
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
安田と小孫には是非その悪い流れを断ち切ってほしい
ブレイクスルーすれば雰囲気も変わる
荘司はポテンシャルを見せて欲しい
楽天TVでも観れるのかな?
ちょっとだけわかるな
選手の活躍より球団批判につなげられること期待してんの本当終わってんな
ルーキーの初登板でそんなのわからんよ。緊張で覚えてなかった、足が震えてたみたいの結構あるで
自レス
14:20までだった
早川以上にやってほしい
楽天ファンとして腐ってる
大卒時点なら早川は相当レベル高いでしょ
荘司と小孫を早川の比較対象にするのは流石に荷が重いよ
もちろん、それくらいかそれ以上に活躍してほしいって気持ちは同感
キャンプ中の練習試合の1試合だけで分かんのか!
君は神様みたいやね!
ルーキー達を批判の材料にすんなよ。最低だな
本来はここに高卒エース候補がいなきゃいかんのだが…
さすが則本以降規定投球回できる選手が出てこないチーム、根が深いぜ…
則本 27試合 170回 防御率3.34 15勝8敗
早川 24試合 137.2回 防御率3.86 9勝7敗
塩見 24試合 154.2回 防御率2.85 9勝9敗
永井 38試合 127回 防御率3.61 7勝7敗1H (16先発)
特に良かったのは彼らやろねやっぱ、塩見は統一球時代ってのはあるけど
永井マジで好きだった…
そんな1試合で何が分かるの?
批判するのが楽しみすぎて仕方ないタイプだろ君は
ドラフト振り返って2013年以降の選手見てみたけど、(まだまだ期待してるけど)結果だせてないのは藤平辺りと、松井安楽が中継ぎ抑えで結果出してそっちになった、あとは先発エース候補は精々上位で池田近藤くらいで上位は野手中心の指名じゃん
下位指名の投手が中心に来てないとかはまあそうだけど、そんなんどこのチームもそんなに変わらん、エース候補は基本上位がどこのチームも基本線でしょ?戸郷とか山本みたいのはそうそう出て来ない、どのチームだろうと
一部分を切り取って「楽天は育成出来ない」と主張したいだけにしか見えんな
もちろん現状に満足はしてないけどさ
辰己?西口?
あーそっか永井と塩見もそういえばしっかり一年目から結果残してくれてたな
こうしてみると則本やっぱり化け物ルーキーやな
いや野球ファンとしてだな
宮森
経験値リセットなく順調に行けば3年後楽しみや
打てないからすぐ左偏重に戻るのではなく我慢強く5人は右が並ぶ打線でシーズン全うしたい
パリーグならDHあるしこの調子を維持できれば早めに支配下あるかも
それになによりまだ若いしね
開幕メンバーに銀次だの岡島だのねじ込んでこなければいいが…
武藤や入江がもろそれやね。まあ武藤の場合はそもそも一年目試合に出られてなかったけど
開幕スタメンはありえないけど1軍メンバーはまぁなくもないんじゃない?
内は変化球で空振り取ってるから球の精度上げれば大丈夫でしょ
宮森は疲れのせいかバットによく当てられてるしちょっと不安よね
呼ぶと来るかもしらんからやめて
銀次も岡島も開幕一軍の可能性はかなり低いと思うけどな。内野は激戦区で阿部フランコのお試し枠とか考えたら銀次の枠はないし、外野もできる内野手がいるから外野手を島内辰己西川和基で回すとなると岡島が入るスキもない。
銀次はないだろうけど、
外野枠西川か岡島入る想定の場合、ライトに重きを置くなら岡島もなくもないかなと思った。
自主トレでG坂本に弟子入りしてから打撃はかなり良くなってる
走塁がバタバタだからその辺も少しずつ改善してほしい
開幕がエスコンお祝い試合だから西川を一軍メンバーに入れないのはまずない。下手したら西川スタメン確定まであるレベルや。外野手5人体制にするなら岡島一軍はあり。
走塁は頑張れ
坂本くん!二岡や内海みたいに巨人出るんなら楽天来てや!!マーやタカヤが待ってるで!!
まあ流石に巨人が出すわけないけどな(ハナホジー
どこも同じやね
1巡目佐藤輝明の阪神と高橋宏斗の中日以外全チーム言われてるぞ
ルーキーズの渡辺や伊藤見れるやろか🤔
キミめっちゃその説推すけど当のハムがクビにした西川をそんな理由でスタメンにするかな
競争で奪うならまだしも
田中マーの北海道忖度はあるかもしれないけど
2018新人王が台湾から帰還した場合代打兼外野の守備固めとして岡島は必要になりそう。
投げる予定やね
けつあなさん野球選手としては一流だから一緒に自主練したのがデカイかもね
ハム主催だからJスポーツ観れないのは当然なんだけどなぜ楽天TVもなのか…
GAORAだけっぽいかな?
ハム主催だししゃーない
何かやたら西川下げる人おるね。別にエスコンのことがなくても楽天の外野レギュラーは島内辰己西川やぞ。2022年の成績順通りでもある。
別に西川下げでもなんでもなくね?ハムに忖度や配慮する必要がないってだけで…あと自分は島内辰己阿部だと思うな開幕外野陣は
ライト阿部が濃厚だから、レフト島内センター辰己ライト阿部が基本線だと思うぞ。
ポジションぐるぐるは多少あるかもしれんが。
指一 ギッテンス フランコ
二浅村 左島内 中辰己 右阿部
ここまではほぼ確定だと思うんよな。捕手サードショートは今の時点で確定みたいにはならなそうだけど。
上位指名で入って来てそんなボールしかなげれないの?っていうのもあったりするからね。
西川スタメンは別にハムへの忖度関係なく実力通りだと思うけど。「阿部がライトできれば島内をDHに回せる」という石井コメントは西川をレフトレギュラーで考えてないと出て来ない。
肌が綺麗なかわいいウレーニャ見て
それだと西川はキャンプ1軍スタートじゃないと成り立たんのよね。浅村島内とかは1軍だし当落線上の鈴木大地も1軍。
楽天は当確だから2軍スタートみたいな例はあまりないし、本人のインタビュー的にもコンディション不良とか関係なしに2軍スタートになってる。
次は4イニングくらいみてみたいね。
2軍に渡したら恒例の出力低下の犠牲になりそうだし
今季はキャンプの振り分け基準が例年と違うと思うで。恐らく当落線上の人を優先して一軍に振り分けてる。だから外野手当落線上の和基や小郷や正隨が一軍になってる。その結果一軍外野手枠が2つしかあかないなら外野手3番手の西川は二軍になるね。
もう西川開幕スタメンって結論ありきになってるから議論にならないね
設備拡充してくれた金武町に感謝。ルーキー2人も明日頑張ってほしい。
それは逆やな。ろくに外野での実績のない阿部を実戦前のこの時期に開幕外野スタメン確定で考えてる方が根拠もないしわけがわからんのだが。キャンプの一軍二軍振り分けなんか開幕の一軍二軍に全く関係ないし。
それだと浅村島内辰己は?
去年だと2/22のスワローズ戦には西川とかkzさんとか島内とか銀次とか出てたみたいやしそれぐらいちゃう
去年で言うと例外は怪我で出遅れの茂木とプレシーズンに評価上げた和田くらいか
ただ結果的にそうなってるだけで、プレシーズンの活躍次第で普通に入れ替わるやろけどね
まぁ今年も同じ基準でキャンプ振り分けしてるって根拠は確かにないが
何年目の選手を育成できてないかスカウティングミスしてるって自白してるようなモノじゃん。
自分で編成してんだから
西川の序列は外野手3番手、野手全体だと4番手なんよ。人数制限があるから、当落線上の選手を優先して一軍にしたら一軍の残り枠が3しか空かなくて、浅村島内辰己で一軍枠が埋まったという話をしたつもりなんやけど、言葉足りなかったですかね。
さすがに選手の成長までは判らんやろ
成長するかどうかなんて選手次第やし
先発でも中継ぎでも何でもいいから億プレイヤーになってもらって地元の喜多方にクソデカ駐車場作ってほしいわ
あそこ車で行くと大体駐車場埋まってるんよ
多分、高田萌、高田孝一らへんの事言ってるんだろうな。でもその通り取ってきたのは石井だよな
うーん。あんま納得出来んなぁ。
昨年の打撃成績だと外国人抜きで浅村島内辰己小深田茂木鈴木大西川の順番くらいだと思ってるから西川の評価が高すぎる。阿部は辰己らへんだから西川は普通に序列低いと思うんですよね。
阿部昨シーズン .270 9本 53打点 ops.735
打撃だけで守備の評価がないのはおかしいですね。西川は守備指標でとんでもない数字叩き出してるからWAR順だと外野手3番手、野手だと4番手になるんよ。規定にも到達しているし、別に過大評価ではない。茂木はいくら打撃成績がよくても規定未到達だから規定に到達した大地より序列は下。阿部も出場のほとんどが内野手で、外野手としての出場は数試合だから外野手としての序列は西川より下やね。
荘司は意外と球の速い変化球ピッチャーって感じなのかな?
君が西川大好きってことは伝わった
レベルは段違いだけどタッパあるしダルビッシュっぽさを感じた
これは確定くさい…
ウレーニャ?
外野はセンター以外は打てるほうが重要度高いと思ってるのでその評価にはならんすね。
西川が.260くらいなら西川のほうがいいだろうけど、.210はさすがに打撃のマイナスが大きい。
西川wrc+115(ops.683)、茂木wrc+112(ops.695)、鈴木大地wrc+111(.685)、小深田wrc+100(ops.670)、
打撃に関しては指標で見るか、シーズン序盤よかっただけと見るか
って感じやな
阿部寿樹wrc+120(ops.735)
リーグが違うから参考やけど
.265 18本 .746 21盗塁
それは君の価値観やね。てか2022西川のWARって確か2.5とかだけどね。近年は考え方が変わってきてて、レフトに極端な守備難の選手を置くことは少ないらしいよ。
昨シーズンみたいに絶不調でも使い続けるのは本気でやめてほしいけど
西川1軍メンバー入は誰も文句言わんと思うよ。
下半身さえ一年もったら普通に3割打つわ
チーム方針にもよるよね。楽天は四球稼ぐ人が多すぎるから出塁率に価値が薄い。打点稼ぐ人のほうが打線にほしい。
スタメンの話か
それならOP戦も始まってないのに早すぎるわ
OP戦全打席無安打でも開幕スタメンなのなんて打点稼げる浅村、島内と守備的に外せない辰己だけでしょ
チーム方針を言うなら失点を防ぐための守備重視もある。バランス大事。打てても守れないのはダメなのよ。
横からすまん
西川は打点で見るとチーム3位(打席数は6位)、殊勲打回数チーム4位だからその主張もどうかと・・・
どっちにしろ時期が早すぎて平行線だろこれ
打てて守れる>打てて守れない>打てなくて守れる>打てなくて守れない
やね。このバランス大事。
日本の野球以外観ないから分かんないや!
エスコンでの開幕戦だし贔屓して西川スタメン←?????
もちろん好き
はよ台湾から帰ってこい
これなんだよね
思い込みが激しい人なのかな
この前から主張してるよね
古参ファンがどうとか言って
最近地味に好調だから帰還期待してる
2:太田 3:浅村 4:伊藤裕 5:フランコ 6:小深田
7:島内 8:辰己 9:阿部 DH:ギッテンスやってほしい
荘司 最速149
小孫 最速148
この時期にしては十分速いな
打点は4月に18稼いだだけで4月以外は全部足して19だぞ
うちもそういう補強というか、体制作れないもんかねー
自分で言ってなんやけど、>>100で触れたように短期で稼いだタイプの選手評価ってようわからんのよね
どっちにしろオープン戦次第やとは思ってるけど
何か最近こんなんばっかりや。書いてないことを勝手に思い込みで違う風に脳内補完されてるんよな。「(エスコン祭りだから)縁のある人を優先でスタメンにする可能性が高い」がどうやったら「贔屓でスタメン確定」やねん。意味が全然違う。
>>115
解釈が間違ってることを指摘してるだけで思い込みが激しいって言われても困ります
いや「(エスコン祭りだから)縁のある人を優先でスタメンにする可能性が高い」というのを全否定されていることに気づかずに必死に抗弁しているのが滑稽
そんなわけないやろうて
勝利の確率を高めるためのスタメン起用やって
そしてそれはオープン戦も終盤にならんと判らんし
別に西川が起用されることを否定してるわけじゃないし、自分は西川がスタメンでも特に不満はない(本音は武藤が入って欲しいけど…)。
縁のある人優先って理由でオーダーを組むわけないでしょってことを言ってるんだよ、これが例えば生命パークが改修してリニューアルしました、消化試合での相手の選手の引退試合ですとかであれば言いたいことはわかるよ、でもたかが相手の本拠地のリニューアルにこちらが忖度してオーダーを組む必要はないよねって話。そもそもその理論でいったらこっちはスタメンに横尾も入れなきゃダメでしょ。
フランコとギッテンス次第じゃないかなぁ。ここが微妙なら上げるし、ここが調整順調なら使うところないから様子見になりそう
「忖度」「贔屓」だと控えメンバーをむりやりスタメンで使うってニュアンスになって意味が全然違うから解釈違いをずっと指摘してるんだけど。主力選手に対して縁のある場所起用はシーズン中でもよくある話で別に忖度でも贔屓でもない。
もしかして銀次とかのこと指してる?あれは地元の星とも言える選手かつ楽天ファンのた目に起用してるだけでし、これははっきりいって忖度だよ。
もう一度言うけどエスコンは相手の本拠地だし基本日ハムファンしかいないところなのになんで相手のために忖度しなきゃいけないの?
ワイは一軍だろうがスタメンだろうが実力で勝ち取ったのなら全然構わんけどね。
違います。銀次ファンには悪いけど近年規定到達してない人をさすがに主力とは呼べない。2022シーズンなら他球団だけど沖縄開催の先発東浜みたいなやつ。西川は連続規定到達しているタイトルホルダーだから主力扱いになってると判断してたわ。
だから総合貢献度を示す指標であるWAR持ち出してるんだけどね。2022年西川のWARは2.5とかで、2.0の小深田より上。西川小深田どちらもWARが2を越えているのでマイナスはあれど貢献度は高かったことになる。
根本的に打撃スランプでも守備走塁で貢献するなら使われて当然だからね。
贔屓とか言う前に若手は最低限このレベル越えてから起用判断かかるのは当たり前だとワイは思うよ
誰のことやろなあ
ベースは打つ人使ったほうが勝てる
西川を使うならDH枠や阿部を三塁に回すためのギテやフランコや茂木あたりとの競争にはなるのよね
阿部ライトよりは西川辰己島内の3人のほうが守備的には間違いはないんだけど…(今の調子保てるならカズキも有)
去年春だけ打ってあとは貯金切り崩して平均でみるとまーまーかもしれんけど、後半だけみたら地獄なの全然考慮してないっしょ
あんな打撃でスタメン取れるほど今年の楽天の外野陣は甘くねーわ
対抗馬は島内、辰己、阿部(+岡島)。更に相手は左の加藤。これでスタメン西川になるようならよっぽどオープン戦でアピールせんといかんやろ
外国人は舐めた調整してきて出すに値しないとかなければ99%スタメンだぞ。それしなきゃなぜ大金はたいて取ってきたの?ってことになる。
それベースで考えると阿部内野で出すの難しくない?
こういう悪いところだけ切り取って決めつける人ほんとめんどくさいわ。ちゃんと根拠(指標)も出してんのに見もしないし。スランプの時期なんかどんな選手でもあるやろ。シーズントータルでプラスになる程度のスランプなら我慢起用もあるし。
一瞬なんだこの打順はと思ったら守備位置か寝てくる
実際レフトなら悪くないし舐めてくる相手を刺殺しまくったから印象はいいけど
DH1塁3塁を阿部ギッテンスフランコ。大地スタメンってないっしょ?
5月以前と5月以降のデータがあれば納得する人も多いと思うよ。西川は4月とそれ以降で別人すぎた。
それにトータルでプラスだから使うってんなら去年もフル出場だっただろうけど、シーズン後半スタメン外れてたのと年俸下げられたのが答え。
去年みたいに絶不調の西川が消去法で1番に座り続けるような惨事はもうごめんだわ
問題はその西川を脅かす選手が出てこなかった。それだけの話や
サード 茂木(伊藤裕)
ショート 小深田
ライト 阿部
この説が自分は高いと思ってる。大地はなさそう。小深田は石井評価めちゃくちゃ高いのと、茂木をベンチに置くってのは自分的には考えにくいんだよなぁ。
コブは石井じゃなくても居ないと結構困る
自分も出してほしい派やで
初登板のショウジが緊張していた所、小孫に俺がいるから任せとけと言われて救われた模様。
そら緊張するよな
ギッテンスが実戦に出してみたらギッ次のままだったら流石に使うの迷うかもなぁ
もちろんそうあってほしいわけじゃないけど
コマショウ尊い
小深田がショートスタメンは同意。その上で茂木にショートをやらせてるので、茂木は守備固め要員なんかなと想定してた。まあオープン戦の結果次第よな。
あまりにもデータ重視しすぎじゃない?5月以降の西川はチームのプラスになってるとは悪いけど思えなかったよ、西川が主力だから調子悪くても使ってたわけじゃなくて、他に候補がいなかったからの消去法に過ぎないよね。
何回も言ってるけど別に西川使うこと否定してるわけじゃないからね、他の人もそうだと思うよ。ただ個人的に西川は主力であってもレギュラーではないと思ってるから安易に起用しないでほしいし、そもそもつっこんでるのはエスコンでの初開幕戦だから縁のある人優先的に起用って部分だからね。
「選手の使われ方を見ても、複数ポジションを守れた方が出場機会も多かったし、自分にとってもプラスになる」とショートのポジションにも再挑戦する意向を示した。
自分は守備固めというより茂木サード限定だと自分の市場価値がなくなって出場機会が過去最低になったから、それ打破するためのショート挑戦なのかなって思ってた。記事見当たらなかったけど、本人曰くサードのほうがやりたいらしい。
茂木が三遊間守れたらやれることも増えるから悪くないと思うけど、そもそも平良がオープン戦打ちまくったりすれば茂木は最悪二軍まであり得そうなんだよね、別にショートの選択肢なんて守備走塁考えたら山﨑でもいい訳だし。
前のようにショートができたとしても、結局打で貢献できなきゃ茂木の場合は苦しいだろうね、もちろん頑張ってほしいけどね。
ありがとう。茂木コメントには「143試合全部出たい」もあったね。(もちろんスタメン多い方がいいけど)スタメン守備固めどちらでも出場機会があればいいということかな。
前半は紛れもなく首位独走の立役者だけど
それ以降はただのヘイト要員になったのがなあ
ショート枠を1軍に何人置くかじゃないかね。
2人なら落ちる可能性あるけど、去年はずっと3人ベンチにショート要因いたから小深田山崎茂木は上にいるんじゃないかなぁ。
よくよく考えたら3人いたか、じゃあ茂木は普通に残りそうだね
最初ライブBPって何やねんって思うた
シート打撃のことらしいな
開幕ファーストあるでウレーニャ
早いというか早すぎる
茂木では守備は固まらない
今年は剛がそのポジションでは
茂木は調子が良ければショートかサード
そして阿部がサードかライト(レフト)の構想では
まずは茂木、そして阿部の見定めをしてダメそうなら西川とか大地の出番がくるのでは
こちらは「忖度」「贔屓」という言葉を勝手につけていることが間違ってると指摘しているのだけど。石井コメントでもあったけど、他人の発言を意図が変わるような改変をして引用したらダメ。
まあ気楽にやってくれ(GAORAは入ってないから見られないの(´・ω・`))
入れ替えてどうするよ
捕手3人はもう炭谷、太田、安田とほぼ決まりやのに
ケガとか出たら別だけど試すのなら最初から金武町にいるでしょ
田中の代役やらされたり去年宮森の昇格後は2軍の抑えやってたよね?何がそんなに良いのか全くわからんけど…
自レス
なんなら福森も佐藤君も投げとるしな
来た当初は今すぐ活躍しなくてもギリ許されてた年齢だったけど1軍でも2軍でもアピールが弱いし曲りなりにも2軍でタイトル総なめだった法政のほうがまだなんとかなるやろ感は否めないし今年アカンと育成落ちなり戦力外なりはありえちゃうで
選手として契約されてるんだから練習試合でぐらいは投げてもいいでしょ
なんの成長もせず燃えたら2軍落ちだろうし
入団から何年かは2軍で経験積ませたうえで数年後に1軍で規定到達するような選手を育てたら言えるんでない?育成って基本的にはそういう流れでしょ?
そして正隨はここでいいとこないと選別終わりになりそうだから踏ん張って!
多くは自分がとってきた
選手なんだからさあ
しかもコーチも(多分)自分で選んでる訳だし
まあ本人による問題が多いとは思うけど
ルーキーが活躍したら育てたわけじゃない理論でた
理論も糞もないだろ、ただの事実でしかない
自分がとってきたからなんだ?ゴミなのは事実なんだからそら文句言うだろ
毎年オープン戦中盤までは打ってるのよね
帰還したか?→やっぱりダメだったよ
がここ数年続いとる
何人か入れ替えあるかもね別にないかもしれんが
2軍キャンプみても目ぼしいメンツがいないなぁ西垣はまだだし結局安楽酒居弓削呼ぶしかなさそう
個人的には内間藤平藤井から二人ほど中で戦力になって欲しい
ルーキーからは伊藤茉残ってほしいな
中継ぎ 伊藤安楽鈴木酒居宋宮森西口松井
捕手 安田太田炭谷
内野 ギッテンス浅村フランコ小深田茂木伊藤鈴木ウレーニャ山崎
外野 島内辰己阿部西川田中
今のところこんな感じで開幕しそう
西垣って手術かなんかしたっけ?
なんかコンディション不良みたいよ
自主トレでなんか違和感出たっぽい?
チャーハンもWBCでしばらくはチームに合流できんのがなぁ
マオあたりがハマってほしいね
そうなんだ、西垣見たかったけどそれならしょうがないか…こうしてみると中継ぎ足りないのね、助っ人中継ぎとれとれみんな言ってるなぁとか思ってたけどたしかにちょっと足りないかも
現役ドラフトで出せばよかったのに
出しても取られなかった説
左のワンポイント抜けただけでいつまでもごたごた言うなよ
あっ…だから残ったのか…
髙田は2軍回してこのままだと今年サヨウナラや
荘司 小孫 藤平 内間
投げてないのが早川と松井。たきなかは中堅だから除外した
だいたい1登板しかしてないからなんとも言えない。
あと松井友はもう投げてる。
候補は早川 荘司 小孫 松井友 藤平 藤井 内間 鈴木翔? (瀧中)
取ってきた先発候補がリリーフもできないようなレベルなんだから文句言われるに決まってんじゃん
ヤクルト戦で投げてたの忘れてたw
ドラフト当初は荘司が素材型で渡辺が即戦力ではないけど早いうちに出てくるって予想してたけど逆っぽいね、まずは二軍で経験積んで成績残してからかな
別に高田が何言われようとどうでもいいけど、トレードそのものの意図も否定すんなって話
失敗恐れて成功なんてできるわけねえのに
そして、なべゆにサイド転校させて失敗してるという
友飛も瀧中もフォーム変えたり、内間も新球試してる。藤平だって試行錯誤したのは、みんなも知ってるだろうし、安樂も結果出すまで大変だったと思う。
そういうことが、必要とされてんじゃないの。
早川小孫荘司内間藤井高田孝松井友内間全員そんときいなかった
今のうちに燃えておいてもらえると今年1軍で見なくて済む可能性あるから助かる
そのプロスペクト候補に居なかった理論提唱してもそこがこれから活躍するとは限らんし、高田萌のトレードが2019年だとするとその時期池田、近藤、菅原、藤平、鈴木翔、弓削、石橋とかいたじゃん。年数経ったらその名前挙げた候補もどうなってるかわからんぞ
先発候補で取ってきて先発はおろか、1イニングすらままならないのはなぁ……
成功したら称賛されるんだから失敗すればそりゃ叩かれるだろ
いやあのときの2軍見てたら分かるけどまじで若手先発は地獄だったよ。2019ファームの24歳以下成績見るとびっくりするから見てみな。
自レス
2019及び2020のファーム
けなすつもりはないけど、あの時状態最悪の藤平が一軍で先発するくらいには酷かったよ。
トレードの意図さえわかれば許されるって●ャッカ○の思想の影響受けすぎ
怠け疑惑の4失点…?
法政高田 2022イースタン投手3冠 1軍では燃える
もしかして法政高田もトレードで使える?
同じやつが粘着言いたいならツイッターで高田萌生と検索してみ。かなりの数が叩いてるから
なんなら意図すら納得できねぇけどな、先発が手薄だからって同じように足りてない勝ちパの1軍戦力の左腕手放して1軍実績皆無の先発取ってきてんだから
出すとこそこじゃねぇだろうよ、相手がその条件で嫌だってんならそもそも成立させちゃだめなトレードだわ
で?そのTwitter民が全員ここにきてトレードの話をしてるっていいたいわけ?
今から高田孝一を高梨とトレードすれば、実質高田髙田トレードでwinwinでは?🤔
寺岡→レッズ・マイナー
ブセニッツ→アカデミーコーチ
に誤植されとる
ブセニッツのいるアカデミーとか楽しそうだな
3歳児にアカデミーが務まるのか……?
むしろされる側なのでは?
どこの出版社なんやろうか?とTwitter漁ってたら今年のベーマガ社名鑑で日本ハム上沢が2021年に126試合登板53勝44敗とかいう誤植あるらしくて草
寺岡出世したな
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2e0474b93577e1b3fe20ab8f5cf608b6a580c4
2019がキャンプ近辺で投げ方忘れてmax130キロの姿になって、2020が防御率∞の年やな。
あぁこれ過去のハイライトか
松井友が石井のキーマンらしいからそこも入ると思われ
草
誤植されてるのは双葉社のやつ
新発刊らしい
去年島内表紙のやつ買い忘れたから今年唯一島内表紙のこれをスラッガーのやつと一緒に買ってみた
高田萌とか津留崎に文句言えよ石井も
野村式の無視のステージなんじゃねそいつらは
記者が聞いたのが内間なだけであんなボコボコの2人に対してコメント記者も求めんやろな
論ずる値しないレベルなんやろそいつらは。文字通り論外
個人的には今年は2軍でローテ回しながらいろいろ掴んでくれってって感じなんだけど。
とは言い難いけどある程度成果は見せてくれた。
指摘の内容見るにW高田よりかなり期待してるぞ
練習試合出場組だと小郷、田中、吉野が残りそう
岡島、西川が加わってどうなるか
正隋は、まあ、その、がんばれ
田中和基守備固め
あと一人って感じでしょ。走塁なら西川、守備なら岡島、この2択かな
島内辰己確定、守備走塁要員で入りそうなカズキや西川、外野もできる内野としてコブや阿部あたりもいるとなるとなかなか激戦区だけど……
いやいやその二人よりまず阿部ちゃんの方が堅いでしょ
500打席は立たせるって言ってるんだから外野は島内辰己阿部で控えに和基が入るかどうかでしょ
西川岡島(武藤)が入るとしたら和基の枠で控えっしょ
バント失敗しとるイメージしか無かったけど今日もセーフティ決めてたし
田中岸バニュ則本辛島でとりあえずはいけるんだが、ここに割って入れる投手が出てくるか
石井じゃないけどうちじゃなくて外野が足りてないチームならもっと1軍で活躍できる素質はあるだろうに
と言うかこの辺りが岸以下のイニング期待値なのおかしいよな
岸がすごいとも言えるけど
阿部に500打席確約なんかしてないで?もらえるくらい活躍してほしいってだけで。それと阿部は内野メインで外野はオプションや。序盤は外野手がDHに入る時以外での外野阿部はしないものと思った方がええやろ。
いや阿部は内野手登録だからここに入れなかっただけよ。だから基本は阿部辰己島内の外野陣になると思ってるよ
捕手3 内野8 外野5もしくは捕手3 内野9 外野5
自レス
外野5間違い、正しくは外野4
捕手(3)太田安田炭谷
内野(10)浅村阿部小深田山崎茂木鈴木大伊藤裕ギッテンスフランコ孫
外野(4)辰己島内田中和西川
とかかな。リリーフ増やすために野手16人なら内野孫か鈴木大地2軍
石井監督は「落ち着いて自分の得意な球種だったり、バッターの嫌がるコースにしっかり投げきったのかなと思います」と評価した
津留崎そんな低かったか?3.4位が妥当のトレンドにそった投手って言われてた気がする。
津留崎は手術の影響で評価下がってただけじゃなかった?少なくとも5位6位相当の評価ってのは聞いたことなかったわ
そう。手術の影響と大学四年のリリーフで投げたくらいの評価で下位指名とは言われてた。ほかの慶應の候補よりは明らかに評価下だった
慶應の候補が捕手豊作(海野佐藤都)年言われてた郡司とプロで飽和してる左打ちの外野手だったから逆にその人達の評価が低かったね。
津留崎はドラフト前に評価急上昇してたぞ確か。
変化球は全く打ててない。大丈夫かこれ
ちなみに大学4年の成績が
春 5試合 5.2イニング 被安打0 奪三振7 四球0 防御率0.00
秋 8試合 12.2イニング 被安打5 奪三振11 四球3 防御率1.42
それすらできないのもいるからセーフ
一線級の制球力高いのがこれからオープン戦で投げ始めるからきつそう
別に津留崎3位指名は当時は悪く言われた記憶ないんだよな、結果として失敗だったと言われればそれまでだけど、高掴みかと言われるとうーん…
だよね。津留崎だけは妥当な順位あとは全員高望み言われてた。
そのうち打てーるにゃ
つーかこの年は小深田1位指名で良くも悪くも騒がれてた記憶の方が強いわ、現状小深田が大当たりで黒川瀧中武藤が燻ってる感じだけど、まぁこいつらが出てきたら評価は上がるだろうな、もちろん津留崎も応援はしてるけどね
去年もわざわざオールドルーキーでとっといて殆ど使わなかったの謎だったけど
もう疲れたんだろ
あの守備で小深田って言うほど大当たりか?ハズレではないけどちょっといい選手取れたくらいでしょ。源田とか中野に比べると大当たりってほどでもない
それは他の選手との相対評価でしょ、うちのショートで離脱せずにある程度の成績は残せる選手ってどれほどありがたいかわからない?
チーム事情考えたら大当たりやな。ショートで3年連続規定のって怪我しないのは偉業
だからいい選手は取れたって言ってるじゃん。チームに必要だし
でも、あれで大当たりって言うと基準値低いんだなあとしか
あと球速落とす投手が多いのはどうしても気になる。特に多いのが球速ははやいけどコントロールあかんくてコントロール治そうとしたら球速落ちてコントロールも悪いまんまなパターン
今年は調子いい時期短かったな
サラスカは柳町、郡司を2位予想してたな。津留崎は確か4位予想にも入ってなかった気がする
中野ってショート失格でセカンドにコンバートされたやん。
なんで源田と並べて能力嵩上げしてんのん?
中野は守備指標はマイナスになってないんだよな。レンジもUZRもプラスだし、それでも岡田が
肩がしんどいと言ってコンバートしただけ。
それに対して、小深田はUZRもレンジもかなりマイナスでおまけに肩も弱いんだが。
そもそも一年目はようやってたし
最終的な成績だけ見ると微妙だが
バニュが未知数すぎてよくわからないよな。
むしろ楽天の基準値舐め過ぎじゃない?生え抜きでシーズン300打席も立ちゃ讃えられるレベルだろ
石橋、高田萌、塩見、和田恋、横尾、堀内、石原。
松井裕樹→メジャー
楽天というかファンの基準値がクソ低いのは察した。
小郷が130打席立った時、山崎剛が200打席近く立って2割5分打っただけでレギュラーだの
1年目の弓削が防御率3.74、投球回43.1 で大当たりと言ってたやつもいたし
ルーキーイヤーってこと差し引いても去年のバッティングは中々キツイものがあった
でもショートとしては大当たりでは無いんでしょ。
日本代表にも選ばれてるしショート起用も想定されてる時点で中野は大当たりでしょ。
小深田じゃ日本代表クラスに選ばれるクラスじゃないしそれなりに当たりな部類だけど
大当たりって源田や今宮みたいな万人が見て凄いショートってことなんだと思っているけど、年間の失策が18個もあって当の監督が失格と判断しているのに素人風情が大当たりと決めるんだね
よくわかったよ、ありがとう
似た傾向の人が多く残ってポジりたい人は弾かれたような感じなのかな
なるほど。そういうことでしたか。阿部が内外野いけるとなると幅がでていいね
だからレンジもUZR中野の方が上と言ってるんですが。チーム事情で中野は肩を考慮してセカンドにコンバートされてるんでしょ。併殺完成能力が二遊間は重要なんだし。
小深田はショートの守備に関してはかなり下回ってるし、浅村のセカンド忖度でセカンドにも回せない。二遊間の併殺完成能力も楽天は12球団最低ランクだから楽天の方がそもそもコンバートすべきだけどな
その論争、あったことを知らんかったわ
せやろな、嫌な上司みたいな人が増えたわ…
球速落としてるってほとんどは俺らがアマ時代の最速記録を鵜呑みにしちゃってるだけやないの?
相手からしたら内間の出力がロングリリーフで出てきたら脅威のはず。
下位指名の石井も良さそうだし3年目の高寺も2年目で2軍で好成績だし
西口もロングリリーフから結果出して今やセットアッパーだしね
石井のコメント的には第一関門はクリアっぽいし、一軍の打者相手に腕を磨いてほしいわね
勝った昨日はあんなに静かやったのに
勝ったら静かで負けたとき大盛りあがりの時点でファンじゃなくてアンチよな。さっさと見るのやめりゃいいのに
ダダ滑りネカマ野郎ですら自演してるしな
何指してるのかはわかったけど、あれ自演なの?少なくとも3〜4年前からいたような気がするけどその頃からなんかな。
まぁ発言は気持ち悪いから好き嫌いあれど、選手への悪口は一切言わないから自分としては自演だろうがいてくれるのは嬉しいけど。
ここの特徴やん
勝った時は記事のコメントクソ少ねぇのに負けたら大盛況
そもそも中野が代表なのが謎
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5a8f30fadfb8c76f186d86059dcc1ec02acaad
プロ野球選手になって練習や試合積んでるのに全く伸びないってどないなったんねんって話
少なくとも素行が悪いとかそういう話は聞いたことないから、そこの部分が課題なわけではないと思うけど
https://youtu.be/0ctTjtbh7BI
自レスこの動画です
頑張ってほしいわ
上司からお前の3年間は無駄だったとか、3年間遊んでたのか?と言われるレベルと考えると相当キツイよな
まあ成果主義の現場で働いてるならしゃーない側面もあるけど
まあ後辿るというのが伝統なってるから仕方ないが
少なくとも村林の役割はもう完全に食ったし
まぁ今まで内田岩見和田横尾と全滅で、取ったばかりの正隨も駄目そうな中で、伊藤に期待するのはファンでも厳しいな、去年のオープン戦でも和田は活躍したから伊藤はレギュラーシーズンで結果だして手のひら返しさせて欲しいね
田中貴
オープン戦の結果次第なら平良も開幕一軍はなくはないかなと思ったり、どちらにせよ右打者は後1人は欲しいので2人ともいい成績残して欲しいね
スタッフに言えばいいのに
堀内一軍で使うのだけは辞めてくれ、打撃も守備もリードも一軍レベルじゃない奴は見たくもない。
まだ右で二遊間守れる村林の方がマシだわ。
コイツらはプロの興行で観客に見せちゃダメな選手、はっきり言ってプロ野球選手に相応しく無いから今年中全部二軍で干してオフにクビにするべき。
村林の役割食ったのは茂木やな
ショートができる(上手いとは言ってない)3番手としての役割があったけど、茂木ショート両睨みで4番手になってしまった。1軍にいられないユーティリティに価値はないし、今年戦力外の危機だからアピールが必要ね
守備固めにするにも山崎が回れるし(なんなら外野もできる)、次世代とするには年齢が近すぎるから確かに首元涼しいわね
小深田優勢とは言えショートは一番固まってない場所だし、どこかしらで上がってくるだろうから死ぬ気でアピールして欲しいわ
山崎がケガしない限りは一軍はきついね、ただ山崎もスペ体質だからチャンスはくるはず、あと山崎村林以外にショート守備固めできる選手いないから今のところ首の心配はないかな。ただ育成永田の守備が本物で支配下登録されたら首筆頭になるかも。
昨年は幸い1軍枠がスカスカだから大半のシーズンを1軍で過ごせたけど、今の村林が1軍定着してるようだとチームとしては強くはない
村林自身もファースト練習して生き残るために頑張ってるのは伝わるけど、本当に1軍に生き残るならもう二回りぐらい頑張ってくれんとキツイわな
親でも○されたの?w
血眼で連投乙
だからといってTT石原の方が厳しいだろ、、
これもやな…。雇用契約なんやと思ってるんやろ?
まあ、まともな人はこんな匿名掲示板なんか来ないけど‥
サイコパスな連投見て同じ事思ったよ
それはポジ側も異常者いるしネガ側も異常者いるでしょ。今日だとポジ側がマウント取り始めてるし
あるとしたらどこで見られる?
明日から横浜中日広島、その後1日オフ挟んでオープン戦のはず
どこで観られるかは自信ないや
結局ポジ派閥とネガ派閥と無関心(自称)の三つ巴なんだよねここ
選手の活躍失敗はマウントとるための武器みたいなのが多いというか
投げるために1軍上がってきたんじゃないか?
宮城ローカル放送てれまさむね
白熱する正捕手争い ~プロ野球・楽天 ベテラン炭谷に挑む太田・安田の若手捕手たち~
https://www.nhk.or.jp/sendai-blog/sports/479778.html
開幕いけるかは微妙らしいけど調整のために投げるっぽいよ
お、それはたのしみ
これは有能
安田は柳田とトレーニングというのは知ってたけど元ホークスコーチでもある達川が指導してくれてるというのは嬉しいね
キャッチングや送球のついでに死球詐欺やささやき戦術は教わったか?
一軍で通じない人出てくるようだと敗戦処理考慮でもキツいとこあると思う
いや武装ゴミでライフだけ豊富なポジ民がことある毎にネガ民に一方的に虐殺されてて、それでも無駄な抵抗し続けてるようにしか見えないんだが・・・
ケガなければまだ投げてそうな見た目しとった
元気そうで嬉しい
そうか?非武装地帯に武装してきたネガ民が暴れちらしてるだけじゃね?
ポジ民は非武装なんじゃなくて楽天という集団に頑張って集めた武器を現実という魔法で奪い取られただけじゃね・・・?
実際ポジ民の意見が悉く的外れになってネガ民の意見が合ってるケース多いよな。
そんでポジ民は感情論に論点すり替え始めてるし
誰か2軍から上がってくるなら武藤が良いけど、ポジション的に村林横尾(大穴で永田)あたりだろうな
変な派閥作って決めつける人がいるのがめんどくさい
去年がキャンプ1軍内野手9人で今年が14人で今がかなり人多いだけだから、1人減で終わりだと思うぞ。
今2軍内野が銀次横尾村林永田辰見澤野の6人しかいない。
うわぁ…(ドン引き)
村林でさえ今宮に突撃してんだし、原則他所の選手交える方針にすらしてほしい
長身の投手が則本に教えて貰っても意味ないだろうに…
結局、楽天は自分でできる選手は伸びるという本質は変わらん。自分でできない選手の好素材タイプは一向に育たない。
2月19日矢沢を刺した二塁送球が1.91秒でモーションタイムが0.68秒
一年前のプレシーズンの試合のモーションタイムが0.80秒
安田のモーションタイムが短くなってる
変化を求めないと結果が出ないのがプロの厳しさ
則本組のほぼ全滅(瀧中は及第点)を見るとそう思う
野球に限らずコーチや先輩から言われたことをただそのままやってるだけじゃ成長なんてするわけないよね。ダルも言ってたけど考えて練習しないと努力はフツーに裏切るし。高田達はきっとんな状況なんだと思う
逆もしかりでやらされて伸びる人もいるんだよな。このタイプの育成が無理なら自分でノウハウ昇華できる選手をスカウティングする路線にすべきかと。
ただまぁ毎年のように則本塾開いては選手が育たんの見ると言っちゃ悪いが則本の指導力にも疑問符付くのも確かでなあるけど。
2/21DeNA戦 Paravi/TBSチャンネル2
2/22中日戦 Jスポオンデマンド/Jスポ2
2/23広島戦 Jスポオンデマンド/Jスポ1
かな。自信ないけど
仕事で見れないけど見れる人実況よろしく
藤平なんかは色々な人のアドバイスを聞き入れすぎておかしくなった例
初期の寄せ集めチームの影響で育成に本腰入れられなかったからなぁ、ただまぁリーグ優勝してからの育成の迷走っぷりは何が原因かは分からないけどな
真面目に選手の論理的思考力と解決力を身につけさせる方が練習こなすことより大切なんじゃねぇの?とは思えてきたけど
つか営業とかファンの導き方とか広報とかそういう路線ミスったせいで人気も観客動員も落ちて民度悪化した責任は石井よりフロントの方が大きいと俺は思うよ。
吉野がタカヤのツテ使って坂本に弟子入りしたり、安田が柳田や達川の指導受けてたり、そういう姿勢が大事な気がする
指示待ち人間がダメなのは社会人でもプロ野球選手でも同じことだろ。
コーチに関してはちゃんと考えられる奴を伸ばせるかどうかだと思うけどね。そいつを伸ばせられないやつは無能だと思う。
自分で考えれる選手が伸びる=コーチが何もしてないってロジックは思慮浅すぎん?だからそのキッカケやアドバイスをやるのがコーチの仕事なんじゃねって話でしょ?
コーチの言うことを聞きすぎて伸び悩む選手もおるんや。有名なのは大田泰示やね。黒川とかそうなんとちゃうん?だからコーチの指示を上手く取捨選択できんとあかんということや。
1番歴史若いんだから
ホント、ポジ民とかネガ民とかレッテル貼りあっている自体がバカらしい。
決めつけも良くないよね
そして楽天にトレードで来た選手が古巣にいた時より悪くなる
野球に限らず何事も同じでしょ。結局は自分で考えて昇華できるやつが伸びる。確かに楽天は育成メソッドが他球団と比べて未熟なのは間違い無いけどね
それ当てはまるの今野と高梨くらいじゃね?
やっぱ貪欲さって大事よな。
内とか山本由伸に直接頼み込んで自主トレしていい感じだし。受け身すぎるのはアカンと思う
そういう人もいるかもしれないが、例えば打撃コーチ1人で何人もの選手を見るわけだからよほど期待値の高い選手以外は付きっきりというわけにはいかないからそういうタイプはなかなか難しいね
自分から巨人出身のチームの先輩を伝って坂本に教えを乞う高卒2年目とチームに同タイプの強打者がいるのに本人に声かけされないと自主トレに参加しない内田とは大きな隔たりがあるな
まぁ現コーチ陣が全体的に若くて実績もないってのも色々言われる原因なのかな?
しかも来る前は全くタイプの違う銀次と自主トレしてた模様
ホント、これ
「コーチが何もしてくれない」と言っている奴って会社でも「先輩、上司が何も教えてくれない」と言ってそう
頼み込みってよりあそこは整体院がたまたま一緒だったらしいよ
オコエは単純に楽天の球団方針が合わんかっただけやん。
それ近藤でも聞いたわ
これよく言う人がいるけれど、球団を追い出されて初めて尻に火がついて目の色変えて頑張ったからだと思う
かつての藤田や福山がそうであったように
リトマス試験紙の意味を判らずに用いる人
巨人で過ごす直前には二度引き直ってたから意識の問題なんだよねえ
楽天の場合コーチよりもトレーナーが足りてない。アスレティックトレーナーコンディショニングトレーナートレーニングトレーナー
数年前楽天戦力外になった選手から聞いたんだが、自分の言うこと聞かなかったら裏で暴行するコーチがいた様子。もういなくなったみたいだけど。
えぇ…w
そうなんか
すまん
石井体制になってからそこまで昭和脳なコーチいるか疑問だから2019年より前なのかな…まぁ犯人探しするだけ野暮だけど、こういうコーチは百害あって一理なしだからいなくなってよかった
くっそワロタ
何にでも球団批判に繋げるの不快だよなとか思ってたら違くて草
だとしてもそこまで行かなきゃ尻に火がつかない奴を何人も出してしまっているって時点でどのみち楽天という球団そのものに問題あるわな
指導者も若返りしないとって石井もずっと言ってるしね
今年一軍コーチ陣が雄平とかゴメスとか直人とか塩川とかコーチとしては若い面子だったり、二軍のコーチにも川島とか岡田とかいたり
実績とかはこれからだしそこは仕方ない
流石に、2020の大社3年目の上位は頑張らないと
名前覚えてないけどホークスの、選手名すら間違えるゴミ実況よりよっぽどマシ
去年かな?浅村のやつで、どう見てもホームランで確定の角度なのに「フェアか、ファールか?入ったー(棒読み)」みたいな実況してて画面叩き割ってやろうかと思った
ファンの目に見えない部分が全体的に弱いような感じはするね
トレーナーや栄養士周りが弱いからなのか全体的にガタイも見劣りするし、確かスカウトも他所に比べて若干少ないんじゃなかったかな
よっぽど金が無いのかななんて邪推してしまうわ
田中マーが23日、早川も今週末投げるっぽいから投手はそんな感じやね。野手はどうやろ?
選手のガタイか見劣りするのはトレーナーや栄養士の責任ってまた乱暴な説を。
安田がオフに自分でウェートコントロールしたように完全に選手個人の問題なのに
だいたい楽天の裏方さんが何人いるかなんて把握しているの?
むしろガタイこそ素材選び失敗の最たるもんでしょ、何やっても体重増えないようなのとってきてるだけだと思うけど
若い投手の間で由伸フォームがちょっとしたブームになりつつあるけど、プロ入り前から真似てる内には完全に物にしてもらいたいね
予定より早い回復らしいよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3cf97721298fdca554529b2202f9f58b9222be
ゴーンヌおじさんはハムの選手の名前すらよく間違うぞ
故障者とかあまり出ないといいけど…
シーズン中に中継ぎ補強してくれないかね
4(二)浅村5(右)阿部6(三)鈴木大
7(一)伊藤裕8(捕)炭谷9(左)小郷投手:藤平
主力多いわね、仕事で見られんから応援頼むで
個人的にはカズキといとゆ頑張っちくり
早く実戦で見たいぜ
まあ2打席だけだと思うが。
去年みたいに二軍組で凌ごうみたいなのはやめて欲しいわね
別に下で良い訳でもないのに上げて淡々と炎上してるのを見るのは嫌や
普通に考えて今年は捨て試合増やさなきゃもたんと思うぞ?それこそ結果出てようが出てなかろうが無理矢理にでも2軍のどうでもいい奴らで主力組の休み作らないとペナントの消化自体キツいわ
横からすまんけど楽天のトレーナーの人数が少ないのは事実。ニッカンだかなんかの選手名鑑にトレーナーとかスタッフの名前も載ってたよ
2021年の人数だけど楽天17人(トレーナー専属ではなく他業との兼任なので実質一番少ない)。オリックス14人。日本ハム14人。西武20人。ロッテ15人。ソフトバンク24人
同意。今のメンツだとまず勝てる試合を落とさないのが先。
言われてみれば確かにそうだわ
食っても増えない選手、そもそも量を食えない選手もいるし、楽天は今も昔も主力に近い選手でそういう話を時々聞くわね
最近は改善傾向にあるけどプロとしては小粒な選手を選ぶ傾向も多かった印象だし
これは期待できる
たった1本ホームラン打ったからって長打力がついたとは思わない
とか言いそうだよね
これは期待できるんじゃないか
一部報道だと、松井友。
出来れば初戦は大量得点して楽に投げさせたいね。
たかが一勝でも意味合いが違う
楽天 田中将大 ー ハム 加藤貴之
西武 高橋光成 ー オリ 山本由伸?
バンク 大関友久 ー ロッテ 石川歩
これかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2832e04613a05c0a98c204defb4bccbeaa626e22
若手の成長を期待して応援するより自説(楽天は高卒野手を育成出来ない)が大事だからな
サンキュー
瀧中に目処がたったから水曜にズレた感じかな?
これからの選手にもそれを理由に成長を期待しないのは違うだろ
ホントこれ
過去は過去なのは認めるけど、だからと言って未来の育成まで否定するのはお門違い
林や内(、別の意味で高田燃)はまだしも、安樂1失点はどうなんやろ?
ワイのカズキいとゆがノーヒットなのは残念…
「楽天が高卒野手育成できてない」とすることで駄目な自分も許せると思ってるんでしょ、それでしかアイデンティティを保てないんだから許してあげてもいいと思う。病気の人に優しさは必要よ
全試合(549試合出場)2392打席1976打数524安打
平均打率.265 平均出塁率.384
110本塁打(平均27.5本)349打点(平均87.25打点)平均ops.866
数字違ってたらすまん。浅村やべえな
ポジというかネガやろ育成できない云々なんて
大した事言ってないからほっとけほっとけ
毎試合ヒット出るわけじゃないししゃーないべ。
ヒット打てなくても粘って四球取れたら充分よ
これには3倍打点ニキもにっこり
やっぱ小孫は中継ぎしてほしいなぁ。もし先発漏れた場合に2軍で調整させるのももったいない気がする。
ホークスの杉山みたいに結果出てないけど150後半のストレート連発できるなら覚醒待ちの我慢起用も理解できるんだけどね
まだ調整段階でベテラン陣が投げない+wbc組+外国人が投げないから投げる人がいないのが大きいと思うよ。だいたいお試しポジションの人は数投げてる
今日は則本の登板回避があったのもあるかと。予定外のことがあって、投げさせれる人がおらんかったんとちゃう?
一方で楽天は中継ぎは育てるメソッドがあると言い出すダブルスタンダード
事実だけ見ればいいのに。
もはやそういう巡りというか悪運の強さすら不快に感じてきたわ
遂にそれくらいしか言えなくなったんだね
いつもみたいに楽観的なポジ民は今のうちは泳がせておくか(キリッってしとけばええよ
いくら足とかセールスポイントあっても怪我多いのは扱い大変ね
本当にその通りだな。いきなり絡まれてしまったよ
気にしすぎでしょ。普通そんな気にならんよ
効いてて草
あ、佐々木WBCでおらんか
こうやってナチュラルに周りをまともじゃない扱いしつつまともなのは自分だけって感じだすの凄く嫌い。ボートをだせ🚣
よっぽど悔しかったんやろなぁ。
美馬やないか?順当にいけば
ホークスとの開幕戦だし国吉辺り起用して27年ぶりに王会長を怒らせよう
多分負けた時ポジコメは来ないと思うゾ
勝った日はそもそもコメント少ないが最近は数日前のネガコメを引き合いに出すポジサイドもいる
引用される発言が無ければ引き合いには出ないと思うゾ
どこもシーズンの半分近くは負け試合なんやからそれくらいの気持ちで観るのが丁度ええ
それはそうだけど、今日は対左だからね結果だせば評価はかなり上がっただろうから打って欲しかったね
そんなことより2軍でも目撃されてない前田銀治くんのことなんか知らない?
この間赤見内さんに色々教えてもらってたよ
まあ、投球の再現性がないからいい時はロッテ戦みたいに1安打と封じ込めるくらいいい投球するけど、ダメな時は変化球が決まらずストレート頼みになってストレート狙い撃ちされて炎上パターンを見てきてるから当然なんだろうけど
今日みたいに変化球を有効に使えると良い感じになるんよね。この辺の再現性高めてくれば安定感もましてローテに近づけると思うんだけどね。荘司なんかも意外と変化球上手く使えるタイプだったし負けずに頑張ってほしいな
負けて欲しいんか?ファンやめない
復活して涌井先輩の16貰えるようにがんばれ
早川と左右のダブルエースになったら二人とも華あるしいいなぁ
最近はいい投球のあとに炎上の繰り返しだからポジるのも躊躇するね、次も良ければポジれるかな
石井も満足のようだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/be45edaa8abbda67704617fb8bcf0c9cfccacd38
存分に喜びなされ
スタメン確約組が出てくるからしゃーないけど。
強い打球をトンネルした感じ
打球的に捉えられていたと思う
強打されたんやね…
教えてくれてありがとう
マジ!?動画でみてぇ・・・てぇてぇ・・・怪我はもういいのかな
実力が足りてなくてただ2軍にいるだけならよし!這い上がってきてくれるといいね!
早川酒居安樂林・高田萌津留崎IN
入江正隨堀内・高田孝小峯OUT
かな?
不毛過ぎる
それはその通りだけど、そもそも匿名掲示板が不毛
匿名掲示板というか、ここは正確には一個人ブログのコメント欄なだけなんですけどね
感覚の問題で他の球種に影響したりする場合もあるみたいだし、封印してるのかな
あんなキモいもんなんで放置してんだ?
実況にしれっといてキモかったわ
まあ無視さえしとけば無害ではある
不快だけど
阿部は開幕確定として佳明と黒川どっち選ぶかは結構重要だと思うぞ
そこら辺の切り捨てはシーズン前や二軍戦でやってくれ、一軍に出すのは戦力として期待されてる選手だけにしてくれ。
そしてコメントしないと過疎ニキがやってくると
返事もそうなんだけど、普通のコメントに対してもポジネガ決めつけられるのがしんどいわ。推し選手に期待したり活躍を喜んだりしただけでポジ派とかいわれてもなあ。
ネガ通り越してただのアンチだからなあいつ
もともとここが悲観的な意見が多いのをいいことに、楽天アンチが何言っても許される場と思われてるからな、意見いうとネガを許さないポジは攻撃的とか言い出すしね
ただ、無法地帯の場として考えれば治安がいい方なのかもしれないけど
それでも楽天情報を得たいならTwitterというアプリをインストールしたほうがいい
Twitterとかいう魔境を薦める鬼がおる…
楽しく意見交わしてた場所で暴れまわる人が出てきて嫌だって言ったら、なら来なきゃいい出てけって言われるのも悲しいね。まぁそれが頭が良くて正しい意見なんだろうけど
生き残ったのは銀次、大地、岡島でしたは普通にありそう
それすら居ないのかもしれんけど
他のチームは6人以上抱えてるチームが普通だしもうちょっと何とかならなかったのか
世代交代の時期だからね。特に投手は無理矢理にでも若手使わなきゃいけないから外国人埋めすぎるのもよくない
23日 オリックス戦
24日 横浜戦
26日 大分bリングス
3日 火の国サラマンダーズ
4日 東邦ガス
jsports
amazonで契約すればネットでも見れるはず
ウレーニャの守備見た後なら神レベルだと思うわ
ワイは未だにバウアーがくると思ってる
確かにマスターの外野守備がどのレベルなのかは気になってた
話題になってなかったことを考えると少なくとも破綻はしてないっぽいかな?
セカンドも堅実っぽいし、いろんなポジションである程度を担保してくれるとすればありがたいわ
世代交代が…と思う反面、AJと同様にめっちゃ見たいという気持ちとで半々だわw
久しぶりにリアルタイムで見れるーー!
いきなりたとぅみないすぅー(b・ω・)b
って、今日は実況板はないのかな?
お前て…
橋本侑樹。登板予定4イニング。2019年ドラフト二位大阪商業大学
控え投手
松山岡田森山本田島清水石森
昨日の実況板に移動します?
そうしようか~
雑談する人もいるだろうし
リユースリユース♪
内野は浅村、阿部、フランコが確定だろうから、誰かDH行けばセカンドかサードで開幕スタメンワンチャンって感じかな
ギッテンスが開幕一軍じゃなさそうだから他の人次第ではありやね。
鈴木翔と宮森は今年も一軍で使えそうだが
無駄なボールや真ん中付近への甘い球が多いから、減らせればって感じだから開幕ローテは厳しいかもしれないけど、修正できればシーズン中に定着する可能性は感じた。
ヨシアキとかも2戦連続ヒットはヨシ
全試合抑えろってのは無理だとしても、松井フはちと残念やな
ワイの特にすこな選手、ノーヒットとか失点してて泣く
吉野もヒットはなかったけど1打席目は悪くない打球だったしバントも出来た
津留崎はまだ一軍に向けて試していい感じ
地味だが大地の守備の安心感はさすが
逆にすんなり抑えた西口と酒居きゅんに貫禄を感じた🤗
覚醒しなかったら仙台駅東口のアンパンマン像の下に埋めてもいいよ
高田を
アンパンマン像は石像ですげぇって思ったらプラスチックでがっかりしたな
藤平「じゃあ自分が」
瀧中「僕も僕も」
荘司竜二「僕たちも」
法政高田&石川松井&藤井「どうぞどうぞ」
どっちの高田を埋めたらいいのでしょうか?
今日はもう怪我せず終わっただけで一安心だわ…
アンパンを焼くならよく炎上するほうがええやろ(適当)
杜の泉の女神「あなたが埋めたのは金の高田、萌の高田、問題外の高田、どれですか?」
あ、あ、全然知らない投手です
イーグルス側がやったわけじゃないし他球団だけどなんか悲しいね
キャンプや練習試合とかでのうちの負傷は昨日則本体調不良があったぐらい?オコエはよくキャンプ前後でいなくなってたけど…
打撃がいいだけに守備も上達して欲しい
巨人ファン曰く帝王らしいけど今年はどうなるか
多分正直者のあなたには存在する高田を一軍入りする権利をあげましょう
このオープン戦とかの総合成績だけ見て手放しに一軍!とかしたらシーズン中ほぼ役に立たないみたいなパターンもありうる
打球も打ち分けてるしシーズンでも活躍できると思うけどね
若手や助っ人の競争へのいいスパイスになるし、育成選手も頑張れば支配下なれるでっていうモチベの部分とかにも繋がる
23歳でアレは期待しちゃうよなあ
変化球に弱いんかサンクス
和田と違ってシーズン始まってからも無双してたけど
打てない守れないなのは論外としても
ルーキーたちをU字工事みたいに略すな
まあ低めに変化球投げとけば安牌っぽさも感じたけど、失投をきっちり仕留めてくれてもいるからなぁ
ほぼど真ん中付近の真っ直ぐやで
ヒソカさん股間のバット隠してクレメンス
それすら打てない若手や実績組がいる中しっかり結果出せてるのは良いことじゃね?別にウレーニャに対してだけ甘い球ばっか来るわけでもないんやし
最後を書きたい為にここまで書き込むんだな
直球にめっぽう強くて落ちる球にクルクルなのは和田と共通してるからちょっと心配だけど克服してくれると信じてるよ。
はやく戻ってこい
開幕一軍でもない限りこのタイミングで支配下に上げないだろ
基本的に育成を支配下に上げるのは一軍で使える目処たってる場合だと思うが
競争があまり起きないのも妥当
野手みたいに椅子を奪い合うような競争が理想なんだけどね
ベテランが投げ込み、走り込みで成功してきたのが集まってるからその土壌でやってる時点で
それは先発出てこないと思う。
夏場まで持つのかねこれ…
色々ツッコミどころ多いけど長文お疲れ様です。
もつわけないでしょ、興行とかどうでもいいから絶命の日にW高田あたりの適当な捨て駒使って田中岸から休ませるようにしないと終戦だろうな
おそらく、岸、田中、則本、辛島が通年出ずっぱりで明らかにパフォーマンス落ちてる時も
我慢して起用されると思う。涌井の時も西川の時も明らかにダメな状態な時でも拘って石井は使いまくってたし
ルーキーの荘司、小孫に過剰に期待がいってる時点でなかなか苦しい
ルーキー達は金土日のどっかで見れると思うよ
開幕ローテを狙う立場でその線は薄くなったけど実力があればシーズン中に出番はあるでしょ
黒ちゃんにヘイトが集まりそうだからダメや
まあ絶好調を夏〜秋に持ってくる人も必要だしなオールスター明けから定着してもええんやで?
まぁこれまで2軍で積み上げた成績が今日の出来で全部チャラなんてそんなことはないもんな。1年目から1.17の防御率叩き出した実力は本物なんだし色々試行錯誤して1軍登板のチャンスを掴んでほしいな
ロング要員で一軍帯同させて経験積ませるのもアリ
https://youtu.be/LlTnFvGBkLM
そこはもう荘司と小孫次第でしょ、去年はガチで先発の代役ゼロだったから無理矢理おっさん連中使い続けてたけど
なまじCS争いをしてしまっていたことで捨て試合も許されない状態に拍車をかけてたのも楽天にとっちゃマイナスだった
1年目瀧中くらいの活躍してくれたら嬉しいね
確定の則本岸田中に次いで辛島早川瀧中藤平小孫翔天あたりの序列のあとくらいだと思えば今評価を焦る程じゃないし
上でも言ってた人いたけどそこをルーキー頼みはマジでやばい
松井友はもう一度チャンスはもらえそうやね
何もやばくないぞ、贔屓が楽天な時点で受け入れなければならない基準でしかない
ルーキー計算に入れてるってのは既存の大社の2、3年目投手や高卒3から5年目の投手を
全く計算できないって言ってる様なものじゃないかそれは
実際その通りじゃね?過去の楽天を振り返ってもその辺まで1軍での実績がなかった奴がモノになった試しがないんだし、チームが根本から方針変えるとかしない限りは今後も同じことが続くのが当たり前だと思う
仮に鈴木(翔)先発するなら中継ぎ増やさんとな
普通なら二軍レベルを一軍常設とか出来ればやりたくないわ
それはそうだけどまあその歴史があってか石井も高卒投手上位で全く取ってないからね。
それにしても2020ドラフトの高田孝、藤井が不甲斐なさすぎるけど
酒居は去年より良さそうだし西垣も期待したい
西垣は離脱こそしたけど、全体的に疲労が溜まってくる夏頃に遅れてやってきてもらってもありがたいしね
正直、勝ちパ以外の中継ぎは6〜7人くらいで休み休みしてもらうくらいじゃないと先発が当てにならない今シーズン持たなそうだし、もっと出てきてほしいわ
黒川 .520 (25-13) 1HR 9打点 OPS 1.240
エグいです
https://news.yahoo.co.jp/articles/22944787aa3952f217615bddef1dc27809be080b
ウレーニャ、支配下選手登録はされそうな模様。
前のフォームだと負担が大きくて一年間保たなかったらしい
昨日はマウンドがあまり良くなかったらしいし、経験値ないと難しかったのかもよ
中日さんもワイルドピッチで2失点してますしね…
中日さんは負傷者も出しましたしね…
逆に中日はそんなグラウンドでキャンプやってて大丈夫なんか
マウンドから投げるのは少ないだろうけど
まあこれが続くならこの考えは間違いじゃないな
後はギッテンスの状態や本人の今後の成績次第とは思うが
松井は既に誰に学んで技術を向上させるレベルは終わったと思う。
現役のクローザーで彼より上の投手もいないし、変に誰かの技術を取り入れたらこれまでの自分の技術を壊すリスクもある。
あとはもっと高みを目指すうえでどう再現性を高めていくか自分で試行錯誤するレベルに来ている。
節子それ松井裕樹やない、松井友飛の方や
今年の黒川は初球から積極的に行けることでスイングが強くなった気がする
カウントが悪くなったら今まで通りの合わせるバッティングもできている
これを続けていければ績も残るし開幕スタメンも見えてくるので結果を恐れず日和らないでほしい
そうか、それはすまん。
ただ西口を引き合いに出されると先発の方の松井を意識するのはちと厳しい
ちゃんと松井(フ)って書いてもらわな
なんで(フ)なんですか?(ピュア思考)
なーんで友飛とか(友)じゃなくて(フ)なんですかねぇ……
西口&柳は吉見の縁(に今年は松井フが同行)とは聞くけど、西口⇔吉見の繋がりが何のコネクションなのか割と不思議
西口は活躍してるし何か吸収できてるんだろうけど
去年さんざんチャンスもらったやろ…
3番サードフランコ4番セカンド浅村
5番ライト阿部6番ファースト鈴木大
7番レフトウレーニャ8番指名打者炭谷
9番キャッチャー太田 先発投手田中将
DH炭谷は草
先発田嶋?
ウレーニャはユーティリティなんか?
3[捕]坂倉将吾4[一]マクブルーム
5[指]デビッドソン6[二]韮澤雄也
7[中]大盛穂 8[三]田中広輔
9[遊]矢野雅哉[先発]河野佳(右投)
カープ
打撃フォーム変わって投手側に背中見えなくなってる
その分バットが出やすくなってるんやろな
先日のグラスラは間違いなくフォーム改良の成果やね
守備悪いけど一、三塁とレフト行けるはず
jスポ見れる人だれか簡単な途中経過書いてくれるとウレシーニャ
ありがとう。昨日は三塁だったしやれるところ全部お試しなのね。
その辺はこれからの本人成績と他の人次第かなあ。個人的には守備があまり上手くないのが気になる。
なお枠
枠はかなり余裕あるよ。今67
こんにちは!辰己警察です👮
あーシーズン途中助っ人投手補強あるかなと思ってたけど大丈夫そうやな
ワイは映像見てないから何とも言えんけど、何かフォームなり投球術の試行錯誤の失敗とかならまだええけどねぇ
石井の喝があって尚特に変化なしでそれならもうアレよ
津留崎や髙田燃より遥かに良い球放ってるから何とか試してくれんかねー
守れないチームはマジで勝てない
Twitterだけども
https://twitter.com/WAKA_dag/status/1628622072376328194
Twitterで永田たまらんで検索してみ
二軍らしいんだけど、紅林とか頓宮とか若月とか一軍メンツが出てたね。
ヤクルトオリックスはレギュラーがスロー調整らしいからそのせいかな
オリ二軍はDeとやってたっぽくない?
そうだっけ?ありがとう。楽天とDeNAはどっちも二軍だから、見間違えたかな。オリはA組B組で一軍二軍の分け方ではないっぽい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e10458d6306188162f63daad215f22cc40d8546
内野のポジション争いが激しいからポジションが決まってるこの二人は後回しということのようだ。
>>742
ありがとう
こりゃ将来楽しみだわ
ギッテンスは寒波による若干の調整不足じゃないかな
だと思う。それで開幕には間に合わないからゆっくりでいいとなったのかな?と思った。
松井 西口 鈴木翔 宋 酒居 安樂 小孫 宮森 @1
って感じかな?
候補はロングなら内間藤井あたり、ショートなら内伊藤あたりかな?
3月に入ってからも18試合あるので、別に問題はないかなと思います
こう言ってるから開幕には間に合うね
調整だけなら足りるけど、内野は激しいポジション争い中やん。開幕スタメンを狙うならアピールの期間が足りないと思った。
まぁなくもないね
ただ石井も言ってるけど3月だけで18試合あるから9試合2打席、9試合4打席でも50打席以上あるから、大金出してる外国人だから結果さえ出せばすぐスタメンかな
全体的な登板過多が気になるがまあそこそこのメンツはいるか
暫定抑えは西口としてその前を誰にするか…って感じ
柳田の下なのが納得いかない
それなw柳田がすごいのはそうなんだけど田中や坂本より実績やプロ野球への貢献度で上か?というと微妙だと思うわ
15位が坂本だからバッテリーで並ぶのが良い。人気投票的な側面もあるので、本人コメントにもあるようにランクインするだけですごいことだと思うね。
優勝したいなぁ
2/25or26に早川が投げる。先週好投した瀧中もいる。まだ決めつけるのは早すぎる。
それでもワイは大谷翔平好きだよ(栗山並感)
まだオープン戦が始まってもいないのに確定もなんもないわ
話題もないからとりあえずネガっとくか感
五十嵐→楽天5位。里崎→楽天4位。まあ、妥当
去年そうやってベテラン重宝してBクラスだったんだからそんな同じことしてたら石井の底が知れるし流石にやらないでしょ(願望)
オリックス?11球団の間違いだろいい加減にしろ
しゃーない新戦力頼みだからな...新助っ人とルーキーが奇跡的にどちらも戦力になれば優勝の可能性が無くはないけど、その可能性は低い
新戦力頼みと育成の永田にファンの期待がいく時点でな。普通は数年積み上げたドラフトで上積み作っていくのに。ドラフト1、2位の2人が奇跡的に10勝つつするみたいな奇跡的な可能性がなきゃ優勝は厳しいでしょうし
解説陣も小孫はリリーフで見てるし、松井の後釜育てないといけないし、リリーフで活躍して欲しいけどなぁ
現状先発の高齢化の方が厳しいから小孫はそっちで見てるでしょ
松井の後釜というなら西口でもいけるし。
活躍できるなら先発でも中継ぎでもどっちでもいい。個人的には今年はロングリリーフでお願いしたいかな。
他の順位知らないからなんとも言えないけどAクラスがほぼほぼソフトバンクとオリとうちじゃないか?
他の3球団より下ってことはない気がするんだがなあ
いつもの楽天けなしたい人が、わざと楽天を低評価してるものを持ってきてるだけだと思うで。鳥谷さんは楽天3位予想(2位と迷ったそうだ)だし、他でも楽天が優勝候補のダークホースとしている報道もあった。
を思い出すなあ………
むしろ4位以下が硬くね?今年はなるべく来年以降に向けて中継ぎの疲労が溜まらないようペナントを消化してくれさえすれば何も言わんわ
外国人頼み打線のあのときとは違うよ。日本人打線でも去年は打撃リーグ上位のチームになったんだから。
投手は微妙だけどね
うーん。2014,2015年とは違うよみたいなのを2018年も聞いたからねえ…
客観的にチームを見たほうがいいね
ハムはあれだけど西武は去年もそんなこと言われて結局3位だったからな
楽天とは真逆の、なんやかんや重要なとこでは勝つようにできてる力があるんだよあいつら
いや知らんわ。そんなこと言うたらどの球団もまともな順位予想できへんやんけ
西武は戦力ない様に見えるけど二遊間の固さと毎年主力抜ける割に勝ち方を知ってる
からチームとして成熟してるのがでかい。そこが重要なとこで勝つ力なんだろうな
うん、だから順位予想なんて無意味なことやめとけって言ってる
あとはいつの時代にも生え抜きでチームの軸になる選手がいるのが大きいんだよなやっぱ
そういうひいき目でみてたら正しい順位予想なんかできんやろ。西武は森友が抜けた穴を埋める明確な補強ができてないんやから、現時点では5位6位予想が多くなるのは当たり前。
野球掲示板で順位予想すんなは暴論すぎんかw
センターラインを重視してるのプラス投手がやばいと言われてきても生え抜きでなんとか埋めて結局毎年ほとんどAクラスには入るからね。辻も少ない戦力をうまく使ってたしチームとして根本が違うってのを去年感じさせられたわ。
もうその辺はチームとしての積み重ねの差と割り切るしかないんよな、浅村引き抜かれて2連覇とかぶっちゃけ意味分からんもんw
あんだけ主力出てってるのに破綻どころか上位にまで食い込んでくるんだもん、森が抜けてもだれか生えてくるやろって気持ちにもなるわ
打者・森の穴はやや手こずるかもしれないけど捕手・森の穴はそこまで大きくはないから尚更どうにかしてくるでしょ
捕手森の穴は埋まらんだろうけど最低限の守備力と2割くらい打てる捕手で凌いで弱点の外野で蛭間が出てきて去年と攻撃力なんだかんだ変わらず森の打撃の穴を補いそう。
各チームに良くも悪くも特色があるからねぇ
西武はなんだかんだでキッチリ穴を埋めてくるから、それを織り込んだ上で順位予想してるわ
俺はジンクス的なものも割と好んでるから織り込んでるけど、補強と数字にこだわるもよし、安仁屋算するもよし、好き好きにやってよそうするのが面白いんじゃないかな
そういうことやな。ジンクスやらチームの体質やらまで考えて予想するのは自由だけど、多数派にはならんと思うのね。多数派が正しいとも限らないけど。
楽天はAクラスもBクラスもありえるけど優勝&最下位の可能性は低そうというのがワア予想
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/202302220086-spnaviow
成績を上げる選手、下げる選手どちらもいますね。
パンダ返還の原因とネタにされる
楽天アンチ(?)くんはルーキーをあてにしてる時点でw、って騒いでるぞ
パンダ送還してゴリラ置いておけばええやろ
ワイ同じや。3位から5位くらいの可能性が高くて、1位と6位の可能性は低いと思う
今年の西武って打線は完全に助っ人次第だからなぁ。
楽天どころか去年のロッテ並。
ロッテと違って夏ベルーナドームのおまけ付きだし。
楽天が酷すぎて見過ごされてるけどここ数年西武も夏バテ傾向
先発も今まで6回投げてればよかったものを7回まで意識する必要があるのは負担が大きい。
3位〜5位はほぼゲーム差なしと予想
3月から春バテ開始なら無条件で6位や
オープン戦バテしなきゃいいんだけどな
森の代わりって捕手側もあるから、そっちはポジションの違う蛭間では埋められないよ。近年の西武は投手力のチームだから、捕手が変わる影響は大きいだろうね。
打力は補えるか微妙なところだけど捕手としてなら十分に穴埋めできるっしょ
わざわざ新しい応援歌作るに値するヤツ去年いた?
そのへんが頑張るのか、他が打って何とかするのか、光成や平良あたりの実力でねじ伏せさせるのかは知らんけど
最大の問題は体力。近年は捕手をほぼ森1人で回してたから。100打席前後しか立ててない人がいきなり翌年倍以上はしんどいと思う。
あれはあれできもいよな
何がおもろいのかわからん
スポナビで配球見るとほぼ甘いコースに行ってないから活躍できると思う
戦力予想しているだけで、別に心配なんかしとらん。
よくここまで選手の悪口書けるな。
どこのファンか知らんが、楽天嫌いならここに来ない方がいいよ。
管理人お仕事お願いしますね
小学生でももっとマシな文書ける
最終学歴幼卒とみた
やっぱ185くらい身長あって150ガンガン投げれるみたいな投手はええわ
これを見て楽天ファンですって言えるやつどれくらいいるだろうな、私には他球団のファンにしか見えないわ
管理人さんこいつは放置したらアカンで
わしほーだい終わったからもしかして無し?
中継は無さそうだし、そもそも宮崎は雨降っていて試合も無さそう。
天気のソースはオリックスキャンプ
俺の○○
って程度ならなんとも思わんけど、エスカレートしてるの見ると流石にね…
みじめな人生送っとるんやろなぁ…可哀想に
森の穴は蛭間で埋まるおじさん「森の穴は蛭間で埋まる」
言い過ぎだぞ
幼稚園に失礼だと思わんのか
そしてリリーフが稼働しないと西武の勝ちスジは狭まる。
故に去年から順位を落とすと見てる。
それにあのチームは順位がなかなか読めんし
しかもこれ藤浪がこっそりネタにしてる動画があがるひどさ
西武の話題になるとなぜか有識者が増えて書き込みが増えるのは不思議だけどね
何があったんや…?
まああの曲のせいで2人の成績が微妙な可能性も微レ存……!?
https://www.rakuteneagles.jp/team/rooterssong/
応援歌が変わったらしい、ついでにマスターの応援歌が栗原の流用になった
あー…和基の応援歌人気だったもんな…
自レスだけどチャンステーマも追加or変更やな
ゴーゴーカズキ改めラーラーカズキや
人気だったのかもしれんけどぶっちゃけクソだせぇし、ただでさえ声小さい仙台の現地民が恥ずかしがって更に声出してなかったからな、変えない理由ないわあんなん
一方入江が60%って言う数値なので、二軍で鍛え直してくれるといいね。
言いすぎだけど、まあ事実だから事実陳列罪だな
愛憎は表裏一体だからね
安田はあんなに強いスイングなのに空振り無いのは凄いことやで
基本センター返しの剛は判るが
でも、これを某オリックスファンのyoutuberがどのように受け止めるか。気にいるとは思うけれど。
マスターについては栗原流用。荒鷲会のメンバーが決めたのかな。
大敗時関東鷲名物ヤケクソ応援歌メドレーに期待しよう
そういや枡田のお店は順調なのかな、行きたいなと思いつつずっと行けてないや
自転車だって速い方が安定するだろ?そういうこと
枡田のおでん屋さん気になるな。楽パ行くついでに行けるところにあったりするのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8023e2040b71c1671f8ed14f7d7c48383e26c1c
…誰?
え!?野生爆弾のくっきー知らんの?!結構有名人やし面白いぞこの人。つか何の縁があって楽天の始球式なんやw浜田が来た時もあるけど石井の吉本繋がりか?
枡田の応援歌は今年のドラフトで佐々木麟太郎取れたら流用してほしい
多分くじ外すだろうけど
TBS系のラヴィットに出てる人
くっきぃってあの尖りきった芸風のせいで吉本所属の印象がないな…
ごめんなさい、お笑い興味なくて知らなかった。野球にも東北にも縁のなさそうな人気有名人が来てくれるのはすごいね。
インスタ(主にストーリー)見る限り順調そうやね
青山さんとか平石とか立花元社長とか来てた記憶
球場でだとまた違うんだろうか
それ思ったw魔曲になりそう
強奪した西武ファンなんだよw
魔曲と言われるとジョックロックを連想する。それがかかったら打つやつおるかな?
森云々は話題に出たけどその他は君の妄想でしょ?イマジナリー楽天ファン作り出して勝手にイライラしないでくれる?
局面打開のTiktokerって語呂いいよね
守備で強肩披露したのは知ってるけど打撃が気になる
これのどこがネガコメよwそれ以下やわ。明らかな他球団ファンが煽りにきてるだけやん
負け犬根性と言っても都合が悪くなると振興球団とか2013年から2017年ドラフトがあと言ってるくらいだし勝ち癖が付くわけないだろ
何言ってんのかさっぱりわからん。順位予想で戦力予想しないなんてありえないから。
このアンチコメがネガコメならネガファンこそ狂気の人やん怖…
早川かと思ってたらバニュさんか
早川は2番手かな?どっちにしても楽しみや!
ワイは早川は2/26の先発かと思ってたわ。楽しみなのはもちろん同じやで。
エッッッッッ
まじか、どれくらいできるか楽しみやな
あとは先発陣の相対的な弱さがなあ、魔の金曜日もそこが主因だし
絶命、金曜日、白河とかいう東北アルティメットキラー共さあ…
ウレーニャ頑張って♥
日本代表クラスだなぁとしか
浅村も成績落ちてるし、鈴木大地は階段みたいに毎年OPS落ちてるし銀次はHRすら出なくなったし、岡島は一気にガタッと来たし
岡島は一昨年がイタチの最後っ屁って感じじゃね?
管理人の手が入らん以上そうなるわな
それこそ荒らしの思う壺だと思うが……
誰も見なくさせる事が目的
世代交代は考えてるんやないの?大地岡島銀次の出場機会は減らしたいみたいだし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad02a9d523591c3dfc5961b5e3279cef52a87e7
2/25先発のバニーちゃんとあわせて楽しみだね
西武で盛り上がってるからといってワザワザシャシャリ出てきて話題を変える奴
悔しいからと言ってワザワザ他ファンの板を荒らすなよ、恥ずかしい奴め
この理論、最近放火が増えてきた街でこの街から引っ越ししたらいいのにと言っているような暴論というのが判らんのかな
町内会で火の用心の見廻りするだろ
バニュはともかく早川手術明け、瀧中パッとせずなんで藤平内間にもチャンスあるで
マジでダセェと思ってたのにいざなくなってみるとあの電気屋みたいな歌をまた聞きたくなってる
コメントする