
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
他球団は無視していいんじゃない?
ポジ要素がまだ未知数に偏ってるだけで戦力が乏しいわけではないし、ただ先発が弱いので順位予想として劇的な改善はないかなって感じ
感覚的にはいけて3位、ダメでも5位って感じであまり動かない気がする
というか2強のチーム力が単純に高い
石井の中で楽天の自己評価が高い気がする。そろそろ優勝しとかないと苦しくなるのでは…
なるほど。それも一理ある。ワイは順位は相対評価だと思うから、極力同じ基準で各球団の戦力を予想して比較するスタイルやな。ネガ要素の多い西武日ハムが2弱、他は混戦と見ている。
毎年aクラス争いしかできないか、4年に一回aクラスになれる
どっちが面白いんだろうね
4年に一回の意味が分からんがAクラス争いじゃなくて石井は優勝争いを毎年するチームを作ると
言ってるやん。達成できてないけど
それもまた人それぞれだろうけど、俺は毎年Aクラス争いに終始するくらいなら一度チームを解体して作り直した方がいいと思ってるわ
頭打ちの主力をリリースしたりも考えなきゃだから間違いなく地元ウケは悪いだろうけど、少なくとも俺はもうAクラス程度じゃ満足できないんだわ
シーズン前から諦めてるなら今年は楽天応援するの止めたら
Aクラス争いがつまらないから優勝して欲しいと言ってるんですが。
いちいち噛みつかないでくれませんかねえ?
見ていてつまらないと思うのはいいけど、それをわざわざ応援してる人が多い場所で言わないで欲しいな。
マスコ遠征不可みたいな取り決めあるなら仕方ないけど。
昨年の草薙にはクラッチーナとホズミさん来てたよ。開場前に記念写真撮ったで。パフォーマンスはなかったから、あればいいよね。
せめてもう1ヶ月見てもいいだろ
ファンが見てるサイトでそんな発言したら噛みつかれるに決まってるやん
アホなん?
でそれを俺に言ってどうなるの?
内は記事に残ってるってあったけど、佐藤とか藤井とかしばらく投げてないのはどうしたのかしらん。
松井の頭でも見て落ち着け
誰がハゲや!
表現方法がさっこ
順調なら別に投げていいよ
そんな画一的な調整する必要は無いし
佐藤は3桁だし起用方法が明らかに埋め合わせだったから、今年はまだ戦力として見ていないのでは
藤井は平日の宮崎辺りの練習試合で登板するのではないかね
一軍は次の土日まで間が空くし
解体して強くなれるチームならいいけど解体したら永遠に2018を繰り返すだけだと思うよ。
自分はそんなチーム2度とごめんだけどね
コロナ前の草薙はラーメンフェスティバルとかやっていたから今年復活して欲しいな
藤井はインスタで横尾撮ってるから宮崎に行ったっぽいね
この土日で投げない主力以外の投手は宮崎に移動したのかも
中途半端に実績あるベテランを補強して忖度して監督が動きにくくなってる感じ。
このベテランで蓋をしまくって若手の機会を奪ってる現状だとAクラスがせいぜいだから軸になる生え抜きの若手を育てて欲しいものだわ。それなりの人材はいるのに出るチャンスが少ないし
暫くあったかいとこ居たのに雪舞ってるとこに来たら身体がビックリしてしまう
セブン引き取りかQRチケットの自宅配送しか選択出来なかったんだけど(招待客は電子チケット選べた)
開幕戦取った時は電子チケット選べたと思ったんだけどなぁ
残ってる候補が瀧中とルーキー、荘司の2人だけやろうしあのざまだと
ただその後札幌連行だけに体調には注意して欲しい
ベテラン、外国人は遠征免除で
えっ、小孫は?
そして藤平はあなたの評価はダメということなの?
予定より回復が早いから前倒しになっただけでそんな事言われるんか。たかぴーも大変だな。
もうちょい深く考えたらわかると思うよ
予定を前倒し出来るほど経過が順調なだけだぞ
投げたあとの身体の状態も見てみるお試しもあるでしょう
最低限ローテ守れるぐらいはやってくれるといいんだけど……
逆にボコボコだとちょっときつくなってくるよね
まだまともに投げられないけど気長に待ってねなんて通らない
これはポジれますわ
本人もファンも監督も待ってるなんて思ってないでしょ
昔みたいな空白の世代があまりない
頭石井ならこれでも大地ねじ込んできそう…
状態のいい選手がそこまでいないから単純にスロー調整気味でレギュラー陣はほどほどって感じがする
もうちょい投手のアピールが欲しいが去年までフル回転してただけにゆっくり仕上げるのは当然か
戦い方はこなれてきただけにアピールの物足りなさはある
セカンドは微妙だけどサードは無難に守れる
野手はあとひと息って感じまできた
安田がモノになれば世代交代がかなり進む
守備位置ちゃうやん
瀧中はやっぱしんどいかな球遅いしコントロールもなかった、藤平や小孫とかの方が全然良い球投げてるかそっちが出てきてくれれば
うちも含めてスロー調整気味の球団が多いから、ハムは調整が早すぎる印象があるな。
三塁はかぶっとるで
若手しかいないに等しいチームだから競争最優先って感じ、多分このままだと本番になってから野球の質で壁に突き当たる
楽天は当落線上の選手以外はマイペース調整だし
せやで
先発(5)田中則本岸バニュ(藤平?)
中継(9)松井宋西口宮森安樂酒居小孫鈴木翔@1
捕手(3)炭谷安田太田
内野(9)浅村阿部ギッフラ小深田茂木山崎黒川大地
外野(4)島内辰己田中@1
初日から紅白戦やってたしね
早めに仕上げてレギュラー争いさせてる感じ
サード大地って緊急用みたいなもんやん
マスターは外野かな?
辰己が今のまま打てなければ、センター和基もあり得る?
去年ですら三塁で55試合も出てんだから緊急用ちゃうで
今年は阿部と助っ人がいるぞ
昨年みたいに疲労でダウンすることがあれば辰己がスタメン外れることはあると思うけど、その場合はセンター西川レフト和基になる気がするなあ。
癌ちゃんがトップの位置と投げ出しのタイミングが合っていないっ言ってるのに投げ込み過ぎなの?
投げてる球見ても打たれてもしゃーないわなっていうか期待値が低い
流石にセンターは辰己じゃねぇかな。結局今日も一本出してたし
?
言ってる事わからんからもうええわ
君の言う通りでokやで
たぶんオリだったらセカンドでレギュラー張ってただろうなあ
オリのセカンドって誰やっけ
あと付け加えるなら最初の方は黒川使ってたけど一軍から脱落する形になり大地が出た感じだったし
それ高田孝一でも聞いたぞ。それで結局、松井友飛もダメだったけど
期待値的に若手投手と中堅の瀧中を同列に見てないってことちゃうの?
下半身のコンディション不良となってたけどそれは表向きで、後付けだけどデキたの発覚して大ごとになったからというウワサ一部では立ったらしいな
和基をレフトに回す意味よ
その場合どう考えてもセンター和基レフト西川だろ
変なこと考える人いるのな。普通に不調だったし、草薙の試合も出れないくらいだったのに。
元々福田だったけど何故かセンターへコンバート
紅林にポジション与えるために安達がセカンドに
後は太田あたり
管理人こういうのは仕事しないと駄目よ
有識者評だと、アメリカでは左打者のインコースにシンカーを投げてたみたいだけど、今日はシンカーに関しては1球も投げてないからわからないな。
ニートさん今日は土曜日ですよ
草
ほらでたよいつもの被害者ぶり
ネガ意見じゃなくてアンチ意見だから文句言われるのだと思うけどね。
まともぶってるやつがバトル始めるからの仕方ない
はぇ〜詳しいデータありがとう。
米製早川って感じなのか??
あとは武藤が去年よりどれだけレベルアップしているかかな
吉野は2軍で体を大きくして二桁打てる選手になって欲しい
シーズン入って上のレベルの選手に当たるとからっきし打てなくなるパターンとか対策されて苦手コース突かれて次の年打てなくなった山崎、小郷や対策されてアップデートができてない瀧中パターンも見てきたし。
早川は与四球率が低いけど四球を嫌ってストライクゾーンに集まる直球を狙い打たれて被本塁打が多い(直球の被打率が.276で直球の被本塁打14本)けど、ばにゅは与四球率が高くて直球の左右合わせた被打率が低いから早川とは異なるタイプの投手やね。球種別の被打率と被opsは直球が被打率.167被ops.626。
ツーシーム被打率.261被ops.741。カットボール被打率が.276被ops.902。
チェンジアップ被打率が.200被ops.467。スライダー被打率.146被ops.351。
ストレートは左打者の被opsが高くなりがちでツーシームとカットボールは右打者の被opsが高くなりがち。投手としては「5球種の投球バランスがほぼ同じ」「ゴロが多い」「リリースが見にくい」「スライダーは大谷と同じスイーパースライダー」「直球の平均球速が150.8キロ」まとめるとこんなもんやと思うわ
けつなあな効果期待してええんか?
これぞ匿名掲示板って感じでええやん。
そもそも声出し制限のが稀だったから大丈夫じゃない?
まだ2年目だから今後も坂本と自主練するなら伸びていくんじゃないかな~何にしろ楽しみだよね😃
声出し応援制限中に台頭してきて、声出し応援時代を知らない選手がいたら危ないかな?と思った。まあうちの外野は大丈夫か。
吉野以外も伸びて欲しい
上が結構ガチガチになってきて今大卒社卒取っても出番なくて年だけ食ってしまう
大砲捕手先発投手は高卒ほしいなぁ。残りは大卒でもいいけど
まぁプロになる選手だからアマチュア時代も観客多いとこでやってるだろうし大丈夫だとは思うよ~
佐々木堀坂井あたり取れたら絶頂もんよな
下位は社会人先発候補欲しいけどね
投手はまだ本物以外は高卒で獲る余裕はないかな、引地を増やしてもしょうがないし
野手は割とギャンブルしていい、長距離打者が安田くらいだし
まぁ結局今年の先発がどうなるか次第なんだけどね
少しでも解消の兆しが見えてくれるなら2018以来の上位高卒pも見たいなと
最近の大卒は下位とか育成でもいいレベルの選手は余ってると感じる
結構前に登板して以来出てきてないけどサイレント2軍かな?
コン不の可能性もあるけど
2軍にいるけど、コンディション不良なのか明日ファームの練習試合があるからそこで投げるために落ちたかはわからない
どちらにせよ1軍2軍ともに明日試合があって、その後は1軍は3/4のハム戦まで、2軍は3/3の火の国戦まで試合がない
あー2軍行ってたんだリリーフ薄いからビハインドロングと左腕リリーフ兼ねて1軍に
席あると期待してたんどけどね…情報サンクス
2番は小技できる小深田起きたいなー個人的には。黒川は
黒川は5〜8番でブンブンしててほしい
黒川2番は流石に荷が重い
最初は下位打線で1軍投手相手の経験を積ませるべき
2番は足速くて好不調の波が少ない小深田が適任だと思う
連日ブルペンに入ってるみたいだから疲労も心配だし
ワイは辰己にはクリーンナップ打ってほしいな…。
そういうのは複数回書き込むからそう見えるかもね
カットボールのキレ次第のゴロPって感じなのかな?
今日は左打者に対してツーシーム的なものは投げてないよね
まだ隠しているものがあるなら今日の結果は納得
地元出身かつ稀代のスラッガー候補って聞くと行くしかなさそうだけどチーム編成的にそこまでな気がするんよね。それに一塁専のスペ体質ってあんま石井が好まなさそう。
個人的には前田とか東松あたり狙って欲しい。2位に残ってれば堀とか坂井
オリックスの高卒野手の育成も大概酷いぞ
佐々木が適しているかどうかは判らんがスラッガーというなら浅村の次を作る必要があるから中長期のチーム編成的には必要だぞ
そこなんよね。佐々木は打撃だけで浅村や外国人を凌がなきゃいけない訳だから相当ハードルあがるしそれなら貴重なドラ1枠は弱点の投手に割くんじゃないかなって勝手な考察
流石に宗、紅林と規定いってるオリと高卒野手でこれまで銀次しか規定行ったことない時点で差があるからオリを下げるのはやめとけ
それが狙いやろ
宗、紅林程度の成績で満足してるんやったら無くていいよ。
規定に乗ったというだけやん
紅林なんてOPS6前後やで
大卒、社卒でもプロに入ってから成績が伸びたのなら育成成功としてもいいはずなんだがな
今年荘司小孫バニュあたりが計算できたとしてもまだ先発足らんしな
来年投手行っても個人的には文句ないわ
楽天は高卒の墓場だからササローが行かなくて良かった(頼む煽りたいから誰も育たないでくれ)
って事やろ
えー、そんなこと考えてる人いるのか。それは楽天応援してるんやろか?よくわかんないな。
それが成立するのなら移籍して覚醒した大田泰示の前例がある巨人さんも育成力が足りないことになるのだけど?
楽天が強くなると困る人たちがいるんだよ
オープン戦でちょっと活躍したくらいで何を言い出すのやら
楽天でも規定未達とは言え3割打ってるから驚かんよ
オコエが楽天で大成しなかったのは本人のケガの多さが原因で育成どうこうではないんだし
辰己じゃいかんの?
要は戦力として使えるレベルかどうかなんじゃない?
なぜか高卒しばりらしいからダメらしい。武藤黒川吉野あたりの若い高卒の人がどうなるかもわからないのにな。
いや、上で他球団の高卒育成下げてた奴いたしそしたら楽天はそのレベルすら育ててなくね?って話。
え?それはすでに楽天ファンではないような…。前にいた踏み台とか変なこと言ってたハルキストさんみたいな選手推しでチームはどうでもいい人なんかな?
他球団の高卒育成を下げてたのではなく、他球団を引き合いに出して楽天を下げてた
ちゃんと読もうな
ちゃんとコメ読んだ方がいいよ
まるで逆のニュアンスだから
管理人頼むな
他所のファン煽りたくてしょうがない奴もおるんや。可哀想な奴やと温かい目で見てやろうや。管理人さんが消してくれれば一番なんやけどな〜
発端が楽天には育成出来ないってことかな?でもその後に檻の選手貶してるコメあるからそれは良くないかなと…
というか自分の気に入らない意見は排除しようとし始める動きが無駄。それでその行いが正義だと思ってるのがな。
もうこれは一種の正義病だと思い込んでるから厄介なんだよ。放っておけばいいのに貶し合いと文句を言い始めるから争いは同じレベルでしか起こらんのにな
動画では球種紹介で投げてたけど…
対右打率:.135
対ストレート打率:.231
今日の黒川のヒットは共に右投手のストレートだったし、結果以上の収穫なんじゃないかな。
個人的にはもっと外野の頭を越える打球だったり、引っ張り方向の打球を増やしてほしいけど。
選手貶める前に楽天には宗も紅林も居ないというコメント見なかった?
だからそんな程度なら不要と言っただけ
見ても理解できないのであればもういいよ
清宮、泰、永田そしてなんか気になる横尾
先発しますね!たかぴー楽しみだわぁ。他は誰がなげるのかな?まおちゃんは?
それマー君さんしかいなくないですか…?
オープン戦で黒川とアピール合戦して欲しいな
このままなら二軍かな
もっとアピールしなきゃさすがに一軍居ても出る場面が無さそう
まず楽天創設以降20勝投手が岩隈田中しかいない
これはすごいことよ
この間の練習試合でも清宮凄かったみたいだね
ロマンの塊だし、今年二軍で沢山投げて結果出せるといいな
去年の宮森みたいに二軍守護神→支配下みたいになったりしないもんかな
そして、育成云々言われるとピキるのも病気なのかな
楽天が負けた試合の対戦相手のファンがマウント取りに来てるのかもな。西武ロッテハムのファンも見てるみたいだし。
別に他球団ファンだろうが楽天ファンだろうがもうどうでもいいよ、とにかく楽天を下げたくてしょうがない人たちなんだろう。
ポジに過剰すぎるとかあるのか?他球団に迷惑かけてるわけでもあるまいし、ネガティブなことよりポジティブなこと話してた方が楽しいだろ…
なるほど。そんな変な人たちがいるのか。現地では絶対遭遇したくないな。好きなものは楽しみたいわ。
無料で使わせて貰ってる分際なのに。金払ってるなら文句言うのはシャアないと思うが
去年吉野disれてすごい喜んでる奴とかおったからな
ひたすらオリの若手とかと比較して吉野はダメと言いまくってたわ
まぁファンじゃないかもしれんが
何だそれ、わけわからん。選手のピークは人それぞれだし、球団の方針とかもあるやん。楽天はゆっくり育成の方針なんやから焦る意味もないやんね。
全球団含めて大卒が一番リスクリターンに優れてるって過去のデータから出てるし楽天に関してはちょっと高卒が酷いってのは事実としてある
釜田を使い潰して怪我させたり藤平を迷走させたあたりはそう思ってたけど、清宮とか小峯あたりが出力上げて支配下を伺えるようになってきた今ならワンチャン行けるんじゃないかなって思い始めてる
テレビ放送 フジテレビONE
地上波・BS番組情報(Yahoo!テレビG.ガイド)
ネット配信 DAZN、フジテレビ ONEsmart
村上ムーチョやらがいないからほぼ2軍みたいなもんだろうけど、きっちり抑えてガンガン打って勝ちたいね
わりと言われてるけどそれ毎年やっちゃうと全国の高校からあそこは高卒取らないからって総スカンにならないか?
いや流石に楽天ファンが他球団の高卒育成力をディスるのは流石に...同じ楽天ファンとして黙っといて欲しいわ。もうすぐ球団できて20年になるのに銀次だけだもん
いっつもいる人おんなじなんだろうなって謎の信頼感はある
確かに
毎回同じ流れで荒れてるからな
そこで頭打ちにならないことが重要
近藤健介みたいな選手っぽそう
前者はともかく後者の人なんでまだ信頼度こんなたけーんだよ…何も変わってないやん…
当落線上の選手優先みたいだから、最終テストなんかの。
もしくは最後のチャンスか思い出作りか
コイツだけ石井の中のアウトカウントが多すぎる
もしくはセーフだと思ってるのか
中武藤 左西川 右岡島 一和田 指銀次 捕堀内 ニ辰見 三入江 遊澤野 投塩見
塩見と辰見が楽しみ
武藤のセンター起用も良き
まっちゃんとか宮城は
投げづらい球種があるっぽい
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/baseball/npb/2023/02/09/wbcob/
柔らかい上に傾斜も低いから球が浮きやすいらしい
>石井一久監督は「バランスが崩れた時に試合の中でどう修正していくか」と課題を挙げ
荘司に関してのコメントだけど、マウンド含めバランスを崩す要因があったことは考慮してそう
それで結果でなくてもしゃーないけど使うことが大事
あとはガンとかマウンドぐちゃぐちゃ球場ないから、開幕にむけていい調整してほしいわね
でも石井は最下位にはなってないよ
審判も狭い中で失点したのが術後4ヶ月の早川とルーキー2人で2人に関しては2イニング目は無失点のところみるとそんな悲観しなくてもいいのかな、と
でも平均順位上がったのは石井政権になってからよね?戦力の整備も石井になってからはまともになったし。やめさすのは良いけどまともな後任連れてこれるのかね
佳明もいいとこで打ってるし、蹴落とされるのはこのままでは茂木になっちゃいそうね
残念ではあるけど、これも遊びじゃねんだわね。結果だしてる連中しっかり使ってやって欲しい
こういうとこが育成力がないだの言われる要因なんだよな。
ヒットや犠牲フライが完全0ってわけではないけど、レギュラー組やカズキやヨシアキ、いとゆオゴあたりに比べたらやっぱりアピールが弱々しすぎる……
「まず実戦に入ることができてよかった。課題も見つかったので、そこをもう1段階やっていければいいかな」と悲観した様子はなかった。
ただの実践練習だったらしいよ。
本人も現在の状態知りたかっただろうし開幕ギリギリより今の時期にやっといて正解やろ
そんなに打てる選手量産はできてない
平均順位はあまり評価できないな
ヤクルトもオリックスも最下位もあって日本一もある
そっちのがいいでしょう
それは人それぞれやな。俺は最下位常連だった以前より今の方が良いかな。
カーブとかスライダーかぁ
だから岸も合わなかったんだね
まっちゃんがまっすぐも抜けちゃうのは変化球で指の感覚が狂ってるんだろうか
それだと2013年優勝した星野以外は有象無象で評価できんくならね?その星野ですらマー抜けた後は最下位に沈んでるんだし…そもそも星野ドラフトで連れてきた奴が軒並み戦力になってないから今こんなことになってんのに
そこは個人の価値観だからなあ。何に価値を感じるかは人それぞれや。ワイは毎年優勝争いかCS争いする球団がええな。早々にBクラス確定はつまんないもん。
荘司もシーズン順位確定したらお披露目できたらだな
スター性あるし身体能力オバケだしめちゃくちゃ魅力ありますやん
オープン戦・2軍戦はそれなりに打てるから、シーズン入って行方不明にならなきゃ1軍で使う価値はある選手だよ
こちるこそウレーニャありがとう。ワンチャン支配下即スタメンもあり得るくらい頑張ってくれてる
うちで輝き切れなかったから。本人の魅力を発揮できる環境で輝いてもらえればいいね。
弱点?ここに投げれば100%オッケーってこと?バレてるとして本人がそれに気づいてれば逆に対策しやすいと思うけどなぁ。なんでなんだろ。
石井も2020ドラフトが失敗してるのにさらに2022年ドラフトで高卒投手諦めて即戦力ばかり取ってるし焦ってるんだろ今年
イーグルスを破壊しようとしてるスパイがいるとしか思えんかったわアレは
気づいてなかったらデータ班何してんのってなるでしょ、普通気づくよ
まあ簡単に対策出来ないから弱点なんだけど、同じ失敗を何度も見せられるとキツいものがあるね
データじゃなく選手を信じてるんだよ!
武藤はイチローになれ
一週間空くし突然引くぐらい打ちださないかな
辰己と小深田以上の選手がいない以上石井以下なのは確定だろ
それって吉野より安田じゃない?願望ならともかく取っただけで満足されてるもん。志望校に合格するのが目的じゃなくて目指すことが目的みたいになってる感じ
初実戦登板時からなんも変わってないくらい指に掛からないボールばかり、リリースポイントもバラバラでNPB球に戻っても不安になるぞ…
何をそんなに理論に拘ってるの?
そんな小難しいこと気にしてイライラしながら試合見たくないな…。
意識高い系やん
理論は確かに間違ってないけど、そんなの匿名掲示板で言ってもな。
一喜一憂することに命懸けてる感情論者に理屈なんか通じんぞ
君、よく「一言余計だよね」ってよく言われるでしょ?
自分もほとんど情報無いけど
楽天5-0大分 楽天投 塩見→石橋→藤井→竹下で完封リレー
みたいらしい
ここだけの話、選ばれなかった方が良かった説
ボールのことを考えると、慣れてる田中マーが選ばれたほうがよかった説
和田恋・武藤が猛打賞、西川・岡島・銀次がヒット、藤井満塁のピンチも無失点
Twitterから得られる情報だとこんな感じ
キャンプ中のマスターもかわいかったし、矢野輝弘さんの話もいい!
やべえな
それは石井は高梨を出してまで高田萌を欲しがったからな。失敗を認めたくないんだろう
それはチャンスはドラフト1位並にあるよ
劣化版だとおもわれてるだけ少し嬉しいかも?
1試合平均10得点必須ペースのチームになったらもう年2桁勝てるかわかんねえなこれ…良い時の則岸あたりが投げる日ぐらいは勝たんとダメだな
オリックスソフトバンクあたりとは試合前から既に一点差以上のハンデ背負ったくらいの不利がつきそう
パリーグ 5.95 オリックスブルーウェイブ 2003年
これを超えたら今の火力考えても終わりや
平均得点7.00 平均失点5.2点(78回防御率5.42)
7点取れば6割6分7厘勝てるはず
(メンバーは大きく違うだろうけど)もうこれで行くしかない
ありがとうございます
言いたいやつには言わせておけばよろしい。島内の魅力を分かる人だけで愛でればよい。
ありがとうございます
たった2試合やし調整段階の選手も投げてるからあんま参考にならんやろ。確かに先発が1番の懸念点やけども
石井はやべえくらい補強費用出してもらって結果出せてないのかなりやばいよな
を当ててきたらそれは打てなくなるだろうな。去年の山崎剛も2021年の貯まったデータから弱点ばかり攻められて全く打てなくなったし
優勝争いをするチームを作るって発言がもうありえないわな。
優勝するのが監督の仕事でしょ。
すごい
公式戦も4月5月は2点台だったんだよな7月8月に4点台になっちゃったけど
2018年くらいから先発投手高齢化したらやばいと懸念されてたんだよな。
問題先延ばしにしすぎてこういう状況なったけど。そして、去年投手ドラフトで投手ばかり取ったから今年は傾向的に野手ドラフトになるという
レフトウレーニャや正隨ぐらいじゃなかろうか。あと辰己がやらかしたのはエラーついたっけか
前からその気はあったけど涌井や田中の補強で誤魔化してたのが遂に誤魔化しきれなくなってきたからね…やっぱ則本以降10年間まともに先発が出てこなかったのが痛すぎる。1〜2年じゃどうこうできる問題じゃない
2022シーズンも失策は一番少なかったから、エラーは基本少ないかと。辰己のやらかしはエラーついたね。
そのための2020ドラフトだったんだけどね…
誰もローテーション入り出来てない
吉野の拙い外野守備等、伊藤の捕れる球の拙い守備等はあったが、レギュラーが出れば、他と較べてめちゃくちゃ劣る守備陣ではないと思う。
三木はノックなり守備走塁指導してたり、平石もノックとかバッピ買ってでてたり、梨田さんも一緒にランニングしてこんにゃく打法誰かに伝授してたりしたけど
コーチ経験ないしあんまりしないんかな
前はGM兼任で暇なかったかもしれないけど今年もチラッとブルペンで見てるのしか見てないな
そりゃないだろ
早川も前評判と比べるとモノ足らんし高田孝一はスケールダウンしたし藤井は言われてた通り制球面に不安があったし育成力とスカウティングの悪さが出てる
高田と小峯が酷すぎてそんな印象がするだけだろうか
ランナー出してからの粘りがない
2013年から2017年のドラフトが悪いのと球団創設20年も経ってないと言えば許されるんだが
まずドラフトを外さないようにするのと少しずつでも若手の台頭をさせる事で結果も徐々に出てくるよ
首脳陣も抜擢に過去のトラウマ(14〜18は高卒に期待をかけすぎて徐々に戦力が萎んでいった)を抱えてるっぽいし時間をかけるしかないでしょ
そのできそうに見えるけどできてないのが難しいわけじゃん
確かに野村も星野も結果出したけど石井はドラフト2013年から2017年がといえば許されるでしょ。
三木谷にも気に入られてるし
今の楽天見てこれ言えるのすげぇ
その先は上積みが出来るかどうかの話し、これは育成アプローチの改良も含む
先発の世代交代はここからの試行錯誤が大事、そろそろ他球団との差を縮めたい
塩見24歳、美馬26歳に戸村25歳、釜田20歳、永井が28歳くらいだったよな。かなりバランス良かったのに今かなり先発やべえ状況だよな35歳で防御率3点台中盤の田中が一番手なんだし。ちょっとずつ成果でてきてるより後退してないか?これ
逆に何で当時そんなに先発充実したんだろうね?
当時はそれで勝ててた、今はダメって事じゃないの?
13年の優勝までは本当にうまく行きすぎた、前後のドラフトも当たってたし
ドラフトの成否がチームの浮沈を担うしそこで歯車が狂ったわけで
だから他球団みたいに伸びてこない
その証拠に2013年のチーム内勝ち星3位は美馬の6勝だし
全盛期田中と新人王則本という特異的存在が奇跡的に同時期に存在していただけ
当時は育成能力のなさを運でカバーしてた
伸ばすのは誰って話かと
お、おう
則本も美馬も去年10勝してるし辛島もそこそこ健闘した
当時も今もあんま関係ない、平均球速は多少上がったけど
高田が2013にローテ入りできたかといえば絶対無理だろう
石井ドラフトになってから野手は良くなったけど先発投手は誰1人規定乗ってないし、スカウトコーチ施設全部改善する必要があると思う
バランス良いと言っても田中則本でほぼ半数の39勝稼いだだけやん
あとは美馬6勝、戸村4勝、辛島3勝、永井2勝、釜田1勝、塩見登板なし
でも2013年から2017年のドラフトがと言えば許されるらしいから許してやれ
昔は間違いなく戦力以上に勝てたシーズンもあったからな
20億以上無駄に使って去年4位なんだし
プロ野球ってお金もち決定戦じゃないぞ?
ソースは忘れたけど、今回の登板は状態を確認するためって記事出てた気がするよね
シート打撃に投げたくらいの感覚で見てたわ
ソースこれかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4024333466b6094252e5a7bc32c0c707a56ab2b
ま、そんな感じよな。
少なくとも今の楽天はそれを完璧にこなしたうえで3位がやっとってとこだな
過去に指摘してる人もいるけど、頭がぶれすぎなんよね。あれだけ揺れてたらそらコンタクトできんてな・・・。
守備あるからまだ去年内田とかより上というレベル
長続きするかがカギなんよ
うまくつこうてあげて
実績組は2月の成績なぞどうでも良いかと
体が動いてるんならなんだかんだあとから結果ついてくると思う
FA権まであと何日だっけ?それ絡みでの優遇はされてたよな。現地で茂木グッズ持って応援しているたくさんのファンの期待に応えてほしいよな。
いつものパターンを切り返すだけだし嫌なんだが…
あと32日らしい。
さすがに今年は取れそうだな。
ありがとう。そんな短いんなら取らせるだろうしな。
楽天出た途端にスペ体質も改善するのが目に見えてるなw
どうせ一軍で使えるような選手は獲得しない可能性大だからやめとけ…(過去のトレード関連の思い出)
マスターみたいな一軍出てた人のトレードはともかく
ただ楽天いてもスペ体質は治らないからね、今が売り時ではあるけど代わりにろくな選手取れないからな
どこのチームだってやってることなのに石井はそれがあまりにも下手すぎる
干すか使い倒すかの両極端しかない
ファームとの連携は石井に限らず悪いのは楽天の改善すべき点だわ
そもそもうちとしてもこれじゃ使えんというのは確かだが、出すメリットはもっと無いと思う
トレードしたら育成にも落とせない二軍要員が増える可能性大と考えたらな…後Fa獲得だからこちらがまた大損条件しか成立しないだろうしな
サブローがファームディレクターやってた時はもうちょっとマシだった気がするんだけどなぁ
去年はスカウト部門行っちゃってたし…
茂木小深田山崎のショート3人体制でいいよ
今のままだとそれすら超える気配がない
先発のみ考慮なら100どころか50も怪しいとこあるわ
藤平含むならまだしも、含まんなら若手で約10試合も先発させて貰えるとは思えんのねあの出来だと
OPS8打って1シーズンフルで活動したことが一度もないのは置いておいて、現実的には茂木のトレードはないだろうね、オフにFA宣言せずに複数年契約結ぶんじゃないかと(そのあとケガでフェードアウトしそうだけど)
このままだと、則本マー岸バニュ辛島塩見のおっさんローテで始まりそう
去年ベースでいけばマー160、岸140、則本もコロナさえなければ140は食えそう、んで辛島90だから、330イニングは他が投げなければならない
希望的観測でバニュ100、GW明け復帰と想定して早川80、残りの150を藤平瀧中藤井荘司子孫でカバーする感じになるのかな
冷静に考えたら100イニングって重すぎたわ
50食えれば上出来かもね
選手コメント見てると良くも悪くも他より放任主義なとこはあるかもなと思う
ここでも言われるように結局選手次第ではあるけど、
自分なりの形もってなかったり努力の方向間違えやすい選手は出てきづらいかもしれない
小孫藤平松井友この3人は多少我慢して先発で投げてもらう必要がありそうやな
一人にイニング食わせるんやなくて、若い先発候補複数人でつなぐ日があってもええんやないかな?
若手有望株に1、もう一枚を2枚先発にする感じ
とりあえずこの4人は多少打たれはするだろうけど試合は作れると思うし
ボール合わないからってメジャー行かずにうちに骨をうずめてくれるならそれはそれでまぁいいかな
この7人で先発ロングリリーフ問わず、各々30〜50イニング目標にイニング食ってもらいたいね。
いけるならもっといってもらいたいけど、これ達成に近づけば後々に生きる
アナウンサー「スタメンサバイバル今シーズン生き残りをかけた野手のキーマンえらんでいただいておりますがお願いします」
鉄平「僕は茂木選手」アナウンサー「その理由はなんでしょうか?」
鉄平「茂木選手は年齢的にいうと30から手前くらいの年齢でベテランでもなく若手でもなくっていうところにいるんですよね。これはイーグルスだけでなくてどの球団もそうなんですけどベテランと若手の間にいる選手がしっかりこう一本確立されてるチームは強いんですよね」アナウンサー「あっそーいうものなんですね」
鉄平「イーグルスでいえば茂木選手がちょうどそこにいる。茂木選手の活躍が今年のカギを握るんじゃないかと思います」
アナウンサー「年齢的にもキャリア的にも軸にいる選手!茂木選手がキーマンということなんですが、鉄平さんかキャンプで直撃です」女性アナウンサー「今シーズンレギュラー返り咲きを目指す茂木選手。打撃改善のヒントになったのはあのメジャーリーガーからのアドバイスでした」
スポルたんナレーター「プロ八年目茂木栄五郎。レギュラー返り咲きへの覚悟と挑戦に迫る!」「新人野手球団初となる開幕スタメンを飾り一年目からショートのレギュラーに定着した茂木(2016年開幕戦スタメン発表でベンチから飛び出し梨田!元監督やスタメンの選手とハイタッチ整列する映像)」「最大の魅力はパンチ力のあるバッティング!二年目には球団生え抜き初の二桁ホームランをマーク!(西武の相内からのホームランの試合の映像)」「チーム事情などからサードにコンバートしたプロ五年目にはキャプテンに就任。チームの中心選手へと駆け上がっていった」「しかし昨シーズン極度の打撃不振に陥り二軍降格を経験」「出場試合数は自己最少に並ぶ数字におわった」
茂木「健康なコンディションで二軍に落とされるのも初めてだったのでとても悔しかった」
スポルたんナレーター「再起がかかる今シーズンはサードを本職とする新助っ人フランコ。内外野守れる阿部の加入で茂木を含めたサードのレギュラー争いは激化。出場機会を増やすためにある決断をくだした」
茂木「(昨季の起用法も)複数ポジションを守れる選手の方が試合に出る機会が多かったので出場機会を求めてもう一度ショートもサードもできるようにというところで今ショートを練習しています」
スポルたんナレーター「三年ぶりとなるショートへの再挑戦。複数ポジションを守ることで起用される可能性を高めようと考えた。そのうえでレギュラー争いのカギとして挙げたのは...」
茂木「やはり自分は打撃がアピールポイントだと思っているので打撃の部分でより多くアピールできたらと思っています」スポルたんナレーター「昨シーズン極度の不振に陥った打撃改善へ。オフシーズンある選手とともに合同自主トレを行った」
茂木「12月に吉田正尚と二日間くらい練習させてもらってその時にアドバイスをもらって」スポルたんナレーター「大リーグレッドソックスに移籍した同学年の吉田正尚。二年連続首位打者のヒットメーカーから打撃改善のヒントをもらった」
茂木「頭の前後の動きが少し大きいという指摘を受けて」スポルたんナレーター「昨シーズンの茂木と吉田のバッティングフォームを頭の位置に注目して比較すると茂木はピッチャー方向に頭一つ分動いているのに対し吉田は頭の位置がほぼ変わっていないのがわかる。吉田のバッティングフォームは目線のブレが少なくより正確にボールを捉えてるという」
茂木「なるべく頭の位置が変わらないようにその場で回るぐらいのイメージで打つことを意識してキャンプに取り組んでいます」
ナレーター「吉田からのアドバイスを受けオフから打撃改造に取り組んだ茂木。実戦初スタメンで二安打二打点をマークした今月16日の打席では以前よりも頭の移動が少なくなっているのがわかる。取り組みの成果は確実に打撃改善につながっていた」
茂木「振ろうと思った球に一球でいい結果が出たのはよかったと思います」スポルたんナレーター「石井監督も茂木のコンディションを高く評価」
石井監督「茂木はかなり順調にここまでサードショート含めていいものを見せてくれていると思います」スポルたんナレーター「メジャーリーガー吉田のアドバイスで進化した打撃を武器にレギュラーそしてチームの中心選手へ返り咲く!」
今季の目標について茂木「もう一度レギュラーをとってチームの勝利に貢献することです」
アナウンサー「鉄平さんもキーマンに挙げていた茂木選手ですけど吉田正尚選手のアドバイスを受けたということで頭が動かないってそんなに大事なんですね」鉄平「めちゃくちゃ大事ですね。非常にいいアドバイスを吉田選手してくれましたね。去年まで茂木選手をみてて茂木選手のコンディションが悪くなる時って今の解説にもあったんですけどピッチャー方向に頭がすごく寄っていってしまうんですよね。すごくブレが大きくなっていってしまうのでそこを指摘してくれたのは非常によかったと思います」
鉄平スタメン予想。捕安田。一鈴木。二浅村。三茂木。遊山﨑。左島内。中辰己。右阿部。指フランコ
梨田!元監督で笑った
打撃がアピールポイントと言うが今のまんまだと無理やろなあ…ほんと追い込まれる前に打てる技術獲得か高め安牌克服しないと
静岡には2軍からも何人か連れてってほしい。
外角高めクルクルを何とかした方がいい
頭のブレは認識してるようだから、そこは練習でも直せるだろうからひたすらバット振ってもろて復活に期待するわ
頭一つ分動くってよっぽどじゃん
シーズン中は打撃そこまで変えられないよ
いや変えられる変えられないは兎も角、気づいてすらいなかった感じじゃん
楽天唯一の規定いってる銀次は時間かかったがかなりデーブ大久保につきっきりで教えてもらっていた。
正尚「ふむ・・・頭を動かさなければ良いのでは?」
楽天コーチ「😳」
これじゃうちのコーチただのバカじゃん
それリプ見てれば分かるが理屈じゃなくて感情で石井を信仰してる奴らが語ってるだけなんよね、石井の惨状を直視出来なくて優勝出来ないのは星野ドラフトが全ての悪だと思い込めば全ての都合が自分に取っていいからね
直人は辰己とマンツーマンで遅くまで残って練習に付き合ったみないなエピソードあるけど、立花に関しては何の話も出てない
二軍だと優勝争いできてるから知識がなく何をかえたらいいのかわからないまま、なんとなくやってる人それなりにいそう
今のやり方で合ってるよ
結果も出てる
ネタで言ってるのかもしれんが浅村、鈴木、西川、300近い打席貰ってる炭谷と外様組の比重がだいぶ大きいでしょそれ。俊足巧打の大社は育つが右打ちや高卒打者が育たない土壌をなんとかしないといけないってことなんじゃないの?
考えてない、もしくは考えてる“つもり”で練習してる人が多いのかもね
特に投手に関して言えば、コーチは当てにならないにしても田中則本岸(涌井)という偉大な先輩が身近にいていくらでも吸収出来る環境があるのに、誰一人出てこないってちょっとおかしいよ
良くも悪くも2軍で適当になげときゃ抑えられてしまうというのがアカン気がするわ
あそこで無双しても上に上がって即わからせされるのばっかだったし
変えようとはしてるんやないの?武藤黒川吉野あたりは育ってきてるっしょ。島内と入れ替わりで武藤が出てくるのが既定路線だし。1年で結果出す西川遥輝選手兼走塁コーチも有能ですね。
育ってきてるってのは一軍で結果出してからじゃないと判断できないでしょ。
オープン戦で少し打ったくらいで育った判定をしてるなら基準値が合わないみたいだから仕方ないけど
武藤は2022年シーズンに結果を出したことが評価されて次のステップに進んでる。近年の楽天はスロー育成だからすぐに結果出ない。分かるのは5年後くらいなんやから気長に待つしか。
わかった。わかった。もう基準値が違うから君のものさしで判断してくれ
高卒4年目だからそろそろある程度は出てきてくれないと困るよね。
300打席くらいは最低は立ってくれないと次のステップ進む前に2軍慣れして終わってしまうパターンにもなり得るし
よその名コーチを引き抜いてくるしかなさそうなのは同感だが、年末あたりにコーチも育てなきゃならないとか言ってる時点で、意図はどうあれやる気はなさそう
本気でそう考えてるんだが、どんなに金積んでも来てくれないから自前を育てるしかないんだかは知らんが
謎に同ポジ縛りしてた時期もあったから色々と酷かったと思うわ
これで西川や大地を優先してばかりだといつまでも若手の出てこない(出てこれない)楽天のままになる
少なくともある程度まとまった打席数は与えてやらななきゃ
育成から上げてさー使うぞと思ったらフォーム探しの旅にでて戻ってこないし
何もせず見守ってどうにかなるとは思わんけど、支配下上げたのに使い物にならなくするとかコーチは何教えてんだって思うわ
コロナ罹患から戻ってきたら勝手に投げ方忘れてる小峯もコーチのせいにされるんか
そんのもん知らんわ
お前いつも2013年から2017年ドラフトがとか言ってる石井信者だろ
ドラフトの話なんかしたこともないけど。また気に入らない意見があったら変な決めつけする人?そんなのTwitterとかの同意見だけ選んで見れるとこでやってよ。
ポジるのと育成メソッドの話は別物
武藤だって去年1軍で100打席も立ってないし、少ないサンプルであれこれ語るのは軽率
高卒2年目の成績に限ればオコエが圧勝してるぞ、でも結局鳴かず飛ばずで楽天を去った
管理人がNGしなくなったから
規制なしで治安いいとこなんてないよ
ここって早期抜擢すればいいって勘違いしてる人がいるよなあ
中川や西田、オコエや内田は育ちましたか?って思う
成果は乏しいがチームの育成方針は間違ってないぞ、入江も吉野も全くダメから今年の2軍楽しみだねってラインにまで来たし黒川がポジション狙う気満々で来てる
あとは抜擢して結果出るかどうかよ
だなあ。早期抜擢した結果選手生命に関わる大ケガをするとか変な勘違いして練習しなくなるとかで短命に終わることだってあるのに。抜擢が遅くなってもいいから結果出してほしいよね。
口が悪いうえに相手を決めつけるとか…
こういう人こそNGしてくれ
ただでさえ成功率が段違いに違うんだし
2022に至っては高卒諦めたしある意味賢いよ
早期抜擢がいいか悪いかなんか選手ごとで違うってことを言ってるのにどっちかに決めつけようとすんのマジめんどくさいわ。
ただ武藤と黒川はもう今年まとまった打席を与えるべき
松本剛がいきなり出てきたみたいに書く人いるけど高卒4年目で一応規定に乗ってるからな
じっくり育成するのはいいけど、いつまでも2軍相手にしてても得られるものはあまりない
ほんと選手運用方針とか去年まんまなら出番貰えるかも厳しいとは思う
ほんこれ
和基がサヨナラ打や加藤からホームラン打ったやつとか、武藤が平良からプロ初ホームラン打った次の日にベンチだったの意味分からん
運用方針や2軍との連携を見直さないとアピールできるものもできないわ
もしかして量産型則本育成メソッドが完成の粋に近づいてるのでは...?
ランナー背負ったら崩れる事も含めて
石井の采配に疑問はあるけど「武藤が平良からプロ初ホームラン打った次の日にベンチだった」って7/23に平良から打って、翌日は武藤スタメン、その次も武藤スタメンだったよ、嘘までついて批判するのはどうなの?
相変わらずバッターランナー考慮しない申告エンドランとかやってるし諸々のクソ采配は十中八九石井の仕業だよ
そもそもずっとヘッドコーチやってた真喜志が去年だけあんなトチ狂ってたなんて考えづらい
それは普通勘違いだったわ
嘘ついたつもりはない
かなりベテラン偏重だし同じこと繰り返されたら困る
直近3割打ってた武藤より直近1割の西川が優先され始めたのはその西武戦の次のハム戦だから大体合ってはいる
頑丈な人が多い印象やな。島内浅村辰己小深田西川みんな長期離脱がない。ハム浅間はまた骨折したとか。
試合数は少ないが、対楽天打率3割だし少しやり易くなるな。まぁ可哀想ではあるが・・
まず武藤は対左どうにかして
逆に怪我人続出したら練習不足で体が貧弱とか言われそう
監督が采配するかコーチに任せるかでも変わるやろ
いや普通に練習不足やろ
期待を胸に入ってきた新人に「チームとしての日程は消化しましたけど、あんまりそこに上乗せできる自分の『成長できたぞ』というところが正直あまりなくて。」なんて言われるとか相当だぞ
選手の自主性に任せる環境だから(震え)
基本どのチームも新人にはあまり教えないし、ついてくので精一杯で成長できた感がないは普通でしょ。
仕事一ヶ月してめちゃめちゃ成長しました!って実感する人少なくね?
早川は別に開幕一軍は想定されてないしリハビリみたいなもんだろ
追い込みまくってバキッとなってたのが2桁ホームラン時代の茂木だと思うわ
辰己離脱時は西川と武藤のレギュラー争いになるし、そうならなきゃいけない
昨年も練習がんばりすぎた辰己がバテて開幕まにあわなかったしね
すまねぇニートにはわからん感覚だったか
だな。技術でお金をもらう職業は、1ヶ月で成長が実感できるほどの技術が身につけられるほど簡単な世界ではない。
次のハム戦でも外れたのが田中根本で、次のカードで佐々木ロメロ本前だし
リハビリや調整の方法なんて本人と現場で決めるものなんだから、現場にいたり野球選手を診てきた医者ならまだしもTwitterにいる有識者が語れる分野じゃないやろ。
武藤ホームランの時、西川はコロナ離脱中で、辰己の不調でセンター武藤になったんよな。ハム戦が西川の復帰戦。
野手で規定打席計算できる生え抜きは銀次と島内しかおらんかったからな、あとは通年働くことは計算できない選手が多かった
今は辰己や小深田みたいな規定打席計算できる頑丈な選手入ってきたからそれは良かったなって思う
実際スペスペ祭のせいで4番河田寿司とか爆誕したからな
結果は想像通りで
飛ぶぞ
松井以外に後藤、中川が4番打ってた時やっけ
というか2015年は松井が主砲扱いされてたイメージが強いわ
後は芋の遅咲き
ペ……ペーニャさんがおるから……(それでも足りない戦力)
それも込みで調子いいタイミングで1軍の球を経験させない時点で論外なんだわ
打てないから2軍でぬくぬくやってこいとかもう要らねぇんだわ
早川リハビリを前倒しにしてる的な風潮あったけど、去年10月の段階でキャンプ中に投球練習することも開幕から少し遅れるくらいで復帰することも予定されてたんやな。
守備がまだまだって石井コメント出てるのにいい加減しつこいよ
日本人野手の2桁ホームランは稼頭央だけだったしな(しかもその稼頭央すらギリギリ10本w)
予定してあれだと心配やね
むしろあの登板で平均144キロくらい投げてたら飛ばし過ぎだと思っちゃうけど、リハビリの過程で投げれたことが収穫レベルって事なら順調だなって感想
お前もしつこいよアタマ石井がよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/89c72dc5ac01493adb46cbe4b82bd76447c7ebf4
3/4みたいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/89c72dc5ac01493adb46cbe4b82bd76447c7ebf4
3/4らしい
一軍メンバー悩んでる模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb51ae8f882150020caa4c0cc16f492bd0cbce
安樂智大「肩幅威圧投法」
酒居知史「居酒屋酒居」
渡邊佳明「二代目必殺仕事人」
田中和基「.265 18本 21盗塁 .746」
茂木栄五郎「モギッモギッモギッエイゴロッ」
他の人のはないんかな?
実質茂木は脱落で小深田とホの一騎打ちなるやろな
ここから勝者第三勢力なるとか考えられん
まぁコブ・山﨑やろな。
これまでの茂木は使いたくなるほどアピール・結果ないし
津留崎もっと活躍して筋肉ネタ入れてくれないかなぁ…
火事場のマッスルとか背中にピンチ背負ってるとか面白そうやん?
ピンチ筋肉とか胃が1つ無くなるぞ…
キン肉マンネタで「Go!Muscle!」とかはあれば面白そうだが…?
すでに火事場になってたりピンチになってたりすんの笑えねぇんだよなぁ・・・
対戦国のスゴイピッチャー「ニホンノバッターゼッタイオサエテヤルフンッ!」
島内「ミーティング適当に聞いてたからこのピッチャーがどんなピッチャーかよくわからないけどランナーたまっててチャンスだな。カーン先制タイムリー」タイムリー談話島内「打ったのはスライダー。試合前の練習でヌートバーくんが鋭い打球をとばしてたのでそれを真似しました。ヌートバー打法です」テレビ中継で全国に放送される
更に孫や平良も入るからサードは飽和気味なくらいやな。山﨑がスペって小深田が絶不調に陥るくらいのことがないと茂木の1軍での居場所がなくなってしまうな
暖簾スレ期待の新人枠ですよ彼は
だからといって外野は外野であいてるわけでもないから、三塁あぶれたから外野、ともならんしな。
久々やんか元気しとったか
タイムリー談話浮かぶわね
いやまだまだわからんよ?黒川は一軍での実績は一切ないからOP戦終わりまで好調を維持せんと使われなさそう
それは当たり前じゃないか?
ハイペース調整してたしそりゃね…
かつて通った道だからよく分かる、15年ルーキーが16年あたりにほぼ全員出てたりしたがそのリスクがまさにこれよ
もしかしたら釜田、森、吉持なんかは人生変わってたかもしれん
平和の久米島に怒号が響いた。「てめえらこの野郎!」。選手会長・鉄平の一本締めが終わり、投手陣だけ再集合。釜田、辛島を含めた全投手を一喝した。連帯責任として、投手陣のリーダーである小山に罰金10万円が科せられた。
津留崎高田2軍合流
打撃でも守備でも最低限、我慢できるだけのパフォーマンスを発揮できるか次第やろ
釜田はそうかもしれんけど後の2人はただ虚弱体質の雑魚だっただけだろ
それは分からんでもないんやけど、それを言い続けてたらこれまでのベテラン主体の楽天からいつまでも脱却できないとも思うんよね…
残念でもなければ当然よね
半袖さん…
オチみたいに罰金させられる半袖
自分の意見が絶対で、違う意見の人に変なレッテル貼りする人がいるよな。複数ではなく、一人が声高に騒いでるだけかもしれない。
朝起きれるか心配でホテルの人にまで頼んでたみたいだったから
レフトレギュラー候補ですってよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6431d89f7064428b1801ab1645c17f196d413f02
よかったな!がんばれ。
プロ数年目の選手に言うことじゃないけど変わろうとしてる姿勢や努力は感じれて良いね。環境の変化ってやっぱ大事ね
2月に160km出してたらそら壊れるよ…
がんばって欲しい
ここだと応援しずらい雰囲気だけど普通に応援してる
ダメになった時セだとパの比じゃないくらいの叩かれ具合になりそうで怖いけど
選手の自主性が主流の時代に、巨人みたいにいろいろ指導するタイプは敬遠されがちだし巡り合わせが悪かったな
内野よりは激戦じゃないけどキャンプ後は二軍だと思ってたわ
そこは他の野手の都合でまだ動かせないだけかもよ?
信憑性は保証できないけど
平良は競争で負けた感あるけど、投手は投げる機会があんまないから2軍戦で先発してもらうはありそう
2軍戦が1軍よりのオープン戦よりも早く始まる
過去のチームを知っていれば分かる程度の話
それが育成って事だし昔はそんな余裕もなかったからねえ
先発はもちろん、中継ぎも酷い人は酷い
島内は戻ってきてるし辰巳、小郷、田中がいるし、阿部もいるから人数は足りてるんよ
二軍キャンプ組も合流する可能性もある中で残ってるってことは、去年の武藤達みたく一軍で見たいからってことでしょ
中継ぎは勝ってる時や僅差に高田萌みたいなのはまず使わんからそこは大丈夫だろう。
そしたらなんでトレードしたの?って話にはなるけど
松井と辰己いれてくれないかなぁ
田中将則本岸松井浅村島内辰己
もうちょっと詰めれば7人入ると思うんだよなぁ
永田とウレーニャが濃厚?
育成ピッチャーどんなもんか分からん
メラドの階段で足首グキッテンスしそう
一軍合流予定の二軍キャンプ組や内野手のポジション争いの都合で吉野を一軍にしてる可能性もあるのよ。少なくともショートの3人についてはどうするか悩んでいるわけだし。
これだとキャッチャーいないから則本とチェンジで。光君か安田、何なら貴さんでもいい。
いま永田上げても小深田山崎茂木いとゆ村林入江とショート渋滞しとるし
捕手は嶋以降載ってないし
本拠地球場のメイン看板なんだからさすがに
則本>太田安田田中貴だろ
オープン戦はもう始まってまっせお兄さん
小峰みたいに数試合しか結局使わん可能性あるし
移動のタイミングだから一二軍の入れ替えしてるのに、吉野は残ってるって話しだよ
それに内野のポジション争いに外野が関係あるんか?
残り3枠じっくり埋めてほしい。割と余裕はある
内野手登録の阿部やウレーニャが外野で出てるんだから、内野手のポジション争いに外野は思いっきり関係してる。今の一軍は内野手が多すぎると思う。それと一軍合流予定の二軍キャンプメンバーが草薙からor3/3の試合にでてからの合流希望の可能性もある。
まぁウレが支配下になっても68人。後の2人は有効に使いたいね希望はシーズン中の外人リリーフ獲得と成長した場合の清宮などで
だね。宮森の昇格タイミングはすごく良かった
も、もう殺ドじゃないから・・・
3/4、3/5のオープン戦は殺ドなんや
いや、逆にシーズン終わりで戦力外切らなすぎて68も支配下埋められてて小峯を上げてしまって
69になったから宮森を上げるタイミングを遅くしてしまったと思うけど。
本当はもっと早く上げれるタイミングはあったのに
あっ・・・
斎藤 前十字靭帯断裂
山田 手術
A・マルティネス 怪我
五十幡 打球が直撃
怪我しない選手って大事ね
楽天のセンターの選手、練習試合で無茶せずフェンス激突しないようクッション処理の位置取りしてたし
新庄の好きなタイプって江越やろ、その二人ほしがるかな?
規定打席毎年行ってもショート確約と言われないのはそこだろうね。
まあ、ボールを触り機会が最も多いポジションが下手ってのはかなりきついけど
?
ウレーニャも外野で出てるの知ってるけど、なおさら外野人数増えるんやから必要ないなら吉野くん一軍に残す必要なくなるじゃん
それに3/4は札幌だぞ、前日試合やってから移動とかないわ
なんで意味わかんない突っかかり方してんのかわからんわ
いきなり悪送球とか結構多めに仕掛けて来るからね
これでホームラン20打てるとかならまだしもそうじゃないならきついと思う、ただでさえ投手弱弱なのにその足を更に引っ張るようじゃ
まだ若いのに成長に期待しないのも変な話だな。パリーグがどうとかは分からんが楽天の正ショートは今んとここぶさんだとは思う。
大丈夫?実話だよ?
無理やり直人小山あたり監督にするのもあるが外部招集できそうな人が考えられん
ガッフェは頼めば来てくれそうな気はするけどなあ。
当時の横浜ほど腐敗してるとは言わないけど今の楽天緩みすぎだよ
育成でとったルーキーをそんなすぐ支配下にするかな
なら最初から本指名でとっとけよという話だしキャンプも2軍
2軍で結果残したあのタイミングで良かったと思うけど
それだったら小山か直人を昇格させて有能か無能かかけてみるのがベストのような気がする
キャリア積めば積むほど明らかに長所による貢献よりも短所によるマイナス面が大きくなっていく選手ばっかだもん
打撃が変わりそうだし、新しい風をもたらしてくれそう
順調に若手成長すれば大砲中心のドラフトできるはずだけど投手次第じゃないかな、今年も若手投手全滅したらまた投手ドラフトになる。早川+2人くらいは若手先発出てこないときついね、去年2軍で結果出したはずの高田藤井松井が出てくる気配ないのが既にやばい雰囲気だが
2020年組は早川だけだろうな、荘司と小孫次第だわ
個人的には上位指名は今年高卒行ってほしい。年齢層被りすぎて年だけ食うのがちょっとなぁって感じ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18e49013b462334a90c91c8f14111d85ad4b1fc
2020組で先発期待できるの早川と内間かな
そら週刊実話と名乗るくらいだし実話でしょ(適当)
実話はギャグセンス高いからな
わかる。1位2位高卒でもいいと思う。大砲とエース候補。もしくは炭谷の衰えや堀内石原の次第では報徳の堀くんなんて上位指名でも良いと思う。
ウィーラー監督もいいけどajも監督かコーチしてほしいw
嶋基宏は次期仙台市長候補だもんな...
https://news.yahoo.co.jp/articles/324e02bb2cb0e075c3a037c34a14d0ebb7d8d4ee
3/3(金)火の国サラマンダーズ戦 12時半
3/4(土)東邦ガス戦 12時半
教育リーグ
7 8 9 10 12 14 16
18〜イースタンリーグ開幕
まあ三木谷も本業の事業立て直しに注力したいのは事実やろしなあ
楽天ぐらい秘匿にするのなんて別におかしくない
ファーストは浅村がそのうち入るだろうししばらく空かないやろな
個人的には安田も近藤、村上路線で打者として育てて欲しいからファーストか外野やって欲しいわ
現状1番試合出れそうなのがキャッチャーだから今はいいけど
各球団で紅白戦とか練習試合での怪我が出てきて怖いね
楽天も気をつけなはれや
誰のことや?
鈴木誠也(2年目) .344(64-22)1本7打点OPS.882
今回は選ばれなかったけどシーズン入ったらこの位成績残すと思うと楽しみやなぁ〜
たいらげーむさんでよいか?投手の平良は横浜にもおるんや。
半袖のクセに
はやく楽天投手のボールをスタンドで今年も多く食べたいきんねえ…
間違いなく2年目の吉野がターゲットやぞ
まあサンドバックにするために過剰上げしてるようにしかみえねえけどな。ここで〇〇はNPBナンバーワン××とかで根拠ないポジ言うやつは
マイペース調整してたりしてると全くないわけではないと思う
スタメンだったか途中出場してたかすら覚えてないけど、2軍の教育リーグの球場で直人(西武時代)や藤田(楽天時代)とかを見た記憶はある
ありがとう。西川は吉野と入れ替えだろうけど、岡島とか銀次はそのまま教育リーグ出るんか?草薙来る?どっち?って思って。
吉野じゃなくて前田じゃないの
スカウトが誠也2世言ってたのは
誠也ニキはアホやけんそんなの知らずに言っとるし前田のこともよくいびっとるで
キミ誰と戦ってんの?
それでも高い目標ではあるが
今年のリリーフ、先発以上に不安だからゲレーロ連れて帰ってきてもええんやで
いや、黒川は元々中距離系と言われてたぞ。
楽天のスカウトが不必要に持ち上げて浅村の後釜だの言ってただけで守備に関してもドラフト界隈では寸評通りだった
本人が受け入れるかはともかく引退勧告するのが既定路線じゃね
ファースト専シングルヒッターとかいくらでも他に使いたいのがいるし
なんだそりゃw
一周回って読んでみたいなそれ
1軍昇格0ならワンチャンあるけど少なからず1軍にいるならば契約はある
浅村は浅村でも2016浅村(24本 .309 40二塁打)くらいを目指してそうだよなぁ
映像見てても強い当たり打ててるっぽいし楽しみだわ
単年契約だし、契約更改時に球団からそれっぽいことは言われてると思う。
確認せんでもほぼ伝わってるやろ
セリーグのPがわざわざ言及する確率考えたら、、
不調の時期を我慢してまで使うレベルではないから、その時は容赦なく下に落とされても仕方ないとは思う
今年も代打の切り札になれたなら余裕で契約ありそう
それが出来ないようなら怪しいよね
今はどうあれ、もうそういう印象が監督コーチ候補の中でついちゃってるんだろうな
実際に三木谷が現場とフロントの一体化とか言って認めてる発言してるし、今はやってなくてもいつ素人の気まぐれに巻き込まれるかわからん職場で働いて自分の評価下げたくないでしょ
楽天キラーっぽいからいなくなってもらったほうが…という畜生の気持ちもなくはないけど、こうまでハムに不幸が続くんか…
今なら打たれるのはまだ良いけど開幕前までに矢澤対策を本気でやってほしいわ、バッテリーやコーチ、戦略室……
今日は他球団も巨人ナカジ骨折とか中日岡林打撲とか不運続きね
パTVとかの再生数が他より明らかに少ないのが悲しいわ...単純にネットを見る若いファンが少ないだけなんだろうけど
やめて…
欲しいポジションがないからそこは大丈夫かと
課題の右打者も阿部平良フランコ獲得して、伊藤裕もわりといい
少なくともオフシーズンまでGM業は休止だから石井主導ではトレードできんぞ
石井を叩きたくてウズウズしてるやんけ
マスター獲得で今後の岩手営業ルートを抑えた辺り銀ちゃんマジで瀬戸際なんだろうなぁって思う。
そもそも西武時代の浅村は二塁打王の中距離系
2018から急にAJ化した
ダルも破壊してたしなんか事故が多いな
今日二軍戦あるぞ
石井期待の高田が駄目で若手投手が欲しい
銀次は今年2軍だろうから選手のためにトレードしてあげたい(とかいいそう)
石井なら全然ありえる
それよりも他球団でケガ人が出てるので、他球団主導のトレードがあるんじゃないか?これくらいの時期にあった横尾池田トレードもガッフェ主導やし。
ファーストベテラン単打専で若手先発がとれるわけがないやろ
もうちょい考えてくれ
7000万ももらってるんだからファースト単打専なんて普通ありえないよ、セカンドもサードも緊急時には捕手もできる代打も得意な価値あるオールラウンダーだよ
なんかずれてますよ?
まぁ言っといてなんだけど現実的にはトレードはないだろうけどね、ただ今年で引退だろうからそれを受け入れてくれればコーチで見たいね
ワイはたけろーファンなんだが、今年見れる時なるべく見といた方がよかったりしますかね、やっぱり。
そうやね。大地がチャンスが減るとコメントしているので、同じ歳の岡島も(より若い西川と和基の方が優先されて)出番が減ることが予想されるからね。
やはりそうだよね。
今年できるだけ応援に行くわ。
大地も銀次もそうだけど、出番減っていく中でも、思い残しのないようにがんばってほしい。
楽天公式YouTubeで釣り番組作成を条件にして囲うのもアリだと思った。
引退後の選択肢も増えるし。
釣りの合間にコーチやらせよう。
どっかで聞いたような気するが多分気のせいだ
たまたま運良く復活したけど、結果論でしかないし
その考えはちがくね?
2021に結果出さなかったらなんでっていうのはわかるけど、結果残したんだから残して正解だった。あの年岡島いなかったら打線終わってたから結果論でもなんでもない
辰己、島内、阿部、かずき、武藤、吉野ときて小郷もいいし
1軍に呼ばれるか微妙なところよな
え、二人に捕手やらす…?引退後はブルペン捕手?(錯乱)
D西川 二辰見 一銀次 右和田 左岡島 三横尾 捕堀内 中大河原 遊村林
先発 松井友
〇月×日セカンドに銀次、捕手岡島、ついでにショート枡田を投入する
俺は本気だ
3回終了2-0
確か1回の和田恋のタイムリーで
(`・ω・´)「…」
和田恋のタイムリーで2点ならランナーは西川と辰之介だな。
正隨くんは誰と交代ででてきたんだろ?
10-0で勝利!おつですた
ごめん裏あったわ
それ高田孝の方に思ったわ
どっちもかなぁ
火の国サラマンダーズって独立リーグのチーム
その方がいいかもしれないな
トヨタとパイプがある中日じゃなかったら指名出来てない説もあるし。
スコアは↓らしい。ズレてたらすまない。
火の国 000 000 000 0
東北楽天2軍 200 304 103 13
やっぱええ投手ぶつけると代表メンバー相手でもワンサイドにはなりにくいかもな
あと思ったけどビシエドの応援歌はチャンスも含めてかっこいい。
とはいえあれで公式Twitterが調子すごいこいてたのは半分呆れたわ
鷹公式とか抱えてる鷹ファンの気持ちがわかったわ
なんかうちの楽天と似てる攻撃だな
タマがツルツルなのがなぁ…
高く上がったホームランもフライになってしまうんだよね
大谷に抱きつかれてたしな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0de653fcc71f179381d6f4ab791b66a8f86095d
前に行ったときは楽天社員だか内定者だかの接待的な興味なさげな人が多くてなんか嫌な記憶しかないし、単純に日程的に多分行けないけども…
遥輝&源田と同じ歳なのに、もう衰えたなんてないやろ?
ってかトリプルスリーの時がおかしいだけで一昨年もホームラン34本の101打点やってんだから1軍の主力としては出来すぎなレベルだぞ、衰えたなんてとんでもない
同点にしかしないのもそっくりだったな
腰ボロと膝ボロと花粉症で春先は酷いで
こういう一々楽天を引き合いに出して下げてる奴本当に楽天ファンなのかね…?
ガッフェ「翔平?」
うわぁ…
ワクワクさん…ないすぅー(bTωT)b
ハってなんですかねぇ?
岡の日ハム時代の監督やったから岡のことはよく知ってるやろ
嫁見下していけ~
けどちょっと見るの怖えええ
ドラフト1位の戸郷と育成選手を比べても無意味だぞ
ブライト カリステ ビシエド アキーノ
好きなの選べ
何とは言わんが
ユニフォームが青系…カタカナ…うーんこれは全員メヒア!
田中幹也君もはじめまして。
サンキュー投手コーチ
( ꒪⌓꒪)ンガッ
アルモンテ
アルモンテまで出てきた
キャッチャーもちょっとは気利かして右バッターのインコース低め構えたれよ
スライダーとフォークはいいとこいってた
好き♥️
今日はメヒア以外は味方やな
お前て…
「これは世界に行く資格がない」と
与田!!梨田!!
梨田さんにどさくさ紛れに暴言吐かないで!
やっぱりハゲは国際試合に出ちゃダメだわ(ボーロン)
時代は23^2よ…
天才おった
今のところ集合写真全てで帽子を被っているダルビッシュはどっちに転ぶんだろうね?(マジキチスマイル
じゃハ、今宮さんもダメね
話聞こか?
松井(飛)打たせて取るけどなんか不安銀次岡島ハルキどうなんかな…( ;∀;)ハルキはタイムリーあり
武藤くん猛打賞走塁死石原くん打撃良
所感 点差ほど圧倒的とは思わなかった 明日に期待
お前のワードは大丈夫になったんだ
最後もうちょっと頑張ろうって何回言ったらわかるのよ😡😡😡
毛根の差で入れ替えはさすがに…
一生懸命頑張ったんだけどどうしても最後面倒になっちゃったのねん、めんご😊
杏奈にかかれば第二子出産なのよ
すき
まっちゃんっっ!がんばえー٩(ˊᗜˋ*)و
与田さんもういないからね
毛だけじゃダメかあ
はげ だけ読めた
松井は絶対メジャーいいから岩瀬越え狙え
今からでも遅くないから楽天帰ってこい
球に合ってないだけで何いってんの?
松井魂抜けてるわ…
おハゲはこれで終わるおハゲではない👩🦲
こういうの嫌い
それ思った
だよね!
だお☺️
なんで今回はこんなに球合わないんだ?
精神的に自分を責めてイップスになる可能性もあるし、今からでも代表辞退とかあかんか?
あ、これもしかして変態ちゃんかな?
ギャッ
無期懲役やぞ
星野梨田「飲んどくわ」
ふたりともちゃんと成仏してくれ
そう!
ミチミチブリュブリュ!!
あんたたちが飲んだのはリポビタンDな
中日なら燃えよドラゴンズ流せばいいのに
今度仙台銘菓ハゲの月贈るね
梨田はまだご存命定期
また髪の話…w
実際こんな投手どこで使えばええんや?ってレベルやしな今日の投球も
他所球団には悪いが1人変わってくれんかな
ワイが唾液でびちょびちょにしたげるか
そしてあなたの拳銃からも…
まるでyak
セカンド周平とかライト福留とかやってたからやな...
パァンパァンパァン
野手も投手もなんかシャッキリしないし
生贄は松井の髪の毛でどうか…
無い髪は振れない
法政高田の髪もつけてやる
これ以上まっちゃんの髪の毛を犠牲にさせないで
やまけんって誰?
これに反論する(できてない)コメントにハートつくのが地獄だわ...紛れもない事実やろうが。
2年後松井「メジャー通用しなかった😭ソフトバンクにお世話になります🤗」
これが目に見えてるのがな
脳が破壊されたわ...もう終わりだよこの球団
どちらにせよ生え抜き戦力強くしねえと終わるやつやな
Faしようがしまいが2年後には地獄
な、悪いけど球にアジャストできない松井も酷いし、根本的に声がかかるレベルにすらない他の奴らに至ってはもう語る価値すらない
悪いけど885には誰も反論する権利ないよマジで
小孫は松井の後釜も見越して獲得はしてそうだけど
楽天が終わるだけならまだしもパ・リーグと日本シリーズが見る価値なくなるのが興行的に大問題だわ・・・
意見が正しい間違ってるじゃなくてこのサイト自治厨が他サイトと比べると多いから倫理的な問題で文句言われるんだぞ
まあそこは西武ロッテ日ハムオリックスさんで何とかしてもらうってことで…
後はセ・リーグ
ヤクザジャパァンって感じで
割とマジでマーの方が抑えそうな気がする
倫理的にもそんな突っかかるような内容でもないでしょ、ただの事実の羅列にキーキー反応し過ぎなんだよ
日ハムがパリーグ見る価値無くしてる原因なんだよなぁ…
交代って予備メンバー同士だから交換対象、岩下と種市じゃない?
楽天のファンサイトだからと少しでもファンサイトにそぐわないと見なされると警備員に
文句言われるだけ
ちょっと反論されただけで反応しすぎるやろ笑
入ってなかったはず
フォローする翔平
https://news.yahoo.co.jp/articles/5065c7defd60213c9dbcbca3e10e3c20e9fe38c5
あらぁ^~
去年の話だとハムってオリにもソフバンにも借金だったからそんなに影響はなかったんよ、むしろオリとの対戦成績の方が悪かったしな
そんで実は1番ソフバンを助けてたのって楽天なんだよ・・・対オリは貯金2で対ソフバンは借金5で楽天だけで3.5ゲーム分ソフバンに貢献してしまってた
そうなったら表裏ローテに1日ずつ若手or新人のチャレンジデー入れて先発の経験値にして
というか首脳陣も我慢を覚えないとアカンと思うわ
燃えた!即中継ぎが御尻拭きとかしてたら50,60試合超える先発が多発してしまう
2017も練習試合では打たれてたからかねぇ
メヒアとか巨人の外人にホームラン打たれてた印象あるから外人に弱いイメージすらある
https://news.yahoo.co.jp/articles/5787dc26107c401db28eef83f107e715901146f9
感覚の違いってレベルじゃなく踏み込みの方向とか変えないと
そうするとシーズンが…
コメントする