き者が1番厄介であることを改めて教えてくれる反面教師の鑑やぞ
球界最強クラスのバッピと併殺力を持った2人がいるのがこの球団の強みだから、その素晴らしい能力を活かすために来年は1軍の試合に出場せず、裏方としてチームの長打力と守備力を鍛えて欲しい。
部坂の代わりにスカウトなるんじゃね
「生え抜きライナー」の亜種だろ
ディスるのが面白いと勘違いしてる陰キャ君だから放っておいてやればいい
まぁ松井は細かい離脱はあるっちゃあるけど、貢献度考えたらちょっとの離脱ぐらいはしゃーない
そんな変なヤツらなんかほっといて推し選手のいいとこでも見て楽しくやろうぜ
この結果を受けてだろうか、今オフには石井監督がGM職から離れ、監督業に専念することが発表された。中長期的なチーム強化を担うGMと、そのシーズンの結果が求められる監督を兼任することは、どう考えても無理がある。それを考えると、監督に専念するということは適切な判断と言えそうだが、この決定に対して疑問の声も多い。「ここ数年、実績のある選手を獲得できたのは、石井GMの手腕と言えます。一方で、監督としては結果を残せていない。本来ならGMに専念して監督を新たに招聘するというのが得策だと思いますが、そうならないのは“球団の体質”に問題があるのではないでしょうか。三木谷浩オーナーの意向が強く、トップダウンの体質で、楽天の監督経験者は、退任後に軒並み在籍時の不満を漏らしています。2019年には、チームの順位を前年の6位から3位へ引き上げた平石洋介(現・西武ヘッドコーチ)を解任したことが、大きな話題となりました。そのこともあって、なかなか監督の引き受け手が見つからないというのが、実情ではないでしょうか」(在京スポーツ紙記者)
ここで出てくるのが平石なあたり、まあまともに何も見てないのが分かる
まぁソースがアレだけど言いたいことは言ってくれてるな…石井が云々より三木谷が変わってくれないといつまでもこの体質は改善されないんだよな、まぁ無理な話ではあるんだが
西尾典文
そこでライブドアフェニックスですよ
ジャッ○ルですね
流石に三木谷も馬鹿じゃないんだからもうそんなことしてないやろ…ね?三木谷さん?
ヤフコメ民のくせに
その結果着いた印象は知らん
がんばれ
しかし大食いとか激辛って食べ物で遊んでる感がなんだかなぁと最近思ってまうわ
SDGsとかが好きかというと全くそんなことないんだけど
今年の西武みたいに特定のチームにカモられたり主力級にシーズン単位のスランプや長期離脱がない限りは…
あとはベテラン先発陣がどこまで頑張ってくれるかだけど
今年は勝てると試合前から思えた試合がなかった、相手が仮に弱いとしてもこちらが更に打たれるんじゃねえのかとかそういう気持ちが強かった
お尻大丈夫かな
どうせ中嶋あたりは「楽天近いな!田嶋ずらしたろ!」的なことするんだろうけど
ナレーター「三年ぶりの秋季キャンプ。仙台で行われるとあって寒いんじゃないかという心配もあったんですが連日天気に恵まれ若手選手が順調に練習しました」
投手午前グラウンドで練習。午後ウエイトトレーニング
野手午前ウエイトトレーニング。午後グラウンドで練習
ナレーター「投手陣が体幹を養うためにバッティング練習をするのもキャンプならでは。そしてこちらがルーキーイヤーを駆け抜けた松井友飛」
松井「プロ野球って環境に慣れることから始まって最初は本当に激全然右も左もわかんなくて苦労したんですけどシーズン後半からはしっかり自分の生活の流れというかルーティンもしっかり取り組めるようになって後半戦はファームですけどしっかり来シーズンにつながるような結果を残せたのでそこは自信を持っていけるんじゃないかなど思います」
松井「一軍の世界っていうのをまず知ることができたのですごいバッターしかいなかったのでそのバッターを打ち取るにはどうしたらいいのかって考える時間もいただきましたしバッターを抑えないと来年は勝てないのでまずは一軍でローテーションに入ることが目標です」
ナレーター「来シーズンは一軍で先発ローテーション入りをめざす松井友飛。目標実現のための第一歩。秋季キャンプでの強化ポイントは?」
松井「この秋季キャンプは僕の中ではまっすぐの強さっていうのをテーマに取り組んでて一軍の試合で投げたときも(まっすぐ)で何個かファールはしっかり取れてて空振りも取れたのでそこはもっともっと質を向上していって来年はまっすぐで勝負できるようなピッチャーになりたい」
松井「投球フォームを固定することっていうのは心がけてて、この一年間を通して見ると春から秋にかけてけっこうフォームが変わってたんで球速やコントロールのバラつきに影響してるかなと思ったので今はフォーム作りが大事かなと思ってます。今のキャンプの段階では本当にしっくりきてるのがあってそれをしっかりこの冬継続して来年の春にはしっかり(そのフォームを)出したい」
松井「シーズンオフはゴルフを始めます。11月初めに一応(クラブを)一式買いに行きまして大学生の時はけっこう打ちっ放しは行ってたんですけどコースを回ったことがなくてしっかりコースを回れるようになりたいですね」
松井「今シーズンは自分としては悔しい結果に終わったので来シーズンはまず一軍で必ずローテーションで回ることっていうのが自分の中の目標かなと思っているのでそこはブレずにオフシーズンから(春季)キャンプに向けて自分のテーマを持ってやりたいなと思っています」
要するにエースがいないんだよな楽天には…他所は山本や佐々木、伊藤、千賀、高橋光成と20〜30代のエース(候補)がいる中で30代中盤に差し掛かろうとしてる則本が最後の砦になってる時点でかなり厳しいんよ…マジで早川と荘司にかかってるから頑張ってくれ…
松井くんのこれからにドキがムネムネしちゃうわぞー✨
マツイガンバレ(エルネスト・メヒア)
ソフトバンクオリックスが確定で残りで3位争い
ソフトバンク包囲網を最初に放棄したユダが3位じゃね
高田孝も頑張って1軍定着目指しておくれ
少なくともドラフトは改善されたし石井着任後のドラ1は吉野を除いて概ね戦力になってるし、浅村大地涌井西川等連れてきた選手も皆んな良い補強になってるしその辺の手腕は信頼してる…
ただ場当たり的に後任監督決めるくらいなら続投してもらった方がマシ。結局石井の適職はGM職であって現場の仕事じゃないと思うわ。
凄い見方だな
あの発表は石井の指示(意志)のもとに細かい作業は球団スタッフが代行すると読んでたわ
フロントどうこうじゃなく、GM業をどうするかって話だし
松井友、高田孝、早川、藤平あたりの若い先発がローテに食い込めるかもあるね。楽天は主力野手の離脱が少ないのも強い。
黒瀬の引退を見て思ったけど、通算0本の小笠原がプロで大砲になることもあれば清宮みたいに新記録樹立しながらもプロでは村上の方が圧倒的な活躍したりでわからんもんやわ…
今年で言うと佐々木真鍋佐倉明瀬廣瀬と大砲候補多いけどプロスカウトはどこをどう見て評価してるんだろう。凄く気になるわ…
ないでしょ、こっから数年間は若手の台頭はないと見ていいだろうし
最速は162km!?ほぼ高めに浮く制球はともかくデビュー戦から150km超えを連発する剛腕と奪三振能力は現時点で超級だな
突っ込みたいところがある記事ではあるが、三木谷氏の御意向が何かと影響してるチームであるのは確か。てか、それはもう誰でも知ってるので今さら記事にするほどでも…?
ぶっちゃけ高校通算とか参考にならん。練習試合のお試しも入れたらかなりぬるい
自レス
個人的には通算より、公式大会通算がある程度参考になる気はする
1年のときのストレートマジで衝撃的だった
比較対象に藤川挙げたくなるくらいには
個人的には佐々木に集中してる隙に度会か前田を狙いたいど…
同じこと考えてる球団ありそうだしこっちもこっちで競合するよなぁ…
ドラフト選択の悪さもそうだが、育成の腕も悪いわけだし
辰己や小深田あたりはいい感じにきてはいるけど、現状はまだチーム内で手本になれる選手が外様しかいないのは大問題よ
スライダーは決め球としては使えるけどカウント球としては使えないのか。あるいは早川の理想として打たせて取るというのがあってスライダーで空振りを良しとしないのか。
基礎部分強化して欲しいわ、選手コーチ共に
肉体的な体力もだけどメンタルのタフさも足りて無いんよなぁ
相も変わらず申告エンドランとか見せてくれるようなら来年は速攻で見なくなると思う
しゃあっ コブカタ・ショート!
マー様が甘いスライダーをポカポカ跳ね返されてるのを目の当たりにしてるから…
あの肩と精度でショート安泰は(他所なら)無理でしょ…
ランナー銀次とかだろうとへーきで通年でやり遂げたからな
反省しないなら変わらずやるやろな
無能判定したらお友達でも吹っ飛ばしてたし大丈夫でしょ
この掲示板ちょくちょくBモレルの名前出すやついるけど、別に需要もないしTwitterの有名人()ごときが何しようと知ったこっちゃねえんだわ
そのためにも今いる投手と今年のドラフトメンツは頑張ってくれ。
島内とかの楽天関係者と絡んでるものの報告は興味のある人もいるだろうからよくない?澤村はさすがにどうでもいいけど。
ネガカス煽り排除しないと
まずファーストが長打打てるポジなのに銀次or大地(たまに外人)とか言うのが続きすぎや
流石に沸点低すぎwここで島内が広まったのは3割くらいモレルのおかげやろwつか別に瓦版板なんてなんの話題出そうと良くね?別に荒れる内容じゃなければ
https://news.yahoo.co.jp/articles/135e4eeffb34a2df2b9f48d943e4a0a78d14b451
だな。Twitterの一般人ネタは不快な内容が多く荒れやすいからやめてほしいだけやし。
他に守備位置の選択肢があればいいんだけどな…後はスペ体質なのをどう克服するか。個人的には真鍋の方を推してる。進学だろうけど
得意なのはカットらしいよ。
フルカウントのエンドランを言ってるんだろうけど、あれは打者が悪い。
ロッテジャイアンツになっちゃったw
得点力はまだそこそこあるから先発立て直しが1番大きな塞ぐべき穴だし
それともアメリカ戻りたいとかの意向もあったのかな
まあ澤村の話は関係ないけどBモレルは楽天の選手からサイン貰ったりだとかちゃんと認知されてる人だけどな
どこかの害悪有識者()と違って他ファン煽ったりしないし
モレルとジャッカスを一緒にせんでもらってよろしいか?マトモさがダンチやぞ
横からですまんが、全国ではしらんけど、ここに限っては1割も関係ないと思うぞ
そいつとなんの関係あるのかすらしらんし
島内特集かなんかでもしたやつなの?
まぁマスターおるから...
ただ実力は間違いなく一位レベルにあるわ。
Bモレルって人知らんから調べたけど再生数2~3万くらいのYoutuber(昔はもう少しあったみたい)だから知ってる人の方が珍しいほうじゃないかな、Youtuberとしては成功してる部類なんだろうけど
まあ、ほぼ毎試合ホームランぶち込まれてる方々のせいなんやけど(遠い目)
島内の応援歌のファンらしい。それで楽天関係の話題もよくしてて、親交のある楽天選手もおるんよ。こいつ単体はどうでもいいが、こいつに絡んでる楽天選手がおるから全く話題にしないのは難しいやろな。
投手はわからん。
野手はコブと辰己。この2人が一番二番で機能してくれるともっと点がとれる
打順適正6番やろ彼は
ネガるの勝手だけど、少しは現実見ろよ
ハムは高卒の育成が上手いイメージがあるな。近年の主力に高卒が多いやん。
まずシーズン中補強サボる可能性もあるからね
尚更シーズン前にやって欲しいわな
eもあと一声ほしい
確かに歴代の主力やレギュラー見てると高卒多いな。
ミーハードラフトとは言われがちだけどちゃんとモノにしてるのが多いあたり何かしらメソッドとか素材選びのコツとかあんのかね
>>161この掲示板ちょくちょくBモレルの名前出すやついるけど、別に需要もないしTwitterの有名人()ごときが何しようと知ったこっちゃねえんだわ
いや、モレルすら言論統制するのかよこの自治厨は。自分が分からないものには需要ないと言って掲示板警備し始めるとはな。自宅警備だけじゃ飽き足らないんならそんな馬鹿なことしてる暇あるなら
部屋の外出て働け。
ソラも来年は中継ぎとしては居ない可能性あるのも考慮して
この安田かっこよくて笑う、筋肉バカなイメージあったけどアパレル業界行きたかったぐらい服好きなんだな
誕生日で伸び代測れるわけない定期
4月生まれ一例→高橋由伸、金本、戸郷、杉本、秋山幸二、丸、マエケン 等
宮森居なきゃより悲惨だったと思う
言われてる通りのことが起きまくってるのも事実。育成指名で開幕前計算してなかった宮森がいなきゃ5位だった可能性もある。
それ言うと来年は中継ぎが心配だね、勝ちパが松井+西口宋宮森だけではもたないからな、エロを中継ぎで使えればなんとかなるかな
てっきり今日くるかと思ってたわ、誕生日だし🪅🎁🎉🎊💐
同じドラ1の素材型大卒投手でいうと近藤が思いつくけど、あれは初年度から3年間片鱗すら見せず結局切られてしまったし(移籍先で一瞬輝いたけど)個人的には再来年にはローテに食い込んでて欲しいんだけど
入江とかじゃないの。期待通りに伸びないならソフトバンクの杉山みたいになる可能性もある。
荘司のポテンシャル抜きにしたとしてあの指標で競合1位ってのは今年のドラフトが全体的に不作だったとしか……
本当に性格悪いって自分で言ってるやん
ほんまに性格悪いからあんまここ以外で言わんでくれよ…
他球団ファン一括りにして敵みたいに見えたら終わりやで…うちらだって鷲ファンは全員ジャッ○ルみたいな奴だと一括り思われたら不愉快やし
荘司からポテンシャル抜いたらただの指標酷い凡Pやんか…菊地や金村スルーするまで評価したポテンシャルの高さには期待しとるよ
代走要員や後半の守備固め程度が精々じゃないかな。超足速い一芸に秀でるタイプだから、スタメンは難しいと思う
結果的にその茂木にも取られてるんやし
青山は3位くらいで予想してたけど意外と残ったね。
救援専って津留崎の時も言われてたけどな。津留崎は3位だったけど結果は…/
橋本は持病持ちで長いイニングいけないはずだから救援専だぞ
問題があったとしたら小深田的な選手を取るのが遅れたことだろ
二人で一時間半か
福井やりきるまでがんばれ
まーたポシマンに噛み付かれたわ...
始まる前から非現実的な未来を想像して勝手にそれを確定事項のように悲観してることが普通の人からしたら不愉快に見えるってことよ。別にポジとか関係なくさ。
現実でも極端に卑屈な人間って見てて腹立つでしょ?一緒
パ・リーグの他球団に流出しなくてホッとしてる。
良かった良かった
今年のプレーの粗さ見てるとスタメン起用はちょっとな
来年はショート茂木復活するかもしれんけど茂木もフルで出ないだろうし
悪意はないんだろうけどドラ3茂木の前のドラ2でショート吉持を指名してそれが本命だったのをお忘れだろうか、それが全くの外れでしかたなく茂木がショートになったのだが
そんで入江がショート無難にこなせるようになったら文句なし
ここの掲示板見ると楽天ファンって覚醒って言葉好きよな
???
武藤や黒川の成長も期待してるけど、それよりもまずは1軍で経験積んだ20代後半の選手が他球団のレギュラーに負けない数字残せるか、ここが本当に大事
これができて初めて選手層が厚くなったと言える
そんな感じやな。ワイはライトよりセンターが気になるな。センターの二番手が西川なんで、辰己に何かあった時が結構きついんじゃね?
もうアカンというか美馬の完全試合未遂の時以外で村林が良かったと思った瞬間がないんだが・・・
2番手西川で文句言ってたらどのチームもやばい。
二番手がレフトのレギュラーってことを問題視してるんだけどね。要はセンターの二番手には島内西川以外の人が来てほしいってこと。
そんな村林も、プロ入り初安打の時はみんな喜んでたんやで。
カー君すっかり忘れていた、守備固めに落ち着いた感があるけどまだ復活する目はあるかな
島内さんのイチオシやぞw
田中カーにはこのまま守備職人で終わってほしくないけど、正直打つ方はもう厳しそうな気がする…
村林は内野の便利屋兼代走に使える選手やからベンチに置いておきたい存在や。
妙に頑丈やし。
あ、コナミはさっさと辰己の守備をB(該当多数)からA(岡田コーチやL秋山幸二など)に上げるんだよあくしろよ
西川や岡島使うかと言われると・・・来年の補強ポイントにセンターも入りそうね
前銀ちゃんや吉野はちょっと現状上で使うレベルに達してないし、育つか未知数だし
即戦力でとりあえず守れる若いかーくん枠が欲しいかもしれない
結局ショートは小深田に落ち着くだろうから余る山崎がセンターってのもあるかも、まぁ去年くらい打てればだけど
村林も来年戦力外筆頭候補だから来シーズンは本気ださんとまずいね。
イースタンレベル低すぎる?
先月の契約更改で年俸上がってた選手が戦力外候補筆頭なの?
その楽天は今季、69勝71敗3分けの借金2で4位に低迷。
2018年にGMに就任し、昨季から監督も兼務する石井一久監督(49)はGMを外れ、監督に専念することになった。 同監督は球団を通じて、「今までも1勝でも多く積み重ねること、チームが勝つことを考えてきましたが、アプローチを変え、来シーズンに臨むことを決めました。
シーズン中の事務作業は球団本部で行います」とコメントを発表したものの、前出のメディア関係者は、「GMは事実上の解任ではないか」とこう話す。 「GM就任以降、FAで獲得した浅村、鈴木が活躍、辰己、小深田、早川といった即戦力の『ドラ1』こそ戦力になっているが、 太田(18年2位)、黒川(19年2位)ら若手が伸び悩んでいる。 しかも、ここ2年はカスティーヨ、ギッテンスら新外国人の補強も失敗が目立つ。球団内では、石井GMの手腕に対し、懐疑的な声も出始めていました
平良が1年目からやれれば多少は事情が変わるかもしれんが。
中堅どころが軒並み役立たずばっかなせいで下の世代にその役割までぶん投げちゃってるからマジでチームとしてキツいとこまで来ちゃってるよ
この記事見たけどオコエや島内の件が球団の責任みたいな書き方されてて凄く嫌な気持ちになったな。
少なくとも以前と違ってドラ1がちゃんと戦力になってることと浅村大地涌井炭谷西川連れてきた手腕は概ね高評価だけどな個人的には。ただお気に入り起用とお人好しトレードだけはやめてくれ。
石井ならまず長岡を使わないだろうし、内山は確実に使わないだろうな。
茂木ショート復帰のおかげで1軍ショートが茂木山崎剛小深田になる+阿部加入の影響で1軍のベンチに入れる可能性が限りなく薄いのと、辰見永田の1芸特化コンビが入ったのがかなり向かい風になってる。
使うだけなら石井でもできるでしょ。問題なのは我慢してでも使うレベル達しない若手ばっかってことじゃね?2軍でダメでも1軍で使えば育つなんてパワプロじゃないんだからさ。野手じゃ武藤くらいじゃないか1軍で使う価値ある若手なんて
信者は楽天の若手は使うレベルにないとか言うだろうけど…
現状使うって言ってんだから(少なくとも先発は)
けどな。三木谷のせいもあるかもしれんが。これで今年またBクラスなら流石にクビがやばいだろう。
武藤とかはもっと腰据えて1軍というのもアリだと思うけどね(もちろんキャンプやオープン戦踏まえてだけど)
佳明や山﨑は去年に比べて打撃ダメダメだし、ベテランやオヤジーズを押しのける一芸なり実力なり持った選手いないんだから残当なんだよなあ
来年はマスター辺りに繋がるといいんだけど
弱いチームってかなりチームとしてきつい状況だけどなあ。
前年3位のチームを最下位に突き落としたヘッドコーチが何だって?
その3人の特徴はそのポジションの中堅選手があまりにも終わってて消去法で使われてそのままレギュラーになった選手だね。
それさ、君が若手を見たいだけでチーム事情とかガン無視やん。競争相手が全然違うやん。
本来なら内山じゃなくて古賀らが出てくるべきって話やけどな
最初に期待させといてハードル上げてから裏切るからね。DVと一緒よ。
結局主戦力じゃないからいつまでもドラフト順位のわりにって言われんのもかわいそうだな、しょうがないけど、西口とか高梨はドラフト順位とかもう言われないしな
を潰してきて銀次しか創設から規定打席いってない高卒野手の育成力とスカウティングの下手さで
Bクラス常連なってるし仕方ない。
図り間違うとセレモニーも何も出来んぞ
これだと不公平だからライトの守備に付いてもらおう(提案)
本人謝罪もしてるのにどんだけしつこいの?
高木豊もスタートダッシュを考えるとAクラスにはいなきゃいけないと言ってるな。野村弘樹は今年の楽天は50点以下らしい。
この2人の加入で割を食うのは村林と銀次
村林はもう2ランクぐらい全ツールでレベルアップ、銀次は春先並みの代打での勝負強さを維持できないと1軍で使い道ない
打率220の選手使い続けてたらまた批判ばかりやろ
捕手3人 外野5人
残り8を内野と考えると
確定枠7 浅村茂木大地山崎剛小深田フランコギッテンス
内野残り1人を打撃で好調な選手って感じだろうね。
そりゃ結果論じゃね?今年の結果がBクラスになるってわかってるからそんなこと言えるけどさ。終盤までAクラス争いしてたし、そんな中で若手試す余裕なんてなかったと思うよ。
実際1軍で試すに値する選手が2軍にいたとも思わないし。
ハムみたいにシーズン捨てる気で行くなら初めから若手ガンガン使うだろうけどさ。楽天は事情が違うやん
じゃあ具体的にどの選手が良かったのか教えて欲しいな。
2軍優勝って言うけど2軍の強さがそれイコール有望な若手が沢山もんだと思ってるなら大きな間違いだぞ。1.5軍レベルの中堅が沢山いるから楽天2軍は強いのであって…
せいぜい松井友と武藤くらいでしょ。その2人ですら1軍じゃパッとしなかったんだから
高卒3年目で2割5分打った武藤のどこがパッとしないんだよ
あのGMが干したのがおかしいだけだわ
武藤1人しかおらんのやんけwそれに武藤は若手の中じゃまだ使われてた方だろw使われるうちに対左の弱点が露呈して低迷したの忘れたんか。まぁ確かに武藤が数少ない若手の希望なのは同意やけどな
ああ言えばこう言う系で論破してくるタイプだから絡まない方がいいぞ。
316が武藤の名前挙げたからそれに反論したのであって武藤しかいないというお前の突っ込みは的外れ
対右でも大して使われなかったし
んで代わりの西川が対左で打ったかというとそうじゃないのが更に問題なんだわ
来年同じ起用されたらしんどいけど、今から来年のシーズンに向けて悲観だけしててもしょうもない。
来年は若手の活躍を望む
そもそもbクラスなの投手陣が終わってるからだし
結局先発大崩壊が全てなわけで一番崩壊してた時期に複数回投げた若手?が釜田と藤平な時点で終わってたんだよ
一緒や!打っても!
いつも全員当たる前提で編成してないか?
バウアー欲しいわ
三木谷お年玉はよ
編成終了ならアナウンスして欲しいものだけど、例年って補強終了の報道あったっけ?
阪神とソフトバンクが獲得調査報道を出すタイミングが早いだけやな。最近だと獲得調査報道なしで遥輝を電撃獲得してたやん。
あと、投手は先発高齢化と言うが、今年結果が出なかったのは瀧中と早川で、この2人は十分チャンスも与えられてたと思うが。
始まりが若手使えだけじゃフワフワするだけやんな。
〇打席出せ、〇試合登板させろ、中継ぎじゃなくて先発の話だ。みたいなのが後出しだから側から見たらおかしな話してるようなもんだ
戦力が全くないわけじゃないのに使い方が下手とか色んな問題がある。大失速も何か変えようともせず同じ実績ある選手を使いまくっり保守的になりすぎてそれが悪い方向に行った。
先発が良くないのは確かだがセンターラインの守備も悪いなどの問題もあり。
宮森の短期間での登板過多。西口を不調の序盤3連投。掘り出せばキリがないくらいあるな。
それ、全部とは言わないけど、練習のし過ぎで休ませたい二軍選手を強制的に休ませるために一軍見学させるパターンもあるってよ
黒川の時はサブローかコーチがそういうコメント出してた
ワイは野手も問題だと思ってるで。
采配のせいもあるだろうが、チャンスつぶしすぎ。死体蹴りで稼ぐなとは言わないが、1点が欲しいときに取れないことが多すぎるのは問題。
記録もええな。中々中継でも見れる光景やないし貴重やな
「(前巨人でチームメートの)田中貴也さんにつないでもらって“一緒にやらせてもらいたい”とお願いしました。とても光栄です」。千葉出身で、子供のころは巨人ファン。東京ドームで何度も試合を観戦し、坂本のプレーを見てプロ野球選手になる夢を膨らませた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/29/kiji/20221228s00001173618000c.html?amp=1
田中貴也有能
元Gということで炭谷コネかと思ったけどタカヤもおったか
色々見習えるものは(けつなあな確定以外)多いから頑張って欲しいね
坂本はレギュラーになったのがかなり早かったとはいえ、少年時代に坂本のプレイ見て…というのも出てくるんやな、時の流れは早いもんや
きっとファームを熱心によく見てる人だろうから何かしらの根拠を聞きたい
これはワイも聞きたいな。今の楽天は明確に空いてるポジションがないから、タイトル争いに絡むくらいじゃないと若手を一軍で使い続けることはしないと思うし。武藤は期待の若手ではあるけど、まだ今の段階では西川を押しのけて使うほどではないんよな。
今年の岡島に拘るぐらいなら小郷で良かったと思ってる。
島内の100本塁打もあと3本だね
早川瀧中で7勝18敗だもんなぁ
なんかベテラン達のせいばかりにされてるけど
宝の山だもんね
西川や岡島が落ちてきた段階で武藤固定して使うぐらいはあってもよかった
ただ、逆に言えばそれ以外の若手はうーんって感じ
黒川はまだまだ実力不足だし、佳明もキャリア積んでる割りにはもうちょいやってくれんとなぁって思う
来年は平良使ってもらいたいけど内野は混みあってるから難しいかな
外野は比較的層薄いから武藤には十分チャンスはある
使いたい若手野手があまりいないものはしょうがないし、来年のドラフトは野手中心になるだろうから若手野手の台頭はその後に期待したいかな
まぁいきなり平良をレギュラーってよりかは、浅村がDHの時のセカンドとかでええと思う
とりあえず村林と銀次を超えれば1軍の枠は貰える
まず三木谷が許さないだろうしファンも耐えられないと思う
要するに今年の日ハムみたいになるってことでしょ?ヤクルトやオリックスと同列に比べるのはチーム事情や選手層の違いもあるしナンセンスだと思うな
あとは怪我とかコロナで誰かしら多少は離脱はするんだし、そこでチャンスを掴めるかどうかよ
ただ、楽天のメンバーは茂木以外怪我離脱が少ないのは若手にとって若干不運だけど
SS茂木なら外野で山崎小深田。打力が良いなら平良外野起用
阿部も外野起用など柔軟にいけるんではないか
まぁつまり平良は右打者だし来年期待している戦力になりそうなら柔軟に守備位置与えてほしい
これがワイの理想のスタメン
やっぱこのチーム野手の方が問題あるわ
チーム総得点 2位
チーム自責点 6位
うーん、これは野手が悪いw
わかるわ
先発できそうな外人もっと連れてこい!ドジャースがバウアーリリースしたらバウアー引っ張って来い!
これはすごい思うわ。
野手にもよくないことはあったとしても、どう考えても今シーズンの順位は先発の頑張りがなかった原因
特に先発の立て直しは時間かかりそう。則本以降まともに先発育てられなったツケを精算してるって感じ
正直シーズンの大事な局面で先発として複数回釜田藤平出て来てしまうような先発陣が最大の弱点だよね
まあ藤平は良いときもあったから再現性高めて来年頑張ってほしいけど
西川が契約更改のときに屋外球場や天然芝になったことによる難しさを上げた的なやつ
バニュさんが先発できるかできないかが今の段階ではわからん。
両方弱点なのでセーフ
投手が持ちこたえていた時は打線が悪くて、打線が持ち直したら投手が息切れ。
要するに噛み合わせが悪かったんだが、そこを遣り繰り出来ない首脳陣も悪い。
プラス首脳陣で全てが弱点。
せやな、そのファンに君も含まれてるんやで
いうて投手頑張ってた期間5月くらいまでであとずっと悲惨じゃなかった?
個人的に育成とはいえ永田が加入して入江澤野永田のショート争いが加熱してくれたら最高やわ
まあ俺も楽天ファンだけど楽天モバイルは使わないからな
守備力関係ないくらい先発陣は飛翔してるだろ…
石井「ほれ、助っ人6人体制やぞ?」
阿部のとこには、王くん入れてあげて・・・
それに引地の育成落ち高卒コンビはそろそろファームで良い数字出さないとな
高卒4年目でプロ野球選手として一軍で1試合も出れてない以上もう崖から落ちてるじゃん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f475dd77190d32e2b0b417bc0e7f481bcc7307a7
草
西川は年下のイケメンが好きやったんか…
オフシーズンは契約更改交渉を忘れるほど自主トレーニングに没頭していたそうで「来季はもう始まっている。来年は誰にも文句の言われないような成績をたたき出して、大台に乗せられるように。1億円?1兆までいきたいですね」と壮大な目標を掲げた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/29/kiji/20221229s00001173345000c.html
シーズン中も野手VS投手!みたいな評価してるやつ多かったイメージ
消去法で5年後も大地!みたいなのはほんと勘弁して欲しいわな
まずは目先として今年後半のスタメンモード銀次程度は追い越してくれ
ggも取ったし6000万は行くと思ったけど
限りない夢を叶えるんだ辰己涼介
守備は文句ないけど打順が主に下位打線だからかね、足もパワーあるし個人的には3番を打って欲しいけど34番浅村島内は変わらなさそうだから無理かな
中古でもいいから
石井一久監督が来季はGM職を離れて監督に専任するが、外部から補強した選手たちが不良債権になる恐れがある。選手の名前を見ると豪華なのですが、チームとしては弱体化しているように感じます」投げかける。「監督としての手腕に疑問が残ります。今季は開幕ダッシュに成功して最大貯金18まで増やして首位を独走したが、その後はズルズル負けて借金4で優勝どころか CS進出を逃した。昨季も春先は首位だったにもかかわらず後半戦で失速したので2年連続の失速です。今季、ファームは2年ぶりの日本一に輝き好素材の若手が多いが、ベテラン偏重の起用法で一軍の出場機会に恵まれていない。
まさにその通りです
石井監督に向けられた楽天ファンの視線も、厳しくなっている。背水の陣を迎えた来季は10年ぶりのリーグ制覇で、下馬評を覆せるか。
こうなると高卒でプロ野球入って失敗するとリスクあるな。
>>402
これが全てだわ。珍しく納得できる記事
怒らないで聞いてくださいね、GM就任期間とその前で比較して平均順位上がってるのに
弱体化してるなんて指摘バカみたいじゃないですか
日ハムかな
あそこは逆に中堅とベテランがほぼ居ないに近いから使わざるを得ない感じだけど
これもう見られないんだな
これはその通りやな
6月以降の西川や岡島使うならもっと小郷武藤使ってほしかった
後はポジションの兼ね合いもあったんやろうけどコロナ後の銀次使い続けたのも疑問
ロッテのゲレーロ欲しいわね
日本人で言う有原や澤村的なMLB契約待ちしていて、そこから漏れた選手狙ってたりするかもしれんし多少はね
ブセが抜けちゃった分もう1枚いて欲しいってのは同意
中継ぎは補強しまくって多すぎるってくらいいた方がいい。
そこに西口、ソンの疲労もくるし今年の勝ちパターンが全員無事なんて有り得ない。
回復具合とか連投耐性見ると鈴木翔は先発の方がいい。
安楽と酒居復活に賭けてるんじゃない?
これも危険だとは思うけど
田中 則本 辛島 岸 バニュ 松井友 高田孝 藤井 藤平 鈴木翔 瀧中 小孫 荘司 渡辺
抜けがいるかもしれないけどここから6人がとりあえず開幕ローテになるんだから、ここから溢れた選手の一部を中継ぎにすれば中継ぎはとりあえず大丈夫でしょう。ローテに選ばれなかった全員を2軍ローテで先発調整させるわけはない。
その2人ストレートの平均球速遅すぎる。オリの中継ぎと比べると10キロはストレート遅いのは
きつい。
でえじょうぶだ。リード時に使わなければええ
こういうの見ると切なくなるな
サヨナラの瞬間バケツで水ぶっかけに行く陽キャ代表みたいなブセ好きだったわ
まだまだ頑張って欲しい
高卒以外若手じゃない判定か?
花巻東出身だからねえ
小深田と辰己も規定に乗ってるしな。この二人がちゃんと一軍に定着してるからこそ、武藤や黒川を無理に使う必要がないわけで。
球速だけじゃないと思うけどな
酒居の奪三振率8.87 被打率.197は優秀な部類だぞ
なんなら奪三振率は勝ちパだった去年よりいい
望んでるのは村上や岡林紅林みたいな2〜3年で成績残せる高卒であって仮に武藤や黒川起用してたとしても成績に我慢できずに文句言ってると思うよ
きつつある。
今年はほぼ休みだったから酒居はそこまでじゃない
どっちかって言うと安楽の方がまずい
球が速ければこっちがコントロールミスしても相手が空振りしたりミスショットしてくれる可能性あるからな、それは西口や松井が証明してる
もちろん、福森みたいな試合にならない壊滅的なノーコンやコーディエみたいなノビを全く感じない投手はNGやけど
きたー\(^o^)/その定型文好き♥
でも同じメンツで負け続けるの純粋におもんないじゃん
今年の6、7月あたりのスタメン見て試合観戦するの楽しみだった人おる?
島内浅村辰己の替えがきかない選手は固定としても他はもっと柔軟に使ってくれって話よ
実際これ間違ってないからな
馬力ある投手はやっぱり有利よ
はい。現地観戦するほど楽しみにしてたよ。良い席で見たくて試合日の1ヶ月前とかからチケット取るから、スタメン頻繁に変えられる方が嫌やし、よく知らない選手ばかりのスタメンはつまらん。現地だと人気選手がスタメンの方が盛り上がるのもあるしな。
先にも書いてあるやろ
壊滅的なノーコンはNGや
まぁ内間は良くなってきてたけど
鉄平にすら西川バテてるのに無理やり使ってると言われてたしな。
へー勝ち負けより知ってる選手が出るかどうかの方が大事なんだ、すごいね
現地観戦ってそういうもんやぞ。勝ち試合だけ選んでチケット買えたらええんやけどな?
スタメンどうのこうのより現地観戦自体が楽しみだから気にならん、家で観るなら話は別だけどね。
下に書いてる人いるけどやっぱ自分の好きな選手だったり知ってる選手がスタメンだとそれだけで嬉しいもんよ大体の人は、そうじゃない勝ち負けしか興味ないっていうドライなファンも中にはいるだろうけど…
俺も現地で観戦するけど負け続きのときと同じスタメンの試合見るの嫌だけどなあ
野手はなぁ・・・正直黒川あたりも来年1軍に定着できないならどんぐりコースじゃね?高卒育てたことのない負の実績ってやっぱ嘘つかんと思うよ
先発投手ファンの人で好きな選手が出ないからと試合前練習だけ見て帰る人がおるから聞くけど、スタメンが嫌で試合見たくないからって現地観戦せずに帰るん?
金払ってるのに帰るわけないやん
アホの話持ち出さないでくれるか
村上は別格だし岡林もすごいけど、紅林程度だったら武藤や黒川でも数字残していたと思う。
ある先発投手のファンです。ローテ考えてチケット取るけど、もし変わっても試合は見る。
まあ、試合前練習の方が真剣に見てるかもだが。
我慢して紅林程度の成績なら浅村や西川岡島の実績を信じるってのが首脳陣の考えだったんだろうね。その結果が絶不調のベテランに拘る結果になったのは残念だったけど…もう少し若手と併用するとかして疲労を分散しつつ経験も積ませれれば良かったんだけどね
ありがとう。言いたかったのは1行目のことや。2行目は余計やな。現地観戦は勝敗スタメン以外の楽しみがないとできんってことやな。
どっかのサーフ系ボディビルダーかな?
不調な選手使い続けた結果が今年の大失速なのに現地観戦が楽しいからそれでいいってどうなん
まぁ少なからず推しの選手が見れたり活躍できたら負けても別に良いって考えのファンはおるやろうな。ハルキストなんかはそういった層が多い印象。別にそれが間違った楽しみ方とも思わんし金の使い道は本人次第やから別にええと思うけどな。ただ推しばっかに注目して他の選手を下げたりするのはNG
じゃあそういう人は話し合いに混ざらず好きな選手だけ追っかけてて欲しいね
明確な差といえば入団時点で体が出来てるか出来てないか、かな?
ある程度体ができてる大卒ですら現状は迫力不足の野手ばっかのチームが体作りから手を付けなきゃならん高卒なんかどうしようもないと思うわ
せやな。それで良いと思う。互いの楽しみ方に文句付け合うなんて不毛よ。好きなもん同士で盛り上がればそれで良いんよ。
それはわけわからんわ。違う価値観の人を排除して同じ価値観の人とだけ話したいならタグ付けでそうしやすいSNSでやってくれ。楽天の試合に興味があるのは選手推しも順位気にするやつも一緒やからそれぞれの視点で語ればええやろ。
優勝するためにこうした方がいいよねああするべきだよねって話してるのに、好きな選手が見れればそれでいいですなんて人と語るもくそもないだろ
価値観じゃなくて目的が違うのだから
ウェートとか身体作りのメソッドが未熟なんかね?
設備は充実してるようだし食事面とかトレーニング内容の管理がしっかりしてないとかかな?投手は割と球速伸ばしてる若手も多いんやし、野手の若手にもも光るもの見せて欲しいな。入江なんかはガッチリしてきたし来年は期待してる
今年の貯金18からの大転落と高齢先発がまともに貯金できないとか石井の采配に加えて、2位のソフトバンクの近藤、オスナ、嶺井と大補強かましてシーズン前に優勝がほぼ断たれたって時点で
相当試合見るモチベーション落ちてる人は多そう。
それなら優勝や勝ち負けの話をするときに一切選手名出さずにやれよ。選手名があがるなら該当選手が好きなやつが話題に混ざってくるからな。
頭悪そう
スタートダッシュだけ気合い入れすぎやろ
負けたけど○○選手見れて良かった…的なのはあるわね
現地行くとスタメン発表で「え~(ガッカリ)」みたいなのよく聞くし
コロナ前だと嶋出ない時のザワつきは凄かった
スタートダッシュに力入れてるというよりは、それだけ野外球場は体力削がれるんかなぁって思うわ
現地観戦であたると最悪だったけど、星野監督の頃にやってた明確な捨て試合って必要なんかもねぇ
若手も使えるし
来年は良くても3位だもんな
DAZNも高くなったし、俺は結構モチベーション失ってる
それはない
なら毎週金曜捨て試合にするのがちょうどいいな
負ける予定の日なんだし無理に勝ちにいく風にして負ける必要も無いやろ
2人ともベースが低いと言われれば、それはそう
3割打つとか20本打つというような他球団からも羨ましがられるような。
他球団だけど楽天もこういう取り組みした方が良さそ。屋外球場で体力の消費量が多いならなおさらスタミナアップに向けて動くべきでしょ
2人ともタイプ的に似てるしいい刺激になるといいなあ
読んでて途中から謎の頭痛が痛いゾ………
全然知らない人のはずなのに……
伊志嶺小関スタメンの時のざわつき
足りてはいないけど大分ましにはなってきたって段階かな
中嶋監督、ワンポイント不要論を提唱
石井監督も言ってたよね確か
今季先発陣が崩壊した一因でもあるけど、去年10勝したんだから実力はあるのはわかってるからもう一度復活して欲しいね、個人的に瀧中の激遅カーブ好きだから応援してるぞ
そゆこというと信者判定されてグダグダ言われるからスルーしておいた方ええよ
楽天だからではなく、本人のキャリアハイだから評価されてるんじゃないのか?まだ若いんだからこれからっしょ。
兆は不可能だが。
そういうのもまた同類
同類ってことは過疎ニキがガ○ジなのはあくまで否定せんのやなw
指標で野球はできないことは楽天が証明してるはずだが
だからなんだよ
辰己の打撃が突出してないことにはならないだろ
リーグ7位で突出してるとは俺は思わない。これは俺の感想
じゃあ最初からそう言えよ
指標で野球はできないとかズレた指摘すんな
合間に戸村とか宮川とか釜田藤平もおったけど怪我とかでリタイアしちゃったからなあ
藤平は復活しそうだけど
ボケ!アホ!
実質楽天以外行けなくなったな
野手は結構出てこない感じがあったけど…
マジ?それって巨人がトレードで欲しがってたってこと?ドラフトで巨人も狙ってたってこと?
ドラフトで。育成2位くらいで狙ってたんだと思う。
2013〜2017で取った投手の先発が2軍でも結果出せないような状況で軒並み終わってたからね。
実際石井は2018〜2021のドラフトで早川瀧中高田孝藤井松井友鈴木翔の先発候補準備できたのはようやっとると思う。あとはこの人たちが出てくるかどうか。
中日ですら岡林、高橋宏斗とでてきたのに。
ネガりすぎだと思う
楽天に上積みが少なくても他球団の流出による弱体化がでかいし、今のパ・リーグは外国人次第。
別に若手に拘らなくても阿部やフランコ.バニーって上振れもあるやんけ。若手に限定すれば辰己の打撃成長や宮森勝ちパ定着に有望株で言えば松井友なんかも楽しみだし、戦力の流出でソフトバンクとオリックス以外は万全とは言えん状況やん。そこまで悲観することないと思うで
去年の岡林より今年の武藤の方が成績いいし、宏斗に至っては去年一軍で投げてない
武藤に関しても怪我で実質1年遅れてるし
岡林と武藤はドラフト2019年で同じ年齢だぞ。
中古外国人保有したロッテの方が計算はできる。
ロッテはオスナゲレーロの勝ちパ2枚抜けのダメージがでかすぎる。
だから怪我で実質1年遅れてるって書いたんじゃねえか
去年ギッテンスに過剰にポジってたやつ見てる中で1試合でスペッたのは流石に笑ってしまった。
ネガり過ぎや
2017は3位で来年の若手イケるって流れからダントツ最下位だったしな。
涌井とブセは残念だったけど新たな新戦力も頼もしいしね。
俺は悲観的に応援するより楽観的応援した方が楽しいと思うな〜
他球団にも言えるけどホームで弱くて勝ち上がるチームとかあんま好きじゃないわ
浅村は抜けるとヤバいけど、田中はそこまでダメージないとおもうけどなぁ。実際飛翔しまくってそんなに勝ててないし。
コメントする