
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
炭谷 太田 安田
浅村 ギッテンス フランコ 山崎 小深田 伊藤 阿部 孫 黒川 鈴木大
島内 辰己 田中和 小郷
これで確定したね。先発リリーフはもうちょい競争あるかな?
昨年はドラクエコラボあったから今年もあるんじゃない?
アニメのサトシくんもうすぐ卒業やし…
何年か前に日本ハム(カイリキー)や広島(コイキング)、DeNA(スターミー)なんかあって面白かったけど、楽天はなかったね
ワシ系のポケモンがワシボン&ウォーグルと、上の古参ポケモンに比べるとマイナーすぎるからしゃーないけど
注釈もないし分かりづらいやろ、コレ…
欲を言えば武藤も開幕一軍に残って欲しかったけど、バランス的にはかなり良さそう
伊藤含めて2018ドラフト野手組全員が揃ってるのは嬉しい
右下に小さく「画像はイメージです」とあるからセーフ
正隨…
(無言の土下座)
阿部になるのか?
「※実際の商品には山崎選手の直筆サインが入ります」も入れなくちゃ……(TEPPI並感)
石井が「500打席は立ってほしい」ってコメント出した以上はそこは阿部で確定だろうな
島内じゃないか?阿部はレフト
昨日のスタメンがほぼ開幕スタメンだと思ってる
昨日の感じだと島内ライトもありそうやね
?
自レス、選抜の話だったのね、理解した
これマジでショート伊藤になってしまう
去年と同じレベルでも守れない状態だからいろいろリセットが必要
あくまでショート守れてかつ頑丈であるのが強みだからなあ
頭はセカンドオプションいとゆでいい
藤平やるやん!中5だけど貰ったチャンスを生かしたいって意気込んでのアピール成功。結果どうなるか分からないけど応援したいな
渡辺はまあ2軍で鍛えてや
打線は浅村辰己阿部大地と打つべき選手が打てなかったらそらこうなるよってね…
開幕戦はこうかもしれんけど中継ぎ8~9人入れるとなると1週終わる頃にはもう2、3人減らさないとアカン
藤平の4回無失点と外国人のホームランで点が取れたのは収穫
去年みたいな柳田の変態ムランだけで負けるみたいな試合が減らせたらいいな
心配なのはコブちゃんで守備を意識するあまりイップスになってるとかないよな
シーズントータルで考えると必要な選手だけに悩ましい
盗塁と小技できてOPS.700弱あるならスタメンはともかく1軍では十分やっていける
それよりショートで出るたび損害生み出してる方がよっぽど選手としての価値落とす
茂木2017-5.5、2018-14.0、2019+0.1
コブ2020-5.2、2021-17.3、2022-11.2
山﨑2021+14.3、2022±0.0
コブはルーキー時が一番マシだったよなぁ
若手が想像以上に調子いいので厳しいですかね…基本は外野起用になりそうです
負けだの勝ちだの誰と勝負してんだ
ショート以外オープン戦で全部守備についてるんで無限にあります
どうもありがとうございます
まあ基本は外野で外人とか鈴木大地の調子次第って感じですね
阿部を応援しているのなら打たせてやってください
中日さんは投手陣が揃いすぎている
君日本人が議論下手だと言われる理由を詰め込んだこような人間だね
黒川 浅村 ギッテンス
安田 指名フランコ
開幕陣営はこれになってほしいけど、まあなさそう
正直涌井をとれてなかったらやばかったですよ
涌井いてもシーズン考えたら先発あと3人は足りないですし
明日はルーキー仲地が先発なので打ちやすいかと
いつものやつでしょ
そのうち単発IDがーって騒ぎ出すよ
大地を外野本職の誰かと入れ替えた方がベンチのバランスいいんじゃないか
ただ出遅れても挽回するだけの野手層はある、最初は若手で試行錯誤になりそう
開幕一回りで5割なら御の字くらいに見てる
そこまでにどれだけ新戦力が出てくるかが今年の順位を決めそう
そんなこと言ってると自治厨に文句言われんぞ
編成考えると大卒ショート取るのは間違ってないよ。楽天の編成が馬鹿だからしゃあないだろ
逆叉の8回無失点と外国人のスクイズで点が取れたのは収穫
去年みたいな則本の変態ムランだけで負けるみたいな試合が減らせたらいいな
まともに意見が言えるだけわしせんの方がどうみてもマシでしょ
?????
普通にすげえ
一度2軍に落としていいと思うわ
てか武藤は1軍にいないのか?
もうちょい打席与えてほしかったわ
もはや末期。
じゃあわしせんいけや、ここにいる意味ないだろ
構っちゃダメ。前からいる変な人だよ
君が作った掲示板じゃないじゃん
全部が謎すぎる
そして今年守備型ショート指名して来年宗山の入札すらしない所までセットだぞ。この球団ならやりかねない
別人なんですが
君は許してや笑
あなただとなんか堅いしお前だと与田が囁いてくるから嫌なんだよね
自分から話題は提供しないけど人の意見に文句は言うことは大好きなのはかわら版らしいよな
なにこれ?何かの暗号なの?
一軍登録31人だからこんなもんじゃね
先発5、中継ぎ9、野手17
共に暮らしてる人(ニート)
木刀やzo○らへんはそうだよな
森原も大概だけど当時の森原はあのまま復活できたか怪しいし、ユキヤが覚醒しそうだしまぁ…
やっぱ高梨出したのだけは本当にわからない、ドラフトとかでも基本的に文句言ったことはないけどこれだけは一ミリも擁護できない。
Deはリリーフ欲しかったみたいだしリリーフで実績あんまない弓削じゃ伊藤はとれない
こんなこと言っちゃいけないけど去年のドラフトで他に欲しい選手がいるか?と言われると…
伊藤や子孫に期待しましょう。
なんか異世界から来たのかね
まだ情報ないけどバニュと辛島かな
二人出すなら先に辛島じゃないとまた打たれそう
むしろ右方向は遅れ気味でも強い打球が飛ぶというだけで、右打ちしようとするとわざとゲッツーを打ってるかのような打ち方になります。これをやり始めると不調のサインで、ゲッツーを連発します。
今日のレフト線の強いサードゴロはむしろ調子が上がるサインでしょう。
中日研究家さんありがとう
伊藤が取れないじゃなくて森原くれだぞ。横浜側からの申込みだし伊藤はそもそも全く実績がない
益田、河野
どういたしまして
涌井さんはいい投手で、オープン戦は危なげなくクールに投げてます
54がやばすぎて気づかなかったけど53もやばいやんけ!
去年の西垣、松井友よりアピールできてないな。
上位指名しくじると編成がきつくなるな
その3人は代走向きじゃないし、阿部も外野守備に関しては外野本職の人より上手くないから確かにそうかも。
お前…?
日本語習いたての外国人の方なんやろな…
森原いるか?中堅便利屋リリーフ枠は酒居安樂でよくね?
森原が悪いpとかの話じゃなくて、森原が今1軍にいてベンチに入れるかって話よ。
まぁそもそも去年はハズレ年だしね
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a826244594d858670a80dc1287a9071e385023a
この感じだと再度チャンスは与えられそう。
これ29コメの改変?何がしたいんや…
ハズレ年ってのは1位レベルの目玉が居ないだけで2.3位レベルは豊作だったぞ。2014年くらいでしょガチの不作は
85だけどその意見も正直わかる、中継ぎが足りないと言われつつも気づけばなんとかなりそうなくらいの頭数はいるしね。
まぁ2017年とかあの頃の活躍を覚えてる人からすると、森原出すってのは感情論とは分かっていても許せないところはある。
こっちは18コメの改変か。
1イニング目21球岡林田中幹高橋周アキーノ
2イニング目17球ビシエド大島福永加藤アルモンテ
3イニング目12球岡林田中幹高橋周
4イニング目12球アキーノビシエド大島
合計4イニング61球1三振1被安1四球0失点。防御率2.08
トレード時はかなり反対意見あったよ。
実績があまりに違いすぎるし、トレード失敗の過去の歴史を見れば無理もないけど
立ち上がりに目を瞑れば十分な投球内容だね、次も期待できる
なるほど
54は18の改変か
気持ちわる
今年は全試合出れますように
知ってるよ、自分も当時はキレ散らかしてた…
アヘアヘお散歩&長打マン
出塁率も高くなるタイプだから後ろにも打てる人おきたいわね
そういえばそうだった
最近の伊藤クソいい選手だから忘れてたけど、実績はないんだったわ
熱いぜ!石井!
まず辰巳ってのが居ないからな
人たらしなんやろな
森原の実績と年齢ではもう頭打ちで今の西口や宮森程の飛躍は無理だったろうに
それは思うね
森原の過大評価が大きい
客観的にみたら2019森原は化け物だったけど、もうそこから4年経ってるんだよな。
頭悪いね。出す選手は活躍して取った選手が活躍しないから文句言われてきてるんだぞ。
ギッテンス2番の問題は四球で歩いた時に各駅停車になることやね
浅村、島内は単打も多いから満塁が増えそう
逆ならギッテンスの単打で浅村、島内が帰ってこれるが
自分は正常だと思ってマウント取ってるからでしょ。その割に誹謗中傷レベルの言葉使ってるのに気づいてないというね
頭悪いかどうかはいとゆの活躍次第だけど、君は未来を描けないタイプなのか?
そもそもこれ以上使い道がない選手ならチームに置いていても仕方ないだろうに
自レスだけど2019年だったわ、忘れてた…
目を瞑るもなにもエラーされたのによく凌いだわけだし、ここ数試合安定しているのがかなり期待度が上がったよ
左バッターで引っ張っれたし、内野安打めちゃくちゃ多いくらい足あったしな
そうなんよ
昨日の2本の二塁打も走り方が拙いからセカンドベース手前でケガでもしないかとヒヤヒヤするんだよ
確かに高田萌、和田恋、横尾と使い道が無い選手をチームに置いていても仕方ないだろうね
ただそれ以外は言われるほどでもなんでもないよくあるトレード。チームとしてはそこまでダメージもなにもない、環境変えてみようトレードやな
涌井って6回2~3失点でまとめるって感じ
7~9回に強力な投手を擁している中日なら十分機能する
問題はそれまでに援護してやれるかどうか
補強がすべてうまくいくなら絶対優勝し続けられるやん
ただそいつらは森原と違って売り物にもならんからね
まだ森原に商品価値があるうちにトレード出せたのは大きかった
信者というか論破マンでしょ。そろそろ2013年から2017年ドラフトと言い始めるぞ
正直一軍半レベルのトレードは大勢に影響しない
環境変わって活躍できたら儲けものって感じだし
高梨は一軍レベルだから問題だったわけで
なので涌井阿部はちょっと興味深い
宮森ってそもそも3ヶ月くらいしか一軍で投げてないんだから1年通して活躍してないのに飛躍もクソもないだろ。森原ですら1年通して活躍したことあるぞ
阿部・辰己・島内が概ね規定路線になるんだろうか。かずきや武藤じゃ物足りないし、コブは左打ちで比較対象としてはよろしくないし
ここまでの成績で見るなら外野もカズキを優先するべきだと思うけど、上にいた中日ファン曰く調子が上がってきてるっぽいしもう少し我慢なのかな。
まあ阿部の場合は慣れない守備位置慣れないパリーグ投手相手でしばらくはしんどいかもね
だからといって使わないならなんで涌井を出したんだという話にもなるし
その理屈でいうならオリックスのうだかわ
その理屈ならオリックス宇田川なんかもそうだけどな
涌井さんは去年のままなのであれば放出もやむなし、復活するのであれば何で出したんだとはなるけど、何故か移籍直後は良い成績残すからしょうがないといえばしょうがないね。
なるほど
去年の打線だと正直厳しいですが、今年は奮起してもらいたいものです
小郷が130打席、山崎が200打席足らずで出て来たとポジってたやつでしょそいつ
直球投球数合計35球。35球中5球が球速不明
30球で平均球速計算
最高球速152キロ最低球速145キロ
球速別球数は145キロ3球146キロ3球147キロ6球148キロ5球149キロ7球150キロ5球152キロ1球
今日の藤平のデータおいとくわ
同じやつが言ってるんだろうなとIDみたら本当にそうだったから笑った。本当に都合の悪い記憶消して論破しようとしてるからすぐ分かるよね。
かなり良い感じだねー、安定して球速が出るようになってる
記憶違いだったら申し訳ないけど、藤平って昔155キロとか出してなかったっけ?あのぐらいまた出せるようになってくれないかな
オプションとは分かってるけど、ワイの中ではレギュラー筆頭だったコブがあまりにも守備アレすぎて、いとゆはどうかな?とちょっと気になってるしハマるのであれば興奮する
あの頃のもぎもぎ帰ってこい!
あそこほ若い先発が次々湧いてくるなホンマに
伊藤、黒川、佳明ようやっとる
あと小郷と田中和基
期待値でも結果でも
使う理由が見当たらないけど
てかオープン戦だから試合出るのは当たり前よ
結局シーズン始まって5月くらいになったら鈴木大地がファーストスタメン確保してるよ
ギッテンスがいるからそれはないし、フランコ黒川佳明ユキヤが揃って総倒れでもしない限りもうサードでも出番ないでしょ
まぁバックアップとしてならたまにのスタメン起用なら全然ありそうだけど
外国人次第だよ
外国人が一人でもスタメンならそれはあり得ない
だから、外国人外れだったら鈴木大地が
ファーストかサードには器用はされるでしょ。4月はその吟味するんだから
共倒れすると思わないと個人では思っててもそいつら実績もないしいくら皮算用してもそいつら計算できないじゃん
今の時点で両方外れとは思ってないからね
オープン戦でへっぽこ数字だしてたらともかく現時点では打ってるしそんな悲観はしてない
詐欺被害にあいそうだね‥
出れば破綻しない程度には打つし守る
でもあくまで最低保証だから他の選手がそれ以上の成績を残すのはすごい難しいことじゃないし、現状は席ないだろうね
直球投球数合計121球。121球中105球が球速不明
は13球で平均球速計算
最高球速168キロ最低球速89キロ
球速別球数は168キロ3球166キロ3球165キロ6球164キロ5球162キロ7球161キロ5球160キロ1球
今日の岸本のデータもおいとくわ
預言者現る
割と出場増やせよどってことないかもね
違う、こいつは人のコメントを意味不明に改変するマジモンのやばいやつだよ…
53と54見ればこいつのやばさはわかる
オープン戦結果残してるのに大地はシーズン中に帳尻合わせるだろうからスタメンですじゃ流石にやってられないわ。
今のオープン戦の成績みて鈴木大地よりギッテンスフランコのほうがしょぼいって思ってたら、逆に馬鹿じゃね?
5月か6月かは知らないけど10月になったら規定打席は立ってそう
???
かなあ開幕は
打順はこんな感じと思うけど、ショートコブは暫くなさそうだし、開幕マーくんだから太田→安田or炭谷、相手が加藤だから黒川→いとゆかなと思う
ショートは今後次第でいとゆかもしれないけど、昨日ほぼゴロ捕球なかったから一軍でどんくらいできるかよくわからないんだよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd2582f5baffb96d167dae886f8c1be5d774214
楽天なんか入れるならその辺のアヒル入れた方がましというAIさんからのありがたいお言葉だぞ
アヒルはロッテにいるぞ。2羽も置かんでよろし。あと誰かの古巣に🐧もいる。
157の改変ですか、暇なんだね。
ならないから安心しとけ
あるいは楽天には北(川)、京(志郎)、ダック(ワース)が在籍してたから説
そろそろいとゆ信用しても大丈夫だろうか
和田と違って三振ほとんどしてないし現状は打点王だからかなり活躍フラグ立ってる
湯本さんから引用
藤平は開幕ローテが決定的。
黒川ともども、多少無理してでも我慢して使ってほしいわよね
共存できれば最高だけど、そのためにはユキヤをショートに回すくらいしか選択肢がないのが辛いところ
異様なひいき起用に題する皮肉なんやないの?それのせいで阿部は外野に押し出されてるし、佳明黒川の出場機会が減らされてるし、銀次西川は一軍に来ないし。
阿部外野は鈴木大地一切関係ないぞ
昨日みたいに大地をスタメンにねじこむケースなら関係ある。
まずねじこむって考え方がおかしいからそこは改めたほうがいいぞ
オープン戦なんだから出場しないと打席数積めない
大地が昔みたいにショートやるんなら話は別かもしれんけど、普通に一三塁は助っ人やいとゆヨシアキ優先やろ
そのフラグは覚醒方面か、それともどんぐり同盟のフラグか…
大地は十分すぎるほど打席数すでにもらってる。にも関わらず調子があがらないんだから好調なのに打席数もらえない他の人に譲ってよと思うのは何かおかしいんやろか。
だったら他の奴に出番譲れよっていう考えのほうが強い気はする
若手は練習試合で打席立ってんよな
ベテランは練習試合打席ふんでないから、正味打席数には差がない
てかオープン戦は調子いい人使う試合じゃないぞ?
今は若いのが調子いい+大地が攻守ともにイマイチなんだから、まずは調子のいいのから使うのが普通よね
その上で、長いシーズン何事もないわけがないんだから大地の力は絶対に必要、だから今は控えor二軍で調整して調子上げて帰ってきてねってだけの話なのになんでこんな発狂するのか、それがわからない
オープン戦で未だに大地を使ってることじゃなくてどうせ石井は大地を規定に立たせるとかスタメンに決まってるとかいうよくわからない主張に対しての話じゃね?
石井監督は基本的に若手も良ければ使うのと前年結果残してる人は一年我慢するタイプ
我慢してダメだったら次の年はあんまり使わんくなるよ
オープン戦は不調の人の復調の場でもないね。この時期は開幕一軍争い中なんだから若手は好調なうちに使わないとアピールできないし、二軍で調整してて調子を維持しているベテラン組の一軍での確認だって必要だと思うけど。
開幕1軍争いっていうけどもう1軍メンバー決まってね?今1軍に吉野どこにいるかわからないけど、そこ合わせても18人とかしかいないよ
3/16の時点の石井コメントに「若手はベンチ入りに向けて」とあったし、昨年だってオープン戦最後まで一軍にいても開幕二軍のケースもあったから、まだ決まってないと思うけどね。
アヒルもカモメも似たようなもんか
試合に勝つことが1番大事なんだから調整は2軍でやらせとけよって思う
全然謎理論じゃないぞ
長く一軍で活躍する選手はなんやかんや調子悪くてもシーズン通せばそれなりにやるやろ、だからベテランは我慢して使われるんよ
去年の西川や岡島が使われたのもそうだしね
だけど、去年のシーズン通してダメだった二人は二軍開幕が濃厚
まだ調子が上がってない阿部や大地は去年それなりにやったから使われているけど、それでも若手が出てきてるから大地の出場数は浅村や島内に比べると少ないやろ
藤平チャンスつかんだな
今日はバニュかな
今年のオープン戦は例年と違って当落線上の選手に出場機会が多く与えられてる。吉野の一軍帯同もあるし。だから現時点では浅村より大地や若手の方が打席数もらってるよ。
文脈がわかってないようなレスやね…
出せば良くなるって謎理論って言ってるから、ベテランはシーズン通せばそれなりになるし若手優先して大地を出さないってことはないけど、それでも若手が良いから大地の出番は少なくなるよねって話だぞ
それと毎年オープン戦前半は当落選上の選手が多く使われてるよ
ちなみに浅村や島内はオープン戦当初はフルで出ないで交代してるけど、浅村12試合31打席、島内12試合34打席、大地11試合29打席で浅村や島内の方が多いんよ
高卒野手出てくると思わせられて全く出て来なかったり、銀次の壁に若手が散っていくの見せられてるのに学ばないのか…
煽りとかじゃなく純粋に疑問なんだけど、そんなネガりながら野球みてて楽しい?
楽天の恒例の流れだと若手出てこず鈴木大地、西川がレギュラー中盤あたりでレギュラー掴みそうだよな。
んじゃそんなつまんねーチーム見なければよろしいし学ばない奴らがたむろってるこんな場所来なければよろしい
君にとって時間の無駄だろうしさ
去年何人最後まで1軍にいて、何人落ちたの?
そこの人数によってはもう決まってると思うよ。
その時点で20人オーバー1軍にいるならそりゃ落ちるよ
野手はだいぶ固まったけど、投手は最後までわからんな
ほんとにぃ?
去年からずっと同じポジション縛りでそのまま守備につける起用しかしてないけど
今日はオープン戦やぞ
めちゃくちゃ嬉しい。
オープン戦だから無礼講か
去年シーズンから延々同じことしてるけど
○
1土 藤平
2日 バニュ →抹消
○
4火 則本
5水 早川 →抹消
6木 田中
8土 岸
9日 藤平
11火 則本
12水 誰か
14金 田中
15土 岸or藤平
16日 早川
こんな感じになって中6に突入していくのかな
どちらがオコエ(打てる方)か答え合わせしようやないか
オープン戦の3回表にそんなことやると思ってる方がちょっと…
それに勝負所の代走は田中和切ってるでしょ
うわぁ
打たれながらでも投げる美馬スタイルできるならいいんだけど
今年は週末のペペドが1回しかないから則本投げさせるなら土日の方がいいんだよな
それならもう行かなくてもいいかな。リセールするか迷う。
伊藤はルーキーなのにやれそうな雰囲気あるのは嬉しい誤算
島内はようやくエンジンかかってきたかなって感じ、2番島内見たいぞ
ドン引き…
まぁ手術明けだから急がさなくてもいいんじゃないかなぁ
コネ指名も立派な手段だししゃあないでしょ。どんなに学力なくても推薦入試で入ってしまうのと一緒よ
1週間で劇的に変わることは想像しにくいな。
ただ、今日くらいのグダグダでも6番手としてなら許容される可能性はあるから開幕ローテの可能性が全く無いわけではなさそう。
いやこれ早川本人じゃなくてマニュのことを言ってるんやで?
5日3回1失点
12日2回と2/3、6失点自責5
19日4回と1/3、2失点自責1
来週次第やね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5683372493bce29c85467e74e3b303c6cae421b
本人は反省している様子
日ハム戦で一発は打たれたけど計算できる投手になりそう
中継ぎなら又吉に先発なら青柳ぐらいに育って欲しいなあ
本人が生粋の楽天ファンかつ東北出身でキャラクターもいいからチームの顔になるポテンシャルのある選手だと思う
まだ30歳なんやね
今年から一軍デビューみたいだけど公式戦なら絆絆言われるからしっかり見ててくれ
今日の見てやっぱり浅村島内の並びいいなと思った
https://news.yahoo.co.jp/articles/790890bfcca85a59cd7418e4aeb9c11d0c22b340
つまり3番浅村、4番島内…これやな!
他人に興味なさそうだしね笑
OHバンデスの週刊鷲砲でもあんな感じだったわ
まあ、どうでもいいけど……
見に行ったけど下のヤフコメも目に入ってスクロールしたことに後悔…
島内の打順流動的だけど頭島内発動しちゃうから早く落ち着くといいな
ノリさんが気になる選手マスターって答えててさすがだなぁって思ったわ
あと伊藤選手がかわいい
アイリス戦で一発は打たれたけど計算できる投手にはならなそう
中継ぎなら鷹宮に先発なら白銀ぐらいに育って欲しいなあ
本人が生粋の長野ファンかつクライン出身でキャラクターも悪いチームの顔になるガッツのある選手だと思いたいね鷲党としては
目的わかんなくてきめぇよコイツ
もうれっきとした荒らしだろ
はいはい、273の改変ね。暇そうで羨ましいわね…?
や則ビ
こういう動画増やして欲しい。選手の意外な一面が見えるし。
この掲示板の自治厨にスルースキルなんて備わってるわけないやん
見逃した…
https://news.yahoo.co.jp/articles/97cc34d8167a003bb097d61d8656330c130e6b93
石井監督は「攻撃的にちゃんとストライク取れますよね。リリーフってすごく難しいんです。ストライクを攻撃的に投げ続ける勇気が必要。それは2人できているんじゃないかなと思います」
攻撃的にストライク取れてないもんな昨日の人は。打者との勝負になってなかったし
TEAM26に入会してしまった……無料会員ではあるのだが、
なんかマリーンズの軍門に下ったみたいで、胸中複雑……
関東鷲なら仙台よりマリンやベルドのがたくさん行くんやから別におかしくない。現地観戦するなら好きな席のチケットを買うのが最重要事項やしな。
俺もロッテの西武のファンクラブ入ってるから安心せい
一緒に関東で応援しようぜ🔥
数年前までは会員にならなくても座席を選んで買えたんやけどね
ベルーナドームも「ログイン必要」になっちゃったなぁ
おお、心強いっす
たしかに以前から早めにチケット取りたくて
ヨソのファンクラブに入っている人とか、けっこういましたよね
ロッテファンも楽天TV入っているしええやろ
遊撃山﨑.261 6本 18盗塁 .734
二塁浅村.265 27本 .824
捕手安田.247 11本 .731
センターラインの各ポジションのメインスタメン野手がこんぐらい成績残してくれりゃええんやけどな
辰己の盗塁と安田の打率は厳しそうな気はするけど、それ以外は結構現実的だしこれぐらい残して欲しいな
辰巳が3割20本は現実的じゃないやろ…
2割8分18本くらいが現実的にいけそうなところやろ
長打が増えてたり、盗塁や出塁よりランナーを返す方が重視される打順にいたりするってのもあるけど、走力的にもっとイケてていい気もする
関東でオープン戦固まってるがセ球場ビジター側がどういう雰囲気かわからんから怖いぜ
関東鷲多めやしオープン戦やしへーきへーき
去年の東京ドームのオープン戦に行ったときに高梨カレー楽しみにしてたら、まだ売ってなくて悲しかったおもいで
それはそうなんだけど、3割20本20盗塁の中で辰己が達成するのが難しそうなのは盗塁なのは確かでしょ?
イベントもある模様
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023032000018-spnaviow
お楽しみに。
皆さんはどっちですか?
2軍見ないから楽天かな
ファンクラブ入ってると何ヶ月か分オフ的な感じだったから惰性で楽天TVやなぁ(ユニフォーム特典がアレでダウングレードしたから今年も割引効いてるのかは分からんけど)
タイムラグは配信のどれが1番少ないかは知らんしワイも教えてほしい
マジで?ベースボールLIVEの特典終了したから何か入ろうかと思ってたんで便乗やけど、そんな特典あるなら楽天TV検討しようかな。
ワイはコスパも配慮して楽天TVにしてるよ~
はえーそんな感じなんやな…いや初セ・リーグビジター甲子園やったから怖いイメージあったわ
一位候補やー
今後の5年間を考えるなら大学生の細野か上田
5年後を考えるなら佐々木か真鍋
と予想
昔の話だけどUI的には楽天TVのがマシだったよ!
au民のわいはオールスターパックでDAZNみてる
モイネロが嫌ならモイネロ出る前に粉微塵にすればいいじゃないと言わんばかりに出てくるヤツら全員食っちまったよ…
今年でどれくらい投手陣立て直せるかだよね。藤平や松井友や荘司あたりが目処立ちそうなら高卒野手行ってもいい気する。でもなんや感や今年も大卒P行く気するな。細野とか西館とか目玉の大卒P沢山いるし
田中、則本、岸に代わる次世代3本柱の構築が現状の最優先に思えるしな
https://news.yahoo.co.jp/articles/906d7c7dad566c512aaeebe9e81b70e004268d47
開幕一軍ダメそう…
エース候補の高校生だと東松か平野大地が2位で
獲れたりしないかな
今年のドラフトで佐々木あたりを指名するための下準備としての投手ドラフトだったのかもしれん
正直言うと守備難一塁専で打撃もむらぁがある印象だから岩見の二の舞になりそうで不安なんだが
もちろん楽天なら一位指名すべき選手だと思うんだけど
真鍋だけじゃなく大学生でも廣瀬、上田、近藤、村田と右左問わず候補が多い。
岡本みたいな例なんてそうそう期待できんし
外国人で埋めようと思えば埋められるけど、1.3塁の長打力あるバッターが全然足りてないから選択肢としては大いにあると思う
春とはいえ最速142はどこの球団も躊躇しそう
ずっと東北のスター取り逃してるし、和製大砲っていうポジション的にもやっぱり佐々木欲しいって気持ちはあるわね
近いうちに浅村が一塁についてその数年後の跡継ぎとして狙う可能性はある
それが安田の可能性もあるけど
1年生時の衝撃からすると球速がほとんど伸びてなくて、メンタルと投球術は一級品だけどスケール感で見ると物足りなさはある
そして監督もチームも前田に頼り過ぎて投手陣が育ってないのと何より前田本人が酷使されてるのは気掛かり
2位 堀 捕手 報徳学園 などの評価高い捕手
3位 仁田 投手 仙台育英
4位 内野手 5位6位 大卒社卒p 7位守備型外野手
個人的願望。1軍待ちみたいな選手は割といるから、1軍の補強というより2軍で育てる選手がほしい
無難に1位は先発を担える大社投手だと思うけど1位で佐々木や真鍋とって2位以降で即戦力投手固めるやり方でもありっちゃありだと思う。1位高卒投手は一番可能性低いんじゃないかな〜
めっちゃ良い。よく寝る前とかに妄想するドラフトと一緒だわ。まぁここまで上位を高卒で石井は固めるかな?って疑問はあるけどw
ファーストにコンバートしても佐々木ら高卒組がブレイクする頃には相当衰えてるだろうしそこは気にしなくていいのでは?
去年の秋田の試合での吉田輝星への大歓声を思い出すとああいうの羨ましいって思っちゃう
週刊鷲砲 笑顔で塩対応の辛島&天然マイペースな西口
センターラインを重視して取ってるのか、補強ポイントがセンターラインだったのかどっちなんだろうね
もし後者だと補強ポイントはファーストサードらへんになる
訂正14奪三振
荘司と荒れ球の速球左右コンビ組んで先発陣を引っ張ってもらいたい
そりゃそうよケガとかあるかもしれんし
ただ甲子園とかあると妄想が止まらなくなるんよ
これを1位で指名するには相当勇気いるわ。ハムに行った柿木と同じでここがMAXで伸びしろないような感じを受けた
今きてるのは2013〜2017のツケや
2020がだめな場合のツケはその投手たちが20後半くらいになったときにくるからあと3〜5年後
うわあ出たよ
この時期で1年だけでてきたやつはいたけど石井のドラフトなってからも先発うまくいってないのは変わらんよな。そもそも、岸をFAで取ってるんだし出てこなかった選手の分ある程埋めてるよな
ん?どゆこと?2015年の投手は石橋だけだけどそれがどう繋がるの?2013〜2017の間で指名した投手の中で戦力になった先発はせいぜい藤平くらいな現状をつけ払ってるって話なんちゃうの?野手ですらスペの茂木くらいやし。まぁ中継ぎの戦力は松井と西口がいるけど
2018年も2019年も先発として台頭したの居ないじゃん。
これで終わり!閉廷!
活躍が長続きしない選手が多いのと、
リリースした後に活躍するケースがここ最近多いのが問題な気がする
どうすれば改善するのかは知らん
オコエ、吉持を上位で指名したのに戦力にならなかったというなら分かるが
マジ?それは取ってほしいね。草薙で好守備とグラスラカッコよかったから期待してるんよね。
そう。岸取って6年もずっとローテ守り続けてる訳だし昔のドラフトで先発台頭しなかった穴は多少なりとも埋めてはいる。
早川は180センチ76キロだからこれじゃまっすぐの平均球速を早くするのは厳しいよな
ちょっと細すぎるねwまぁ公称が正しいとは限らないけど去年のシーズン後半とか痩せこけてたしもう少し身体強くした方良い感はあるよね。安樂や津留崎みたいになれって訳じゃないけどもう少し体幹強くした方良さそうやね
今永が平均球速150キロ越えたことなんてないんだが・・・目指すスタイルは今永で間違いないと思うけどな
ただまぁ今年のドラフト除いて現時点で明らかにダメそうなのは福森高田引地くらいで、内間松井友内泰は成長を見せてきて津留崎もワンチャン復活しそうかな…?いった具合なのでもう2〜3年したら投手陣も立て直せそうな気はする
2014 安樂以外いない
2015 茂木堀内石橋村林
2016 藤平西口
2017 山崎以外いない
昨年一番先発したのが5試合の藤平だけの時点で、ここで先発の空白化招いてるのは事実。てか野手もひでぇ。2015も茂木のfa次第では全員いなくなるから普通にひどい
津留崎、藤井も微妙だしそもそも津留崎は復活ってほど活躍した訳でもない
出来れば高卒の1B3B型スラッガーとSSがほしい
もちろん期待はしてるけどやっぱり由伸や大谷ダルあたりと比べると経験が浅いからちょっと怖い
投げっぷりだの〇〇2世だの絵に描いたような地雷ワードでしか評価しない
そこは普段先発やってる宮城やW高橋でカバーじゃないか?
炎上したら終わりの試合だし少しでも焦げ臭くなったら交代させるやろ
なぜ2013年から2017年で括る論法なのか分からん。結局、故星野ドラフトを下げて石井のドラフトを上げたい信者の都合のいい論法にしか見えんな
部坂に個人的な恨みでもあるんか?
2007年は聖澤と内村、2008年は辛島を取った年だぞ?普通にましな部類だろ
→初 田 啓 介
とはいえ明日は平日やからなぁ、多少は視聴率落ちるかもね(それでもテレ朝的にはかなりいい数字になるとは思うけど)
ワイもそうだけど仕事民がどうしても見られなくて血涙もんや
09年は学生やったから見られたけど…
特番でアメリカ対メキシコ流すのしんどいやろ
昔のドラフトで単年か数年でも活躍した選手を無かったことにしてるか記憶改ざんしていたり、今いる選手が単年でも活躍すると出てきたとか戦力だと言ってるしそんなもんだうな
確かに。今日もテレ朝で良かったのに。自分はラヴィット見たかったのに、残念だった
慶應、平安と超伝統校との対戦が続くな
中継(9)西口宋宮森小孫伊藤酒居鈴木翔弓削 安樂or内
捕手(3)太田炭谷安田
内野(10)浅村ギッテンスフランコ山崎阿部小深田渡辺佳黒川伊藤裕鈴木大
外野(4)島内辰己田中和小郷
続
最初は固定されそうメンツ
二浅村 遊山崎 左or右島内 中辰己 一指フランコギッテンス
競争枠は サード 捕手 外野1つ
登録は29名だからここから2名は落ちるのか。ベンチ入りは25名だから先発を外せば帳尻あうか。
コロナ後からずっと31人ルールやで
ベンチ入りは26
サード阿部で良いと思ったが、実戦であまり無いな。ショートはどうなるかな。レフトは結局西川とかになるのか?
後々上がるとかはあるかもしれないけど、今2軍の野手はもれなく全員2軍スタートかと
なるほど。教えてくれて有難う
ガッフェの好きな人は!??
そこはローテ当確してたはず
今日はスタメンサードがマスターで、レフト小深田だったんだな。
先発は週5のうちはぐるぐるするらしいから抹消登録頻発してあんまわからないかも
今山川源田いないけど西武ってほんとに投手力のチームになったんだな
せいぜいやるにしても銀次がキャッチャーやるくらいの緊急プラン程度
あれじゃピッチャーはやってられない
山崎次第じゃないかな
山崎の打撃が1割台突入するレベルになれば、小深田使ったほうがよくなる
3/16の二軍巨人戦にも出てない。スペったのか、トレード対象なのか、なんやろな。ちょっと心配。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c469ebf2b4f8da32afd6ed97d8bf8b6c0ac3c4fe
村上「(送りバントしようかな…)」
城石「監督がムネに任せたって」→吉田に代走周東
村上「!!!」
2年後の宗山全力待機でいいと思う
外したらその年で評価高いショート取った方がいい
小深田の去年のwar2.0だけど、そのハードルが新人超えるのは割とハードルが高い
最近良さげらしいのに失点したんかと思ったら無失点かい
1軍に上がるのなら何か進化が欲しいってのはそうかもだけど
ワイは好きだから期待してみたい
明らかに高田孝一といい早川という例から見ると育成力に問題あるだろこれ。
最初から先発構想でいくと制球改善しようとして出力落とすパターンとか長い回投げようと球速よりキレだの抜かして球速出なくなる楽天あるあるパターンにハマってる。この土壌じゃ荘司も2軍で投げさせたら高田孝一、松井友飛パターンになるだろ。せっかくスカウトが好素材取ってきてるのに
松井は去年のフォームだと1年間肉体が耐えられなくて、柳塾でフォーム改造したから楽天の育成とかって話じゃないと思う
先発投手ドラフトで取っても10年に1人の逸材レベルでもなければ延々と同じこと繰り返すだけだろこれ。
高出力のままスタミナ付けて完投出来るぐらいの下地作りさせたほうがいいだろうに
2軍の帝王量産状態にになってるんだよなもう。高田孝も松井友飛もルーキーの時のオープン戦で
マックス152キロくらい出してたし、出力出す方法身につけてから先発仕様にすれば平均150キロ近いストレートの先発になれただろうに
安田の打席少ないし、案外太田バット振れてるし
投手がマーなんで炭谷か安田だと思ってたわ
写真のガッフェが…もう…ねw
サードが無難に守れるんなら大地↔西川or銀次がありになってくるな。
結局去年1試合しか組んでない上に、オープン戦で結果出してるわけでもないからな
浅村をさっさとファーストにコンバートさせて小深田はセカンドに置くべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/c34417066618a01686f87fe0fde91347546514b7
その分松井友の残念さが目立ってしまった試合だったな
球速が
浅村ファーストはファーストの外国人2人いる時点で今年はコンバートしないほうがいい
もちろんチームに欠けてはならない選手だけど、守備で大幅なマイナスを叩き出すポジションに置くべきではない
FA選手だし
落としてまで入れたい選手がいないのは大きい
2軍レベルだけどそれなりに投げてるし。我慢して使う域に達してない投手無理に使ってもイニングの無駄だし
もちろん早川の調子が上がらんのに開幕からローテいれたりするのも考えものだしね
今日の試合内容的にポジは特に語ることないし、ネガはいつまでも同じこと言ってるからやね
育成力、トレーナー、栄養士などが他球団より劣ってるから育成力だけではないな
セットアッパー鈴木翔
七回マニー
真っ直ぐ平均球速150キロごえの勝ちパ左腕実現してほしいんやけど記事に書かれてるようにマニーは次の登板も先発のままなんやろか?先発よりも中継ぎ向きっぽそうやけど
あのクソみてェな立ち上がりで中継ぎ向きは無いだろ
いつもなら調整期間に入ってるのに
Viber見る感じ今先発で一軍にいるのは田中則本岸瀧中早川藤平バニュみたいだけど次のバニュ次第なんだろうか
40秒辺りの外角ストレートはヤバかったわ…
球速ある岸みたいなノビあるよね
そういえば辛島はもう見切られたのか?
だとしたらちょっと酷いような。
バニュだけチャンスありすぎだし、早川も酷い炎上の後も使われてるのに。
入れ替えいうて入れ替えたい人いなくね?
若い人じゃなくて、大地とマスターが不調だから入れ替えたい。
先発の立ち上がり方と中継ぎの立ち上がり方は違うだろ…
松井裕樹先発信者が陥った罠じゃんか
見切られたというか、報知の記事によるとこの前の藤平先発が辛島の代役だったらしいから辛島コンディション不良なのかも
いやそこ外して上げる人がいない。若手上げてもベンチウォーマーの役目なるだけだし、このままのほうがよさそう
しかも藤平リツイートしてるし
それ本当ならマジで出てってほしかったわ
本当なら
そうか。辛島大丈夫かな?
でも、そうまでならないと藤平にはチャンスなかったのか。
ワイはどちらも応援してるので複雑。
仕方ないけど、チャンスありすぎの人とそうでない人の差が激しいな。
最近のドラフトは高身長のピッチャー多いぞ
一般的にはお前さんこそ出ていって欲しいんだわ
本当なら
えぇ…全然タイプ違うじゃん…
去年は先発ではなく中継ぎでした。立ち上がりいい投手なんぞほとんどいない。先発は中継ぎは投球の仕方が違う
ショートは無理でも
よくそんなに気持ちの悪い意見がでてくるね
詳細知らんけど、辛島先発、藤平第2先発予定とかだったんじゃないんかね?
大地ベンチ置いといても使える局面がないんよな。だったら二軍で試合に出る方が復調早いだろうし。好調大地は必要だから。てか何で代わりに上げる人がベンチ前提なのか。普通にスタメン争い出来る人(武藤や西川)を代わりに上げてスタメンで出してもええやろ。
記事では二軍で投げる予定だった藤平をって書いてあった記憶
そうは言っても今1軍のメンツみて、序列低いからその人達が2軍にいるんだから、今あげてもスタメンでは出られんぞ。まず小郷田中和基のほうが序列高い
だから何でそう決めつけてんの?今レフトが何故か誰も固定で使われてる人がいない変な状態なんやけど。和基や小郷の序列が高いならどっちかもっとレフトスタメンで使われるはず。
レフト固定でいないと不思議な状態じゃないぞ
阿部も小深田もどのくらいできるのか確認中なだけだろ
田中も小郷も外野でどれくらいやれるか分かってるから優先順位下がるだけや
ある程度肩弱くても大丈夫だし、足の速さを活かせる
さすがにレフトトンネルとかはあまりないだろうからな…
それすらするようならもう…ということでもあるが
インスタでマルモレホスとかロメロが日本の勝利を祝福してくれてるのを見てニッコリ😊
松井友はフォームを変えたのが全てかなって思うわ
前のフォームで成長して指名されたってのに、負担が大きいのに対して耐えられるように強化するんじゃなくて負担軽減のために捨てたんだから自業自得としか
そういえば同じようなことしてしばらく鳴かず飛ばずだった投手おったなぁ…
どこかのビッチみたいだあ…省エネとかいった結果抑えられねえ投手になった時の
よかった
ほーみーずのちばしんと一緒に渡米するサムネ見た来たするが…
MVPおめでとうございます、大好きな選手やで
どっちもアリゾナ送りの刑なんだよなあ
1土 藤平
2日 バニュ
4火 則本
5水 早川
6木 田中
ここまでは確定かなぁ。岸は2週目から投入かな
「石井監督から“真っすぐの質はオープン戦の中で一番よかったと思うから、これを続けながら出力上げていけばいい”と言われた」
今日の平均球速が大体143〜144キロで去年とほぼ同水準だけど、出力的にはまだ上がると思って良さそうかな
例の(・ω・)(・ω・)の試合以外は全部きっちり勝ち投手になられてたはず、プロ初ホームランも当然楽天からだしな
何でこの状態の早川が確定で、藤平は「チャンスを一番手で持っている」なのかわからない。大人の事情ってやつですかね。
そうだっけか
ルーキーイヤーと日本ラストイヤー以外は完全に楽天の暗黒と重なって他球団に満遍なくやられすぎててオオタニサンがどうとかの世界じゃなくって自分の中で印象薄れてたんかなぁ
サンガツ、オオタニサンアイシテル
石井監督も早川に状態を上げるよう求めてるし、状態が良ければローテ当確の立場なんだから、直近の実績がほぼ0の藤平との評価に差があるのは当然では?
まるで天使たちが酷い野球してるみたいやん
2年後あたり先発がさらに暗黒になってそうだからなんとかしないといけないだろうな
怪我でキャンプ離脱とか言われてたやつらも大体無事だったんかな
大型補強の一角だったガンケル有原が競争の対象なのは良いことなのか、悪いことなのか……(2人の成績がアレなのは分かるけど)
ゴンザレス(オ).192 0本 2打点 出塁率.250 ops.519 三振率30%
シュウィンデル(オ).222 0本 1打点 出塁率.222 ops.444 三振率22%
ガルビス(ソ).250 0本 2打点 出塁率.323 ops.715 三振率23%
アストゥディーヨ(ソ).000 0本 0打点 出塁率.053 ops.053 三振率6%
ホーキンス(ソ).205 1本 2打点 出塁率.205 ops.487 三振率23%
和田がまだローテなことに驚く
まぁろくな候補いないからしょうがないんかな
ペイトン(西).083 0本 0打点 出塁率.154 ops.237 三振率17%
マキノン(西).235 1本 2打点 出塁率.278 ops.601 三振率15%
フランコ(楽).262 2本 2打点 出塁率.311 ops.716 三振率19%
ギッテンス(楽).500 2本 6打点 出塁率.645 ops1.691 三振率23%
シーズン始まる前は松井高田藤井が候補で、ドラフトで獲った小孫渡辺もいて、藤平と辛島もいるから、万全じゃない早川が入る隙はないはずだったのだが・・・
ポランコ(ロ).171 1本 3打点 出塁率.194 ops.537 三振率43%
アルカンタラ(日).375 1本 3打点 出塁率.444 ops1.007 三振率25%
ギッテンスどうせ今年もギッ次と思っててごめんなさい
フランコ今日投手がピンチの時にfight!って声掛けしてた。めっちゃいいやつ(チョロい)
楽天の先発達が…ほんま情けない投球ばっかやったし
たまにはベンチ外なこともあるんじゃね
そんな一日いないだけで心配せんでも
毎日更新してるらしいブログでも見てみたら
まず楽天で中継ぎ→先発転向してないからダウンもクソもないでしょ
脱獄した(WBC出場選手)を収監したって書いてあって笑ったw
気持ち悪いだけが欠点って言われてるよねガッフェ。
とりあえず侍の監督って重責スゴそうだし今はゆっくりして欲しいわね。お疲れ様♪
へぇー藤井や平良が楽天に入って先発で投げたんだーどこ情報?
そうなりえたであろう素材が2軍にいくと150→140になって帰ってくるのが問題なんでしょ
エースになってほしくてドラフト上位で取ってんのに鳴かず飛ばずじゃそりゃぐちもいいたくなるでしょ
ごめんね。愚痴を悪く言うつもりはないんだけど藤平だって150出せるようになって若手のローテ争いに勝利したし清宮だって155まで伸ばして2軍のクローザーしてる。失敗例ばっかり上げて成功例ガン無視なのが個人的に気になった
ワイも同意見
良くなった投手もいるんだからね~
昨日153kmを複数回記録してた高田萌も今日は最速150kmが一度きり、たった一試合で何もかも決めつけて判断するのはどうなんや
ってか今年のWBC以上のWBCってもうないんじゃないかな~ドラマチック過ぎて脚本でもベタすぎる。
早川がこのままだと藤岡貴裕2世になりそうなのは同意。
大学の頃の球速とか考えると今永みたいになると思ってた人もかなり居るだろうな
負担考えてやめた結果ローテ5〜6番手レベルの凡Pになってるのがアカンのよ
たとえドラ1だろうが、プロに入るにあたって評価された自分の持ち味をわざわざ消して勝負できるほどプロは甘くないわ
スペックや前評判などから考えるとエース級になっててもいいのに現状5、6番手の防御率4点台に近い状態の並みの投手になってるのはマジできつい
ラズナーやん
これ勘違いしてる人が多いけど早川も大学時代のストレート平均球速147kmくらいだぞ?
そもそも155kmは再現性ないからただの誤計測って考える方が妥当だよ
アマ時代の最速を額面通り受け取るのやめないと楽天スカウト(黒歴史)になるぞ
最初は打ち頃の球真ん中に投げてんなと思ってたけど、炭谷に直球はコーナーに変化球は低めにって言われた後半からは良くなってた
早川が判定に笑っちゃうくらいの球審じゃなければもうちょい三振も取れてたと思う
去年加藤相手に2ラン打ってるしね
そうなるとサード阿部ちゃんかしらね・・・フランコDHでギッテンス1塁かな・・・?
そんなこと言ってる奴はまともな野球ファンちゃうから気にすんな。選ばれる可能性があるとしたら辰己だろうね。ただどちらかと言うと守備固めとしての側面が強いかも。打者としては近藤誠也吉田タツジの壁が厚すぎる
シーズン最高球速は2021で151km、2022で150km。出力は問題ないんじゃないかな
球種分布を今永と比較してみると球速の問題ではない気がする
なんだかんだ言って結局開幕間に合ってよかった
岸はちょっとわかんないな。最近登板機会ないから1回飛ばすとかもありそう
金曜日を他の曜日に転移して第二の金曜日メイクするんやで
藤平はよく戻したと思う
ただ時間かかりすぎるのは確か、ノウハウの問題なんだろうがどうも出力を後回しにしてるから凄い投手がなかなか出てこない
というわけで出力上げられる土台をちゃんと作ってもらわないと
よっしゃ月曜に移して無効化しようや
金曜日(元月曜)「やること無くて暇やなあ…せや!他の曜日も金曜日にしてあげたろ!!」
球質違うわな
今永のは球威で押していく感じだけど早川はスーッと伸びてく岸タイプ
トレンドは球の威力で押し込んでいく方なんだろうけど自分の持ち味発揮してくれればええ
「金」から楽天(落点)して「全」に進化するんやな?なるほどなるほど
死ねカス
ビルドアップにはまず体重増やさなきゃだからね…
最後の一言が辛辣で草
先週金曜はマーくんだったけど、開幕木曜だし出てこないよね、、
マーくん短めに投げそうな気もするけどね
観に行くのかな?
オープン戦ここまで先発予告なかったから当日までわからないと思う
莊司 辛島 滝中 内間 松井友 塩見 藤井 高田孝の8人で先発チャレンジは多すぎるし2人くらいリリーフ転向してほしいさらに下の世代の渡辺翔 林 泰できれば内などにも先発機会与えてみたいし
先発の方が圧倒的に深刻だからそんなのしなくていいよ、中継ぎはある程度駒揃ってるし
あとそのメンツの中でリリーフ適正あるの内間しかいないと思う
リリーフやるには150km以上の速球と圧倒的な奪三振力がないと務まらない
球質が違うにしても、アベレージをせめて148〜149くらいまでは上げていかないと
日頃から150オーバーを相手にしてる打者からしたら今の球速帯は打ちごろの半速球や
すまんリリーフは別に心配してないけど先発多すぎてもファームでの登板機会が減るだけなのである程度有望者を絞って先発を育てたいと言いたかった
選手個人個人で可動域とか違うし選手にあった効率のいいフォームを探すのが大事って意見もある
ありがとう!
職場がドームの近くだから、チケット取れそうなオープン戦くらい行こうかなと思ったのさ
スポナビで先発表示されてからでも間に合うレベルだから上がれる準備だけして様子見やね
それはコーチの指導がクソだと言われてもおかしくない。これは楽天のコーチに限らずだが
今のタイプだと藤岡貴裕タイプだわ
去年はごまかしながら投げてたかもしれんし
永田は未知数だけど伊藤、小孫、林は初年度からある程度やれると思う
教育リーグの打率見ると永田は今年は育成枠のままかな、もちろん凄く期待してるけど
個人的には林はまだキツいと思う
WBCのStuff+(球質の良さを表す指標)
ランキング
1位:今永昇太2位:山本由伸
5位:ダルビッシュ有9位:大谷翔平
林は球速もキレもまだまだだと思う
21歳だしファームでじっくりやればいいよ
高卒社会人の21歳でしかも下位指名の林を初年度から焦って起用する意味がない
※古賀は恐らく下地作り
行方不明はこんなところかな?
このメンツかいないと2軍の面白さがグッと下がるから早よ戻ってこい…
すべて足りない2018からよく持ち直したと思うわ
なりすましや荒らしなのかマジかは知らんけど早川本人や早川をダシにした育成環境や他選手ネガもほどほどにしとき
君みたいな自称良識派が一番うざい。
吉野と田中貴もかな
なんで自分でハートポチポチ押してんの?
それはそうやね
簡単に球速上がったらどのチームも平均球速150キロオーバーして圧倒的投高環境なってる
普通に同意
他ファンorただ野球を暴言吐いてストレス解消に見てるだけの層も少なからずいらからね。
面白い奴やなあ
残念ながら今日初書き込みなんですよね。
ID観ましょうね
誰と闘ってるの?
あとなんでも自治厨でまとめるけど単に的外れな批評に反対意見でてるだけじゃね。それこそ掲示板らしいと思うけど
お前は何と争ってんだw
なんでハートポチポチしてんの?
あなたに言ってるだけですよ
自分で書いた米にハート押すとか思考回路どうなってんねんw
それやって何か意味あんの?w
やっぱり他球団と比べて結果が振るわないってのは何かが悪いんよ
もちろん他球団の投手育成が必ずしも正しいとは思わないが結果が出てる以上何も言えない
石井さんは改善しようとはしてるが多分まだまだ環境面が弱いんだろう
前からいる変な奴だから触れない方ええで。
だから時間に対して不自然にハートぽちぽち多いからその自分でハートを押す思考回路がわからないのとその意味を教えて欲しいんですよ
もう君が押したって自白やんw
気に食わないコメ書いてごめんな
定期的におるもんなぁ
???
陰湿なとこやマウントの取合いって匿名掲示板らしくていいじゃん
自治厨に文句言われそうなコメントで草
気に入らないID追っかけてポチポチやってる説もあるで
そもそもハートとか何の意味もないしな
そういう意味では早川や荘司は期待してる。
投手は永井、野手は辰己クラスをもう何人か出してほしい
なるほどね、めんどくさい奴もいるもんやなぁ
DE速やまとめロッテとか見てると明らかに自治厨は多いのはかわら版だし仕方ないかもな
WBCでほぼ投げてないから体力的にはいけそうなんじゃないかね
リーグ全体の傾向が投高打低って現実を見た時にウチの投手陣は基準にあるのかどうかを見た時に今年は2012的な形が望ましいって思います
あの時よりは戦える戦力ですけど時代がね…
ページの開け閉じでいくらでもできる
あとは他球団で増え続けるパワーピッチャーを打てるか、こちらがどこまで抑えられるかどうか
そしてシーズンを通して失速の少ないマネジメントが出来るかどうか…
去年のチームまでに結果残せなかったのが石井さんの誤算だろうと思う、今年以降は再建期になるわけだし結果以上に来年以降の為に何を残せるかを期待してる
そもそも誰かのフォームして上手くいくなら皆イチローやら大谷のフォームにするやろ。
正直自分に合ったフォームを見つけられないのを他責にしてるようなもんやし、いいか悪いか別として誰も教えたくなくなると思うで
バカだから主語もでかいしIDも見ずに文句言ってくるんでしょ
あいや、フォーム云々のことを言いたかったんじゃなくて則本塾の選手みんなイマイチみたいだからあんまり人に教えるのが得意なタイプじゃないのかなって思った。やっぱ則本は引退したらコーチよりスカウトになるべきやな!
そもそも則本がつきっきりで教えてるわけや無いし、関係ないと思うで。
人当たりいいからスカウト向きは有るとはワイも同意や
疲労溜まると一気にパフォーマンス落ちるから開幕前にリフレッシュさせたんやろな…と思いたいわ
ちゃんと辛島だったり則本だったり松井だったり田中を慕ってる後輩はいるんだけどな……
悔しさをバネにして来年から24-0-1レベルに復活して3年後見返して欲しいわ
まとめる力って言うよりは外向けの発信力の差なのかなって
SNSとかでの情報発信はダルの方が明らかに多いし(たまにレスバするけど)、そういった積み重ねが洗練されてああいう振る舞いにつながったんじゃないかな
田中 則本 岸 早川 瀧中 藤平 バニュ
かな?
一応荘司もまだいるみたいやね
火曜に先発で結構投げてる則本は二日後はお休みだと思うので
田中 荘司 岸 早川 瀧中 藤平 バニュかな
バニュを金曜に投げさせれば済む話や
なんなら今から開幕投手バニュにして土日に田中と則本ぶつけりゃいいのにな
でもそんな柔軟的な采配できるとは思えねえだよな
○○は何曜日と決めたら簡単には変えてくれない感じはしてしまう
石井ってペナントを進めるうえで捨て試合自体作る気ないもんな
まぁ見に来てるお客さんのこと考えたら捨て試合は無い方良いんだろうけどね
ただ捨て試合作らないとは言うがベテランに異常な程こだわるから結局勝てねえというか(西川に一人ノーノー達成させるとか)
どんだけ複数ポジションの練習させようが起用法変えない時点で無意味なんよな、柔軟性が皆無
アレ以降小深田ショート任されなくなったし山崎一辺倒も非現実的だし
通年いとゆは流石にきついだろうだから小深田復権不可避やし…また有望株放出して今度はどこかの二軍ショート獲得もありうるが…
親子ゲームやな
鈴木.154
黒川.370
これで前者の勝ちなら意味分からんし
1辰己 2島内 3外国人 4浅村 5外国人
これで最初はいきそう
右打者の間に左の島内置いたほうがいいと思うけどなぁ
でも最悪の言い方すれば一軍のベンチで腐らせる枠として大地さん最適なんだよな、上でも下でも打席に立たせて若手の蓋してほしくないし
守備固めやバントなんかが出来れば()
スタメンで使おうってならクソ無能だけど
2番における右バッターがいれば島内3でもいいんだろうけど、今のところいないね
バンド上手いとかそういう選手居ればええがな…おらんのだよ、率良くても肝心な時にあれしてるイメージ強い
内野のスタメンに空きが出た時に黒川が好調なら大地より黒川優先してくれれば今黒川が2軍なのは別にいいや
わしせんのほうがいいやん
危ういというか、どこ飛んでくるか分からなくてバッターが対応できてない感じ。あと緩急使うから打ちあぐねてる。
島内の適性打順は4番だと思うけどな。
現代野球の速球に対応できないから成績落ちてるんだし
遅い球なら
出場機会を模索してファームの試合に出ている選手が一軍に合流しないよ。公式戦ならあるだろうけど一軍の試合も試したい選手があるんだから。
小郷と黒川が一軍→二軍なので。この二人がそのまま一軍合流なのか、誰かと入れ替えなのか。
2軍の選手から打っても意味がない。遅い球打っても意味がない。今度はなんだろうね。左腕から打たなきゃ意味がない、チャンスで打たなきゃ意味がないとかかな
ついでに6番ライト小郷と7番ショートゆきやと8番サード黒川!
追い込まれると高めのストレート振るからね。そこ改善できてないと判断できんよな。
それにしても、事実を言っただけでポジガイジに文句言われるのなんか可哀相だな。
え、150オーバーを打てないっていう明確な課題を持って下に行ったんだからそういう球を打ててないんじゃ手放しで喜べなくね?
バニュや早川はすでにかなり怪しいけどかわりいないし
投手ドラフトして先発の選手層薄いままなのきつい
シーズン途中くらいから誰か伸びてきてくれ
たかだか掲示板でレベルもクソもないだろ
マジ?かなり急に身体大きくしてたから心配してたんやけど案の定か。とはいえ辰己はセンターレギュラーだからなあ。早く戻ってきてね。
あんなん十数年バッピやってたのがいきなりスカウトになったとかいうバグだが
実際藤井はエネオスの時いい球は放ってたけど今となっては特徴もないボンピーだしなあ。いい時だけ見て騙された間抜けパターンかもしれんけど
奥の方に辰己映ってね?
オープン戦出まくってたから休んでるだけじゃないの
ショート小深田は二度と見たくないけど外野ならまぁ…ってところではあるが、いきなりセンターは経験値的になかなかキツいわね
こればっかりは使った石井が悪いと思って怠慢以外は生暖かく見守るわ
ドラフト直後の都市対抗時点で相当ショボい球投げてたしまともに見てたとは思えないんだよね
他のチームのスカウトも一緒やんけ
フランコの後ろかしら
最早辰己以外のセンターは考えられないからホントそうだといいんだけど…
この掲示板だとそう簡単にバルクアップしたくらいで150超なんて簡単に出せるもんじゃないとか言ってたりそんなの現場の専門家がそれを一番わかってるだの御託並べて言い訳かますのが目に見えてるけど。
星野ドラフト弊害と球団創設の浅さを枕詞にすれば出力不足の先発や高卒野手などが出てこなくても許されるんだが!
でもそんなタイプがエース格になれるかと言われるとね
それこそ現状維持が関の山、チャレンジして他球団は強い投手陣を作り上げている事実を直視しないと始まらない
統計的に3番は長打力重視が正解
島内は高度なバランサーだから3番だとチャンスメイクが増える
4番は先頭打者になる事が多いからこれも出塁能力もある浅村がいい
こんな感じで組むと特典効率は結構良くなる
控えともにスキがない
コントロールより馬力とか馬力重視は育てられないからコントロールいいやつとか
どっちに転んでも批判のネタ尽きなくて楽しくてしょうがないな
え😅そんなことあったの。何それいつのこと?
筋肉つけりゃいいだけなら投手陣丸ごとゴールドジムで合宿すればいい
阿部ちゃんに1発、フランコ好調、島内間に合いそう、藤平イケてる、まおちゃんようこそ楽天へ!
ってな感じでポジが多い試合でよきかな
マー君3回で降りたのはちょっと気になったけど、中5になるしこれぐらいでええのかもね
阿部に引っ張った当たりで大きいのが出てる時は本当に頼りになるので、このままいってくれるといいですね。阿部が無理な右打ちをしだしたら「思い切って引っ張れ」と檄を飛ばしてあげてください。
ところで巨人のビーディはどんな投手でしたか?まさか開幕で当たるとは思ってなかったので、研究不足です。
今までは右がひどかったからトレードばっかしてたけど、今はフランコギッテンス阿部伊藤いるからもう必要ない
てかトレードで取るべきポジションがない
今日見た感じだけど開幕本当にビーディになるんかなぁというくらい不安な投球でしたよ。コントロールもいまいちでしたし…
今日のマー君は調整みたいなもんだからね~
藤平も良さげだしまおちゃんエグいし開幕楽しみやね。
そうでしたか。ありがとうございます。
外国人先発が絶望的に苦手なチームなので心配なのです
カープの大瀬良も3回で降りてたし疲労を残さないためとかそんな理由じゃなかろうか?
まおちゃんは西武の潮崎とか高津みたいな勝ちパターン、(将来的に松井が抜けるのなら)クローザー目指すというのも面白そう
https://hochi.news/articles/20230324-OHT1T51321.html?page=1
涌井さん開幕直前は炎上しがちだけど開幕したら大丈夫だから応援してあげて下さい
辰己にヒロインで炎上いじられても平気なくらいに懐深いです
涌井さんはこの前の登板で炎上したのはむしろ良かったんですね
すでに後輩の柳にいじられてるので安心してください!
ようやっとる
いやー今日のピッチングで当確出なきゃ流石にかわいそうだわ
球数かさんだこと以外概ね文句なしじゃない
シーズン入っても頑張って
藤平は前回登板ですでにローテ入り当確だったような?バニーよりは藤平見たいぞ。
動かせない軸以外はコンディションのいい選手を優先して使うでいいと思う
ワイも含めそう思ってるファンが多いけど、まぁなんか考えがあるんでしょう。
5番以降の打者が今まで揃わなかったのが問題の根幹ではあるが
ギッテンスよりフランコの方が走れるからじゃない
去年も辰己は開幕カードのみ二軍で2カード目の京セラから一軍合流したから、今回もそうなって欲しいわ。東北開幕には間に合ってくれ…。
それならそれでええんよ
バニュより藤平が見たいのは俺も一緒や
コメントする