
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
WBCの勝利から一転して、今日はあの日なんやなぁと公式Twitterの動画で思い出したわ
伊藤くんとマスターというニュー東北コンビの語りええなぁ…
韓国のリリーフ陣を見て楽天のリリーフを案じたのは多分自分だけではない、どうしてフィジカル強化の方向にいかないのか謎
他球団はその辺どんどんやってる、ドラフトで多少抵抗してるくらい
今日は震災から12年。
今年は絶対優勝するぞ!
数年後は楽天の野手や先発にも代表に選ばれてほしい
辰己がヌートバーほど打てるかというとちょっと疑問。
正直牧原の代わりは十分だと思うが、牧原は内外野守れるというのが優っていたんだろうな。
球場飯を食べるならしらす丼がおいしかったのでぜひ。
偶然なのかガッフェが狙ってたのかは知らんけどローキも東北出身で今日、3.11という日に思うところはある選手やからなぁ
頑張って欲しいなぁ
あの送球難は本当に手の指が屈(折れ曲がっている)まっているのかと思うくらいだよ
どっちかというと球速の出てない中国の方に手こずってたように見えたけど
単純なエラーもそうだけどこの2人でショートのヒットコースが違いすぎる
山崎が.240打てれば山崎スタメンでいいんだよなぁ。ただ去年前半みたいな1割台みたいのされると、さすがに小深田使うメリットのほうが大きい。
あとは山崎は本能的バッティングでケースバッティングとかしないから置く場所が難しい。小深田なら打線のどこでも置けて、なんだかんだ仕事する。
山崎はプレースタイルが割とポイントゲッター寄りだから上位に使うなら対応力の高さで小深田になるんよなあ
茂木はストレートをちゃんと打てるようになってどうぞ
小深田はこの実戦でもう3つもエラーしてるのはやばすぎる
楽天は先発弱くて点たくさん取らなきゃ勝てないから、守備ひどくても小深田優先されると思う、山崎自身打って結果残せばいいんだけど
なるほど。自分はどちらかと言うと投手が酷いなら野手のディフェンスを固めて少しでも失点リスクを減らそうと思う派だな。同じや打っても状態を見るのは耐えられないんや
古田は言うに及ばず、源田だってリーグ平均野手以上に打ってるからあれだけ試合に出てるわけで
青山はジュニアコーチで経験も積んだしプロでの実績は申し分ないし生え抜きで人気もある
涌井を復活させれたのは小山のお陰やけど小山は投げ込み重視したり去年中継ぎの三連投が楽天が一番多かったり今のプロ野球界の流れと合わないし楽天の投手育成があかんのは小山の指導が要因のひとつっぽそうやからな。功労者ではあるからフロントかスカウトに転身させたほうがええんちゃう
相手のエース級が投げる日こそ守り重視で行ってほしいかな
誰が打とうが取れても2〜3点で得点自体をほぼ期待できないんだし、それなら調子によるブレが少ない守りを固めて最小失点で競り勝つ野球をしないとキツいと思うわ
問題はそんな接戦に持ち込める先発が現状皆無なこと
下位打線なら剛もありかなーとは思うけど、やっぱり波があって低打率すぎるの(.220とかでも20本打てるなら話は別だけど…)と大の字的なミスがなくはないのが…(もう忘れるべきなんだろうけど)
間を取ってショートは楽天の4番島内が認めた世界の村林や(錯乱)
ファーストに外国人置ける強みが出る
それとセカンドから浅村を追い出すくらいじゃなきゃあかん
小山は本人は頑丈だったからだけど今の投手にそこまで投げ込み必要かと思うと疑問符がつくな。
投手育成がうまくいってなくて平均球速楽天がそこまでなのは投げ込み>筋トレで身体を大きくするってことになってるからだと思う。早川とかも想定より伸びてないし
山崎がスタメン掴むには一番打者やるしかない。
こうなりゃライトコブだな(暴論
コブが3割10本打てれば…
オリックスから中日に移籍した後藤駿太が中日の投手陣にオリックスはなんであんなに球がはやいのか聞かれてオリックスの投手陣は筋トレしまくってると言ってたしなー
球団としてフィジカルや筋トレをもっと重視してトレーナーやトレーニングコーチ方面も補強した方ええとおもう楽天
山下舜平大が155前後を常時出せて宇田川も155以上当たり前に超えてるのがな。
キャンプで楽天は投げ込みすぎだしこれは30歳前後の選手他球団から補強するよりは自球団でちゃんと若くて力がある選手育てた方がチームとしては強くなれそう
同じ金をかけるなら選手よりコーチや裏方に
あとはメジャーからコーチ引っ張ってくるとかして欲しいけど
でもうち、守り勝つビジョンが見えないから自然とコブに軍配が上がりそうね
バッティングの安定感と細かい技術、選球眼、頑丈さは小深田
走塁はほぼ五分くらい
10日以上投げてないからコンデション不良かもしれん。それは小孫中継ぎ案でてきますよ
ってことは松井が帰ってくるまでは抑え代行の宮森以外白紙…うーん(卒倒
お気に入りも何も普通に一番手や…
使うのはいいけどショートはなあ。
セカンド、左翼とサードがDHの時に空いたとこ入るのならまあわかる
小深田アカン時は山﨑にちゃんと出番あったやろ維持出来なくて小深田に戻っただけで
小深田は頑丈で安定したバッティングと走塁、小技もできるので2番適正が高い、ただそれを上回りかねない守備の悪さがネック。
二人とも合体しないかな()
エラーにならないミスが多過ぎる…
こうなったら楽天ショートの切り札、ユキヤを抜擢するぞ!
当時は阪神が2位指名で狙ってたって話もあるから下位はなかったろうね
うちにはドラ1相当の重要度だったやろ
フェニックスだったかでやってたみたいだしこのまま調子がいいのならアリなのでは(ヤケクソ
テキスト速報だと一二塁からのタイムリー内野安打って書いてて全く理解できなかったんだがどんな顛末だったの…?
下位指名の中野に負けてるのきついわな
わりかし強烈な打球だったけど弾いちゃって後ろにコロコロと転がっていってタイムリーになっちゃった感じかな~
日本代表だし盗塁数守備力、リーグ最高打数立ってる中野に大差負けですよ
現実受け入れるのはいいことだよ。君の成長に期待してる
コブ凄いな源田とか中野とか日本代表じゃなきゃ比較対象にならんか
そうだね、簡単な送球エラーするくらい守備力高いもんね
来週の中日戦はワクワクさん投げないかなぁ
コブちゃん負傷で抹消は一回しかなかったはずだしな
それも最短復帰したし
サンクス
レスした後にダイジェスト上がってたから見たけど、弾くのはともかくあれだけ後ろに転がってくのはちょっとキツいなぁ
手術してすっきりして、活躍してメジャーだって!正直 この人がこうなるなんて、予想つかなかったわ。侍ジャパンの中で一番安定している!
野手の侍ジャパンが楽天から
出て欲しかったね!
3年間で小深田打ったヒットは319本だけどショートでこれは偉大。山崎は3年で83本でまだ打撃は信用できない。
というか打率.240は最低超えないとどこのポジションでもきつい。
辰己守備良くても2021まではさすがに打撃見ててしんどかったわ。2022は頑張ってくれたから今年も継続してほしい
現実問題去年の楽天がチーム打率.243で最下位の西武が.230いってないくらいなんだからどこのポジションも最低.240も打てってのは普通にきついぞ。
投手が悪いチームだからなおさら目標にしてほしいってことやな。
でもキャッチャーは難しいかもしれないけど、それ以外のポジションは規定で到達しろと言わなければわりと達成できそうなラインではある。野手はある程度伸びてるの見てて実感する。
メジャーだとそこだけ評価するわけでもないし
長打がチームとしてあるなら打率以外も求めたいんだけど、長打が出なすぎて出塁率だけ高くても最後に安打が出ないと点にならないと去年で痛感した。
だから絶対ランナーを進められる打率を求めたくなるのかも。
楽天はチームとして出塁率が高いのはいいことであるけど、それだけだと塁だけ賑わして点が取れない。
長打がほしいなら今現在のチーム状況だとフランコギッテンスにお祈りやな。そこができれば鬼に金棒だけどそこが無理なら出塁率とかの部分よりもランナー進められる打率上げてほしい。
打率は一つの指標ってだけで打率信仰なんて言うほど大げさなもんないわ
部坂がぁってよく言われるけど今はどこの球団もスカウト部長とかの上がみてそこがオッケー出てから獲得になるらしい。担当がみてよかっただけで獲得はできない。
部坂案件いうけど結局は後関愛敬とかのスカウトトップ陣が獲得してるようなもんやな。
スカウト会議やってんのにスカウト個人で獲得決めれると思ってんの?
部坂部坂うるせぇよ
まあそんなに言うなよ。横浜高校時代の部坂はレジェンドレベルだったよ。
それのソース知りたいな。あんまりスカウトの内部情報って出てこないから教えてほしい。
はいはい巣に帰ってね
防災関連の寄付にもなるみたいだぞ
台湾版なんj 今日の宋家豪についての感想
というより、台湾でもソン君の投球がチャーハン判定されてんのか? 直訳なのか日本語では意味判らんけど
わいは茂木がショート復帰するなら大本命だと思ってたんよ・・・まさかキャンプオープン戦完走する前にいなくなると思わんやんorz
OP戦の打点王は縁起がいいから頑張って欲しい
むしろもった方だろ、キャンプで消えると思ってたもん
対西武的なことだけで言えばいないほうがありがたいという畜生の感想もなくはないけど、日本代表ということを考えるとショックやな
中野が割と奮闘してるし、源田に関しても入換が必要なレベルか分からんけど、代替選ぶとしたら誰がええんやろ…
(あ、小深田は)ないです、レギュラー闘争に集中しろ
ケガはドラ順なんて関係ないやろ
怪我せずって書いたのが分かりづらかったか?少なくともドラフト上位でとる奴は、前に直人が言ってたみたいな「強い選手」であることはもはや大前提であってほしいって話
??「ワイもいるムラ!」
ドングリ特有の下らない三振が少ないし内野全ポジ制覇してるから出番はいくらでもありそう
中野よりuzr上なので言ったら土田上川畑長岡坂本今宮になるけどどうなることやら
茂木とかを見てるとプロ野球選手でいちばん大事なことだとわかる。実力がどれだけあったってまず試合に出てくれないとね
牧原をショート起用となれば外野が足りない。
...外野全ポジを高いレベルで守れる男が二軍で調整中...そうか...そういうことか...
ってことで台湾に消えた彼が呼ばれる可能性もワンチャン
21(火)からはイースタンリーグ開幕
17(金)までに1軍合流がなければ今いる2軍メンツは全員開幕2軍確定やな
投手は色々落ちるだろうけど
まあ、ドラフト上位は実力はもちろんだけど怪我しにくさってのは前提条件だわな。下位指名なら実力がないか耐久性がないかで済むけど
台湾から直接お呼ばれすることってあるんすねえ(ハナホジー)
プロ入り後にそれを継続出来るのも能力の一つ
鳴り物入りでプロ野球入りしてケガが原因で不本意な形で終わる選手は少なくない
日本代表背負って頑張ってほしい
今年は去年の開幕1軍から和田→いとゆ、堀内→太田、川島→阿部になるくらいだと思う、あとは黒川が入るかどうかくらいか?
怪我しないのが立派なんて言ってる人って基準値が低すぎるのかその選手のセールスポイントがないから無理やり褒めるかのどっちかだよ
そこだけしか褒めてないならそうなる
レギュラーとして働いてケガに強いと付加価値としてポイントが高くなる
今の黒川を落とすのはかわいそうってかこれで落とされたらモチベダダ下がりしそう
マスターの調子がいまいち上がってきてないし、代わりに外野で出るのはダメかななんて思ってしまうわ
たった1年で考えが変わるとも思えんし、石井の中では阿部はもうオープン戦の成績度外視で開幕スタメンは内定してそう
炭谷太田安田
浅村大地阿部黒川孫伊藤小深田山崎ギッテンスフランコウレーニャ
島内辰己吉野小郷武藤
であってるよね?野手1軍メンバー17人なら吉野ウレーニャだけ2軍に落ちて、その他は全員1軍に残るんじゃないか?よく黒川落ちるとか言われてるけども
選手起用がほぼほぼ消去法でしかないからな、楽天ファンの基準値が他球団ファンより低くなるのも当然としか思わん
武藤が左を打てないから右も左も打ててない西川を起用し続けますって首脳陣だし
昇格の根拠は一昨日一打席で交代したってだけだもんな
昨シーズン打率11位(10位と1厘差)盗塁数3位これだったらショートかどうかは別としてどこのチームでもスタメンはある
ワイも打撃の安定感重視でコブちゃん派ではあるけど、最近守備がこれまで以上に良くないのが気がかりやな
去年の投手陣的に少しでも失点を防げる好守の剛を使いたいという意見もまあわかる
あんな守備じゃ三割打つくらいじゃないとショートは無理だわ。
もういいって
普通に草薙にいるし
なんや、まだ合流してなかったんやな
三木二軍監督が二軍キャンプの中に一軍内定してるって言ってたってどこ情報か分からんのを連呼してた奴が銀次岡島西川は絶対上がるって言ってたね
上がらんかったけど
今のままだと打で貢献する以上の失点をもたらしそうなんだよなぁ
去年の開幕は1番打者は誰だ?問題が深刻だったからその前のシーズンで期待が持てた山﨑使えって空気だったかなぁ。
辰己の一番が割と怪しいけど現状コブの2番は外せないと思う。
山﨑は打順適正がわからん。今日は7番だし1~2番としては見られてない感ある。
2割2分打てるなら山﨑でいいがそんな打てるかな
結局コブちゃんが一番手になりそう
候補は辛島バニュ松井友小孫荘司早川瀧中内間藤平の中かね
小孫は今年は中継ぎでいいと思ってるが
オープン戦成績
2登板9イニング防御率3.00
6奪三振8被安8四球whip1.78
被打率250K/BB0.75
対左にもスライダー使えないのかね。
あまり状態の上がって来なかった阿部と先発ボーダーの藤平が結果を残せた事
あと内も西垣みたいにリリーフで使えそうなのは良き
もちろん下の塩見と157キロをマークした清宮もね
4/20の木曜日から6枚目が必要になるから、そこまでは5枚やねぇ
ずっと開幕してからはずっと週5が続く
トミージョンの手術医説
たしか永井久保おじ館山が育成コーチやってた時に155キロまで球速伸ばしてた、今はあれだけど小峯もこの3人の時に150キロ出してた。
動画ってどこに上がってるんだろ
早川を4/20の候補にして
荘司藤平瀧中と松井友(2軍無双枠)
の中から2人が開幕ローテだと嬉しいね
チャーハンおつやで
正直現状だとなにがいいのかよくわかんないけど
自レス
Twitterにあったけど清宮やべえわ
これ楽天初の160行けるだろ
https://twitter.com/easysportsjp/status/1634795448924766208?s=46&t=PkR7x3DtlZxas3XN4B_D1Q
台湾は残念だったけど、楽天的には宋ちゃんが早めに合流できるのはプラスだわ
何かありそう
どちらも5回くらいしか保たないけど
ええ〜ストレートや〜。怪我せず順調にいけば支配下やな。
リンクありがとう!
観たけどワクワクしちゃうわ。
150km超えるってだけで見応えあるわ
四球出しても抑えりゃええんや
今井目指せ
タイプ的にもメルセデス使うなら辛島でええよ
それなら球早い左pのほうがよかった。バニュさんは先発無理なら中継ぎしてもらおう。先発で150近くでるし、中継ぎなら155くらい出そう
??
アホな事言いなさんな、何度もつまらん
開幕ローテ厳しそうって話ならわかる。
これ
まず言った事実を見せてみろって思う
後出しじゃんけんすぎる
メルセデス取れは連呼してた人間はたしかにいた、ただ結構な数かと言われると怪しいし基本的にあの程度の投手なら辛島でもなんとかなるって意見の方が多かった。
結果的に今の状況見たら取った方が良かったのかもしれないが、流石にまだ開幕まで時間はあるしここで判断するのは時期尚早だと思うよ。
先発で投げられるようになれば千賀コースあるな
そんな意見は外野だけや
栗山自体はこのまま帯同すると決めてる
メルセデス年俸5000万円ないぞ
新外国人はなかなか当たらないからロッテがポランコなりメルセデスを中古で取ったんだろうな。うまい作戦だよ全く
ともあれオープン戦のメルセデスは炎上やし
結論は早すぎる
いや176がマネーゲームに持ち込めるほど今の楽天金ないしと言ってたから
???って思っただけだが。6、5億のオスナを取ればよかったとか172が言ってる訳でもないんだし
辰見くんは今のところ良さそうよな
まだ線が細いから鍛えて、周東くらい活躍してほしいわ!
あと176に返信したのになんで君が返信してチャチャ入れてくるか分からん。
レスバなら他でやってくれや
契約つっても金額以外にも起用方法とか出来高とか本人の希望地域とかもあるし声かければ問答無用に取れるって話でもないってことを言ってるんじゃないの?
それFAなら分かるけど外国人の場合って基本的に金が大部分占めるから希望地域ってのは違うんじゃないの
楽天はメルセデス獲れたって前提の結論で話進んでるからこの話は平行線になりそうやな。もうやめようかこの話
俺はそんなこと言ってないぞ。君がマネーゲームに持ち込めるほど今の楽天金ないしと言ってたから俺がメルセデスは年俸5000万いってないと言ってただけで
わかったその通りやな。すまんかったな
今度からちゃんとID見ろよ
そうか
だったらそれでええやん
すまんかったな
なんかすごいのに絡まれましたね
お疲れ様です
ロッテのうまいところは保険で中古助っ人取るところ。ロッテのやばいところはそれを本命にして外国人野手1人しかいないところ。ペナント捨ててる。
まあ、楽天みたいに本命取って機能しないよりはマシでしょうね
198に返信したけど君に返信してないぞ
なんだ、ツッコミ待ちかと思うほどマヌケなコメントでつい
すまんな
間抜けな返信で笑った。すまんな
キューバは避けれそう
お前実況版の流れをぶった切ってこんなところで晒すなんて…
すごい粘着質やな
>>208お前実況版の流れをぶった切ってこんなところで晒すなんて…
すごい粘着質やな212. 名無しの狗鷲 2023年03月12日 22:43 ID:YNk1jrgL0
気に入らない意見にはレスバ仕掛けるしそれを擁護するコメには他所のID晒すわでホンマ気持ち悪いな…つかここ最近荒れる要因作ってんのこの人やろ。IDがなんやとホンマ粘着質で気持ち悪いわ…側からみて凄く不快だし目障りだからやめて欲しいよ…
①粘着、晒すと言った同語②…③単発IDだし同一人物なのにID切り替えて複垢に見せるのやめた方がいいよ
1位キューバ、2位イタリアらしい
ならイタリア相手やな。
キューバ嫌だから良かったけど、勝ち抜くチームが弱いわけないから苦戦しそうね
ちと投壊気味ではあるけど、打線は水物って言葉がある通り侍が打てるかわからんから激闘必死
せや
イタリアに勝てば残りはアメや
ヌートバーや韓国エドマンみたいに親が○○人だからって代表入ってるのもメジャーそんなに見ないワイみたいな人には新発見だったりして面白いし
サンガツ
とりあえず次の木曜日やね!
普通に考えて知ってる選手見たいからな
わかる
こんな機会がなければたっちゃん知らないままだったろうし今後メジャーの活躍も見ていきたいなぁって楽しみが増えた。
ID変われば単発いうし同じなら晒すしで一体何がしたいん?はっきり言ってここ最近ここがコメしにくい要因つくってんのほぼ君のせいやぞ。
不自然に単発IDがあるから自演しても丸わかりなんですよね
そうやって同じIDで反論すればいいのでは?図星付かれてるからって情けないよ
ちゃんと仕事してくれな
出たよ、みんな一緒理論
一部の声がデカいヤバいヤツ目立つだけで多くの人は節度を持ってるんだよ
携帯でWi-Fi接続をオンオフするだけで簡単にIDは切り替わるぞ
それはそうだが、そんな何個も何個も別IDで書き込めるわけないだろって話。
まあこれで伸びるからヨシ!とするならそれでいいんじゃね?最終的にどうなるかは知らんが
つかほとんどの人が携帯で書き込んでるんだからIDなんてコロコロ変わって当然やん、つかこの人ここのコメント控えてる人だよね?流石に管理人に仕事してもらった方いいと思うけどな…
んなもん名物なんてたいそうなもんじゃなくただのゴミだろ
みんなと握手してたってね。腰の具合が良くない言われてたし離脱はしゃあないよね。ヤマヤスあたりじゃないかな?
うちの戦力としては厳しいけど、WBCで投げるマーを見たいわ
ヌートバーとの縁もあるし
>>251
ヤマヤスあたりは確かに良さそう
あとは同じ広島から誰か出すとか?
あるいは西武の源田をやっぱり交換する代わりに西武から投手、広島からショート路線とかもあるか?
まあ流石に球団縛りの可能性はないと見たほうが良いか
ソースは5chやから全く信憑性ないけどポジション登録が違う選手は代替できないらしい。そうなると投手になるわけやけど個人的にはマー君推しやけどもう開幕内定してるしそれに合わせてるやろうから無理やろうな。ヤマヤスか平野あたりと予想してる
開幕投手決まってるしどうだろうね〜
でもやっぱ代表のマー君見たい
ID切り替え自白してるやん
しかも今年は他より開幕が一日早いからなぁ…
仮に決勝まで行ったら約一週間(移動含め)で再調整しなきゃいけないのはさすがにキツそう
ほーんまこれ。シーズン入ってもここがこんな調子ならもう来ないわ
自治厨多いここは耐えられんのはしゃあないのかもしれんけど
あそこよりかマシってあそこと比べたらどこもマシになるわ…ラミレス監督時代はDeも追ってたから観てたけどあそこより酷いまとめサイトはなかった。
TOP8以降はガチで熱い試合だから見ろ、とは言っておいたけど
荒れてるようだし、またしばらく来ないほうがストレスもたまらなくていいかもな。
鷲の話を匿名でできる貴重な場だったが。
ドンマイ明日は勝てるさ
横からだけど病気だよあなた
去年高卒1年目の吉野が散々貶されたり鈴木誠也二世とか露骨な過剰上げ晒されてたし
卒論お疲れさん
ロマンあるなー
今後が楽しみだけどフォームの完成度上げて来年から支配下で本格稼働すればいい
無理に支配下にして壊したらたまったもんじゃない
佐々木はオリックスか西武な雰囲気あるよな
先発挑戦するならダブル高田がアレすぎたからってのもあると思うけど、
本人が強く先発やりたいと希望したか、新変化球に手応えあったからとかポジティブな理由であって欲しいわ
ええ…なんか中継ぎも既に四苦八苦してる感じあるがこれ以上減らして大丈夫か?ただでさえ先発の尻拭い必要だと思うが
勝ちパはWBC組が帰ってくるまでは鈴木翔小孫宮森かな?
先発は田中則本岸までは確定、早川は状態次第じゃ問題なし、荘司もまだまだ課題は多いけど少なくともローテには加えても良いし、残りの一枠にバニュ松井友藤平あたり投げてもらうのかなって思ってたけどここで西口が先発転向の可能性が浮上か…
OP戦で登板してないってのもあって普通に投球練習に参加してただけだと思うけど、周りが全員先発の選手だからちょっとだけ勘繰っちゃった
その二人は辞退してるのでないです。だから小深田が候補に上がるわけで。
本人も契約更改とか松井とのインタビューとかの発言みるに先発やる気ないし、首脳陣も西口先発させると言う話はひとつも言ってない
言ってるのは鈴木翔くらいだけど、そこも中継ぎだから今年中継ぎ→先発の人は現時点では0人やな
ちょっとイラッとする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b21a6a7e8d5f2956707ef1b5e03194aef47b17a
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023031300817&g=spo&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto
してないならマジで真喜志退団が最大の補強になりそうだな
楽天はこういうの結構石橋を叩く方針っぽいからもうしばらくはマスク有り続けそうやなぁ
マスクに関しては正解不正解ないから仕方ないし、ワイもまだすぐに外すわけではないと思うし
絶命は屋外だからベルーナドームみたいにしっかり換気はされてると思うけどねぇ
本拠地ドームのとこが屋外のとこより先にマスクなし可になるのが意外やったわ。ただ、マスクなしが可になってもつけるのが禁止になるわけやないからなあ。ブサイクなワイは抜かれた時のことを考えてマスク着用継続予定や。
一応フォローしとくと藤井は論外と違って前登板では割と好投してた。5回無失点だか。けど26歳の社卒3年目にしては少し物足りないのは事実よね…
石井のドラフトで取った投手活躍しないよな。
早川が5勝、瀧中2勝、藤井が1勝とかだし、中継ぎで50試合登板したのも5回ドラフトしてるのに誰もいない訳だし
大卒なら中京学院大の赤塚君や平成国際大の冨士君、高卒なら滝川第二の坂井君や東海大菅生の日当君あたり指名して今の育成メソッド当てはめればどうなるか気になる。少なくとも前みたいな長所を消して短所残すみたいなことにはならなそう。
情報ありがとう。交換してたあの看板かな?4月に行くから楽しみだな。
これだけ取っても館山に来てもらったのは正解だったわね
何度もやってるだけあって説得力が違いすぎるわ
やっぱ再現性なんかね?それともマウンドや天候などの状況とかに左右されやすいんかな。ブセみたいに
現地で見てましたが良かったですね。むしまんから汚いジャイアンをホームゲッツーがサイコーでした。
粘られて粘られて結局四球ってのがリズム悪くなる。
そもそも昨日は球審がね
安定してるって言えるのはまさおと岸くらいしかおらんからなぁ
序盤から修正できないのも中盤以降に突然燃えるのも勝ちパターンに繋げられないって意味じゃ大差無いし、年間通して投げさせて少しでも成功体験積ませるしかないと思うで
結果は酷かったからダメだったといえばそれまでだけど、藤井や藤平は一応通用したときもあったしもう少し粘るべきだったと思う。でもあの時はまだ優勝の可能性も見えてただろうから我慢するのは厳しいってのもわかるからたらればの話だけどね。
流石の石井も今年は我慢の年だとわかってるはずだし、幸か不幸か涌井の枠も空いたし、荘司共々多少荒れるのなんか気にしないでバンバン投げて欲しいわね
楽しみだわ
他チームとの兼ね合いもあるからどうしようもないけど、毎年毎年狙ったかのように僅差でCS争いとかしすぎなんだよなぁ・・・消火試合がほぼないのが逆に痛手になってるわ
一軍での結果が出てる投手がほとんど居ないんだから少なくとも一軍の投手コーチは変えた方がいいでしょう
一軍の投手コーチがつきっきりで教えることなくない?あくまで投手運用を考えるのがメインであって指導面とかやってるイメージはそこまでないわ。
まぁとはいえ個人的には小山と石井貴って正直有能とは思えないけど、小山はもう色んな意味でやめる気もやめさせる気もなさそうだししょうがないのかな…
まあ辞めるやめない依然に石井が結果残せなければ石井含めて新しい人材で組閣されるだけだと思う
だから違う意見もお互いリスペクトしたいね。叩くより讃え合おう。
その運用面でも3連投が多かったりで芳しくないのよね
少なくとも半袖はブルペンにいた方が合うと思うんだよなぁ…なんでベンチに入れちゃったんだろ
去年は先発酷かったこともあって運用も酷かったね
実際そうだと思う
特にショートゴロとかが結構高い率でヒット~2ベースに変換されるしゲッツーも特別取りやすいとかないし打たせてとるタイプにとって鬼門だと思う
メジャーでも争奪戦になるメンツ
なぜそれをここで?楽天ファンって東北の人が多くて福岡に詳しい人少なそうだけども。
ワイは4月に初めて泊まりでの仙台遠征するから仙台駅近辺のおすすめグルメとかが知りたい。
いうてそれこそ直人とか小山は石井がいなくなった後の新たなトップを任せるために置いてるようなもんだと思うし、現役時代のつながりで入ったやつはともかく昔から色んな形で楽天に携わってる人間はやめないと思うけどね。
個人的には川島ゴリラ岡田永井久保おじ三木佐竹直人半袖あたりは残って欲しいけど、川島岡田佐竹あたりは古巣に呼ばれていなくなりそう。
コヤシン覚えよう
福岡鷲とか過去に福岡行ったことある人居るかなぁと思って…
仙台グルメはもし牛タン食べるなら個人的に善次郎が美味しい。
あとずんだ餅は玉澤総本店が1番美味いと思うで!
なるほど。鷹さんとこで聞いても良さそうだけどね。
仙台グルメありがとう。複数回行く予定だし行く時間が上手く取れれば行ってみますね。
全盛期則本2人欲しいな...
でもパ・リーグじゃなくてまだ良かった
羨ましいー
セリーグではベイス推しだからハマスタ観に行こうっと
先発足りないし問題児なら中村紀取ってるんだから何がなんでも勝ちたいなら楽天はバウアーを取りに行くべきだったな
同じリーグじゃなくてよかったわ
交流戦で当たりたくないけど当たりたいな
狙えるなら本当に狙いに行った方が良かったな、まぁなんか話によると横浜とはつながりが元々あった?ようだしどちらにせよ厳しかったかもしれないけど…
後は今年はドジャースがほぼほぼ年俸負担してるから獲得できたわけで来年以降は正直SBでも厳しいよ、本当に1年限りの超大物助っ人だと思う
裁判で離脱の可能性あり
ドジャースが年俸を肩代わりとは言え4億
素行疑惑
これだけ懸念材料があるわけだからハイリスクハイリターンよな
ドジャースが30億負担してそれでも4億だから来年契約するには30億くらい必要になりそう
日本の球団はまず無理や
2019のとき横浜と結構繋がりがあったんよな
単純にワクワクするじゃん!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1437690f4e8090bfd9c4ec0e24bebbfde7edd5d
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5132f5bf5742a032df76ffcd54d108ce329250
マー君、則本、岸が当確。残り候補が早川、瀧中、荘司、藤平、辛島の模様。
超訳ありとはいえ、バリバリの本物で強そうなのは確かだけど
瀧中辛島とか先発しかできないし、小孫先発入ってこのへん持て余すのどうなんって思ってたわ
小孫は先発するなら来年以降で頼む
そこまで悪役になれるとはw
器用に小さくまとまろうとしたのが遠回りした原因な気もする。
今週から決めに入るらしいから今週来週の結果次第でかなり動きそう
ソフバンなんかダイハード打線あたりから常に悪役だろ
あと伊藤マも開幕1軍いけそうだから中継ぎはなんとかなるやろ(楽観)
西口くらいとかいう普通に高いハードル
そんくらいやってくれたら絶頂だね
メディアが無能なだけだろ、松井が知名度低いはどうやっても無理があるわ
ほんそれ
人の名前間違える局の質が悪いだけや
プロ野球を扱うメディア関係者で最年少200セーブ達成間近なレジェンドを知らない方が無能なだけや。
三木谷はイニエスタという人物に惚れ込んだ上で楽天グループのシナジー効果に期待して契約したわけだが、バウアーてそれほどの人格者なのか。単純に金の問題ではないよ。
出場停止期間はもう経過してるから開幕からいけるのにMLBでオファーが無かったから、多分来年もNPBに残留すると思う。
こんな感じだけど本当に獲るの?
シンカーの平均球速が151.9キロで最高球速が156.8キロ。球種が直球シンカースライダーチェンジアップカットボールカーブ
2021年成績17先発107.2イニング奪三振率11.45FIP4.03防御率2.59whip1.00
裁判出なきゃいけないから途中で帰国もありそうだけど
このレベルの補強は三木谷がヴィッセルに入れ込んでるうちは無理っぽいけど
そもそも今年も支配下上げとトレードしかシーズン途中補強しないかもしれん気する
シーズン開戦前に二人ほど支配下に上げたらそれを裏付けるようなことにはなりそう、残り1枠で外人補強するとは去年見てると考えにくいし
パリーグ的には良かった
オリックスの中垣や厚澤を引き抜いたり与田を呼び戻したりしようぜ
ないよ(断言)
ホンマに石井叩きたくて仕方ないんやな
トレードで埋めるようなデプス全部埋まってるで。
まず育成選手ウレーニャ以外全員2軍にいて、可能性としてウレーニャ以外昇格することあり得ないし、伊藤ギッテンスフランコ絶好調でウレーニャ調子落とし気味だからおそらく誰も開幕前は昇格しない
リリーフ手薄なのはわかるけどいくら社会人とはいえルーキーをリリーフで使うのは勿体ないわ
特別上げたいと思うような選手もおらんしなまだ
中継ぎ数足りんとはいえ、上で通用しないんじゃ去年の小峰みたいなパターン(出ても一軍数試合)不可避だしまだ昇格0なら安心できる
宋 西口 宮森 小孫 伊藤 酒居 安樂 鈴木翔
@1って感じなのかな
候補は今上いるメンツだと内 弓削 林 渡辺
三茂木 二村林 左西川 中田中和 指銀次 一岡島 右正随 捕堀内 遊入江
先発 岸
個人的に見たいのもあるけどこの中なら内くんかな〜左不足してるし安樂OUTの弓削もINもアリ
そこはバニュが先発できるかどうかじゃないか?バニュが先発なら取ってもよかったってなるけど、リリーフになるなら宋バニュの2枚でいい。
外国人リリーフ3人1軍は無理矢理にでも若手使って世代交代しなければならない楽天からしたらあまりよくない
このメンツだと弓削or内かね
楽天が世代交代しないといけないのは先発であって楽天の中継ぎはむしろ若い方ちゃう。中継ぎなんて毎年入れ替わるんやし勝ちパターンは中日みたいに助っ人重用でも問題ない。今はベンチにおいとける助っ人は四人までやが一軍登録は五人までなんやから二連投翌日は別の助っ人をベンチ入りさせて使えばええんやし
オープン戦の最終週ぐらいには投げられるのかな
敗戦処理と第2先発要員
敗戦処理と第2先発要員なんかは先発ローテに残れなかった投手がやればいいよ
年に何回もあるもんではないし流動的で構わないし、ワザワザ枠を作る必要もさほど無いような気もする
人がいなくなってお前が困ることあるの?
12安打無得点、小深田2エラー、若手だけの相手打線に2失点の則本って感じかな、ぶっちゃけ小深田2エラー以外良くも悪くも許容できる内容だと思う。
個人的ポジは山﨑佳明辰己2安打、弓削2奪三振まお宮森1奪三振の無失点リレー。
小深田にあの守備に目を瞑れるほどの打撃はない
打率はいいけど基本単打でOPS低いし
一向に守備が改善されないコブが問題なのは前提として、教えを乞うことを付き纏いってのはちょっと可哀想だな
12安打無得点じゃなかった、2得点
よく追いついたしよく引き分けた
中継ぎ陣の粘り、山﨑、孫のおかげだけど普通に5-0負けくらいになる流れだったし
逆だと思っていたが
こんな酷い性格のやつに応援される選手も可哀想やな
毎年
防御率もまあまあ見えるところまでは来た
二軍では西川が好調、合流あるか?
平凡なゴロでファンブル
握り換えの時にポロって空中でキャッチして投げたけどセーフ、的な感じだった
あとファースト送球逸れてタッチでアウトもあった
外野は無難にこなしてるけど特別うまい訳ではないし外野で使うほどの打力か?ってのもあるからな…
ソースのないことをさも確定事項みたいに言うのはやめてほしいな。
今の調子の大地が二軍に行くのは否定しないけど、佳明、黒川と同じようなタイプというのはちょっと違うかな、
初球から何でも振っていく佳明、追い込まれたらボールに当てに行く黒川と状況に応じて引っ張るときは引っ張る、ボール見てカウントが良くなったら決め打ちする大地とは打撃の意図を感じる分使い勝手は良い
どちらかというと小深田が大地に近い
バンクも晃センパイがいるから大地は要らんだろうなあ
晃センパイなら左にも流せるけど大地は左方向はポップになりやすいし
Twitterチラ見したら序盤で6-0でリードしてるのは分かったんやけど…
獲得されたのは鈴木にとっても不運だったかもね。2億プラス出来高だからトレードバリューも年俸高すぎてないし
応援してんのかこれ?w
とか思い込んでいるやつちょくちょくいるけど去年の開幕スタメンは山﨑で約1ヶ月使われてた
競争はちゃんとしている
大地の出番を減らすために守備位置の被るフランコ取ったんだと思ってたけどね。それと黒川の台頭を期待してたら予想外にマスターが来ちゃった。
契約的に浅村が希望のポジションで出るんだろうけど打撃のプラスを守備で相殺してしまっている
その山﨑が打撃全くダメで小深田がショートスタメンになったんよね
堀内まさかの満塁ホームラン、次の打席でもタイムリー、入江と茂木が三振ばっかで入江はともかく茂木は本格的にヤバめ、西川は確認できる限り1安打2四球
岸4回6奪三振、津留崎1回2奪三振内間は打球が足に直撃など不運があり3回2失点だが5奪三振、投手陣は全員無四死球
後は永田の体格はすでに茂木並みには大きくなってるらしい?
自レス、自分が気になったところを書いたから原文通りじゃないよ
連続して自レスしてごめん、9回裏は石橋が投げて1回2奪三振でした。
7-2で勝ち
内間 3回被安打0無四球5奪三振2失点
岸 4回被安打1 無四球6奪三振無失点
昨年後半も調子良かったときは小深田の代わりに普通に使われてたし、山崎小深田の2人は贔屓とかなくて、ずっと競争に基づいて使われてる
訂正 内間被安打5
あと、津留崎が1回三者凡退2K
守備で相殺はしてないぞ。守備込みでも普通に+だしてるし、チーム事情的に今ファーストやられると逆にきついと思う。ファースト渋滞しすぎる
外国人外れとかの状況になったらシーズン中に考えてもいいかもね
小深田セカンドだったらマシかなぁ?それだったらいっそ黒川セカンドのがよくない?
楽天7-2日ハム
岸4回ゼロ被安打1奪三振6 津留崎1回ゼロ被安打0奪三振2 内間3回2失点被安打5奪三振5(打球直撃治療あり、影響は?)石橋1回ゼロ被安打1奪三振2
堀内グランドスラム+タイムリー
田中和基タイムリー
※Twitterより
中日側からの打診だったらしいし阿部の補強は予想外じゃない?
さんくす
内間大丈夫だったんかね…
小深田のヤばさと浅村のヤバさは全く質が違う
あと浅村がいくら守備ヤバいと言ってもポジション別wRAAは群を抜いているわけでまだまだプラス超過
イメージに惑わされているぞ
指揮官は正遊撃手争いを制するポイントを改めて明確にした。「守り、守り。そんなんずっと言ってるように守りよ。打たんでええ言うてるやん」。アピールすべき最優先事項は守備力で打力は二の次。「ショートなんか、どうせ8番やから打たんでええやん」と打撃に目をつむる分、より堅実な守りが求められる。
安樂阿部辛島
長坂健治ブルペンキャッチャー松比良平太一軍マネージャー
小深田田中黒川
松比良平太マネージャーは藤井彰人と近鉄ドラフト同期
阪神は中野ショートやめて相当苦労すると思うわ。
中野の代わりが小幡木浪なのどう考えてもおかしい。ハイリスクローリターンなコンバート
オレはめちゃくちゃギッテンスに期待してるぞ
なかなかおもしろそうなラインナップよな。ただ、縦長横長タオルは掲げにくいからハンドタオルサイズがあればと思った。
そうか?センターラインを守備重視、特にショートは守れるやつを置くの間違ってないと思うけど。
岡田の場合はそれで結果残してるんだし。
報告ありがとう。茂木そんなにヤバいのね。それだと剛もこぶさんも一軍置いとかないとな。西川と和基はよさそうね。
今のプロ野球で結果でるか次第だなぁ
てか中野コンバートしてまで使う第一候補が木浪なのが意味がわからない
木浪使うなら中野でええやんっていうね
その筆頭とも言える存在が開幕戦の相手だけどな
長く活躍しているカツオもいますね!
応援してる選手が他にいるって話やろ
そう、結局楽天はどこまでいっても外国人野手の出来が全てってとこに収束しちゃうんだよな、チーム創設時からそこだけはどんな手を使おうが変わらん
相手がエース級だといくら重量打線にしても連打で点数なんて取れんし守備が重要になる
ケースバッティングのこととか大の字とかのやらかしとかのことを言ってんならわかるが
小深田と山崎の打撃成績見比べてるとわかるが、山崎は実績なさすぎてまず.200打てるかがシーズン入ってみないとわからない。小深田は入団後3年規定乗り続けてるし.250は打つ可能性が高い
小深田のショートuzrがマイナス2.4 war2.0
山崎のショートがuzrマイナス2.0 war0.3
範囲も激狭いからエラー以外にも記録に残らないエラーもあるから思ってる以上にきついけど
自分も思ってた
ランナーいてもフランコのポップフライで途切れちゃうんだよね
剛はフリースインガー気味だけどパンチ力は素晴らしいものがあるから下位打線に置きたい
いろいろと悩ましいわね
そりゃたまには三振ばかりの日もあるだろ
1番辰己2番コブ3番浅村4番島内5番ギッテンス6番阿部7番フランコ8番ユキヤ9番太田・炭谷・安田
開幕のvs加藤はこんなところだろうか。2戦目以降は阿部ちゃんアウトの打順下げて9番小郷とか武藤はありだと思う
これが正常なんだよな(震え声
こういう議論はフツーに楽しいし良いよね。煽り合いもなくて良いね
一部例外はあるけどその傾向にあるよね
中野はまともに守れてないやろ…
入江「」
なんだかんだ安定感あるし、球数を稼いでくれるのも地味に偉い
安楽酒居よりも弓削内を優先した
横浜は投手力を厚くしてもホーム球場自体が魔境だからなあ
むしろ中日は球場と戦力の方向性が合っている
打てる奴が一枚出てくれば変わりそうだが
6(三)フランコ7(右)阿部8(捕)安田9(遊)山﨑
意外と悪くない?島内などの守備疲労は気になるけど
そりゃ育成やし…
入江ドラ5の支配下指名だよ〜澤野と勘違いしてる??
上位で指名した吉持が色々と論外だったのもあるが単純にショートの希少性舐めすぎた
永田も育成だし小深田は何だかんだでドラ1なの見るとショートは上位指名しないとダメだわ
ショートとキャッチャーと先発と大砲は上位指名で取らんとダメだよ
てかそれ以外のタイプの選手は助っ人や下位指名やトレードコンバートで割と何とかなるから今後はこの4つ以外上位で指名して欲しくないまである
パンチ力なら山﨑の方があるんだよなあ…
澤野とごっちゃになってたわ
ドラ5かぁ…
高卒下位指名ショートってナカジ以外モノになったイメージないからあんま信用出来ないわ
別に上位指名しなかったのが悪いというほど悪くないんだがなあ
小深田山﨑論争もこうだったらもっと良いけどってレベルだし
田中幹也、奈良間は下位だからあかんか
外したら他のショート上位でいこう
それまでは山崎と小深田に頑張ってもろて
すぐに「匿名掲示板」だからと盾にするのは違うと思うなぁ…実際今日は強めな言葉もなく色んな意見が見れてワイは嬉しいし。
前銀くらい?
シーズン始まってないけど、荘司と小孫、まおで良いドラフトだと思うし、平良と永田、辰見の野手陣次第で数年先のドラフトも楽になりそうよね
武藤小郷残したいけど小深田外野オプション石井好きだからどっちかは落とされるだろうなぁ
和基.571打ってたのに二軍に落とされてちょっと可哀想
外野手の二人はアピールが弱い感じがする。どちらか落とされるのはほぼ確定で、二軍の外野手の状態によっては両方落とされるもあるかな。
イースタンリーグ開幕が21日だからそこまではいるんじゃない?
貴重になりつつあるサイドスローだし強み活かして伸びてほしいね
地元東北出身が戦力なるのもずっと望まれてきてるし
まあ、言うて武藤はまだ2安打だしね
変にロマン狙って古賀以外高卒に行かなかったのが俺的には逆に良かったと思う。行く余裕なかったといえばそこまでだけど足りない部分を埋めつつ1〜3年後も見据えた良いドラフトだった印象。まだわからんけど
捕手:炭谷太田安田
内野:浅村小深田山﨑阿部伊藤ギッテンスフランコ
外野:島内辰己
の12人はほぼ確定かな?
個人的には佳明小郷武藤黒川を残して欲しいけど、武藤out大地inかな流石に
ワンチャン守備固めくらいになればいい感じだとは思うけど
すまんガチで忘れてたわ・・・
先発ずっと5人が続くから
31- 5 -中継ぎ9 =野手17じゃないかな
こうしてみると数年前からじゃ想像できないくらい野手の層厚くなったな
大卒か社卒ならなお良しだな、その年齢までショート続けられてた奴にまず守備面での外れはないわ
ここをなんとか克服出来ればな
自分も一軍確定メンツはそんな感じの予想かな。入れ替えは小郷武藤大地out和基西川inと予想。
っていう謎メンツでご飯食べに行ったのね
チーム力は上がるんだけどなぁ
長坂ブルペンキャッチャーと松比良平太一軍マネージャーも
現役時代はわからないけどyoutubeで声聞いてたから寂しいな
あれは球史に残る神ドラフトだし匹敵するドラフトなんてそうそう無理よ、今のところ2022のドラフトなんてせいぜい荘司がエースで小孫が守護神になって伊藤がセットアッパーで辰見永田の育成二遊間が牧原や周東になるぐらいだろ
スーパー神ドラフトじゃねぇか…
割と冗談抜きにそれありじゃないかと思ってたわ、どうせファーストサードに単打マン置くようなチームなんだし今更DHに単打マン置いてもあんま影響ないやろ
武藤はまだ一軍レベルではないと思う
大地さんは流石にこの成績で一軍で使うのは苦しいわ
これで大地一軍黒川二軍とかになったら去年の二の舞だし黒川は石井に文句言っていいわ
結果は出てないけど三振してなくてフライアウト多めだから内容自体は結構いいと思ってる
自分の印象は辰見くん意外と打つ、評判通り走れる、守備はわからん、永田くん守備良し、他わからんって感じだけど…
控えとかそんなん知らん!
打撃が魅力な選手なんだから、もっと打席あげたいよね
打撃でも貢献がデカすぎてやーやーなの!を受け入れざるえない
ようやっとるんだけどようやっとると言いたくもない気もするがようやっとる
バットに当てられなけりゃこんな問題みたいになっとらんし
なにか光るものみせんとまじで戦力外なってまう
ちょいちょい名前は出るんやけどね。もう今の一軍ショートは剛か小深田の流れやね。
他球団の若手投手は順調そうで穴を埋めるどころか底上げされてるからリーグ的には投高傾向は続きそう…
投手力が弱点で野手に強みを持つこのチームが果たしてどれだけやれるか…
せめてどっちかだよなぁ
今の編成的にも浅村をセカンドから外すのは難しいから、自ずとショートを守り重視にしないと打たせる場所がなくなるわ
辰見はちょっと送球不安かな?ってところはあるけど、守備の動きは凄い良いと思う
打てるからヨシ!とかいうが打率良いだけでOPSはダメな部類入るからな…(OPS7未満)
他がダメだからと言うがOPS7未満とかなら守備を少しでも良いヤツ優先でも良いのでは無いかとは思う、ファーストとかならともかくね
楽天式エース理論やめろ
ショートゴロくらい普通に捌け、おいてめぇもだったろうが何他人事みてぇに笑ってんだ枡田コラ
村林一「輝」なんだけどね…
内野全部できる守備固めっていると便利なんだけど今のチーム事情だと打てる選手が欲しいからなぁ
常時世界の村林モードならスタメン取れるから頑張れとしか
守備固めもショートは山崎の方がうまいし、セカンド・サードは孫で事足りるし、アド取ってた右打者枠もいとゆ阿部がいるから、今のことろ一軍に必要な要素は何もないな
当たらければどうどういうことは無い!
守備なんて飾りです偉い人には(ry
まあ守備関係ない奪三振系先発は欲しいわ若いの
さらに大地と黒川もいる訳だしね。
今シーズン村林が一軍に上がってこない程度には野手のレベルアップと選手層が分厚くなったなぁってシーズンオフに言いたいなって思う。
村林には悪いけど。
茂木はもう知らん
2017年則本
9月03日 9イニング8奪三振113球 1失点1自責点サヨナラ負け
8月26日 8イニング7奪三振144球 5失点1自責点負け
8月19日 9イニング9奪三振126球 2失点2自責点負け
一試合でも勝ってたら最多勝だった
打点稼げるのが浅村と島内だけだからな・・・他は得点圏で単打が出れば上々な奴らばっかだし、言うほど野手に他球団と差別化できるほどの強みもないんだよな
これほんと酷E
1(遊)山崎 2(二)黒川 3(右)小郷 4(指)島内 5(一)ウレーニャ 6(三)鈴木大 7(捕)炭谷 8(中)吉野 9(左)武藤 投手:早川
山﨑のスタメン起用を試してみるってのがメインだろうけど、コブさすがに昨日の守備で信頼落ちちゃったのかな、後はマスターの代わりに大地さんが入って島内炭谷以外は当落線上の選手メインって感じのオーダー
山崎は結構スタメンで出てるくないか?
ってのは置いといても控えスタートが多かったメンツがスタメンだね
あれそうだっけ?山﨑って途中出場のイメージ強かった
入れ替えするから当落線上のメンバーの最終試験ってとこかな。これをわざわざやるってことはこの中から落ちる人は必ず出るということやね。
プロ野球独立リーグの北九州下関フェニックスは15日、元楽天の中村和希外野手(27)の入団を発表した。
中村は大阪桐蔭出身。天理大に進学し、17年の育成ドラフト3位で楽天に入団。20年限りで退団。その後は独立リーグの福井、埼玉武蔵、士別に在籍していた。
そんな感じやね。
島内がコンディション不良なんて報道どこにもないけど。当落線上のメンバーの出場機会が優先されてるだけだと思うけどね。島内はスタメン当確だし。
知ってるかわからないけどパ・リーグには守備に付かせなくても打席に立たせることができるDHってのがあるんだぞ
当落線上のメンバーの守備機会が優先されてるってことが言いたいだけだけど。少なくとも守備につけない状態の人が盗塁はしないと思うけどね。
茂木と間違えてないか?
あの球威に制球までついたとなると今年手こずるんじゃないか?いやだなぁ
いとゆのショート守備どうだった?(とはいえショート守備良かったらDeNAが手放さないよなぁ…とは思うけど)
ゆきやが守備についている間、ショートに打球が飛ばなかったから分かりません。
これで巨人でオコエが覚醒したら楽天の育成システムに問題があることになるだろう
守備機会なかったのよ…ショートに打球いけと願いながら見てたんだけど…残念
というか2日の試合だけだったからあえて休養も兼ねて来させなかったんじゃないかと…
ゴムチューブは聞いたことあるな。
>>602
サンガツ、残念やなぁ
これでショートにハマったら最高に面白いけど(コブもツヨシも好きなのは前提として)
確かいとうが遊撃守備挑戦し始めたの楽天きてからやで
吉田正尚と練習して始めて茂木が首がブレてると気づいたみたいな話最近なかったか?
まぁもう池山はいないからなんとも言えんな
ウレーニャのエラーなけりゃ点入らなかったと思うから実質無失点よ、まぁまだ球速は本調子じゃないというかもう少し時間かかりそうではあるが。
三振の少なさはもう決め球を覚えるよりストレートやカットボールをしっかりゾーンに投げ込めるようにするしかなさそうだなー、正直空振りを取りに行けるようなタイプじゃない
せやね。1つの選択肢として増えることはチームにとってもいいことだからね。
黒川3月の試合に限ればコンタクト率100%で笑う
若手ばっかり入れてもしゃーないし、代打適正この二人はある
早川もまだ状態を上げてる過程っぽいけど、開幕ローテ当確って事はそれまでには間に合う想定なんやな
代打の適正なら銀ちゃんのがあるんじゃないかな~
代打だけなら銀次だしそれ以外のことも考えたら大地かなと
ぶっちゃけどっちじゃなきゃだめはないけど、どっちかはベンチにいてほしい
今日の二軍メンツ相手の試合で当確出しちゃって大丈夫かな
さすがにこういう便所の落書きみたいなところでは絶命とか使うけど、テンパとかしばらくいい間違えそう
早川本人も言ってたけど相手どうこうと言うより今の状態や回復具合を見ての判断じゃないかな〜多分
内くんと弓削安樂辺りは弾き出されちゃうかな
小孫はロング想定なんだろうか
浅村 ギッテンス フランコ 阿部 小深田 山崎 黒川 伊藤 孫 (大地 銀次から1人)
島内 辰己 (小郷 武藤 田中和 西川から2人)
これがベストかなと思う
いやオコエの実力は2019年あたりからずっと一軍レベルだよ
スペアンドスペと2021年シーズンを終わらせたやつみたいな怠慢プレーが問題視されてただけ
一年通せれば.280 10 30盗塁くらいは期待できる
自責0だからおっしゃる通りエラーがなければ無失点ですね。
…?
いや略称は「楽(らく)パ」で今まで通りやん
安樂の運任せ投法は胃に悪いし、内は期待値高いけどまだまだ球の制度を上げてほしいし
参考記録でしょ。福田、宗や森友や杉本いなくて楽天キラーの頓宮いねえんだし早川にかかるプレッシャーが違う。リハビリの過程で5回まで投げれてよかったくらいに思っとくわ
助っ人なんだから開幕はバニュをローテに入れるんじゃないかな
馴染みある絶ネームはもういなくなるのか…
弓削割と良くなってるよな
内くんはワイも期待してる!
ベンチ入りの中でスタメンを決めるって考えなら分かるけど
つか古川が小林にHR打たれて敗け投手になってるじゃないか…
これか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb5388bd67e99c8644d1a77674cb292bf5593cc
「ベンチ入りに向けて」だからこれだと二軍の可能性もあると読める。二軍にいて一軍でのアピールチャンスをもらえてない人との競争がまだあるから。
一人でも欠けたらバッピが上がってくる状況が大丈夫とな
去年もコロナ復帰してからずっと太田だったじゃないか
背番号2貰ってるのになぁ
このままだと変えられちゃうぞ
ユーティリティーの弊害かもね。
モイネロから一点は楽やないぞ
自レス
きな臭くて草
わかる
ワイも好き
どうだろう…今のところ光は攻撃面では数字上は上じゃないかな?ワイは2人で併用で良いとは思う。光には光の経験があるワケだし。
https://www.youtube.com/watch?v=NlVsVJLsw_Y
開幕間に合いそうね。田中岸則本バニュときて早川までは当確かな?
一流の才能持った人が貪欲に色んな知識吸収して自分で考えて、トライアンドエラー繰り返してるからこそあそこまで行けるんだろうな
島内が守れるか次第だな
守れないとフランコサードになりそう
浅村4番でずっと使ってるからそこは確定だと思うぞ
島内は2か5か
安楽や酒井も漏れる可能性もありそうなのに、一人二人なら問題ないけど
今年ここまでの12試合ですでに失策11
ペナントレースでも12球団で最少だったのになぁ
内野守備コーチ塩川じゃ厳しいんじゃないのか
おかしいよあんなの
そのうちこぶさんが4つなのよね…フルでショートやってないのに4つはさすがにね。あと今日大地が2つ増やしてるのも要因かと…
ショート守備64試合 エラー6 守備率.974 uzr-2.2
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf46635ec0ce4cf0bb90c8b60f5c704ccaef9e40
松井ソン西口宮森鈴木翔酒居弓削小孫伊藤茉
で安楽内が外れると予想
メンツだけ見ればまずまずってところまで来てる
安楽は150キロの球威で押せるようになるまで下にいてヨシ
オープン戦はエラーしてもいいからいろいろ試してる可能性はあるけどなあ
去年も少なくはなかったが
気のせいかユキヤ楽天来てから守備上手くなってない?横浜時代より軽快な気がする
昨年夏の楽天に来たばっかりのときより上手くなった感じがしますね。何かきっかけをつかめたかな?三木さん有能。
小深田山﨑伊藤村林論争の幕開けである
村林練習しろ
いやあくまでも何も当たり前でしょw
サードオプションよ
辰己は想像以上の選手になってくれたけど、石井になってからのドラフトって基本穴だらけだったセンターラインをとりあえず無難に埋めてくれるある程度完成されてた選手中心にとってる感じだったからな
むしろ安田には太田をとっとと追い抜いてほしい感はある
メッツファンも頭抱えちゃうやんけ…
喜び過ぎてやらかすのは韓国だか中国だかでもあったが、これはひどい…
左西川 二村林 指岡島 右田中和 一銀次 三ウレーニャ 捕石原 遊入江 中武藤
先発 瀧中
茂木伊藤裕孫(順不同)の次が村林だからもう村林が1軍に上がることはなさそう
武藤は2軍落ちなのか打席積みに行ったのかどっちかなー
どっちもありえる
村林の守備ぶっちゃけ下手だし
明日の一軍中日戦はナイターだから、この試合が終わってからでの移動で間に合いますね。とはいえ、静岡から来たメンツを名古屋に連れて行くのは考えにくいので、最低誰か二人は入れ替えで二軍→一軍か。
他の選手達もええがロマンもあって震えんなぁ...
茂木もこのままだとさらに序列を下げる可能性あるし、何なら守備の具合と小深田次第(打てなくなったor守備が完全に破綻)ではユキヤがスタメンに躍り出る可能性すらあるからまだまだわからんと思うわ
剛がケガ等で自滅する可能性もあるしな。まだまだわからないよな。
4回2被安打2四死球5三振無失点
瀧中
5回2被安打2四死球1三振1失点
オフの時は中継ぎやばいかなって思ってたけど、今は宮森西口酒居そらが良くて、宋松井が帰ってくればとりあえずなんとかなりそうだと思う
空振り奪える荘司はやっぱりロマンあるわ〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6664867045a841daf0c119e20779930077f420
ユニ着て見てるらしい
伊藤小孫の新戦力が期待できそうだから中継ぎはなんとかなる感ある
やっぱり不安なのは先発陣よ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdb90e0db6a4be5a8a6c3442784e783666b0ca1
荘司はやっぱあのマウンドがあかんかったか
宮森でええやろ。二軍でやってたし、松井からも代役指名されとるし。
高卒1年目とかならあれだけど、楽天みたいな何年も在籍してる1軍当落線上の奴らが多いチームが1軍相手に結果出さなきゃ満足されないのなんか当たり前の反応じゃね?
調整期間とはいえさすがに2軍クラスには格の違い見せんとだめでしょ
2019⑥(候補)
2020①早川(確定)②高田孝(不合格)③藤井(不合格)④内間(不合格)
2021⑤松井友(不合格)
2022①荘司(候補)②小孫(中継ぎの可能性)
2019⑥瀧中(候補)
宮森も被打率高めだし目標に掲げてた球速アップも今のところ成果として見えないし、先発と抑えは不安しかない🙄
松井友はまだ追試があると思う
千賀抜けるだけでも見栄えは悪くなるねー、ただ石川藤井と初見のガンケルはうちも苦しむことになりそう
藤井は不合格というかそもそも判断できるほどのチャンスもらえてないからなんとも言えない。開幕ローテは多分ほとんどの選手が不合格だけど、シーズン中は高田以外はチャンスもらえると思う。
いうて梶谷とか増田とか1軍や1.5軍クラスもフツーにでてたぞ
東浜と有原は打てるから付け入る隙はあるけど問題は石井と和田だね。藤井はどうなんだろう…正直中継ぎでいられた方が絶望感あったからなんとも言えない
不合格ってのは先発として不合格という意味じゃなくて開幕ローテが不合格ってこと。
使われ方と序列から判断すると
石井ちゃう石川
練習試合とかの結果見るとイニング数こそ短いけど圧倒的な投球見せてるらしいし、絶望感は薄れるにしろ警戒しなきゃいけない選手だとは思う
そうなんか…あのフォークマジで打てる気せんからな…松井みたく中継ぎじゃなきゃ力を発揮できないパターンを期待してたけどキツそうやな…第二の千賀にならんとええが…
梶谷や増田は知らんかったけど、悪いけど1.5軍クラスって要するに2軍でしか通用しないタイプの中で上位の奴らってことでしょ?1軍に上がるならその程度はやっぱ普通に倒せなきゃだめじゃね?
この2人が本物なら西武は脅威だわ
なんかキミは極論で難癖付けたいんだろうけど2軍を抑えるじゃなくて1軍で通じる圧倒的なピッチングを2軍で見せろってことを言われてるんでしょ。2軍でも三振取れない瀧中とか二遊間の守備が悪い楽天守備の餌食になりそうやん
その2人はどう足掻いても脅威だわな。でも西武打線だと勝ち星は積み上がらないかもしれんけど
防御率2点台前半はいけそう
西武の先発が化け物なみなのは同意するけど平良抜けたらリリーフ正直弱いと思う
今年の西武打線は不確定要素だらけで現状12球団最弱クラスだからなぁ。
灼熱のドームでヒエヒエ打線って想像しがたいけど
佐藤隼が埋めると思う。なんだかんだで西武はAクラス常連だし
前者はそうなる可能性もあるけど、後者のそういう理屈はわからん
西武はどこが穴とか言われても結局勝ち方を知ってるチームだしなんだかんだで勝つと思うってこと。打者のWARとかの見栄えは楽天より悪くても守備力投手力で僅差で勝ってなんだかんだでAクラス入ってくるでしょってこと。野球が上手いし
西口 宋 宮森 酒居 小孫 伊藤 鈴木翔
ここまで確定であと2人は内容いい弓削と安樂or内って感じになりそう。
2019年までに140→141→143→146ってあがってる
ソフバンとか西武って数字とか理屈じゃない「最終的に勝つようにできてる」強さがあるんだよな
見てくれの数字には表れないものだから数字重視の人が絶対納得することはないんだろうけど確実に存在する要素が
そう?現地で見てたけど割と良い内容に見えたけどな〜打たれてる場面だけ見ればそりゃ悪く見えるかもしれんけど…なんか荘司に対するハードル高すぎかも?いきなり成績出すタイプでもないっしょ彼は
ノーヒットノーランしないと気がすまないのか?
高卒育成よりは大学生や社会人のほうがそれは打てるしレベル高いよな
小孫も荘司も順調そうで何より
むしろルーキーに過剰な期待すんなよって話の流れじゃね
まぁ相手が二軍の選手だろうが炎上するよりかは無失点の方がうれしいよね
そうやって楽天にだけは通用する選手を量産してきた実績があるんだからさ
目的は荘司叩くことでしょ、打たれれば叩けるし抑えれば相手が悪いと叩くだけ。
相手がどうこうなら具体的な投球内容について普通は言うでしょ
桃鉄みたいにムエンゴが有原に押し付けられた形ならいいんだけど
他球団が次々と逸材投手を排出してるから基準が狂ってるだけだと思う
あの投手陣をそのまま維持出来るかは実は別問題なんだけど
結局お気持ちか素人でも使えるデータレベルの会話
何故いいかダメかの見える化が甘い
当たり前だろw専門家の集いじゃねぇんだぞここはw
なので必要以上に恐れる必要は無いと思う
他のサイトは専門家レベルの高度な議論行ってるの?
いくらオープン戦で投球回少ないとはいっても防御率10点台のピッチャーが無援護ってのは無理があると思うの
そうやって他の人の書き込みを見下してマウント取ったつもりでいるのか…
素晴らしいご身分、貴方のように意識が高く独自データなどで建設的かつ高度な野球談義を望む方にはもっと相応しい場があるはず
あの書き込みにハートがつくってことはこの板もずいぶんと識者が多いんやなあ(尊敬)
んなこと言ってシーズン入ってボコられたらダサいからそういうことは言わんでおこうぜ
先月辺りここに森の穴は蛭間が埋める😤って連呼してる人いたけど今頃絶望してそうやな…
最悪の人間で草
蛭間苦しんでるなぁ
牧レベルの可能性もあると思っていたが
西武の先発はオリ並に脅威ではある。
ただ打線と中継ぎがやばい
中継ぎは良さそうにみえて2020安樂みたいなうわブレ指標出してる選手がかなり多いから、2年連続結果だせるかどうかやな
Twitterとか賛同者得られそうなとこで
なんだかんだ2年目3年目には出てくるんだろうけど、現時点でプロのストレートに完全に差し込まれてんのは不安になるな六大学ファンとして…
まあちょっと期待が高過ぎたかなぁと…
そもそもな話楽天に対してマウント取りたいだけで勝手に担がれる蛭間も可哀想やな
そいつのせいでそいつは悪くないのに印象悪くみえてしまうかもしれんし
元気かなあ。
大地入れ替えたとして上がってくるのは外野の田中和・西川じゃなくて内野手だろ
そもそも内野は今でも多いので大地が二軍に行くのであれば入替ではなく単純降格。
田中和や西川の入替があるとしたら小郷か武藤だね。
武藤昨日二軍戦出てた。だから入替はあるんだけど内野手の争い継続されたら外野手の出番少なくなりそうやな、と。
確かに阿部、小深田が外野併用もされているから外野の出番は少なくなるかもだけど、外野のスペシャリストとして1枚は置いとくべきだと思うよ
それが和基か西川かは知らんけど
大地さん降格なら代打要員で銀ちゃんか中継ぎお試し枠で誰かが上がるんじゃないかな?
辰己休息要員で田中和も上げたいけど武藤と小郷が頑張ってるしまだいいかってなる
だから鈴木大地下げて外野手上げる意味はあんま感じないなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec41349af95253444e8f719632766938094b00e
ほんまこいつらさあ…なんか鈍臭いな…
コントかな?
30人居て誰も気づかないの草
武藤ウレーニャが2軍戦出てたのは出場機会増やすためか
と思ったら和基あがってるらしいわ
もう打席数積むための段階は過ぎた
珍しいねー
エース相手は辛島みたいなかわすピッチングする奴のがいいよな
負けても相手がエースだからで納得出来るし
サードを伊藤黒川 ショートを山崎小深田 捕手は満遍なく
で使い分けて残りのポジションは固定してもらって全然いいな。やっぱ打線は悪くない
今日はマー君が全てだな、4点とっても4点取られちゃ勝てないよそりゃ
それもあってかストレートとカットボールでゴリ押しできると思われて中継ぎなのかもな
残しててよかったよかった
想像したら草なんだw
土日の先発2人に良いピッチングを期待。
それより今年のギッテンスはやってくれそうな気がするね
今年の打線は左腕並べられても対応できそう
ワイは期待して応援してる。
藤平、せっかくのチャンスだからがんばれ!!
個人的にはフォーク結構空振りも取れてコマンドもいいからもっと投げてほしい
オープン戦の打点王はシーズンでも活躍する傾向にあるし頑張って欲しいぞ
クローザー候補は来年までになんとかしないといけないくらい急務だしある意味先発より早急になんとかしないといけないだろう
行かないと思うぞ松井
適応できたらそれこそ抑え出来る投手
行くならもちろん応援するけど、MLB球の適応にここまで手こずるのを見てると日本で無双しててくれとも思うわ
コメントする