
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
実況で流れちゃったんだけど、石橋ってどうなった?全然名前聞かんのですが・・・
キャンプの振り分けが二軍で、一軍に上がった話を聞かないので二軍にいる模様。二軍の試合結果がでてこないので、分かるのはこれくらいやね。
どこ情報? ルールがあるから簡単に入れ替えられるわけちゃうぞ
昨日の中日の強化試合は惜敗。
でもオリックスと阪神の試合があるしまだまだいけると思う
確かに石橋どこ行ったんだ?怪我したの?
そうなると宋家豪という選手がいるんだ!!状態になる訳だが
いきなり殺ドの試練
先発予定はだれなんかな?
楽天はマー
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65ad40518c46e7d358bf6b1faaf1ff3e6211510
日ハムは浅村を怒らせた鈴木が先発予定やったかな。明日の先発は藤平予定らしい
自己レス追記、3/5の先発は「尚真対決」になる模様
藤平は明日2番手で4イニングという記事があるので、先発は別の人かも。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3422006969858bc22259c8342e8562d2c8138d
内間藤井と若手じゃないけど瀧中は脱落なんだろうか
1スイング目耐えれても2スイング目で壊れるかもしれん…
出来たとして、そいつが松井以上に抑えられる確証は?って話になる
どんなにボールと相性が最高だとしても、高田が選ばれるはずがない
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fac4df2c133ca6de4569533132ada3c177da65
映像で見れてないんだけど内間そんなに悪かったっけ…
あんだけ強い球投げれる先発うちにはいないし、なんとかモノになって欲しいんだけどなぁ
防御率4点ぐらいなら我慢して使ってほしい。三振取れるにことしたことはないけど、そこは妥協や
特に剛腕派の小孫内間は先発で独り立ちしてほしいんよ
メンテナンスとか球場の都合もあるのかもしれないけど、開幕戦権利交換してあげたのになぁとちょっと思う
ちな石橋二軍にいましたさっき見た
自分もそんなに悪くなかったよなぁと思って
なんなら連続押し出しの松井友よりも
明言してないだけでチャンス与えるのかもしれないけど
指水上 右武藤 捕石原 左正随 三入江 遊永田 一大河原 中柳澤 二辰見
先発 塩見
柳澤くん!
フェニックスも秋季キャンプもいなくて怪我かと心配してたけど大河原くん共々楽しみにしてるで!
アウト一回でもなったらシーズン4番
逆に考えるんだ...札幌ドームの最後試合に立ち会えると
戦犯になりそう
伊藤くんのシンカー普通に良さげやね
シンカー投げお兄さんになれ!
投手は苦しむことがあっても20代6人50イニング目標に我慢して、来季への繋ぎにしてほしいね
それともこれがデフォかなあ…
あのパンチ力で9番に置きたいんだ。
松井秀喜にわざと得意なゾーン投げてホームラン打たせた野村監督的なことか…
石井のそういう策略なのか、矢澤はガチなのか、楽天のバッテリーやコーチや戦略室が無能なのか……
どれも有り得そうで困るわね
とかなったらもう年何回勝てるんだよこのチーム…
6点程度じゃ足らんとか言われるとか地獄すぎる
防御率カンストしちゃいましたね...
24.1回27自責点
最低9失点確定投手陣さあ
取るにしても高卒にしてほしい。
ドラ1大卒投手取るくらいなら佐々木とかの野手ほしい。
ちゃんとピークをシーズンに持ってこれたらいいけど。単純な能力不足の選手もチラホラ出てきてるから心配
チーム打率草
全員吉田正尚打線やん
松井は代表戦で炎上して宋家豪を名誉生え抜き扱いして台湾代表応援するレベルだし、現役ドラフトで出したオコエは巨人で覚醒して楽天の育成力の無さを露呈してるし、投手陣は崩壊してオープン戦は全敗だしで本当に酷い。
2015や2018ですらオープン戦迄はワクワク出来た思い出あるぞ。もしかしたら名前を言ってはいけないあの人が監督だった2015より酷いシーズンになるかもしれんな。
2年連続大卒Pは年齢層も偏るし嫌だよね。前田君とか東松君みたいな逸材と呼べる高校投手が欲しいな
石井以前も…
別に石井以前も育ってなくね
何なら成長著しいCPBLやKBO上位勢と比較しても劣ってる部分がチラホラ散見されるわ。
それはないから安心しとけ
楽天はその年より確実に戦力upしてる
元々先発は誰も育ってないぞ
根本的にそれを出来る能力もノウハウも無いだけ
野手に比重を置くのを先行した結果が今
それじゃあ石井の言う優勝目指してますは無理だけど、楽天比で1番マシな田中、岸らをカード頭に持っていって3つ負けたらしょうもないし
もうちょっとロースコアに…とは思うけど、まだ3試合やし…
なまじそれまで13年までの貯金と岸涌井らの補強でどうにか出来ちゃってたのがな…
ただ18年時点では終わってたのは野手の方だから優先順位の問題かもしれん
一応リリーフは繋がってるのだけは救い
「初めて規定投げた」って選手14年の辛島が最後だぞ
3試合所じゃないから問題なんだろ、練習試合の頃からずっと投手が燃えまくっててたかが3試合なんて良く楽観論唱えられるな。
練習試合からの通算防御率やばいぞ?
どっかで見たけど7点台くらい言ってるんじゃねぇのか?
巨人なんかは開き直って助っ人先発を複数用意してるけどあれはコスパが良くない
だから問題なんだろ、10年前から何一つ投手陣が成長してないのが問題外過ぎるんだよ
投手が育たなくなって連鎖反応的に崩壊するのが暗黒期の定番ルートなのにそれになりかけてるってことだよ
特に投手陣が高齢化してて若手も出てきてない以上1990ダイエー以上に酷い事態になることも容易に想像出来るレベル
今シーズンの先発結構楽しみよ
瀧中って単発で活躍しただけやん。単発だけなら石橋なり古川なり安樂、松井裕樹もいるし。
釜田も何年かは良かった時もある
まあ腹括るのと運用さえ我慢出来れば来年以降には繋がるからねえ
今のところ不安だらけだがここに光明が見えたら普通に上位進出もありうるからそうなってほしい
釜田は別に良かった時なんてねーよ、一時期復活してた時もセイバー的にアレだったし2012は違反球だからな
まぁ学徒動員の被害者だな
2020石井ドラフトでも誰もローテ入りできてないんですが😅
じゃっかる論法やんそんなの
(春先は小孫藤平松井友内間の経験にさせる方が将来的にええやろ)
2013〜2017星野ドラフトも誰もローテ入りしていませんよ😅
辰己のレベルアップと小郷ウレーニャのブレイクだけ楽しみにしとく
* >>1394 言うて66536の頃の方が夢も希望も無かった分もっと酷かったと思うぞ 何だかんだで最下位は余裕で回避してるしもうちょっと長い目で見て欲しいんだけどなそれに2013~2017の糞ドラフト見てたら口が裂けても優勝できる戦力があるとは言えないだろ 石井もドラフト6回やって戦力整えるて言ってるし来年までは猶予持ってもいいと思う
おっ2013年から2017年君きたか
だからなんだよ
石井ドラフトでも変わってないんだからツケが回ってきてる「だけ」じゃないだろ
揚げ足取りですか😅
喧嘩腰はやめて少し落ち着きなさいな…
週5、6なったら色々と終わり、当たり前だが
何かと石井以前のドラフトがあと文句言うくせに石井に関しては賛頌するやつがいるんだよ。
2013年から2017年のドラフトがと言えば大体同じ奴
実際あの期間で他球団はきっちり戦力確保してるんだよなあ
ダメなら5年遅れの編成になる、それだけ
先発育てんのまじ下手くそすぎる
これなんだよな。石井ドラフトも野手はいいけど、投手はあまりよくない。
ただ2013〜2017のドラフトで投手22人取って規定0なのが致命的すぎる。
2020はまだ藤井以外は〜24歳の人たちだからなんとかなる可能性もあるけど、以前の人たちは年取りすぎていないorもう中継ぎ転向してるから先発ができん。
今先発調整してるの1/22の藤平だけやな。
こんな過去の引っ張ってくる暇人いたんやな
よく星野ドラフトがとか2013年から2017年がと言ってる人いるけどそれって年数経ってるから判断できるわけで2011ドラフトだと釜田が数年間ポジられてたし2013は松井裕樹以外に内田、古川、今野がプロスペクトになってポジられてたし、2016年ドラフトもポジられてたんだよな。今いる選手で上に跳ねるか下に跳ねるか現状判断できない黒川、武藤、吉野や最後の方にちょこっと機能した宮森を成功換算してるから理論がおかしくなるんだろな。石井のドラフトも5年後なんて言われてるかわかんないぞ
この人の意見かなり的確だけど年数立てば石井のドラフトだって文句言われるでしょ
同じ顔文字しか使えてなくて草
婆ちゃん「楽天は夏場にピークを持ってきとるからその限りではない」
メモ帳に名言集を保存してるに決まってるじゃん
暇すぎて笑う
結局暇人で草
だから、今日でロングリリーフ適正試していたと
どんなに抑えても負けがつくのは見てらんないけど、勝手に打たれて黒星つく分にはどうでもいい。全部そいつが悪い
そういう言い訳してる段階じゃないでしょ。石井も5年目なんだし補強費用もかなり三木谷から出させてる。GMのハシゴ外されてるし今年結果出せなきゃクビでしょ。
婆ちゃん「青山を投げさせろ」
ここで大事なのは当時の戦力層と全体的な役割がどうだったか
当時のプロスペクトは結局チームに寄与できたのか?
球団関係者もファンも将来ばかりを見て現実逃避していただけなんじゃないの? あの当時の2軍がまともに機能してるとは思わないが
当時のチームより今の方が遥かに良くなってるぞ、誤算は他球団のドラフトがこの時期に当たりまくってることよ
結局相対比較で空白の5年はデカすぎた
そしてその地獄を作り出したのがあの空白の5年間のドラフトの結果なんよ
467. 名無しの狗鷲 2023年03月04日 16:48 ID:WjLCUbm40
今年はまぁ騙し騙しで最下位とかはないだろうが2〜3年後の田中や岸、則本、辛島が本格的に計算できなくなった時どうなってるかが心配だわ。則本以降の空白の10年間がめちゃくちゃ響いてくる
お、おう!
何でいきなりワシのコメ引用してるん?キモいんやけど
119のIDかと思ったら違うし何が言いたいんやこいつ
石井ドラフトでも誰もローテ入り出来てないけどそれ以前のドラフトが悪いから仕方ない←分からん
現時点でも空白の5年よりは普通にいいがな、松井クラスはいないが
藤平と茂木には意地を見せてもらいたい、それだけで大分変わる
パの他球団だって入団5年以内で開幕ローテに入っているだろう投手は
オリ 宮城、ホークス 大関、西武 松本 隅田、ロッテ 佐々木 小島、ハム 伊藤 くらい
2、3年に1人ローテに入れれば御の字って感じだし、早川と去年のドラフトの誰かしらがローテに入れれば見れるようにはなるでしょ
今の茂木は強みがないと思うわ
打つも守るもトップではないって感じで多分今のところじゃ開幕1軍もきついとこあるわ
そうなんよなぁ…相変わらず高めブンブンだからなぁ…まさかもぎもぎが競争に漏れるとは思わなんだ
今投手陣が詰んでるのは石井さんのせいではないって事やね
20年組の不振は普通に痛いが、まだ最終結果は分からない
>>94こんな過去の引っ張ってくる暇人いたんやな
125. 名無しの狗鷲 2023年03月04日 19:14 ID:MdJWQ1n.0
コピペ暇人キツすぎる
人の意見に文句言う前に自分の意見出したら?
石井ドラフトの評価もあと3年〜5年後にすれば解決する。2018〜23ドラフトがそこで規定ドラフト0人ならやっぱ石井もクソだったってなる
ただまだ22〜25とかの選手みて結論つけるのは早すぎ
あとは台頭の期待度が他球団と比較して低すぎるのもあるよなあ
大した成長なく打たれるウチの若手と進化を見せる他球団の若手って比較されたら辛い
自球団比較ならマシにはなってるんだろうけどね…
人のコメ勝手に引用してる奴がよく言えるなwww
この辺で手放して失敗だったパターンは高梨と今野くらいじゃね?
先発の話してるのになぜ中継ぎがでてくるのか
コレガワカラナイ
そういう煽りいらん。無駄だから
ヤンキーがたまに良いことしたのと大して変わらん
でも2013年かr2017年のドラフトが悪いらしい
日ハム池田もやないか
美馬の人的で来た酒居が小野の代わりになってるしな
ほぼ中継ぎやんけ
楽天に必要なのは先発な
池田も先発として活躍してないし
池田のハムの活躍や成績見てると居たとしても別に…って感じかな。横尾が釣り合ってるとは1mmも思わないが
茂木来週から二軍行きの可能性もあるぞ。おそらく明日or来週から西川岡島銀次が一軍合流になるから入れ替えで二軍行きになる人がいるはず。
まあ人事やってるのも石井なんだからそれ含めての石井の評価になるけど
オリックスと比較しちゃうとうちの投手コーチは何やってんだって思っちゃう
吉田正尚に指摘されるまで頭ぶれぶれなの気づかなかったみたいだし、高めぶんぶんなのも自覚ないんだろうな
まあこれはそう
だから普通に今年の予想は低い
チームとしてはだんだん良くなってるのは確かなんだけどね…
ここまでの練習試合オープン戦全試合含めての投壊に対しての阿鼻叫喚だから積み重ねが違うよ😇
あれは裏方のトレーナーが優秀らしい
そういう変化に適応出来る環境が整わないんだろうね、全体的に必要な投資をされてない感はある
結果的に全部後手に回るというね
西武の先発やオリのリリーフの台頭っぷりは心底羨ましい
出身のこともあるしうちと縁があったら良かったのに……
でもそしたらコブちゃんと縁がなかったかもしれないし難しいわね
枚数普通に足らんやん。岸も39歳なんだしローテ通年なんて無理だろうし。
たった1試合でこうなってると思う君の考えの浅さが透けてていいね
完全同意
オープン戦はアテにならないとかどうこう言う前にスタートラインにすら立ってませんやんっていうね
わかる。佐々木朗希めっちゃ羨ましい反面そうなると小深田との縁が結ばなくなる何とも言えないもどかしさがある。楽天も東北のスター欲しいんやけどな〜
ヤクルト戦は炎上してたルーキーコンビとかもその前の試合は両方0点好投だったわけだし、高田法政みたいに改善の色がなかったり高田萌生みたいに出るたび打たれるとかでもなければへーきへーき
楽天だけ投手レベルが四半世紀前
同意。w高田みたいな何年も同じ投球内容でダメなのは論外だけど松井友や内間みたいに試行錯誤した上である程度結果残して数回の炎上くらいは全然許せるわ。
相手が主力級の打者がまだいないようなチームもあるのに抑えられないのはきついわな。
それで優勝しろってのもきついし
マジで投手次第
多分その辺の遅れを自覚してるから荘司とか小孫みたいな高出力系を多めにとったんだろうな。良くも悪くも「普通」になろうとしてる気概は感じる。
去年は去年で連勝止まるまで上手くいきすぎてたからなあ
ボロボロの方がシーズン上手くいくかもしれん
まず身体を作っただけで褒められて
150キロをアベレージじゃなくてマックスだせば褒められる基準値だぜ。平沢に地元凱旋で拍手するレベルの基準値のぬるま湯
正直言って他球団が進歩し過ぎてる気もするが
人間の能力のリミッターってそんなに簡単に外れるもん?
個人的にはこの風潮は怖い、数年後何もなければいいが
過去は美しくなるんやね
スポーツ医学や栄養学の進歩、練習や試合で使う道具の進歩とかもあるだろうけどねぇ
ダルやマー、大谷藤浪佐々木みたいに180m後半以上の高身長とかフィジカルが昔の野球界に比べてしっかりしてる部分なのかもしれんし、意外と2000年代の阿部古田城島里崎的な打てるキャッチャーが多発してたみたいな一過性の可能性も全くないわけではないとは思う
主力は投手も野手も高齢化してますよ
知らんけど
スケールダウンさせる気しかしない
事実言われて煽りは無駄だからとか無敵やな
自分で言っておいてあれだけどウチも早川2年目で壊してたわ。ネズミ取りとトミージョンとでは全然違うけど
デメリットのない方法なんて存在しないからなあ
現時点ではあのやり方は圧倒的に正義
先々を見たら違う結果になる可能性はあるが
楽天だとクローザーの松井でさえ日程を計算してシーズン中もウェイトやってるわけだしそういうのをもっと若手は見習ってもらいたい
もう後関さん沖原さん愛敬さんくらいしか信頼できんわ楽天のスカウト陣は
チームとしてのレベル差がゲーム差以上にあるのがな。あっちは先発も25歳前後で若いのが主力になっててこっちは30代後半の力が落ちたベテランが主力だし2、3年後の中期的にみても勝てる要素がない。
あれは元々
そういう平和な考え方ええな
来ないかもしらんし来るかもしらん
本田山下山﨑宇田川と150km台バンバン投げられるのはもはや異次元やが
高田孝一も150は投げてたのに143キロ前後だし、松井友飛も去年後半球速141キロくらいになってたからまず荘司はスケールダウンするだろうね。
勝てたらラッキー、負けたら当然で失うもは多分ないはずやろうし
わいは実践したことないから実際やった人やないとわからんものがあるかもしれんが
去年後半からは野球観るに耐えない試合ばかりで土日は競馬ばっかしとったし
その3人が全員一軍くることはないやろ
外野は島内、辰巳、小郷、阿部がメインで入っていて今の感じだと二軍に行く可能性はない
あって田中と入れ替えくらいやろ
内野はさらにキツイからまだないやろね
まあ羨ましがってもしゃーないけどさ
高卒に夢見るのはもう終わりにした方がいいよマジで
補強とかして足掻いてはいるが投手陣はもう入れ替え待った無しと思う程度には崩壊してるし
まあ期待しない方が精神的にいいわな
好き嫌いでしか語れないのは野球を見てないって言われてもしゃあない
再建期ってずっと言ってそう。まあ、補強してかなりの金使っていまだに再建期って相当情けないけどな
それこそ個人の楽しみ方であってね
あと余計なひと言は嫌われるし議論したいと思われないからやめなはれ
その最下位回避が防御率カンスト投手陣じゃ無理ゲーなんだよなあ…
セカンドキャリア支援とかそんな生ぬるいこと言わずに首になったら何もポストやれんぞ、だから死にものぐるいでやれと言えば新人も育つだろ。
てかスポーツチームとしてレベルが違うんだよな悪い意味で、明らかに旧世代の考え方しか出来ずに価値観更新できてないオワコン球団にしか見えん。
古い精神論と技術論に囚われてフィジカル強化も選手へのサポートも行えない様は正にあの大日本帝国と同じ。経験値も無いくせにファンも球団もイキってて痛々しいわ身の程を知れとしか言えん。
まあ明日の藤平が炎上したらワイも悲観する
シーズン開幕1軍メンバーだけで回るならそれでもいいね
実際は離脱があるしそうなったらその燃えてるメンツの出番な訳だが
ワイは辰己と安田がどんな成績残すのか、2軍で清宮と永田がどんな活躍するのか楽しみでしゃーない。先発投手?知らんそんなもん
個人的に監督は辞めてほしいけど編成にはこれからも関わって欲しいと思ってる派なんよね
それ内間、松井友飛、小孫の時も言ってなかったか?
でも監督を辞めたら一緒にGMも辞めることになると思うで
そう都合よく監督だけ辞めるとかなるとは思えん
ワイ関東鷲も他の趣味に熱量注ぐのが一杯一杯で楽天は現地行くかよう分からんけど
絶命現地もなぁ……常磐線特急ひたちに乗るとか仮面ライダーの石ノ森萬画館も行ったりは既にやったし、何か宮城や仙台に飽きてる部分があるゾ
GMの職外されて監督選任になってるから言われてるのでは?
楽天の投手はいけるやん、とわずかでも期待したら爆発するやつばっかやしな
藤平大爆発前提で考えた方がええと思うで
2021年→石井が監督に引っ張り出されてコロナと外国人外しで3位に。早川、瀧中台頭。
2022年→貯金18から転落とベテラン偏重と西川の贔屓起用。横尾を1回も1軍で使わず戦力外もなしで4位に
多分2022年あたりから信者が反転したか2022年で石井の限界を悟った人が増えたかだろうな厳しい声が増えたのが
前時代的な思想全開ですね
宮城県そのものが観光資源に乏しいのよね〜
こいうのが嫌で近寄んなくなった人が増えた
まぁさすがに則本と岸は最低限試合は作ってくれるだろうけど、そういう時に限って効率悪い下手くそな野球かますのが楽天打線だし、2018年状態は覚悟しないとな
でも、山本由伸、佐々木朗希、髙橋光成、田嶋、加藤とか1.2点すら取るの厳しい相手だっているのがね。田中、岸、則本あたりの試合作るレベルの投手じゃカード頭が勝てない
もしかしてカードの組み合わせによっては100敗が見れる可能性も…その下もいけるかも
田中、岸が借金で則本が貯金2だっけか?かなりやばいね
早川が借金4、瀧中が7もやばいけど
結局一軍で投げなきゃ育たないから、打たれてもいいから若手どんどん使って欲しい。けど、石井のクビかかってるからまたベテラン中心にはなりそう
冗談抜きに2017年の安樂を菊池雄星にぶつけたみたいにカード頭は全部捨てて残りの2、3戦目に田中則本岸を固めるくらいしないと今年はマジで無理だと思う
それこそ辛島とか最悪W高田みたいな捨て駒役なら2軍にいくらでもいるしな
体重増やしたからじゃない?
石井が浅村、田中、鈴木らを超高額で補強してなんとか3、4位争いできるようにした→○
フロントから金引っ張ることも大事な仕事からそこはGMとして責任果たしてる。そこに関してはまじでようやっとる
うん。そこはGMとして評価していいんじゃないの。でも不必要にドラフトがどうたら言ってるやつもいるけど浅村いなきゃドラフトどうこう言う前にかなり終わってるよねって話。
スカウトが語った「希少性」 仙台育英・仁田陽翔が5連続含む13Kで発進 輝く才能の現在地
この日、視察した楽天・愛敬尚史アマスカウトグループマネジャーは「真っすぐが強いしスライダーも切れる。ポテンシャルが高いので非常に楽しみ。三振が取れる左投手は少ない。(昨年に比べて)カウントが苦しくなっても粘れるようになった。狙って三振が取れるようになってきましたね」と高評価した。
仙台育英の投手事情で長いイニング投げてない点をプロがどう評価するかわからんな。
個人的には3位〜5位くらいのイメージ。
師事してるトレーナーがなんとかしてくれるやろ…(震え声
自分もドラフト中位の予想だな。逆に言えば育英の盤石な投手陣のおかげで肩を消耗してないってメリットもあるんよね。去年の秋の大会だと大阪桐蔭の前田君にも負けてない投球してたし縁があれば楽天にきてほしいな
前田は伸び代ない気がするから行くの怖いな…
なんなら高一の時点で完成されてるまである
個人的には度会とか欲しいが
こんだけ偏って投手ドラフトしてまた投手ドラフトしたら編成は馬鹿でしょ
1位真鍋
2位村田
3位仁田
が個人的には理想かな
2位佐倉or明瀬
かな…現時点では今年も1位は即戦力投手じゃないかと予想。2位で内野の高卒スラッガー。
本音は麟太郎か真鍋が欲しいけどね
事実陳列罪
1位でNO.1投手狙ってあとは野手ってドラフトならアリじゃね?なんにせよ今年のルーキー達や若手投手次第やろけど
根拠を明確にしても勝手に好き嫌いと判断する人がいるからどうでもいい。
何回も行ってるとそうなるのかな?観戦歴の浅いワイ、昨季後半初絶命でテンションマックス。絶命自体が色々あって観光資源になってる気がする。選手シェイク全種制覇したいぞ。
藤平が2番手で4イニングって情報あるけど先発誰いくんだろね?いずれにしろ投手陣の奮起に期待だわね
若手先発がせめて3人くらいは出てこない限りそこら辺が落とし所だよなぁ
せっかく有望な高卒スラッガーが地元含めているのに、弱点埋めのために取りに行けないのはなんか悔しいわ
佐倉はロッテも狙ってそう(千葉県佐倉市)
尚更楽天にピッタリな素材じゃん、入団後に手を加えたら駄目になるようになってるんだから手を加える必要のない奴をとるしかない
レギュラー組はな
でも若手はここで結果残さないとそもそもシーズンで使って貰えないぞ
オープン戦で結果出さないとシーズンで使って貰えないのは若手に限らず非レギュラー組は全員じゃないか?だから茂木和基岡島大地銀次あたりのファンが気にしてたりするんじゃないの。
一つでも勝ち星を重ねること考えるとそれが現実的なんだろうけど、若手に白星という成功体験をさせないと伸びてこないんだよなぁ…
個人的にはカード頭はベテランに被ってもらって、ワンチャン勝ちが見込めるところで若手を使った方がいい気はしてる
まぁ今年は何をどうやってもAクラスは無理っていう前提での考えなんだけどな…
そうなのか。いろんな考えがあるな。ワイは西川と浅村に小深田がほめられるやつが好きだから1番西川2番小深田3番浅村がええな。
つまり尚更気楽に見れないってことじゃん
1辰己(中)2島内(左)3浅村(一)4フランコ(三)5ギッテンス(指)6阿部(右)7小深田(二)8安田(捕)8山﨑(遊)
ホモコブのカチカチ二遊間見てみたい
なんか1、2、3は初回に必ず打席が回るからそこに強打者を並べれば早い段階で先制できる可能性が高くて有利らしいね。あと単純に強打者を多く打席に立たせられるメリットがあるとか。
粗さは目立つもののパンチ力もあるし
でも小深田のコンタクト力と小技の上手さと走力は捨てがたい
出来るならファースト浅村で二遊間に小深田山﨑置きたいわ
浅野ちゃう浅村
ああ、巨人でけつなあな2番に置いてたみたいなやつか。MLBの考え方やっけ?楽天だとどうなんかな?
辰己島内外国人浅村阿部
これが一番強いと思う。ただ外国人が打てるかわからないので
辰己小深田外国人浅村島内阿部or辰己小深田阿部浅村島内外国人
開幕はどっちかがいいな。外国人が慣れて打てれば一番最初のやつ。
補足しておくとそこら辺の実績持ち組と若手の評価のされ方は若干違う
2021の岡島とかが良い例だけど、オープン戦や2軍で良くなくてもシーズンで使ってもらえることはまあまあある
1番が出塁力ある人、2番が併殺回避できる人、4番が長打力ある人だと尚良。
の並び好きだったわ
じゃあ2番島内アカンやんけ…(前年併殺打王)
4番に縛りつけとけ
ただそうすると浅村の置き場所があれだよね。
今年は浅村4番がいいと思ってるからそうすると島内2番が打者として一番いいからそこが適正なのかなと思ったり思わなかったり。
島内4番だと浅村どこ置くっていうね。
いやネガ民があーだこーだ文句つけるぞ
それで間違いないんじゃない?石井がどう考えてるか分からんけど、今年は優勝どころかなまじCS狙いにいくのすらチームにとってはマイナス要素が多いと思う、それでまた実績重視のベテラン偏重になるの目に見えてるからな
松井友、荘司、小孫、あとは内間あたりの1軍戦力になりえる奴らだけを田中と岸を休ませつつカード3戦目でちょくちょく使いつつ1人立ちさせる形でいいんじゃないかな?カード頭の捨て駒役は2軍慣れしきった奴らだけでいい
男は遊び仲間もなく独り身が長くなると偏屈になるんよね
つまりはそういうことよ…
男も女も関係ないだろ笑
ガルちゃん見てそう
これを楽天に適用するなら1番辰己、2番島内、4番浅村で3、5番に外国人が入る感じになるかな
外国人が打てなきゃ大地西川阿部小深田茂木あたりが調子次第で入ることになるだろうけど
産みの苦しみの中でもがいてる感…
彼自身大事なシーズンのはずだがなぁ大事なく静岡にはいることを祈る
どうだろ?心配だけど内野は激戦区だから静岡じゃなくて二軍行きになってるのかもしれん。
コブなりつよしが調子落とした時のジョーカーとして待機してくれれば御の字や
辛島も脱落してるから今シーズンは田中岸則本バニュを軸に残り20代の調子いい選手をかわりばんこにバンバン出してくシーズンになるね
去年の巨人みたいに初勝利が複数人でるような先発陣
んなもん見りゃわかるわ。
それとそれとは別で、今年どうなるかは楽しみなのよ
お、おう。素直でよろしい
なんて言って欲しかったの?
ポジ要素ネガ要素どっちも割と気になるところ
あ、他球団の心配してねえで楽天の心配しろってギャースカ言ってくる人はもう勘弁ね
余程悔しかったんやろなぁ
逆に聞きたいんだけど楽天ファンなの?
それはそうだろ
じゃあなんで藤平は合格だとか150キロ出たくらいで絶賛とかまともな楽天ファンなら言わんようなこと言ってんの?あとわざわざ西武を引き合いに出す理由は何故?投手力の良さならオリはわかるけどソフトバンクだろうに
西武 平良抜けたリリーフ 森の穴 レギュラー誰もいない外野手
ロッテ ポランコ一人の外国人 オスナ抜けて東條負傷?のリリーフ 二遊間の脆さ
ソフトバンク 守備 千賀抜けた先発
オリックス 吉田の穴と来年抜けるであろう山本の後釜がほしいが2軍が弱くてまだ準備完成してない cランクでfa権取得予定の山崎福若月をどうするか
個人的に思う他球団の不安要素
西川1軍に来る情報あるの?
知らなかったわ。
まあ3勝くらいしてくれればいいかなと。
こんな若手先発しかいないなら子孫には先発やって欲しいわ
え?来週から教育リーグなんやから、吉野はさすがにそっちに出すと思ってたけど。
合格というより藤平よりまともな若手投手いなくね?高田孝一、藤平、内間は下だし早川も怪我明けで松井友飛も2軍落ちだし
対戦相手のDeは遠征メンバー発表出てたねぇ
小深田大地ちゃんが抜擢されてるらしいからこっちも小深田大地ぶつけな……
最初と言ってること変わってるやんwニュアンスも何もかも全然違うし何が言いたいねんw
そもそも藤平合格ってどこで言われてるんやろな
だから楽天の若手先発の相対偏差値を比較すると基準値が下がって藤平レベルで合格になるってことじゃん。
合格判断の線引きしてたのはワイでしたっていう自白してて草
客観的な話してんのに主観的なのはいらんかな。もはや願望だだもれ
もう決まってるのか、早いなー。楽天はまず仙台に戻らんとな。
なんでID変えたの?
携帯からだったらWi-Fi接続・pc版切替とかで切り替わるの知らんか?w
自レス
というかワイのID変わって無かったし別人やったわ
知ってるけど、なんかID変えて複数人で俺を攻撃してるように見せかけてるからさ。
まあ、今日の1コメント目が合格判断の線引きしてたのはワイでしたっていう自白してて草
と煽るためのコメントをするために普通は書き込まないじゃん
本当に何人かから非難されてるって気づこうぜ
突っ込む為に複数ID用意とか君面白いこと言うなぁw
いや、他人の意見を非難するためだけにこの掲示板に書き込んで安価つけてレスバ仕掛けてるのかな?って思っただけ。
ありがとう。
そういうことか。
吉野は教育リーグに出す方がいいのかもしれないけど、首脳陣の考えはよくわからないからな。
あと2軍見れてないので西川の調子とかも知らず、失礼しました。
くらいに思ってるんなら仕方ないか。
いや、首脳陣の考えは確かに謎だし、二軍の情報も少ないからしゃーなし。
楽天と比較して他球団はチーム打率低いからヤバいよな
オフはコメントが1日20ちょいくらいだったのにこのコメントの激増っぷり
はいいねえ
求めてた
今年は特に消去法じゃない競争だから嬉しい悲鳴だな
ただ投手陣があまりにも不安だよね…渡辺は今日は不運にも見舞われた中抑えたのは立派だったけど、昨日今日とパッとしない選手が多い。札幌ドームが合わなかっただけならもう二度と使うこともないから心配する必要ないんだけどね。
普段からやってるからこんな発想出てくるんだろうな
ロッテは澤村獲得してるし、中継ぎは層は厚くはないだろうけど最低限人は揃ってそう
課題はうちの先発と同じく中継ぎの世代交代じゃないかな?
小野と岩下以外はベテラんの域に入っとるし
特に益田の後継がまだおらん
果たして開幕してまともに使われるのが1人でもいるかどうか
石井の枯れ専っぷりは異常だからな
先発:マー、則本、岸、+2(バニュ、藤平、荘司、小孫、他)
中継ぎ:(松井、宋)、西口、宮森、安楽、翔天、酒居、茉央
捕手:炭谷、太田、安田
内野:浅村、阿部、フランコ、ギッテンス、小深田、山崎、黒川、ユキヤ
外野:島内、辰己、小郷、カズキ
そんな感じかな。二軍にいる西川岡島銀次は当落線上ではないということか。
自球団に大したポジ要素がないからとりあえず他球団のネガ要素見つけて心を落ち着かせてるだけでしょ
ウレーニャはいつ支配下にするかは外国人次第だろうけど
和田恋で証明されてるけど石井は結果さえ出せばオープン戦調子良ければ開幕しても使うぞ
あとは本人次第
ずーっとその反対のコメントだらけだったろ
ベンチ31人だから中継ぎ+1と野手+2やな
何なら小郷と佳明も去年の開幕直後はスタメンで使ってたからな
全員打てずに落とされたけど
分析する視点に移行した方が良さそうだな
今は若手アピールと中核の試運転期間だろうしな
後はそのメンバープラス武藤も試したいんだろうけど落とす人を選ぶのも難しいのかもな
ちょいちょい誤字ってる人見るから言っておくけど「小孫」やぞ
これよ。ファンの視点ではなく客観的に今の楽天を見ることが大事だよね
若手のアピールが激しいから決めるのは難しそうよな。小郷ユキヤを一軍に残すなら岡島銀次は一軍は厳しいか。西川は開幕一軍は決まってる感じがする。
ファンがどんな視点で楽天を見て楽しもうともそこに正解も不正解もないから画一化するのやめーや
あ、自レスやけど他球団や選手に迷惑掛ける言動は慎もな
ここってファン向けまとめサイトのコメ欄なんやから掲示板とはちゃうで
便所の落書きのように好きなようにコメしたいなら、まとめ元のスレに行けばええんやで
論点コロコロ変えて惨めすぎでしょ。非難が嫌で肯定意見だけ見てたいならTwitterにでも行けばいいと思うよ。
発端は藤平が合格だなんて勝手に自分で定めた合格基準をさも楽天ファンの総意のような言い方したコメのせいだろうに。そりゃ非難されるよ
まぁそうやな。たまにあっちも使うけどあそこはここ以上に魑魅魍魎が集う魔鏡やしせめてここではできるだけ平和でいたいね
それはそうだな。まあ自治管理し始める謎の自治厨もいるが匿名掲示板だしそんなもんだわな
たしかにわしせんの方が居心地いいよなーとか思って久しぶりに覗いたらここ以上に荒れまくっててびっくりしたけど、もしかしてわしせんって2つあるのか?あんまり5chのこと知らなくてな…
対してここはちょっとネガの拒否感が強すぎる気もする
今のパは投手が弱いとどうにもならない傾向が強いからその点投手陣が弱いウチはキツくなるんだよなあ
肝心のなのはここから上向くか否か
上向かないなら正直ペナントで戦えない、本音を言えば世代交代が必要だがこうも全体的にアピールがないとどうにもならない
和田恋もだけど山崎、小郷、渡邊佳もシーズン入ってから結局打てないパターン見てきたし、伊藤裕もアピールにはなったが松岡みたいなタイプあの場面で出てこないだろうし。
とりあえず、投手成績の方が参考になるからそっちを見て行ったほうが良さそう
オープン戦首位打者だった21年島内22年高部もおるし、一概に信用無いとは言えない気はする。
投手も過去には久里やらマエケンやら柳、大野やら東浜とか爆発してたし、その試合だけじゃ参考にならんわな
楽天はその辺の情報少ないからなあ。3/6が移動日だから正確な情報が出るのは3/7か。状況的には黒川は一軍残留になりそうな感じだが。
なんで実績ある島内がそこで出てくるのかわからない
あくまでオープン戦好成績→シーズン成績で見た面子挙げただけやから実績関係なしに挙げたようなもんやで。
まぁ実績まだ無かった高部出してるから別によくね
例外はいるんだろうけど、根本的にプロスペクトレベルに達してない素材タイプは確変で終わってる印象だわ
若手や新戦力がアピールしなかったらしなかったで苦言って体で悪口オンパレードで見る気なくす
ワイは楽天tv配信で見るからええけどさ……
そこで結果出なくて焦ってすべて失うパターン
ここで結果出れば変わる選手結構いそうなんだよなぁ
エース打てないから萎縮するというのも中々使いにくいとは思う
ごめん萎縮って意味ではない。
結果出なくて打撃について色々考えすぎてしまうが言いたいことかもしれん。
そこで打ってこそ今年は行けるって気持ちになると思う。技術はもちろんだけどスポーツってメンタル面も相当重要やし
石井「実績やろなぁ…🤤」
だからここまででOPSを貯めておく必要があった訳ですね
前のとこでも書き込みあったけど石井はオープン戦で活躍した若手は使ってるわ
使われた結果ダメだったから和田オープン専言われてんのにな
ダメな時ほど纏めてケツ叩ける選手がずっとおらんのは問題よな
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3e0b4587f57b2c29a9ddc59dff112dd8375755
開幕一軍は考えてなさそう
なお
有名な話し。
平石も認め炭谷にも苦言を呈されてるが、仲良しが好きなファンも多い。
昨日の結果から改善しようという動きが見たいね
負傷か?
背番号は16に決定!
昨日の藤平はよくはなかったが、早川、瀧中にまだチャンス与えといて藤平ダメとはならんよな。
予想はできたけど、去年育てた高田藤井松井がそろって駄目で瀧中も相変わらずで早川もまだ時間かかりそうだしね、藤平も開幕まで持つかわからんけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4d5428a65e930cd72dfc25a2079a577e9fee55
単に16が空いたからやないかな。涌井さんの前は森がつけてて石井が来た時は空いてなかったやろ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea0352a3cd77f838ffcadcf523d5278bf90f94d
こちらは味方の好守備を呼ぶ男
こっちはこっちでイグエストとあの眼光まじで嫌いだったから別にいいけど
楽天の3〜5位割と予想は普通じゃね?一応元ロッテ監督として箔つけてロッテは4位としたんでしょ。ライオンズ3位は少し意味不明やけど持ち前のディフェンス力を高く評価したんやろうな
いや井口に限らず大差なかろうし、俺は5位か6位だと思ってるが
つか今年は若手を使わないで下手に勝ちに行って3〜4位ってのが最悪のシナリオだから、来年以降に繋げるためにも最下位やむなしや
檻鷹以外は言い方悪いけど目くそはなくそレベルで大差ないと思う
ハムが3チームよりきついだろうとは思うけど、檻鷹と違ってみんなどこかしら穴がある
3~6位予想はもう単純に好みの問題だろうなと思ってあんまり気にしてないわ
投打ともにベテランがチームを引っ張っていることもあり、年間通してのパフォーマンスの維持がカギになります。投手も野手も、若い選手がどれだけ台頭してくるか。それによって、Aクラス争いに絡むことも十分に考えられます。
至極真っ当な意見なのに現実を受け止められないポジバカさあ...特に投手なんて見てみろよ。3月になっても誰もアピールしてこないじゃん
客観的に見てうちが5位予想は別におかしくないやろ
オリやバンクをそこに予想するならそのチーム嫌いなんだなって思うけど
言い方がメンヘラみたいでキモいね
マジやでシャイニング
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fcd8e6f196501e8cf8657401cbb3991cc9f049e
分かる。試合に関係ない選手のプライベートにそこまで興味ない。
日ハム主導のトレードだと無理やぞ
福田はまだ活躍する目はあるけど、右打者不足の楽天でも穀潰しの和田横尾はどこもいらんでしょ、ただで放出したくても無理だよ
山田の手術と上野の育成拒否で内野手が足らんらしい
破魔矢熊原トレードみたいな
現役ドラフトで細川より正瑞を取るくらい楽天は選定下手だから仕方ない
柱級の投手がもう一枚いればマシになるけど今後FA獲得もしばらくは難しそうだし2020以降入団の
投手の成長が不可欠ですな
ガッフェって「俺は岸が好きだ!」って名言あるけど、ガッフェなら岸じゃなくてタカユキ呼びしてそうな気がする
ガッフェは自分のチームメイトにしか名前呼びしないんじゃない?吉川は除く
近藤は「近ちゃん」で、宇佐見が「チャミ」だったかな?山川も「アグー」やし、選手間で呼ばれてるあだ名がある人はそっち呼びすると思う。
近本が打ったせいでポイント貯めて応募するやつ終了したンゴ・・・
もっと大会の経済規模が大きくなれば出てくれるようになるんかなぁ
あーなるほど…
吉田正尚もマサタカ呼びしてたから、ん?って思ったけどジャパンではチームメイトやもんな…
適当に答えただけだから気にしないでw吉川は除くか言いたかっただけなんよ😃
確かに吉川は吉川で草
いいピッチャーだったなぁ(遠い目)
選ばれた選手が今年調子いいかどうかもわからんし
打線は目が楽天投手陣の球速に慣れてしまって本戦で沈黙しそう
楽天の先発は本当にかわいらしいストレートを投げるから和むわ〜。特に瀧中、辛島あたりは癒し系すぎるよ
言ってることは全く同感だけどわざわざ争い起こすように煽らなくてもいいじゃん
正論を言うと叩かれるのがここ
メジャー行ってくれてありがとう
よくうちのチーム正尚抑えてたわ
そりゃ翔平はエンジェルだからね、しょうがないよね
4割打たれてる定期
抑えてないんだよなぁ…
てかハ青柳、最多勝最優秀防御率なのになんで日本代表選ばれないんやろな…(すっとぼけ)
ハってなんですかねぇ?
そう考えるとメチャクチャレベル高いねメジャーは。当たり前だけど
阪神のハやろw
なーんだ、てっきりハゲのハかと思ったよ☺️
これにプンスカしとるからポジバカとか言われるんや
今の先発陣とWBCの影響で不安のある中継ぎのことを考えたら、いてまえ打線とかダイハード打線とか揃えんとAクラス入りすら怪しいて
1、2位にオリとSBで6位はハム、後は予想するだけ無駄って感じやろ
大谷翔平のいない日本代表は石焼きビビンバのビビンバ抜きみたいなもんなのに…(暴論)
阪神の先発凄いな
コンドウ、ムラカミ、シュウトウ「マツイ」
メヒア「ガンバレ」
コンドウ、ムラカミ、シュウトウ「ガンバレ」
メヒア「マッ!!」
コンドウ、ムラカミ、シュウトウ「マッ!!」(ムラカミ、松井の写真に熱いキス、爆音BGM)
杏奈は世界一や
がんばれ
本人いるから直接キスして!
ハゲトバーのこと?
ノーヘアーやろ?
あらあら…変態ちゃんごきげんよう☺️
中日のときはどうしたんだ?慣れない球場だったから?
ジョボげんよぉ☺️
おハゲ応援に来たやで
まぼろし~
頑張った!!
ワンツースリー☺️
ハゲテルンドームやからなぁ…
あとあっちの監督のヤクz……
まっちゃんようやったぞ!!
村神様サンキュー(b・ω・)b
本戦もこの調子で頼む
変態ちゃんもおハゲなのに?
抑えて良かった!!!!!
??「黙れパァンパァンパァン」
また髪の話…w
????「自分は4倍いけますよ」
↓現れたわね
まーたあんうたの俯いて寂しげな画像が出回るのか
日本を代表する選手サクサクですやん……
藤平(ドラ1)4回3失点奪三振0→相手日本ハム
そのようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/98f04eb60627bfbd3346b34a5d6005e7f37e0111
岸様と遥輝で釣る…?
ありがとう大谷サン
結構強そうではあるけど、TVで言われる最強かと言われるとワイは09年の面子のほうが世界一に実際なってるというのもあるけど、イチロー内川福留川崎小笠原とかダル松坂岩隈マー涌井杉内とかワクワク感あるよなぁとは思っちゃう
明日は則本、明後日は岸が先発だと思う。
何イニングかは知らんが3-4ぐらいかな。
ヤクルトOB同士だからヤクルト色が濃くなりそう
エンゼルスだから
リリーフが俺達だからなぁ
スピードガンコンテストかよって酷評してたけど初陣は直球主体でいくよなぁ
途中からチェンジアップ使ってたし始めからそういう計画だったんじゃないのと思うんだけど
そらナイトメアよ
ドラフト2020年組が早川以外2軍いったからなさそう
球は抜けなくなってきたからいいと思った
いやでもちょっとあると思うわ
npbトップクラスで代表選手っていう自信も自負もあるだろうし、井の中の蛙じゃないけど規格外の化け物を目の当たりにしたら自信喪失しても不思議じゃないと思う
喪失してそうな人いますね…
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8628589bebb96e5fbf0d2542ab47ec771a0266
あの本塁打は自身が努力をしても「あれは無理でしょうね」とし「ちょっと同じ競技やってるとは思えない」と衝撃を受けていた。
また、1打席目の片膝をついて右手一本でバックスクリーンに運んだ本塁打は「1本目はふざけてるでしょ。あれは。ヒントにはならない。競技が違う」と脱帽していた。
一日中野球のこと考えて、死に物狂いで努力してきただろうからこうなる気持ちも分かるわ
吉野がここで教育リーグ合流かな。もしくは茂木が行方不明って言われてたからそことチェンジか。
目指す姿は最終的には長距離砲なんやしまだ下でそういうの磨ける機会はあるとは思うしね
当事者なら尚更そう感じちゃうのはしかたないのかもな、正直なんか凄すぎて逆に萎えたもん
辰己のブログ情報なら確定か
武藤合流
試合数的に二軍じゃないと投げさせられないからなぁ…
田中、岸、則本、バニュは良さそうやし、あと一枠考えると藤平、辛島、荘司、小孫の方が優先順位は高いからねぇ
ちなみにこのメンツなら内間に期待してる
荘司は春先なら使っても面白そう
でも制球難だけど球威があるタイプって楽天で先発として成功した例がほとんどない
ヤクルト黄金期の色が濃くなるのは大歓迎かな
一掃された野村の教えを復活させるチャンスや
てか、書いてるのは嫁だろうけど
ほとんどというか皆無じゃね・・・?先発としての成功ってやっぱ規定投球回達成しつつ2桁勝利か最悪8勝くらいが最低条件ってことになるだろうし
客観的な基準にはなるのかもしれんけど今の時代規定投球回行くこと自体厳しくない?
去年9人くらいしかパリーグで規定いったの居ないんだしそれが最低条件ってクソハードル高いよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42518e8ecfba2f3ac7e80ca230d6b637e76b604
まぁ規定投球回はさすがにハードル高いか、とはいえせめて120イニングくらいはやってほしいかな
個人的には分業化が進んでる時代とはいえ中継ぎにしわ寄せがいってしまうくらいしかイニング稼げないのは成功とまでは言いたくないかな
勝てる試合では翔天、敗戦処理は安楽みたいな感じかな
遂に辰己がここに並ぶレベルにまで来たんやな
松井は真ん中で輝いてるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dfd81c91af6a2a896a04976beda0c550c96d724
でもウレーニャさん支配下の夢も持っていたいよね。巨人時代は#98だったみたいよ。
左西川 中田中和 遊茂木 指和田恋 一銀次 右岡島 三横尾 捕堀内 二村林
先発内間
出場機会のためか茂木田中が2軍落ち
狙いどおりの出世だと思うんだけど、予想よりも早かったということかな。
内部昇進でミスター楽天になるはずだったが、ヤクルトから余計なの来てしまいましたね。星野氏が亡くなるなどと言う変化もありました。
嶋とか渡辺とか出してはいけない選手を外に出してるし、この球団はそういうところがうまくいかない。ノムさんまではとてもよかった。
やったもん勝ちだな
ツッコミ待ち?
2軍の試合を楽しみに午前中お仕事ウッキウキで頑張ったワイ、先発の内間以外ワクワクのワの字も出てこないスタメンで意気消沈…
ヤフコメでよく見るやつだこれ!
よそでも出場機会の都合で本来一軍の選手が二軍にいたりするようだからそういうことかな。和基は武藤との入れ替えの模様。
ワクワク枠が全員1軍にいるからねえ
武藤吉野黒川安田平良全員1軍や
永田を見たかったんや…
まあ途中出場に期待するわ
若い人優先なんやなあ
清宮は去年の宮森のような使い方立ち位置で前半良ければ支配下あるかもね
絶命「は?(ガチギレ)」
てめぇはシンプルに死ねカス
辛辣で草
昨日の視聴率高かったみたいなのに勿体ない
炭谷安田太田
浅村ギッフラ山崎小深田阿部黒川伊藤孫
辰己島内小郷武藤
残り@1 大地or茂木
これが今のところかな
フォーム探しの旅から帰還出来ないかと心配してた
ユキヤや小郷達がアピールしてるのもあるけど、割と年齢層下がったんじゃないか?
代走、守備要因としても使える和基欲しいな、外野全ポジション安定して守れる選手は置いときたい
楽天ファン的にはまっちゃん出ないからどうでもいいと身もふたもないことをいってみる(アカン)
球投げてるのな
たまたまだといいけど、疲労で調子落とすタイプだからなあ。昨年みたいに疲労でダウンして開幕二軍とかならなければいいが。
どうなるやろね。個人的には打撃で調子いい人落としてまでは上げなくていいと思ってる。
小深田孫阿部も外野やるし、辰己は最初はずっとフルイニングだろうし、武藤がもし調子いいなら武藤でいいかな
わざわざ2人貶す必要ないやろ。今日抑えてるんだから。清宮が良かったでいいのに。
出場機会の都合で一時的に二軍になってる人まで開幕二軍と決めつけてるからおかしな事になってるんやと思うで。和基は別に好調やし開幕一軍で何もおかしくないよ。
0点には抑えたけどその2人とても一軍で通じるレベルに見えなかっただけ。
そもそも2軍は抑えたらオッケーと結果オーライで終わらせていい場所でもない
あ、別におかしいとは思ってないよ。
ただ結果見てもそこまで練習試合オープン戦と打ちまくってるわけではないし、小郷が絶好調だから、武藤小郷田中の中から2人選べと言われたら現時点では武藤小郷がいいなぁと思った
自レス
オープン戦は打ってたね。練習試合が低調だっただけか。
なるほど。自分は起用法で見てた。今内野手のポジション争いが激しくて阿部とウレーニャが外野ででてるやん?それで外野手の出場機会がちゃんと得られないから開幕一軍が決まってる外野手を二軍にしてるのかな、と。調整なら二軍でいいし。
感情論に論点すり替えてるし
なんで片方を褒めるのに片方を貶す必要あるんだってこと。
そういうのリアルに居るよね…一言多いんよね…
どう見ても調子良さそうに見えないし他に使ってほしいくらいの出来の若手いっぱいいるけど
内野のポジション争い激しくて外野にまで侵食してるのはわかる。
ただ辰己みたいな当確メンバーならわかるけど、西川田中あたりのレギュラーでもない選手が、1軍確定してるから2軍で調整してるとはあんまり思えないなぁ。もし1軍決まってるなら武藤あげないで、田中を1軍で競争させればいいし。
小郷が打ちまくってるのと、阿部外野想定があってか序列的には外野の中で低いのかなと。
オープン戦なんだから満遍なく使ってみんなの調子上げたほうがいいべ
若手は練習試合で打席結構踏んでるけど、中堅ベテランはまだあんまり打席立ってない
この掲示板って競争社会に破れたニートの集まりが書き込んでるんだしあんまり誰かと誰かを比較するのは辞めたほうがいいぞ
そこまで言うならと思って調べたら二人とも別に内容もそこまで悪くないやんw三振も取れてるし走者一人許しただけやんけw
和基は落とすほど不調とは思わなかったけど。
あれでもう見限られての2軍だとしたら残念すぎる。
松井(フ)と松井(ハ)よりひどくて草
高田萌もじゃない?見る限りその2人ボール先行カウントが多い。全投球のストライク率も低いしそこは煮詰めて精度上げて行った方がいい。
新加入だとチームプレイの確認や複数ポジションで出てるのもあって今は出場機会も多いんじゃね
個人的には武藤の調子を見るために田中と交換したと思ってる。
ライトの守備が田中と武藤以外は不安要素があるし。
...外野の村林扱いまで期待値が落ちたってのは悲しいね...
西純矢と西不純矢を思い出した
なお本当に不純だった模様
そうなんよね。3/5の試合でもマルチで、これで見限られるのはさすがにないかなあと思った。西川にしても二軍で好調なのに一軍の出番なしで開幕二軍にされるのはさすがに不公平。横浜でも濱口や桑原が二軍やし、この二人については出場機会の関係での二軍だと思ったわ。
開幕一軍二軍の当落線上にいるから出番が多いんやないかな。スタメン確定どころか開幕二軍の可能性もある。
キミ事実を入っただけなのに不当に悪口言われて可哀想やな
ワイもキミと同意見やで!150キロ以上をバンバン出せる投手はこのチームだと貴重な存在やし、清宮はぜひ戦力として定着してほしいな
ワイも自分の感想述べさせてもらうけどお前のコメントの方が100倍不快やわ
福田秀平さんは闇だったのかw
移籍先のハムにも福田がいるから、今度はそっちが福田闇になるんかな
非常に申し訳ないんだけど640と646のコメは俺の書き込みで同一人物なんや。なんかごめんな
666って数字がジワジワくる
武藤が見たいだけなら和基落とさないで開幕二軍が決まってる吉野と入れ替えればいいと思うけどな。
自分が周りからずれてるって気付くのが第一歩や
周りと違う俺かっけーっていう中学生なら別だが
変更を自白してるの笑った
文句を言うならともかく流石にこう言うふうに煽り返すコメントやめろよ。普通に不快だわ同じ人物なんだろうけど
もちろん理想で言えば3打数5安打とかやってくれたら絶頂するけどね
一部でよく言われる嫁に関しては印象アレっちゃアレだけど、山田遥楓や南海時代ノムさんみたいに妻がチームメイトに迷惑かけて球団退団する羽目になるとか元阪神守屋みたいな警察沙汰、会見するレベルのDVとかでもなければ別に…という感じ
アピール激しいから不快に感じる人はおるやろな。個人的には辰己の成績あげてくれて、他の楽天球団関係者に迷惑かけなきゃ何でもいい。
やっぱりネット向いてないよあなた。本当に煽りとかじゃなく少しネット掲示板から距離置くことをお勧めしますよ。余計なお世話かもしれないけど
いや、上でやり合ってた人と同じ人物扱いされてるけど別人なんですが。
君は一言多いタイプみたいだね
(楽天球団のコンディション不良発表が怖過ぎる)
そら自由ではあるけど…これで辰巳のパフォーマンスが下がるとしたらファン以上にチームが困るのよ
今日がただタイミングが合わなかっただけだとは思いたいわね
辰己ですね(自首
端から見たらどいつもやってること変わらんぞ
応援とか雑談したいのにコメントする気失せるわ
コメントすれば何かしらレスバ仕掛ける為に難癖付けるやついるみたいだし
ハートボタンが良くないんやろな。ハートの数で同調圧力かける人がおる。多数派が常に正しいわけじゃないんやぞ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6345ee9e0fcf636733d16710eadc554663faf3ae
ウレーニャはわからんけど、阿部はレギュラーかはともかく1軍スタートは当確やないか?
右打ち 一二三左右守れる 打撃実績あり
マスターも今の状態なら正直微妙
今のままなら、いとゆ黒川のが優先だわ
左西川 三茂木 中田中和 右大河原 一銀次 指岡島 捕石原 遊入江 二辰見
先発 高田
野手17人入れてみると、そこ全員入った上で阿部も入ると思うよ
大河原4番はめちゃくちゃ期待されてるなー
結果出てるもんね
ワイ的には正直戦力になる実績あるだけに調子悪いなら二軍でしっかり調整して欲しい
去年とか使えばよくなるで西川に一人ノーノー達成させた実績あるからなあ
投手は不調ベテランの方がマシというのはよく分かるが野手に関しては考え改めてて欲しい
まぁ去年と違うのはここまでユキヤやら黒川やら孫やらアピールが激しくなったのはあるから大丈夫っしょ
辰見はともかく大河原は結果出してるからねー、期待されてるんじゃないかな
そうは言っても石井は阿部を外さないだろうから、シーズンまでに仕上げてくれるのを待つしかない。この状態で変わりに黒川が落ちて阿鼻叫喚状態になりそうで怖い
どうだろう?外野手も和基小郷西川が調子いい。今の阿部を外野で使う必要は感じないね。阿部は二軍スタートで調子あげてから一軍でいいよ。
シーズンならともかくオープン戦なんだから調子どうこう今関係なくねーか?
ツーアウトから4連打はキツいわね
どっちも打たれる定期
開幕一軍二軍を決めるのに調子は大いに関係あるやろ。
ウレーニャもいいけど、オープン専というか、帝王って取説に書いてあるから、ギッテンスがよっぽどダメじゃない限りまだ上げなくてもいいかなと思う
チーム事情とはいえ、牧をスルーして1億の産廃取ったって思うとひどいもんだな
多分論破マンがボジションがとか言うかもしれがその理論って牧が一年から活躍する前提で思ってるからで年齢編成考えるとアリだったね。そしたら、社卒で2年後に平良なんて取らんだろうし
六大で防御率3点台の凡Pを部坂が「則本2世」と連呼して絶賛してる記事が残ってる
高田より評価高かった牧も伊藤も残ってたのに敢えてスルーして取りに行ったんだし担当スカウト含めて編成の責任問題だろ
ただその代わりが高田だったのはなぁ…これも結局結果論だけど、まさかここまで酷いとは思わなかった。楽天にいる以上は応援はするけど、個人的にはもう期待するしないとかそんな段階はとうに超えてる。
たしかDeNA最下位の年のドラフトだから牧は実質ドラ1やぞ。楽天が取るには1位で指名しないと無理だったはず。
だからそこまで打てるなら競合1位になるやろって話だよ
DeNA真ん中くらいで、2巡目指名は楽天の後だぞ
将来のセンター候補として走攻守レベルの高かった藤原を取ってセンターラインから固めたいってのが狙いだろうし入札の意味はわかりやすかったよ。正直当時は外したあとに辰己に突っ込んだ方がよくわからなかった、そこまでして外野欲しかったの?とずっと疑問だった。
高田じゃなくて伊藤将獲れならマジで同意する。
高卒でプロにはいった場合の島内みたいなもんやな武藤。島内のパワーを走塁盗塁に比重移したみたいな
でしょ。辰己が結果成功したから良かったけど1歳しか変わらんのにそこまで外野いるのか?とはなるっしょ。そうすると年齢編成と左右の関係考えると牧指名はおかしくないのよ浅村が数年後ファースト行くと見越してれば
シュート回転だけは則本2世。でも制球力が全然違うから実践になると別物
それとはまた話が変わるよ、当時は投手陣の改善が優先的だったし浅村の守備の衰えもここまで一気に来るとも思ってなかった、加えて黒川っていう期待の若手もいたもんだから牧を取る理由は薄かったと思うよ。牧を逃して何故高田だったのか、伊藤じゃダメだったのかは同意できるけど、あなたの考えには同意できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/799859dee265f5222e249a937d8a4d6938345721
カーブも良かったね
打者が振るそぶりも見せない球がストライクコースに入ったり
安心して見てられた
田中は記事とか見る限り順位縛りの可能性が高いからまぁ…
あの当時はカズキが怪我したら外野終わるって状況で石井もセンターラインをまず固めるって方針だっからそこまで疑問もない
悪い意味で高田の撃たれたことなんて別に盛り上がる話題でもないだろ
(とか思わないとやってられんゾ…)
このままだと死ぬわアイツ……アマだと東京六大学が1番好きだから(詳しいとは言ってない)ちょっと贔屓してまうわ
??「パァンパァンパァン」
撃たれたと聞いてつい…
でも本当よね~ワイも今日ギッテンスとむーやんのホームランにたかぴー抑えたので嬉しいからその話したいんだけどな~
ギッテンスのホームラン飛びすぎワロタwwwそれだよそれ!!!!!!!!!!!
武藤も上がってすぐアピールするとか嬉しい悲鳴が止まらんwww
開幕戦は加藤だから阿部ちゃん出るだろうけど、相手が右なら小郷&武藤も十分ありえるな
何かと思ったら誤字ってたw
まあ確かに高田は名古屋のYAKUZAに撃たれるくらいの荒療治が必要なほどだけども
まず調べる癖をつけよう
それが全体17番目のドラ2の中盤まで残ってたのにウチはギャグの高田
そんでメジャーや他球団に移籍しない限り10年間レギュラーだったな
大地とか中途半端に取ったから牧に見向きもしなかったわけや
早川が壊れてなくて発狂してんじゃね?
知らんけど(適当
実際のドラフト評価は
佐藤>井上>渡部>元>牧
だから5番目の野手評価やな
ていうか阪神佐藤と中日高橋宏斗以外の全球団バカって話だからな。牧云々は結果論すぎるし、楽天に限った話じゃない。
なるほどw 楽天が強いと困るんやなw
ここ楽天応援サイトやけどなw
チャーハンがんばえー
あと、福田将儀を早く戦力外にしちゃってて中大を指名しにくい的な話もここだかどこかで見た気がしないでもない、アサ芸とか実話とかそれ以下レベルの信ぴょう性だとは思うけど
楽天スカウトが有能とは思わんが流石にまだシーズン成績すらあげてないルーキーを引き合いに出すのは的外れじゃね
YAZAWAみたいに言うなしw
でも好き♥️
茂木のスタメンが多いからやないかな。
個人的には147キロくらいはほしい。
だな、というか去年の投球は肘が痛かったからじゃないと困るな
今年は痛みがなくなったネオ早川見せてくれないとな
理想はポジションによらずいいと思える選手を取っていくこと
それが難しいんだけど
昔はスケールすらもなかったんやで()
以前は無
オリックスや日本ハムのスカウティングがそれやね
ある意味穴埋め目的っぽかったいとゆが覚醒orどんぐり既定路線の境目突っ込んでるのは予想外やった
どんぐり規定ルートすら踏めないどんぐりもおったわけやし
肘痛かったら申告しない早川もやべーし投げさせてるコーチ陣もやべーぞ
和田目指してフォーム変えたせいか知らんけど単なる実力不足やろ
森、松井、安樂、オコエ、藤平や大卒なら岩見と育てばスケールでかい選手は取ってたぞ。捏造は辞めような
なんだそれ?ただの高卒大好きミーハーなだけやん。昔は戦力なる人が全くいないけどぼちぼち代表には選ばれてたとかなら言いたいことがわかるけど、そこに上げた例ほぼほぼ活躍すらしとらんやん。
スケールってなんだよ(哲学)
https://twitter.com/tvasahibaseball/status/1633411757195821056?t=y1UfIeID81NmNa6mz1mSTw&s=19
あらあらまあまあ♡
スケールというよりドラフト時点での知名度じゃないかなそれ。知名度=スケールがデカいってのは自分の考えとは違うな〜
また勝てなかったか……武藤は体調不良でしたね
プロなんてちょっと痛いくらいなら試行錯誤して投げるもんよ
手術に踏み切ったタイミング的にもシーズン中は騙し騙し投げてたのは確定よ
まあプロってのはそういうもんよ
なおちゃんねる浅村登場
再契約の思い語ってくれてた
今年はBURN的なのが復活するかも!?
ワイ関東だからYouTubeありがたかった~
浅村をよりいっそう応援しようと思ったよ☺️
そんなこと言ってたやついなかったぞ。2軍の最初コンディション不良で別メニューだったのが周知だったからね。
武藤はコンディション不良ってずっと言われてたのに何言ってんだ…!?
脳内石井信者作って人形遊び楽しいの?
語彙力足りなくてすまんが、個人的には単純に体格でかい奴が見た目通りすごい打球飛ばすようないわゆる相手にビビってもらえる選手だと思うわ
楽天で生き残るのって試合見てても相手に内心見下されてるんだろうなぁってのが伝わってくる奴ばっかだし
レギュラー、規定打席が理想だけど今年は併用でもいいから2、300打席くらいのまとまった打席立たせて欲しいわ
高田孝は出力上げる練習してリリーフのほうが輝くような気する
多分藤井と高田両方では?
マジでキモいよなぁ…
本人は盛り上げてるつもりかもしれないけど普通に野球の話したい人からしたら不快でしかない
スカウトの報告とは違うってのは高田孝一ほぼ確定くさい。
ただ、藤井もアマチュアの時と違うしどっちもの可能性がある
6大学からの指名増えてるけど、高校である程度完成してるレベルの選手が6大学に推薦でで入るからそもそもスケールが小さい選手増えるの必然じゃない?早川なり高田孝一なりでわかると思うけど。今年のWBCに6大学所属の奴いるの?って話よ。柳田とか山川や糸井とか代表になってきたスケールがでかい選手地方大学よ。
自分が職場で見下されてるからってそれを楽天の選手に投影するのやめろよ
150キロ超えてるし楽天のときは145キロくらいだったのに
王くんみたいに有望株を青田買いして欲しい
台湾に球団持ってるくらいだし出来ないかな?
ケガとかではないと思う。むーやん使いたかったからだと思うよ。多分…
良い意味で競争が生まれてて野手陣は過去最高レベルに層が厚くなってると思う。問題は投手陣よ。早川の回復ぶりが順調そうで凄く安心したわ
その職場うんぬんのワンパターンな反論にすらなってないリプ見飽きたわ、もうちょい現実をちゃんと見つつ頭使いな?
現実って具体的に何?
楽天打線は得点数リーグ2位だけど
見下して点取られてるなら相手投手ただの馬鹿じゃん
流石にそれは被害妄想というか自意識過剰だと思うよ
楽天球団出ると活躍するあるあるよ。残念ながら
台湾はピッチャーだとチャーハンとか王建民や中日チェンや、許さん、少し前だと郭源治、郭泰源や荘勝雄みたいに好投手が多いイメージあるけど、野手は最高クラスの大王がアレだったのがなぁ……
でも永田みたいな掘り出し物がいたら面白いね
結果出せばそれに伴ってビビられるんだよ。体格で野球やるわけでもないんだし後半の意見はズレてる。
手放したハムの悪口かな
なんか楽天出ると妙に躍動感出る奴多いよな?マジでなんか体が硬くなったり重くなったりするオーラとか満ちてんじゃないか・・・?
古川出して松岡獲得して西村を出す日ハムはなかなかアホだぞ
あと与田コーチが戻ってきてくれたらいいのになあ
なんかWi-Fi繋ぎなおすとか色々御託並べてるけど、ハートポチポチの数見ても明らかに複数垢の自作自演なんだよな、もう生き甲斐だろあれw
懲りないねぇ
ただ他者の意見に噛みついて文句を言いたいだけのくせに自演してID変えるからその割に自分は反撃されたくないって防衛本能がなんともまあ滑稽だよね
おーい、なんでもいいから早く831に返信してくれ
具体的に何をどう見て楽天の打者が見下されてるんだ?
下位はもう打ちたく無いそうとか言ってるが
結果下位に戻りそう…。かと言って誰か1番適任者がいるかと言うとわからないけど
辰己はDH休養日を作るかの見極めで1番なんやと思う。シーズンに入れば1番は西川でいいかと。二軍で好調だし。
ちょっとその答えに行き着くのは早いんでない?とりあえず今週ノーヒットだったら考えてみないかい?
まあ相当な壁が何個もあるけど
開幕スタメン予想
ワイはつよほんを推したい
でもなんかワクワクする
よっしゃショート小郷や!
ほんそれ
ポジもネガもまぁそー考える人もいるわなとみれるけどホモネタとハゲネタはつまらんししつこいし勘弁願いたいね
じゃあワイはサード西川
ショート枡田見たい
それはさすがに阿部でいいだろ
また釜田を暗黒へ誘うのか…
セカンド銀次もセットで登場やな
今はちょっと調子落としてるだけで今年は去年以上の成績を残してくれるはず
調子良いなら西川でも別の選手でも全然いいんだよ
不調なときでも固定するのが問題なだけで
そこはまだ決まりじゃないね。外野手は二軍で好調な西川が一軍である程度出場しないと決められないよ。和基もいいから、調子によっては辰己が開幕スタメン落ちの可能性もまだ残ってる。
翔天宮森はたぶんいけるとして、6回7回担える存在・・・小孫かな~
選手名鑑みてて思い出したけど、西口息してる?なんか最近見ないような気がする
茂木はすでに二軍におるからこのまま開幕は二軍やない?
好調だろうとそれは二軍での話、オープン戦で1軍に上がるまで候補にもならないよ
浅村だって今日ようやく1本ヒットが出た程度だけど、スタメン落ちなんて誰も思ってないでしょ?
守備力考えたらセンターから辰己外すなんてまずありえないよ
別に西川に期待してないわけじゃなくて、あくまで開幕戦での話ね
だから試してみないとわからん言うてるやろ?西川や和基の結果も見ないうちから辰己に決定ではただの辰己ひいきで競争じゃないから。守備力にしても辰己と和基西川ではそう大きくは変わらないから、辰己が不調で和基西川が好調であればセンター和基やセンター西川の方がええわ。
いやいやさすがにかーくんはわかるけど、西川と辰己じゃ守備のレベルが段違いでしょ
西川が勝つには打つか四球もぎとって走るしかない。守備で競うには相手が悪い
だから試されてないんだから議論の余地もないって言ってんの
オープン戦の1軍スタメンかつ1番で出てないのになんでいきなり西川や和基を起用するって話になるんだよ
あと西川の守備力はレフト限定で、センターなら格段に落ちるぞ
去年数試合センターで起用されてたときの守備見てたら一目瞭然だったろ
打席での安定感がレベチだわ
試されてないんだからまずは試さないとあかんやろって言ってるんやけど。他の候補が複数いるのに辰己だけに打席数与えて「他の人は試されてないから論外!辰己に決定!」は競争じゃないんよ。辰己のところを西川なり岡島なり中堅ベテランに変えたら分かるよな?あと西川のセンター守備は現地で見たけどそこまでひどくない。少なくともオコエよりは上手かった。
いやー伝わんねーなー。試されるレベルにないからここまで出番がないってわかんない?
使ってみなくちゃわからないで全員試せるほど打席も守備機会もねんだわ
岡島にしろ銀次にしろ今1軍にいる連中が使い物にならなければ当然呼ばれるだろうけど、それがない時点で試す段階にないの
登板した台湾投手陣で唯一の3凡
遂には拗らせ過ぎて妄想癖までついたか…
言いたいこと全部言ってくれてありがとう
日付跨いでID変わったけど875ね
いやー、匿名掲示板において何が1番原辰徳かって話通じない奴相手にすることなんだよな
性格悪いだけの楽天ディスりマン相手にする方がまだマシまであるわ
去年復帰後のスイングと見比べても全然違うね
このまま順調に調整して6番あたり埋めてくれると打線に厚みが出るし期待してるわ
去年の終盤30打席無安打とかやってるけどな
オープン戦の、たかが数打席でその判断するの早計すぎん?
貯金18からの大転落や石井のベテラン偏重すぎる起用で大転落かましてBクラスになったから。
そして去年からの若手の上積み(25歳以下のWARが12球団最低レベル)と伸び代が見えないから
とオリックスの先発と楽天の先発のレベルの差が激しくソフトバンクの暴力補強で開幕前から優勝が厳しいのが目に見えたからだと思う
原辰徳は4番だろ!
ってのは置いといて話通じない人は本当になんというか…ね?
訳がわからないね。今は開幕一軍争い中で開幕スタメンを決める時期じゃない。開幕一軍二軍当落線上の人の出場機会が優先される。今はまだ当落線上の内野手がライトレフトで出てる状態なんやから、浅村島内以外のスタメン確定はあり得ない。
辰己って打撃はともかくとして、守備もスタメン確約と言えないくらい信用ないの?
シーズン途中での起用法の一つとしてはセンター西川もしくは田中はあり得るだろうけど、開幕スタメンは辰己しかないよ。
もちろんこれから西川も田中もオープン戦の方で出場する機会はあると思うよ、ただ二人が狙うべきは両翼だし、まずは小郷と武藤との争いに勝たないと開幕一軍の控えすら怪しいよ。
センターのレギュラーは辰己だと思うよ。ただ、辰己も昨季一人ノーノーやらかしてるのでスタメン確約できるほどの信用度はまだないね。不調なら他の好調な人をスタメンにしてほしい。あと認識が逆やね。今は開幕一軍争い中なので小郷武藤が阿部ウレーニャと外野1枠を争ってて、西川と和基が開幕一軍確定してると思う。
馬鹿4ね
石井就任時は外国人活躍しなきゃどうにもならんくらい無視出来ない穴が多かったろ
そういうある種の贅沢出来るのは既に一定の戦力が揃ってるか数シーズン棒に振る選択をしたチーム
浅村や島内レギュラー確定組は今1軍でプレーしてんだよ
未だに2軍でやってる選手が開幕1軍内定してるなんてアホな話あるわけねえだろが
あと君の結論は西川ありきだろ
和基を抱き合わせに使ってんじゃねーよ
島内、辰己は軸として有望株の武藤に300打席くらい与えて小郷に150近く与えて50打席前後を岡島、田中和、吉野に与える。困った時のオプションに阿部、ウレーニャ、小深田、渡邊佳もいる以上西川は普通に余剰戦力だろうな。西川クラスなら先発の5、6番手の25歳から30歳付近なら取れる可能性はある
違う。今の一軍は開幕一軍争い組の出場機会が優先されてる。それに二軍に一軍の選手がいるとの三木コメントもあった。吉野が開幕二軍を示唆する石井コメントもある。島内は一軍にいるけど試合ろくに出れてない。開幕二軍が決まってる吉野を一軍に残して好調だった和基を二軍にする理由なんか和基の開幕一軍が決まったから出場機会を得るためしかない。西川が開幕一軍決まってるなら三木コメントにも合致するし。
相手チームからしたらローテピッチャー欲しいなら成長も見込める若手くれって話になるやろな
煽りたいだけでも下調べくらいはしようね?
どんな生活したらこんな時間に長文送れるんだ?
2023年03月09日 02:51 ID:g.Lc.jAv0
2023年03月09日 04:19 ID:g.Lc.jAv0
2023年03月09日 06:12 ID:g.Lc.jAv0
ここやみ速じゃなくて、楽天ディスってる方の場所だよ?
891みたいなのが常駐するようになったからやね
ここまでくると一周回って釣りかと思ってしまうわ…なんで去年しっかり成績残した辰己が西川田中武藤小郷より序列下なんだよ、去年お前は何を見てきたんだ?
センター候補がいない(候補武藤2軍にいた 田中2軍落ち 吉野お試し起用)から出番が自ずと増えるんやで。てか逆に辰己が西川田中に負けてるとこ何?
なんか田中西川は1軍という結論ありきで話してて、話がぐちゃぐちゃになってるから一回冷静になったほうがいいよ。
西川の尻しか見てないんやろ
色んなアングルで見られるTV中継の方がよっぽど分かりやすいわ
みんな一体何と戦っているんだ?
部坂は前田をスカウティングした時だって試合中楽しそうに野球をしてるあどけない表情が好きだと評価したんだぞ。信じるしかないだろ!
ワイは外野に推しいないけどさすがに辰己のセンター以外考えられんのだが。
かなりのwinwinトレードになるかも
自分の書きたいことだけ書けばよい
去年若手がアピール出来なかったから実績のベテラン頼みになった➕併殺があまりにも酷いからエンドラン気味の戦術に切り替えたくらいじゃね
怖いなー
自分は調子悪ければ浅村でも島内でも変えてほしいと思ってるので、とにかく調子いい人使ってほしいわ。
松井本人がメジャーで成功する為の糧になるなら1ファンとしては喜ばしいけど高々1大会のためだけにフォーム矯正は少し怖くはあるな
悲しいね一昨年までは比較的まともだったのに...
だからって辰己スタメン確約前提で話されてもなあ。外野手は島内以外は誰もスタメン確約じゃないって前提じゃないと議論が成立しないよ。辰己が和基西川が負けてる点は控えとしての使い勝手。控えだって重要な戦力なんでね。
負けた時、選手が不調の方がよく伸びるんやし
もうこれツッコむのが野暮なのか…?
控えとしての使い勝手言い出したら島内はその3人以下だし、そもそも守備固めとして使ったとしても田中はともかく西川は辰己に勝てないだろ…
控えも重要な戦力なのは間違ってないけどそれ以外は本当に言ってることおかしいよ、そんなに辰己が嫌いなの?
辰己結婚しちゃったからなそりゃ憎いだろうよ、西川とカー君のケツしか見えてないよ
昨日勝ってるんだけどね
それは思う
ただ投手は世代交代急務すぎてあまり外国人で1軍ベンチ埋めたくなかったのかなと
ハマれば全盛期則本クラスの馬力ある投手になれる
出力を維持できるんなら先発の方がいいよなぁ
リリーフにするにしても、ひとまず何度か5〜6イニング投げさせてからでも遅くはないよね
リリーフ良くて先発ダメはそれなりにおっても、先発できてリリーフダメ的な辛島みたいなのは割と少ないはずや
瀧中も出力的にリリーフ無理なのも小孫リリーフ想定になるのはありそう
辛島瀧中がリリーフできない
6茂木、D西川、8和基、9岡島、3銀次、7ズイ、2堀内
5永田、4村林、P 松井友
どっちもどっちやな
泰警察
外野手は島内以外は誰もスタメン確約じゃないって前提じゃないと議論が成立しないよ。
897. 名無しの狗鷲 2023年03月09日 04:19 ID:g.Lc.jAv0
今は開幕一軍争い中なので小郷武藤が阿部ウレーニャと外野1枠を争ってて、西川と和基が開幕一軍確定してると思う。
控えめに言ってガイジだろこいつw
則本かマー君離脱したら先発崩壊する現状だからなんとか先発で育てて欲しいが
ぶっちゃけシーズン途中で頭に回ることも考えられる
似てる継投でいうと西武の今井かな。そのさきにいる千賀までたどり着ければ御の字やな
更に言うなら球が速い変化球投手・・・ダルになれるとええな
小峯?
松井友 5回 被安打1 三振3 四球1
引地 1回 三者凡退
津留崎 1回 三者凡退 三振2
髙田萌 1回 被安打1 三振0 四球0
清宮 1回 被安打3(2塁打×2 本塁打)三振2 四球0 失点2
早川荘司瀧中藤平松井友(残りプラスα)を20代先発枠にして小孫はリリーフに回してほしいな。先発転向は来年でもいい。
早川荘司は先発確定だし、瀧中リリーフ無理だし、藤平か小孫どっちかリリーフ転向するなら小孫を押す。
津留崎良くなってる気がする。
現場がそれどころじゃないってならんように願うわ
大地のタイムリー
小深田大地のタイムリー
アカン混乱する
アンチがファン装ったり対立煽りするからじゃない?
育英の初戦の相手は■■Jr.擁する慶応(神奈川)に決定
東北は初日第1試合目で山梨学院と対戦が決定
聞いたことない大学名と思って調べたら埼玉か、関東担当沖原さんと部坂さんだけどたしかに取るか取らないかで言ったら取りそうなスペックだね。
仮にリストアップされてたとして、沖原さんが推してるなら期待できるけど、部坂さんなら…
箱根の学生連合でたまに選ばれてるよね。野球も強いのかな?
右打者ーズで攻略して欲しいな
そりゃ二年連続残塁数一位だもんな
以前は残塁といえばハムだったのに
それでもしっかり三振奪うのは流石だな
何年ぶり
2018やないか?
支配下内野手2軍に全然いないから、今日はポジション回し要因かな
全部草
銀ちゃん盗塁!?って見たらワンバウンドしたみたいだけどそれでなのかな?
帰れ!!!
折角のセカンド銀次が…
もしかしてあげる予定なんやないの?
今日1打席与えた意図はわからんけど
出場機会の問題じゃないかな
オレも映像見てないからわからんけど多分そういうことだろうね
序盤は我慢が多いかな、その中で若手がどれだけ台頭出来るか
福森の場合はもう全身にガソリン浴びた状態で松明片手にガソリンスタンドに特攻かけてるようなもんだわ・・・燃えるというか自ら燃えに行ってる
1.2軍一回も出てないのがおそらく
西垣 田中貴 前田 泰 古賀
これしかいないのはコンディション管理相当上手くいってるんじゃないかな。
泰は一応2月の練習試合では投げてた、前田はおそらくFLでの怪我でリハビリ中、古賀は高卒1年目だからおそらく身体作りだろうから本当に情報なしなのは西垣ぐらいかな?西垣が中継ぎに入ってきてくれれば助かるんだけどね…
防御率は悪くなったけど指標的には2021よりも2022のほうがかなりよかったよ。今年は成績上がる可能性あり。
自レス
もちろん好成績ばかりならいいがその逆は…ね?
セカンドサードでしか考えてないってことなんかな
指標ってwhipのこと?
21年被打率.225 与四球33 whip1.38
22年被打率.268 与四球12 whip1.28
ただ与四球が改善されただけじゃないかい?
勝ちパでは使いづらいね、かと言って使いどころも難しいな
tra とか kbb
キャンプ直前に下半身のコンディション不良って報道から続報なくて不安なのよ…
あと辰見は思ったより器用な選手で期待されていた盗塁はもちろんのこと、打撃も内外角捌いてるし脚だけじゃないかも
炭谷安田太田
浅村ギッテンスフランコ山崎小深田阿部黒川伊藤孫大地
島内辰己(外野+2)
これで17だから全員残る可能性もあると思うよ
どうなんだろ
インスタでは元気そうにしてるけどな
大河原は今江か雄平か誰かは忘れたけど、なぜ育成だったのか分からないほどの打撃のポテンシャルがあるって言ってたって記事見たんだよな、実際二軍レベルとは言え2年目でHR打ててるしその通りなんだろうね。
仮にもコンテンダーのチームで1番打者務めるくらいだし、去年レベルの成績残してたらチームに必要無くなったとしてもトレードなりFAでMLB他球団に行くやろ
コメントする