
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
色々情報入ってくるのは楽しみよね
安田10本以上。林=吉田輝星の1軍再会。島内のナンカ スゴイ タイトル。ギッテンスの本気。
ローテ(田中、則本、岸、早川、瀧中、辛島)以外の先発が1人10試合以上登板。(成績関係無し)
優勝は…ほぼ無理だろうけど、希望の片鱗は見せて欲しい。ベテランのみでは何も生まれない。
あたいは内と入江の台頭がすごく楽しみだわ。2軍で好成績残して1試合でも1軍での出場機会あれば絶頂する。この二人は間違いなく成長曲線に乗ってきてるから期待してる
a争いの強力なライバルだな
鈴木誠也二世マンと同一人物やろと思うわ、小深田走攻守揃ってるとか言うやつ
調査してるけどそれでおしまいとかなったら中継ぎは数足りんと思うし先発は言わずもがな
補強が必要というより中の人の成長が絶対的に必要
せっかく中継ぎ弱ったと思ったのに抜け目ないね、うらやましい
ごめん、私の勘違いだった、一応シーズン始まる前には戻るみたいだね。ただ疲労もあるし球も違うしで最初はいつも通りのクオリティとは限らない可能性はあるかも。
ありがとう。それはまっちゃんに限らず全てのWBC参加者に言えることだから、楽天が極端に不利になることではないね。
言い方悪いが、去年のハムほど露骨でないにせよ今年は捨ててでも積極的に若手使って経験値積ませなきゃもう先はないで
これで蓋を開けてみたら去年と同じ起用法だったらもういろいろと絶望だが
でも去年のざま見てるとこいつなら抑えてくれるというのがWBC組と西口宮森しか思いつかねえんだよな
信任監督の誰しもが通る道よね
新任ね!
優勝争いできる戦力があるのにシーズンを捨てるのはわけがわからないし、若手を試合に出せば成長するわけではないよ?実際、中日石川昂弥は故障したし、ハム浅間万波も試合に出ている割には成長が見られないしな。
水上とかマスコロがいるとはいえ、平良が先発転校するから大変かもね、森友が抜けたキャッチャーも痛いけど
平良は攝津や増井みたいに上手く行けるか、松井みたいに意外と上手く行かないか……?
投手でもいいならワイは宮森、西口、早川を推すかな。島内ではだめなのか。
学習能力ないんか?
育成連中を頭数に数えるのは無しだぞ
今の戦力で優勝争いは流石にたらればが過ぎないか?
現状数字が期待できるのは松井、西口、浅村、島内くらいで、ローテすらろくに埋まってない状況でどうやって優勝争いしろと確かに言うとおりで若手育成もそうそううまく行かんが、ここで腹括って積極起用しないと来期以降完全に詰むぞ
改行ミスってら
読みづらくてすまない
初回バントはしませんとか機動力野球を目指しますとか言うのと一緒で、新任監督が通る道よ
今年はWBCがあるし、主力の移動があったから万全な戦力の球団はないよ。ローテが埋まってる球団もないしね。だから浅村島内西口松井が計算できるんなら優勝争いはできるよ。若手にしても小深田と辰己がレギュラーで積極起用されてるやん。武藤と黒川も浅村島内と入れ替わる形で出てこれそうやし悪くない。
助っ人野手が2人起用だとベンチ入りの関係でリリーフは2人入らない、だから補強しないって感じ
それなら若手を試すって方針だと思う
シーズン直前に茶を濁すような育成上げかつあげたけどそんな使わないしたら答え合わせやな
いや実際新戦力が出てこないとかなりきついと思う
先発だけでなくリリーフも余力皆無だし、去年みたいになったら死ぬので先発は我慢して長いイニングを投げてもらわないといけない
もちろんそのための打線強化だと思う
ヤクルト=戸田から守谷に移転計画
巨人=ジャイアンツタウン構想
阪神=鳴尾浜から尼崎に移転
西武=カーミニークフィールド新設
楽天は二軍施設を泉に構えて20年近くになって老朽化してるし新しい場所に二軍施設移転する時期かもな。場所探しが難しいけど数千人~1万人規模の球場を作って二軍単体でもそこそこの収益をとれる試みをしてもええんやないかな。これからは育成選手ももっと増えるやろうしな
オープン戦も何も見てないからこいつならいけるとかがまだわからんし、一番はバニュが先発行けるかどうかが一番わからん
相手する側としては嫌だけどNPBでまた見られるのは正直嬉しかったりする
2019年のデータにはなるけど、観客動員数は泉が平均280人、利府が平均1200人だから余程立地が良くても1万人集めるのは難しそう
巨人みたいにボールパーク化して野球以外で利益出すか、首都圏に移転して巨人、ヤクルト、ロッテあたりのファンを集めるとか考えたけど現実的じゃないかな
開幕前一番の楽しみは、育成選手の支配下登録。最大2人上がれそうだから、競争頑張ってほしい。
申し訳ないがセルフ鮫トレードならNO THANK YOU
金銭でのトレードなら歓迎だが選手トレードは涌井とマスターのやつ以外録なことなっとらんし
それはネガとは思わないな。ちゃんと根拠のあるその人の意見やんか。自分は他球団の失速や自滅で楽天が上位になると思ってる。だってWBCに出る野手は2022西川と同じ調整になるやろ?源田とか山川とか近藤とか成績落としそうやんか。
投手崩壊で最下位の可能性がない球団ってホークスと阪神位では...?
流石にシーズン途中だろうけど。
中日がビシエド出すとかなったら中日どんだけボロボロになるんや…
監督の割れ理論でチームが割れとるからなぁ。
オリックス→森を獲得 、ロッテ→メルセデス、ポランコ、澤村を獲得 、西武→主力選手から不満続出。メジャー希望者が多数表明 、日ハム→伏見獲得
とどの球団も補強してるのに楽天全然補強してないじゃん
フランコ、バニー、阿部じゃ不満か?誰一人流出してないのはアドバンテージだと思うんだが
西武さん補強してますかね?楽天は阿部のトレード加入が一応補強。
守...?
最優先事項の浅村、田中の残留は成功させてるから貧乏球団に転落したわけでもなさそうだが
オリックス、西武、日ハムがマイナス
ソフトバンク、楽天がプラス
ロッテがややマイナスか現状維持
だとは思うんだけど
ソフトバンクって実際、千賀グラシアルデスパイネの流出考えたらそれ程プラスじゃない可能性もあるのか?
宮森は四球率、辰己は三振率がまだ課題として大きいし、ベースも低いから今の年俸は妥当じゃない?
ベースが低いからこそもう少し上げてもよかったでしょ
辰己は倍増、宮森も一軍最低年俸の1500万くらいあげてもよかったんじゃないか
宮森は育成上がりだしそこはしゃーないんじゃね?逆に今年も結果出すようなら4倍から5倍くらいいくと思う
宮森は途中昇格のルーキーかつ26登板(23.1回)と考えれば倍増以上のアップは十分評価されてると思う
1500以上は来季の結果次第かな
各球団の放出をカウントしてないのは意図的ですかね
投手はなんぼいても困らないとよく言われてるくらいだし
台頭待ち
今中継ぎ補強してバニュも先発無理で中継ぎでしたのときに、投手世代交代したいのに外国人リリーフ1軍3人でしたは使い方に困る。
あと外国人野手また全滅して補強したいのにもう中継ぎ取ってましたので予算的に取れないとかになった場合ちょっとなぁ。
どちらにせよ開幕してその状況にあわせて補強してほしい。
ブセ抜けてるのと鈴木翔など去年まで中継ぎ中心だった投手が先発試運転すること考えると少しでも中継ぎの手札は多い方が安心するよな。まぁここは外国人じゃなく自前で育てて欲しいって気持ちもあるが
先発候補見極めっぽいメンツが軒並み1軍キャンプに呼ばれてるから2軍ローテに入りきれなかった
去年とは違う面々が3人ほどブルペンに入ればいい。というかそれしかリリーフに関してはポジ要素がない
先発で見たい気持ちもあるけど、中継ぎがパワー不足すぎる
いくらかは解消される
この10人のうち5人位は中継ぎだろうね
そう。右の大砲のデスグラが抜けて左の近藤なんでクリーンナップが左ばっかりになるし、ガンケルは腰に不安あり、有原も肩の手術の影響が不明で千賀の穴が埋まるか分からない。
宮森もまだ新人王の資格あるぞ!
まず、2軍でも好成績出してからじゃないと一軍戦力として何も言えんでしょ内、入江がどうこう言ってた人もいたけど…
計算してるなんてというより期待してるってだけじゃないか?
まず2軍で好成績残して欲しいって期待のニュアンス言ってるんじゃねぇの?1軍で即結果出せなんて意味で誰も言ってないと思うが…
沖縄・金武町での1軍に振り分けられていたが、自主トレ中に下半身のコンディション不良を訴えたため。2軍の沖縄・久米島で状態を上げていく。
計算できると今後頑張ってくれじゃ違うわな。不必要に過剰にポジり出すやつも中にはいるからしゃあないけどな
あ、オープン戦からサワムラーいる?土日の草薙がロッテ戦だから、いるんなら見れそうなんだけど。
去年のヤクルトみたいに中継ぎ、打線が強いみたいにすれば先発がアレでも戦えるはず
楽天に有望株がいられたら困るのか、有望株でポジる楽天ファンが気に食わないのか、ただ批判しないと気が済まないのか、
去年の野球は見てて初めてストレスを感じた
いよいよ2月1日キャンプインか。2023シーズンが始まるんだなと思うとワクワクする。
自分はファンクラブ再入会して今年久しぶりに観戦する予定。
あとはロッテに澤村出戻りか。相手としては嫌だけど見てみたい気持ちはあった。
辰見の見の無茶振り笑ったわwww
いやーワイシャツの上からでもわかる鍛え込まれた肉体!
これは期待しちゃうわね!ボーリングすげぇ!!!アベ190のMAX256!!!
アピールポイントは 伸びのあるストレート!ブルペン動画でも綺麗な素晴らしい回転のボール投げ込んでたもんね!
実際去年後半は負け方が同じで観客が減ってたしな。バックネット裏の席で1列誰もいないってのも
普通にあったし
いつか辰己&辰見で尻文字やってほしい
内間や内、入江を計算に入れてるって言ってる人いなくない…?
成長を期待してるって意味合いだと普通なら受け取るんやないの
匿名掲示板だしそんなもんでしょ
去年の楽天で当時の松井や田中和基にあたる存在いたか?
マジで虚無だったよ去年はハッキリ言って
勝たなきゃやばい状況になってるわけじゃん。浅村、田中に9億とか払ってたんだしこれで負けてもいいなんて状況じゃなくなってるしファンの基準値が上がってるんだから勝たなきゃやばい
由来は沖縄出身者恒例の寮の部屋にシーサー持ち込みか。
今年はAクラスには最低でも入れよ
後半戦は負け方が同じパターンで負けても得るものがない負け方だったのが見る気削がれるんだろうな。同じ相手に何回も同じパターンでやられてるし
楽天だけじゃなくパ・リーグ全体でなぁなぁ感があって不快でな・・・野手も全体的に不調な奴ばっかで単純に見てて迫力なかったわ
それは投手のレベル上がりすぎて野手のレベルが上がってないからだと思うけど。
外人も野手のレベルが上がってなくてレベルの高さに対応できてないし
え、ここって楽天応援するとこやんな?イーグルスまたは楽天選手が好きな人が来るとこでそんなことする人おるんや。
1年目から使われた松井なんてポジより不安しかなかったし、当時から和基は確変臭くて来年への期待値はなかった。和基に関しては下げたハードルを下回ってびっくりしたけど
監督辞任するわドーピング使用者出るわでゴミみたいな年だったろ
おれは最初の3年くらいまでは擁護してたけど流石にもう擁護するフェーズじゃないな。
今年bクラスならそう感じるけど、今年aクラスなればそんな限界は感じないぞ?
卒業出来てから選手とチームを純粋に応援するのが楽しめるフェーズに入って勝ちも負けも込みでファンでいられるわ
流石に2022年と同じ轍は踏まないと思う
さすがに20152018のほうが虚無だったわ
冷静に見れば逆がほとんどなんだよなあ…
そうだよ
単に試合楽しみたいライトな層を有識者のファンがポジ認定して否定してくるのがここよ
こういう的外れな被害妄想もネガ民たる所以よな
古参あるあるかあ。ファン歴長くて楽天情報に詳しいのがそんなにえらいのかな?楽天ソムリエにでもなったつもりなんだろうか。
ポジネガするやつをdisって俺は試合の結果関わらずポジネガしないマウントとるやつ出現するまでがここの試合板のテンプレや
勝負の世界とはいえ皆必死でやってんのにね…。
最近はちらっと覗いていつも通り荒れてるのを確認してそっ閉じしてる。
んなもん後から何とでも言えるわ
ていうか何カズキのことボロクソ言っとんねん...22年を肯定するためにネガマンと同じように選手を下げんなや
にしても去年のパの野手は全体的に酷かったと思うぞ?コロナ離脱も多かったとはいえ
一切批判するなとか言うつもりはないけど、そこまで言わなくても、みたいなコメントがけっこうあるよね。
自分が嫌いな選手にも応援してるファンはいるんだけど、そんなことは思わないんだろう。
期待が折れてる状態からのスタートなんよなあ
しょうがない、今まで高望みし過ぎた感もあるんだよなあ
今年優勝出来たら奇跡と思う、上に上がれるなら若手も多少台頭する
そうなればいいかな、くらい
楽天の選手、実態はどうか知らんがどうにもこういう熱のある選手少ない印象あるし、特にベテラン選手はこの意識でチーム引っ張ってほしいわ
まあ一人でも押し付けマンがおったらすぐ開戦やから無理やけどな。ここが証明しとる
7点差や8点差逆転とか、1試合7本のホームランとか見ていて楽しい試合多かったし
別に22年がクソじゃなかったなんて言ってないけどな。挙げた年の方がウンコだったってだけで
あと打率が基本2割切るような選手なんぞわざわざサゲる必要もねえよ
パームボールの打者目線かな?
惜しかったなあ
張本くんは茂木ちゃんバァンなんか
久保ネキもそうだし、やっぱり人気選手よな
ちょうどお得意様の早稲田先輩がパに帰ってきたし、まだ劣化には早いから頑張ってほしいところ(他の中堅ベテランもだけど)
メヒアだけ変異体だったのね
■6位:楽天(前年のランキング6位)
一軍主力投手:、一軍主力野手:、一軍戦力投手:西垣雅矢、一軍戦力野手:武藤敦貴、二軍主力投手:松井友飛、(王彦程)、二軍主力野手:黒川史陽、入江大樹、昨年に続いて一覧に名前が挙がった選手は12球団で最少となる6人で、2年連続で最下位という評価になった。投手で名前の挙がった西垣と松井は来年には25歳となり、その下の世代は二軍でもほとんど目立った成績を残すことができていない。昨年のドラフトでは支配下指名の6人中5人が投手だったが、高校生は0であり、目先の補強に終始したという印象は否めない。 一方の野手も武藤、黒川と高校卒の好素材がいるのは救いだが、昨年投手中心のドラフトを行ったこともあって、支配下の若手野手の数自体が非常に少ない状態は続いている。近年実績のある選手を集めてチームの成績は少し上向いたものの、もう少し若手に目を向けなければ再び低迷する危険性は高いと言わざるを得ないだろう。
一軍主力投手:宮城大弥、本田仁海、一軍主力野手:紅林弘太郎
一軍戦力投手:、一軍戦力野手:野口智哉、二軍主力投手:東晃平、山下舜平大、(椋木蓮)、(佐藤一磨)、二軍主力野手:福永奨、太田椋、元謙太、来田涼斗、池田陵真、渡部遼人
昨年も1位だったオリックスを2年連続でトップの評価とした。山本由伸は若手の年齢を卒業したが、宮城と紅林の2人がいわゆる“2年目のジンクス”(実質はプロ3年目)に苦しみながらも、ある程度の結果を残したことは大きい。投手ではリリーフの本田、野手ではルーキーの野口がしっかりと一軍の戦力になったこともプラスだ。 二軍を見ても投手は椋木の故障は痛いものの、シーズン後半に山下が大きな成長を見せたことは非常に楽しみだ。また野手もあらゆるポジションに将来のレギュラー候補が揃っている印象を受ける。今年は主砲の吉田正尚がメジャーに移籍したが、その穴を埋めるための若手の競争も活発になることが期待できるだろう。
打率.417 出塁率.500 長打率1.125 ops1.628
対外国人被本塁打5/7がメヒアとか天敵どころじゃないね
今後間違いなく暗黒時代なるとしても地元球団である以上応援はするぞ!
福良とか西なんとかさんとか謎継投してくれてたから続投報道あった時はラッキーと思ってた
懲罰帰宅とかもさせてたから選手が萎縮してる感じだったし
早川瀧中で借金11作ってんだからコイツらのがよっぽど戦犯
最近調子いいな!見るか!球場行くか!最近負けがこんでるな・・・結果だけでいいか、家でみるか
シーズン通していい時悪い時あるんだから、その時の気分で決めればいい
ファンだから絶対応援しろとも言わないし、ダメなところがあっても言うなとも言わない
ただ、反対意見の人に噛みつくのだけはやめような。そういう人もいるんだってスルーして欲しい
もうそろそろ球春迎える時期だしちょっと書いてみた
データ残ってる中で1番パーマ打ってたんだねえ
本人的にはチェンジアップを打ったつもりだったと
ちなみに3位が高須殿下だった
ほーら噛み付いてるw
そうそう。その通り。野球観戦なんていろんな人が居るし
早川は分かるけど、瀧中は下位指名社会人投手なのと球威含めて石橋コースを開幕前から予見してた人は結構いたぞ
これがファンの意見には見えないわな
そうなるとチャーハンのWBC離脱が痛いね
これは他球団でも呉や張奕(台湾)、モイネロやアリエルら(キューバ)とかおるし、仕方ないところ
新外国人の話のつもりやった
楽天でいうバニュとフランコ
特に野手やな。最近どこも野手はひどいからオープン戦あったらなにか変わるのかどうなのか
つまりは代表クラスってことと捉えるとちょっと足りないよね
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202301290000672.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
馬力あるって言えるの好調の則本だけや
馬力ないと、1球のコントロールミスが命取りになる、相手もミスショットする確率減るから
よそからしてみればバッピにしか見えないんやろなぁ
野手もそんな投手と対戦できないから成績伸びない
感覚で言えば楽天の投手だけ常にチェンジアップみたいなもんなんだろうな
そらギリッギリの際どいコースにキッチリ投げきっても打たれるわな
メジャーリーガーの嫁さんがハリウッド女優とかなら萎縮するやろ(適当)
オリックスバファローズのユニフォームやキャップが
目立つようになったな……まだBsだけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cdeb868cbbbfc2981ae558614364f091ae207af
オープン戦と交流戦の楽天戦も対象になる模様
安田は当てるだけのバッティングにはなって欲しくはないわね
かと言ってほぼ当たらんのもあれではあるが当てるだけ意識してあへ単になるのは気をつけて欲しいとこ
佐々木朗希はあの球速なのに制球もいいし山本由伸も制球もいい
理にかなった体の使い方してれば普通両方上がるし
宋家豪は来日確認できたけど、ギッテンスって合流したのかな?
NPB最強投手トップ2を例にするのは酷やろ
球質あげて球速落とした西武今井って勝手にイメージしてるんだけど
スピン量とか変化量とかの数字だけで判断するなら3~5勝くらいは出来そう
素材型と言いつつパ・リーグの他球団のドラ1ピッチャーと比べても数字だけ見たら現時点では遜色ない
球質以外にもコントロールとかもあるから一概には言えないけど投げてる球自体は今年の新人の中でも随一だよね荘司。
素材の荘司、球質の菊地、指標の金村で誰が初めに結果残すかすごく楽しみ
ギッテンス見当たらないよな。
あと、田中まーさんも見つけられなかったが気のせい?
流石に間違いじゃね?
95って安田と大差ないぞ
仮に85キロとしても普通に二桁HRできそう。
逆に守備に影響出そうな気がするが。
まあ、選球眼の悪さとか他の要素もあるけど
体質があるから相手が手加減してくれる訳でも無し
体重増やすのが悪いわけじゃなくて脂肪増やすのが良くないんやぞ
陸上の短距離選手がなんでゴリゴリマッチョか知らんのか?
ギータや糸井だって盗塁王取ってるんやからな
脂肪だろうが筋肉だろうが身体が重くなるのは走力に影響でるよ。筋肉のつけすぎもあかんのよ。てかギータ盗塁王なんか取ってないやんけ。
1、2番置いてバントとかさせて足でかき乱すようなのにしたいのか、5、6番置いて長打打てる中距離砲にしたいのか
則本も実はあまりストレートで空振りは取れないタイプやで(小声)
あの年コーチ人事とかもよくわからんことやってたし
辰己が自主的に体重を増やしてるからなあ。それなら本人は盗塁より長打力重視なのかと思った。180cmで95kgならラオウ(190cm/104kg)とか近い感じだし。
そりゃ上位打線で使いたいから1番で起用したりしてると思う、でも下位打線じゃないと打たないから困ってのかなと、バントしなくてもいいから1番~3番あたり打ってほしいけど
95ってメディアに言ってたのは多分記者に通じなかったギャグ
.270 25 70 みたいなタイプ
どうせシーズン中に痩せるし
細身な選手も身長-95を目指して体重増やしてほしいぞ
いまだに西武いじりすんのかって思ったらfull-countがいちゃもん記事書いてんのね、
赤基調のグラデーションってだけで、よっぽど楽天に恨みがある記者がいるんだな
ちゃんと軽い素材で作ってないのか??
中継ぎはあんまり心配してないけど先発はアカンなぁ…
ただ補強どうこうじゃなくていまいる若手がどうなるか次第
キャンプで先発大争奪戦して漏れた5人位中継ぎ転向するやろね
楽天はエース級とかそういう上がいないけど敗戦処理とかそこらへんもできないってわけではないよ
糸井さん…?子犬の育て方の本もいる?w
いつぞやの西武よろしく打ち勝つ野球せにゃならんから、フランコ・阿部には超期待してる
先発は6回4失点、7回5失点ぐらいでとりあえずイニング食ってくれ。リリーフは頑張って0に抑える!
西口松井がいるからなんとかそこまで繋げば勝機はある!!!!!!!!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e88282c4f4508f7379918c99a7d4b69b9c7539
なにしとんねん
2年目の外国人だし初日じゃなくて1週目までくればいいよ
石井監督「手本見せなきゃ(ストレス爆食増量)」
楽天選手「さすが監督」
去年活躍したならね。
昨季は怪我怖がってミートに重きを置いたバッティングしてるように見えたから今季はちょっと期待してたんだけどなあ…
これが3月頭になるなら言いたいことはわかるけど、もし5日後とかなら大差なくねとは思う。オリックスとかもはや誰も来てなかったし。
コンリーカスティーヨギッテンスと何かと序盤の段階で躓くこと多いから心配になる気持ちはわかる。球団もそれが怖いから離脱歴の少ないフランコを獲得したんだろうしね
手首だけでもいいからどんな形であれ合流して…
しゃーないファースト西川や!
田中しか原型残ってないやん
2020年ロメロ→2月15日
ブセ・ウィーラー ・ブラッシュ →2月11日
(シャギワは初日から参加)
https://full-count.jp/2020/02/08/post683085/
ギッテンスはまあ、予定通りなんじゃね?
2年目以降は初日から来なくてもいいよみたいなルールでもあるんかな
赤いたつみと緑のはるき?(難聴)
まぁ初年度は野球以外の手続きとかで色々立て込むから早めにきてもらってるとかじゃね?知らんけど
自レス ルーキーの方
神外人。現役復帰して
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/15/kiji/20200215s00001173162000c.html
記事こっちだった
打高リーグ出身、キャンプの出遅れとかがあったとはいえ、MVPで微妙となるとマイナーが信じられなくなるわよね(だからメジャー級のフランコを取ってきたんだろうけど)
去年のオフだとマルモや日本ハムのヌニエスあたりが新助っ人のオススメ上位候補だったと思うから、球団の方針が変かというとそんなことはないだろうし
いいキャラしてたから活躍して欲しかっただけに残念
まあやきうの笑神にロックオンされたら容赦なくグギらされそうやけど
あけましておめでとうやで!
実況板メインなのでここはたまにしかコメしないけども今年もよろしくやで〜
今年こそ優勝やぁぁぁぁぁ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/895024e56506691f54c6c7a6bd913ea697db3749
記事での指摘通り、近藤はWBCに照準合わせてるだろうね。ハッスルプレー多いから負傷の可能性もあるし、遥輝パターンでの失速もあり得るな。
誰も怪我せず完走出来ますように
日ハムのトレードはあると思うけど、相手は楽天じゃないと思う。石井がトレードの弾にしそうで新庄が好きそうな選手は楽天におらん。
持て余すだけ
大地はともかく、銀次は近年規定打席到達してないからさすがにないかな。
大した失敗もねえだろ
去年はコロナで一昨年は手首の怪我だったか?怪我なくオープン戦で最低限の成績残しときゃ普通にスタメンだと思うぞ?銀次以上にオープン戦でアピールできる生え抜きはまぁ出てこんだろうし、あとは外国人次第か
大地を超える若手の台頭が欲しいってのはそうなんだけど
銀次に関しては最初の代打の切り札的起用だったような
他選手の怪我だのコロナだので最終的にスタメンになった記憶だけど記憶違いだったか
余ってそうで戦力になりそうなのもいないしね。他球団が欲しがりそうな人は皆一軍での出番それなりにもらってるか課題があっての二軍で、飼い殺しになってる人(巨人重盛石川松原みたいなの)いないしね。
というか言いたいのは銀次の調子どうこうよりも今年中に代わりが生えてくるとは到底思えんことの方なんよ、結局毎年恒例の消去法スタメンでしょ?っていう
やっぱ外国人次第だわ
強いけど一軍にいる〇〇が強いから出番ない…せや!!
なレベルにならん限りトレード出せそうな選手は思いつかんのよねえ
それですら一軍にいる強い選手に該当する選手が少ないからほぼないが
解説あるうえスローにしたりペンでの説明入れたり素人にも分かりやすくて楽しめる試みええな
ここ数年は銀次がスタメン固定なことないような?数試合だろうがスタメンで使うことは許さないってならそうなんだろうけど
それはそれとして体力的なことも含めて銀次が規定まで行くことはないと思う
今年はファーストよりも外野手のほうが足りなくなりそうだから外野専任のほうが自分はいいなぁ
ヘロヘロ状態なっても銀次スタメンとかだと来年以降もキツいと感じる
依怙贔屓抜きにしても打てない状態の銀次は越えられる選手欲しいわ
外野も現状埋まってないからなあ
3人揃えてかつ溢れるようになってからでも間に合うと思うよね
そもそも銀次ファーストだし現段階でファーストやりそうな若手っているかな?
それこそ若手がファースト守るようだとあまりいいチーム状態じゃないんだろうなって感じする
例えば浅村がファーストってのもあると思うけど浅村が簡単にセカンドのレギュラー譲るようには思えないし
今年はまだ必要ないと思うけど、将来的には試してほしいな。島内(34)なんで、そろそろ外野守備がきつくなる年齢。
鈴木がファーストで規定立ってOPS.700未満残してるようじゃどう足掻いても優勝なんてねーから
ワイは.280 20本 20盗塁 ops.870。この成績以上期待したい
あと3枠をギッテンスフランコ茂木西川+αで争う感じかな
島内阿部がどこ守るかで空いてるポジションが変わるが
捕手を除くと3つのポジションの奪い合いをみんなでやるわけだ
俺は未だにバウアー獲得を切望してるぞ
公式インスタのコメントに「I'm ready💪🙏」って書いてるわね
スペって手が使えないとか通信できない所にいるとかで更新できないオチじゃないといいが…。
助っ人が大地以下だったし
去年の後半のざまから今年はガラガラと思ったが案外売れてるんだな
一昨年一応Aクラスだったからまだそこまで見限られてない感じやな
去年も4月は強かったからじゃないかな。いい席は結構完売なってた。全体だとすでに半分くらい埋まってる感じ。超早売りの初日でこれなんで、4月の土日狙いの人は急がないとチケット飼えないかも。
邪な考えになるかもしれんが、勝てて楽しい試合見れる唯一のタイミングかもしれんしここに集中したとも見れるな
自称有識者のTwitterのJさんの受け売りでしょ
ほっとけばいいよ
去年は出来過ぎな部分もあったと思ってるから横ばいなら十分と思ってるが
守備貢献できる辰己がその成績残したら村上に次ぐWARになりそうだな
外国人野手一人体制とかシャレにならん
オープン戦途中まででも使ってほしいわ
うちの阿部プラス新外国人もそんな劣った話じゃないと思えるけどな
流石にプロを舐め過ぎ
女子高生かなんかだと勘違いしてるんじゃないか
ジャッカルさんがよくわからんからtwitter見てきたけど、やたらマシュマロでギッテンスのスぺ疑惑で賑わってんのね、無知でわからんけど楽天の有識者の方なのか
不調であっても大地は使われることが決まっていると
しっかり競争させて、こんな説ただの邪推だと証明してくれれば良いけどな
ポジションどうこうじゃなくて井口さんサイドじゃなかったからやないか?
去年まで翌日ならんと見れんかったからホンマ嬉しいわ〜
どいつもこいつもイキイキしてて(σ゚∀゚)σエエナ!!
確かにロッテは外様中心の井口さんサイドと、生え抜き中心の福浦派があると言われてはいた
でもロッテのレギュラー格の野手って生え抜きと外国人しかいないから、この理論が成立するなら選手は殆ど福浦派な訳だし、福浦派であったことがFAの直接の理由になるとは思えんのよ
そもそも提示額自体ロッテの方が高かったらしいから、出場機会求めてのFAだとは思う
それで出場機会の保証が契約でされているかどうかってのは置いとくとして
銀次をレギュラーで出すチームやぞ。震えて眠れ
自分は本人の守備もあったとはいえ毎年コンバートされて挙句の果てに2019の開幕戦で連続試合出場終わらせられたのがでかいと思ってる。
阿部辰己島内かな?西川岡島和基といるけど、やっぱスタメンとなるとこの3人が硬そう
どっちかというと3年3億結んだ期間で600弱しか打席に立てなかったこと方がヤバいと思う
大地は1600打席立ってんのに
そういえば連続試合出場の件もあったね
サードレギュラーから翌年いきなりレギュラー剥奪されて守備たらい回しにされて、翌年の保証もないんだからそりゃFAするよな、それで叩くロッテファンの方が意味わからん
雨の日も雪の日も、彼のホームランを待っているのだ
バース再来を夢見続ける阪神ファンみたい(白目)
他球団になるけど注目されていた矢澤、友杉が今シーズンどこまでやれるかも楽しみ
一方で、それだけでは足りない。もう少し若い投手も出てこないといけないし、キャリアのある選手を押し出すだけの力っていうのを、みんなが備えていかないとディフェンス力というのは上がっていかないので、やっぱり先発は1つの強化ポイントではあります。
ここで、金村、吉村だのをドラフト1位で取れと言ってる中彼は一貫して荘司を1位で取ると公表前から予想してた有識者だぞ!
そうなんだ、すごいね
こいつがイキりスレたてまくるから楽天が煽られる元凶になってんのに
ちょっと卑屈すぎひん?楽天の選手もイキイキと練習に励んでるからキャンプ動画見てホラ
それ触っちゃアカン
「『自分で試行錯誤してやってみて、分からなかったらまた聞いてこい』と言ってくれた。いろいろと試してやっています」と胸を張った。
女にだけ厳しい坂本。ありがとう
それなら選手のカッコいい私服ショット希望。クリスマスのスーツみたいなやつ。脱ぎたいやつは上半身裸ショットも可w
去年後半打率一割台の西川がレギュラー確約ですって言ったらさすがにおかしいでしょ自分で奪い取らないと、あとチームとして内野は厚いから阿部が外野守備問題ないならスタメン濃厚ってのもわかる
阿部って外野始めたの去年からだし、パリーグの実績0やぞ。内野手レギュラー濃厚ならわかるけど、さすがに外野手のレギュラーはない。西川は一応和基オコエとの競争には勝っていて、低レベルながら外野手3番手だから実績のあるこちらの方がレギュラー濃厚だと思う。
まーた山崎が脱ぐのかたまげるなぁ
けつあなに拘る理由が分かった
客少ない方が力発揮できるチームなんだから朗報だろ、頑張って煽ってるつもりか?
見学者数でシーズンの順位が決まるわけじゃないからどうでもいい。
なおそこで力を使い果たす場合も
余計なん持ってこられても困る
楽天はライト層とかジジババを売りにしてるから、そこらへんはキャンプなんて来ないのと、東北ってコロナ比較的少ないからかかってきたときの視線が気になるとかある。
ちなみに去年のキャンプセパ別の来場者最多は巨人とソフトバンクだったけど当然優勝したんやろ?
まあ飛行機やフェリー乗り換え必須な久米島よりはアクセス難易度マシだろうけども
久米島は行ったことあるけど楽しかったなぁ(遠い目)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72d4f13791937102d54ea6e2a47415d201db18c7
気にしたことなかったから分からんぞ…
そういえば数日前2軍の観客数がどうのこうの言ってるやつもいたな
エッッッッッッ
https://news.yahoo.co.jp/articles/04df8eade045b799fd5396124779789f89e00f28
一瞬入れてるんでなく出してるように見えた
別にいちいちそこ言わなくても伝わるのに敢えて言ってるあたりがもうなんかね…
誰にも相手にされないからかまって欲しいだけだと思う、親が見たら「ヤバくない楽天?」って書いてるお前がやばいよって言われるよ
そら楽天の主力とか1年に1人も増えてないペースだからな・・・
2006永井嶋2007聖澤2010美馬
2013松井内田2015オコエ
2016藤平高梨2017岩見山﨑
2018渡邊清宮2019マーキ
後関スカウトはすきやけど近年はあんまいい選手とれてないな。近年は一番いい山﨑ですらレギュラーなれていない。がんばってくれや山﨑
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb80059e585090df8b30f9e1fbb80e5e7f7d261
50万以内の洗濯機にしろってさ…?
スカウト部長になったから全体見る人であって担当選手みたいのはもういないぞ
アイリスオーヤマ、ヨドバシカメラ仙台「待ってるで」
スカウト部長になる以前にスカウトした藤平山﨑渡邊清宮はスカウト部長になっても変わらず後関スカウトの担当選手のままだけど
石井来てからはどこ地区って概念がない海外でのマーキしかいないからスカウトの仕組みが変わって後関スカウトは担当持たなくなったんじゃないか?
巨人の水野スカウト部長の談話見てるとなおそう感じた。
明治の当たり年だったんだな
もう付き合っちゃえよ〜ほらほら〜
野村世代は確か神宮制覇してたような気が
里崎 内野だけ見ても、茂木(栄五郎)選手、小深田(大翔)選手、山﨑(剛)選手……。しかも二塁、三塁でポジションのかぶる阿部(寿樹)選手まで中日から来たから、余計に枠が狭まりましたね。阿部選手が来たことによって、浅村選手が一塁に回っても、阿部選手がまず二塁手の一番手になるでしょう。なかなかチーム状況的に、割って入るのは難しいですよね。
谷繫 正直、ほかのチームに行ったほうが、彼にとってはチャンスが広がるんじゃないかと思うくらい…
どこ繋がりなんだろ
貴也が繋いでくれたらしい
高卒は3年後でもまだ25歳になる年なのはでかいよね。大卒だと29とかになっちゃうけども。
https://www.youtube.com/watch?v=10VVYZA3-qc
荘司くんはなんか酒居の出力上げたっぽくみえたね。小孫くんは腕しっかり振れてていい感じ
渡辺くんはちょっとわかんないな。まおくんは楽天の比嘉になってくれ。
感触はそれぞれあったろうけど、まだ始まったばかりだしね。戦うのは昨日の自分。同期たちじゃないってことを忘れずに頑張ってほしい
今でも交流あるんだね
意外
マ?ファン感欠席とかでちょっと怖かったから安心したわ
アキレス腱とかの超重症ではないとは思ってたけど
後関スカウトがスカウト部長なってからは日本全国だからそうなるけど後関スカウトが関東地区担当してた頃の担当選手はスカウトからスカウト部長になっても後関スカウトの担当選手であることに変わりはない
元巨人だったとはいえ意外な繋がりやなあ
対外試合は12日から
武藤みたいに足と守備が1軍戦力レベルならまた話は違ってくると思うんだけど
コミュ力高そうだしな
楽しみだわ
フルスイングで豪快
違う映像ではフォームが変わってたけど練習内容によるんかな
期待してるからこそ自分で先輩たちを押し退けられる何かを身につけて欲しいわね
参考:FAカウンター
http://facounter.net/
わかる
ちょっと違うけどいつだったか則本がキャンプでエグい球投げてるとか言われて怪我して離脱してたし
うっ、頭が…2018...
どうせシーズン始まったらキツイんだろうし
楽天こそ西武みたいに経費削減しなきゃいけないのに250人しか来ないとか見栄張ってたの馬鹿みたいだな
永田のバッティングフォームいいよね俺も個人的に好き。
銀次と島内足した感じ
あと3!楽パにカウントダウン看板があった。
どこの局です?
見たいんだけどちょっと見つけられなくて…
2月:キャンプ観客数
残り10種類出てくるのでは?この流れ
ほっとけほっとけ
これよ
今が一番楽しい時期やろがい
先週の金曜のバンデス4部のスポーツコーナー
…?
コンディション不良とか知りたいぞ
まあ徐々に上げて来るんだろうけど。
柵越え連発しとるよ
ゆきやもいい感じ
マー君は足の上げ方が大分変わったね
ってことはつべとかに上がってるわけじゃないのか…
キャンプのどこかで取り上げられるのを期待するか
ありがとう!
なんでこういうのって日本語おかしかったり句読点おかしかったりするの
理想はダルだけど変化球ピッチャーって感じでもないし、質の良い真っ直ぐで勝負するとこでいえば岸さんじゃね?
ただ岸とは違って緩急や制球で勝負するというよりはカットやスプリットと速い変化球が多いからその辺は山本由伸と似てると思う。
ギッテンス来ねぇからなぁ
ウレーニャは支配下ありそう
小孫のウイニングって何?フォーク?スラ?
過疎ガイジのシーズンが10月〜1月で、3月は楽天はオープン戦だけガイジ、4〜5月は楽天は春だけガイジ、6月は楽天は交流戦だけガイジ、7月〜8月は夏だから勝つなの大号令ガイジ、9月は楽天はドラフト参加すんなガイジ
1年通したら大体こんな感じだぞ
多分カットボール
電撃復帰か!? 巨人のゼラス・ウィーラー編成本部長付特別補佐兼打撃コーディネーター(36)が2日に、宮崎春季キャンプで久々の快音を響かせた。昨季終了後に引退を発表し、同職に就任したウィーラー氏。昨年とは立場が変わっての春季キャンプ参加となったが、持ち味の打撃力は今でも建材だった。
この日の全体練習終了後、吉川や岸田らに交じって室内練習場でトス打撃を行うと、そのままマシン打撃も行って快音を連発。鋭い打球を立て続けに放ち、周囲を驚かせていた。(以下略)
サンガツ
空振り奪えそうなカットなんかな
奪三振能力もそろえば則本の再来なんだけど
Viberで新人合同練習の様子上がってるからそこで見れるんじゃないかな?多分
特に野手
社会人時代の見てると球威で芯外す投球のイメージ
三振も取ってるけどプロだと空振ってはくれなさそう
イメージは球が速い福山
吉野はフリーバッティングでも徹底して右打ちしてたな
でもその前に歌詞思い出さんなあかんわ
昨年のキャンプからオープン戦の頃に「こいつは戦力外」ガイジと「今年のドラフトは~」ガイジがわいていたよ
東京ドームも声出し解禁やね。球場ごとで違うからルールの事前確認も必須やな。
ウレーニャ永田あたり支配下で見たいから来る気無いならギッテンスとっととウェーバー公示でもしてくれ
ワイはファン歴浅いから洋菓子のダックワーズしか分からんのや…
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3d5610971a559f0298346fa1fb27681024b040
なるほど。この条件に当てはまりそうな楽天選手は野手だと炭谷、田中貴也、田中和基、茂木、(西川、辰己)といったところかな。投手では記事中で塩見があがってるが、他だと岸とかかな。
探したらありました!
Viberの存在忘れてたんで助かりました
禁じられた名を出したらあかん…
まああんな時になんで先発させたの?と言われたらうん
試合なんか見てないしその程度の認識なんやろ
匿名掲示板だしそんなもんよ。
というか、あの試合のコラレスは打者の手の届かないところに投げて押し出し押し出しで1点ずつの失点で、後続は何週もしてあったまった野手の手の届くところに投げて打たれてた試合だったから、相対的にコラレスがまともな失点に見えるだけだと思うぞ
この当時3本柱である則本、岸、美馬以外の先発投手を中10日で回しており、
ファンの間では美馬をスライド登板させるか古川、釜田、安樂、戸村のいずれかが3連戦のどこかに入るのが大方の予想であった。
しかし実際に予告された投手は独立リーグから獲得した年俸600万円の投手コラレス。
将来のエースと4番や
今67ですね
まだ若いし
一昨年のオコエショック(未遂)と言われたプレイも安樂がそもそも悪いとこ大きいよな
あのプレイは許される内容でもないけど
まあ、年齢、年俸考えると有望株なら普通はクビにならんよ。
今年は開幕前支配下なるか?って人今んところいないなかで3枠空いてるのはかなり空けたなって印象。
ぶっちゃけ野手は支配下後すぐ1軍で使うほどベンチ枠ガバガバでもないから急いで上げる意味もないし、助っ人追加補強分1枠ともし2軍で無双した選手いたらその選手に上げてほしいな。
レギュラー取れた理由じゃないならわざわざ比較する必要なくね
和基は増量よりも打撃が課題だし
怪我したのと池山いなくなったのとでダブルパンチだったにしても、そろそろ何とか復活してくれないかなぁ
そうなんだ、すごいね
ユーチューブにはキャンプのまとめ動画毎日投稿してくれてるし、バイパーもあるし、日刊湯本さんもツイートしてくれてるし、なんなら現地ファンがTwitterのハッシュタグで記録も残してくれてるし
自分が見える範囲に情報が落ちてないだけで、いっぱいあるよ。もう少し探す努力してこ?
基本的に煽り目的だから何も見てるわけないゾ
それが欲しい情報じゃないからやろ。だからわざわざ探したりしないし、情報がないって言うんやと思うで。ワイも君が例に挙げた情報には興味がないし、わざわざ探したりもしない。
単純に疑問なんだけど、この時期にキャンプ情報に興味がないって何に興味あるの?
究極的に言えば楽天が日本一になるor楽天に複数年連続で個人タイトルとれるような若手の生え抜きが出てくる以外の情報とかなくても困らんな
誰もがペナント以外の時期の情報欲しいとか思ってるわけじゃないでしょ
めんこい
村上、山川らへんなんてほぼ色んな番組出てたし
それシーズン終わりだけやんけ
それならシーズン中の情報もいらんな
何か悪い事する前の則本
試合関連情報やな。すでにオープン戦のチケットは販売されてるし、公式戦のチケットの販売開始も2月にある。ワイはキャンプ情報より見たい試合のチケット販売関連情報の方が興味がある。
教えてくれてありがとう
自分も若手に興味があるからこそキャンプでの様子を見てるんだけど、人それぞれだね
あれ、こっちが512さんかな?
教えてくれてありがとう
自分も現地はわりと行くけど(ホーム開幕戦も買ってある)、チケット発売日はシーズン頭に発表されたのをカレンダーに入れとくだけだわ
みんな色々だねぇ
はい、520=512です。ビジターも行くから、チケット販売日は他球団分もチェック入れてる。それ以外でも声出し応援解禁の有無とか、イベントデーで何か配布があるとか、そういう情報の方がキャンプ情報より気になるね。
誤記、520→519に修正で。
荘司が思ったよりも一軍デビューが早そう
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/311309?display=1
荘司と小孫のインタビュー
炭谷的には荘司は涌井さん系らしい
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/306445?display=1
キャプテンはコミュニケーションをがんばってるらしい
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/308983?display=1
マスターのインタビュー
島内から見たら優しくて東北の子っぽい
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10573xpksjle4xfgoqw.html
残留時の思いも語ってる浅村
https://news.yahoo.co.jp/articles/70a2339e13749ff91261453352d2d313b1de5e13
小孫2日前に70球投げてるぞ
というか、この時期の球数で起用法は決まらないやろ
KHBと仙台放送は松井のインタビュー動画しかなかった
NHK仙台のてれまさむねはNHKプラスで
そんなに投げたのかサンガツ
誕生日今日なんやな、ハピバ!2/4生まれといえば確か杉谷もだったような。
コメントする