
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
サード守れるならDH空くやん!
去年も辰己は開幕カードのみ二軍で2カード目の京セラから一軍合流したから、今回もそうなって欲しいわ。東北開幕には間に合ってくれ…。
それ見逃したわ〜。サードゆきやも見たいしなぁ。内野は嬉しい悩みやね
https://m.youtube.com/watch?v=YzkJ_qqgPT8
映ってるで
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f0a1918aa471f5f81f2c2ba32905f9172ddd3bb
オープン戦打率1割未満でもこれなんやから、大地が開幕一軍でも何もおかしくないのかも。
誰のこと?
(宮森)サト(シ&太田)ピカって読んだけどあってる?
わかりづらくてごめんよ。ご名答です。
昨日は勝って良かった。
巨人もオコエいて元気そうだったしね
マスターの調子も良くて期待していい!?
球質重そうだけど中継ぎなら150km台をコンスタントに投げてほしい
今のままだと津留﨑が脳裏をよぎるのよ…
坂本と鈴木大地が同格だと思ってる人始めてみた
まずオープン戦数試合しか中継ぎやってないから判断つかないよね。
先発調整ずっとしてたからまず中継ぎで1イニングで出力出すことに慣れてもらって、20試合ぐらいこなしてからどうなってるかかな
津留崎と球質が全然違うじゃん…
球速はちょっと落ちてるから不安があるのはわかるけど、いくらなんでも津留崎とは違いすぎるわ
辰己 阿部 フランコ 浅村 島内 ギッテンス 山崎 捕手
ここがベースになるのかな。あと一人を打撃で結果残してる 小深田 黒川 伊藤裕 小郷
の4人がクルクルスタメン変更で出ることになりそう。打撃陣はもし外国人が当たればなんの心配もいらないな
出塁率 フランコ.327 ギッテンス.658
四球 フランコ4/49打席 ギッテンス11/35打席
やっぱり3番はギッテンスよなぁ
3番だと走塁で怪我しそうで怖いけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/7921d5b1713b67e4727ceb2608a0c7be0657f23a
ルール違反やめーや
返す人いなくなるからwって打てるバッターに打席回さないの本末転倒すぎるから
今日のサンドウィッチマンのラジオ(ニッポン放送)、久保史緒里ちゃん出るで
去年もスタメン予想してて面白かったで
なんなら明日も雨やで
せっかく花見の時期なのに雨ばっかりや…
お笑い芸人のとんぺー
いや、誰よ…めっちゃ滑ってるしつまらん芸風なんだろうなぁ
芸人だから目立ちたかったんやろけど、試合に関係ないNPB球団のユニはもめ事のもとになるから基本着用禁止や。京セラとかめっちゃ怒られる。
えー、今日明日と東京ドームやのに。明日も寒いんか。
プロの洗礼を与えるか与えられるのか…
明日も今日と同じくらいの気温やね…昨日は暖かかったんやけどね…
これでオリ田嶋やロッテ小島を打ち倒せるようになれたらいいね。
打撃練習にも復帰してる
富澤さん 8辰己6小深田Dフランコ4浅村9島内3ギッテンス7阿部5山崎2太田
伊達さん 8辰己6小深田3フランコ4浅村9島内Dギテ7安倍2太田
久保ちゃん 8辰己6小深田Dフランコ4浅村9島内3ギッテンス7阿部5伊藤2安田
もしかしたら一部聞き間違ってるかもだけど取り急ぎ
練習試合オープン戦ずっと結果残して来てて覚醒しかけてるのにここで使わなかったらどこで使うのよ?
阿部もオープン戦そこまで調子良くないしトレード組なんだから開幕スタメン固定する程じゃない
後伊藤ショートはマジで草、とんでもないコンバートでいつ見ても笑う
何人かは先発の都合とかそういうので落ちそうな気する
ゴロ多いからランナー消える可能性高いし、打撃の調子が上向くまでは6番7番かな
むしろ黒川でいいから若手使って
中辰己(無理なら他) 左阿部 三フランコ 二浅村 右島内 一ギッテンス 三伊藤裕 捕安田 遊山崎
これがベスト。あとシーズン始まったら、伊藤裕の場所を黒川小深田あたりと競争させればいい打線組める。
3番って出塁率があまり重要視されない打順だから早めに打てるフランコなのかな
浅村の後ろが大事だからじゃないかな
まおちゃんは勉強だわね。あと宮森も火消し出来なかったから今後こういう場面での起用はしづらいね
みんなも言ってるけど、四球選べるギッテンス3番のがいいよねー。フランコは5番か6番において振り回してもらいたい
3浅村4島内5フランコで右左右でサンドするのもええと思うんだが今年は4番浅村固定で島内を動かしそうよね
宮森は奪三振多いタイプじゃないし、最低限の火消しはできたやろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7137085a1c04a44b648f7cbfe37eeef9f9e482a
1軍帯同して調整してる
3/14の二軍戦で投げたっきり登板なしっぽいんかな?ローテ当確報道はあったが。
宮森はああいう場面で抑える経験少ないし、これを糧にまた一歩成長できればいいよ
あの場面でしっかり仕事できる安楽や酒居のありがたみが分かったわ
か、開幕は若手起用のために待機に回ってもらってるか
田中則本瀧中藤平早川とベテラン中堅若手で結果バランスいい感じになってはいるけど
そんでかーくん酷い内容の打席多くてあんま打ってる印象なかったけど、4割も打ってるのか。これはなかなかスタメン難しいね
そんで辰己は風邪かw怪我じゃなくてよかったわ。しっかり休んで万全の状態で開幕迎えて欲しい
さすがに藤平は漏れないと信じたい
辰己は怪我?嫁がやらかした!?→風邪
気持ちは分かるけど、あんまり心配しすぎても取り越し苦労なだけやな
岸がよくわからないんだよね。
3/14に教育リーグで投げて、4回被安打1でその時点では調子悪いとは思えなかったけど、以後投げてないよね。
3/14は翌日試合ないせいだったかもしれないけど中5で投げてたから、3/22あたりに投げるのかと思ってたが。
心配とは別の理由だと思う
心配してるんじゃなくて文句言いたいだけやろ
無視しとけばええんやで
辰己は軽度のコンデション不良ってのは間違ってないぞ風邪なんだし
内君期待の若手だから楽しみだよね〜。もっと低めの制球と変化球の精度磨けば数年後ローテ入りもあり得ると思う。
今年はビハインドロングとかで1軍相手の経験積んで欲しいね
誰と戦ってるの?
田中将 藤平 瀧中 則本 早川
宋 西口 宮森 伊藤茉 小孫 酒居 内 鈴木翔 弓削or松井裕
炭谷 安田 太田
浅村 ギッテンス フランコ 阿部 山崎 小深田 黒川 伊藤裕 鈴木大 渡辺佳
島内 辰己 田中和 小郷
いや今の安樂ならあの場面は怖いやろ…
いや主語どこだよw
ワイ若手の投手なら内くん推しのワイ歓喜
ベンチから一番声出すとかイニング途中に最初に声かけるとかの振る舞いとか見てたら、自分はその中では鈴木大地が一番の適任だと思ったよ
声出し係なら選手である必要はない気がするな。ベンチに置いとく役なら中堅ベテランの代打代走できる人がいいから大地よりは銀次や西川になるんかなって感じはする。
そうか?代走がほしいなら鈴木大地外すより小郷外して西川入れたほうがいい気がするわ。使いたい若手多すぎて小郷にまで打席回らなそうだし。
というか声出しは選手がやるものであって、コーチや監督が主体的になって作るものではないような
それを理由に1軍にいるなんてのは無い
試合に出てる選手は声出しまで気が回らんやろなと思った。なかなか難しい。小郷の出場機会は気になってた。一軍いてもベンチウォーマーだからそれなら二軍で試合出たほうがいいよな。
メンバーが揃ってきたってだけなのにそっちに話持っていくのね
田中貴也の記事とかみてみるとわかるけど、声出しとかの部分ってわりとチームスポーツにおいて評価高いよ
鈴木大地獲得のときもそこは触れてる
そっちとはどっち?
荒れる方
あなたが因縁付けてきてるだけでは?まあ、別にどうでもいいが
遊撃手や捕手だから8,9番って決めつけが意味わかんないわ
打てれば上位だし打てなければ下位ってだけやろ
なんにでもイチャモンつけたいお年頃か?
そうなんだよかったねおめでとう
大地は年間通しては成績残すし、田中貴は第3捕手として一軍にプレーの面で戦力なのが前提として、プラスで声だしやモチベーターとして評価されてるんだと思うけどな。自分はいくら成績悪くてもモチベーターだから一軍に残すてのは違うと思うし、もしそういう人たちがいなくてチームの士気が下がって負けがこむならプロとしてどうかと思うし
センターラインはだいたい下位に打順を置いて打力ポジが上位に置くのは基本だわな。
もちろん全部のポジションが打てるのが望ましいがそんなの現実的じゃないし
行く末を見守るだけだな
鈴木大地がチーム内競争に負けてベンチ枠という部分になりかけてるけど、そこの枠って成績悪いから落とすという概念からずれると思う
全員が全員出番あるならいいけど、プロ野球ってベンチに26人もいてベンチウォーマーみたいな人も必ず出てきてしまうから、そこに収まって声出しとかプレー以外でも貢献してくれる人はいてくれるとありがたい
田中貴也も辛島以上に長いこと見てない気がするけど、どちらも大丈夫か?
去年は外国人野手がほぼ不在の中総得点でリーグ上位と頑張った方なのにまともじゃないってのはね
去年ダントツで二遊間の併殺取れて無いんだよね。投手の負担半端ないしセンターラインの守備力上げないと去年の二の舞になるよ
辛島は先週だったかな?コンディション不良?で登板回避して代役藤平の情報あったからそれかな。
二軍も雨で数試合流れてるし多分明日も雨だしよくわからんのよね。一軍にいない人の消息が
田中貴はキャンプからずっと見てないからケガじゃないか
去年の二の舞というより去年はヘボい投手力にそこそこの打撃力のチームだから勝てなかった。
外国人野手が当たれば、ヘボい投手力に最強の打線になる。もし投手力含めたディフェンス力が去年と変わらなくても、そこが強化されれば去年とは全然違う
何はともあれ、今年勝つには投手より打撃がどうなるかやなぁ
打順の組み方なのか交代が多いからなのかわからんけど、なかなか点に結びつかないわね
ありがとう。
貴也はかなり長く見かけないのでケガなのかな。昨年もキャンプの早い時期にケガしてたような。
辛島は少なくとも1軍練習にはいないので、短期離脱では済まない感じかな。心配だ。
岩隈→田中→則本と繋いできたエースの系譜を途切れさせてはならない。荘司と早川にはその地位について欲しいな。無理そうなら今年にでも上位でエース候補狙って欲しい。
楽天の場合打線の組み方関係なく得点圏だと日和って長打出ないだけだと思うよ
しかもケガ明け&フォーム定着すらしてないそいつらが普通にローテ入りしてしまうというね
2軍だと2軍レベルの打ち取り方を先発で覚えてしまうもんな。長い回投げようとしたり小手先の投球になったり、フォームの負担減らそうとして出力低下させたりもするし。
松井や高田みたいに2軍の帝王化する恐れもある
確かに楽天の歴代エースって一年目から活躍した投手ばっかだけど、逆に言えばそういう選手に頼り切ってばっかだったからキチンとした育成ノウハウが育ってないとも言えるわけやし。荘司が最初の成功例になるのを信じてるよ
それでいいと思う、無理矢理詰める必要はない
それな
そうなりそうな選手は本来ならコーチが軌道修正しなきゃならんのだがどうも放任主義っぽいし、きちんと自己管理できる子でないとワンチャンすら生まれないのはキツいわ
本当にそうしてくれるといいんだが、始まってみたら固定、ってのはやめてほしい。
昨年もベテランのことばかり言われるが、早川と瀧中引っ張り過ぎ。
新加入の助っ人や実績組はチャンス多く与えられるからなあ。今は藤平がええんやからバニュは二軍で調整して後半から出て来てくれる方がいいのに。
直近で見た試合だと球速微妙になってて打たれてたとか聞いたぞ
ほかの選手が153とか出てたからガン厳しいわけでもない
もう正直だめだろうね。1軍ではボコボコ打たれてるのに2軍じゃ5回完全とかやっちゃってる時点で2軍での抑え方が染み付いちゃって1軍で通用しなくなってる
中日柳塾のもとフォーム改良してまだ馴染んでないだけだよ
こないだも2軍でKOされてたし、そのままフォーム探しの旅に出るようならいつもの楽天じゃモノにならないパターン入ると思う
開幕スタメンはほぼ山崎で決まりだろうけど、シーズンを考えたら小深田のチャンスは山崎次第ではまだまだある
競争相手が山崎な時点でまだまだチャンスあるやろ
ドラ2で取ってほしいとも思ってたけど、やっぱ博打やったな
期待するでしょ。問題は球速が劣化してるわけで…
飛躍の原動力である直球を自分から投げ捨ててるんだから自業自得としか
監督コーチはどう判断するかな
攻撃のリズムとか生まれない気がするけど
終盤にベンチに戻ってきたから無事だったよ
決まってるならここで言うだろうし、バニュはローテ外れやな
これでローテに入れない判断できたなら敗戦は無駄じゃなかったかな。まあ、外人先発当てたいなら巨人みたいに3人くらいは取るべきではあったが
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58630678e5085153f1744541c884d4dd328916b
開幕一軍は考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4c390654a73762aa84abfd2102f7beaa860a9f
3月26日 守備のみ出場
3月25日 三安 空三振 空三振 遊ゴロ
3月22日 右飛 空三振 右飛
3月18日 中安 三ゴロ 右飛 見三振
3月17日 左飛 左飛 左安 二ゴロ。当初は三振率低かったけど三振増えて長打減ってきた
活躍するとデータ取られるしなあ
結果ではなくアプローチがどうか
黒川→伊藤裕季也、太田→安田
って感じかね
ギッテンス→AJ
じゃね?歴代外国人で似てるのは
そっちが先に教えろや
加藤→上沢→金村→ポンセ→伊藤だな
オープン戦前半は相手投手が微妙だから打てるけど、後半になってくるとローテ級がくるから打てなくなってくるとこがそっくりだよな
先発 田中将大
これで開幕や!
阿部ちゃん不安だから外野にカズキ入れてあげたい気もしてます。
マスター、フランコ、黒川、いとゆ
大地は…ごめん
楽天11ソフトバンク8巨人DeNA7ヤクルト阪神オリックス6日本ハム西武5中日広島4ロッテ2
走塁死多すぎちゃう
バニュのコメントをどう捉えたら自画自賛になるんでだよ
2位にダブルスコアつけてない時点で楽天比では相当少ないだろ
田中→瀧中→誰か→則本→早川 だな
まだはっきり決まってないんだ。すまんな
誰かのところは多分藤平(願望)
去年の.270 9本 57打点
途中で打っちゃった
この打撃の阿部はシーズン打たなかったら変える選択肢もあるけど、最初はみてみたいと自分は思うなぁ
上がり目は外国人次第では2人で30〜50本.100〜150打点増えるってことやな
他球団の外国人ハムのアルカンタラ以外全部悲惨だから、ここで他球団と差別化できたら打線は化け物
自分も同じ願望です😭
黒川、いとゆであってほしい
あの浦添の試合か
ゴンザレス(オ)32打数 .250 0本 3打点 出塁率.317 ops.658 三振率28%
シュウィン(オ)9打数 .222 0本 1打点 出塁率.222 ops.444 三振率22%
ガルビス(ソ)35打数 .257 0本 4打点 出塁率.308 ops.708 三振率26%
アストゥ(ソ)30打数 .167 1本 2打点 出塁率.279 ops.485 三振率3%
ホーキンス(ソ)44打数 .205 1本 3打点 出塁率.205 ops.477 三振率27%
いや、でもまだ開幕スタメン読めないだけでもワクワクする
ペイトン(西)18打数 .111 0本 2打点 出塁率.190 ops.302 三振率11%
マキノン(西)44打数 .250 1本 4打点 出塁率.283 ops.624 三振率11%
フランコ(楽)51打数 .275 4本 4打点 出塁率.339 ops.849 三振率18%
ギッテンス(楽)27打数 .407 2本 6打点 出塁率.590 ops1.442 三振率26%
おう、教えてくれてありがとう
ポランコ(ロ)45打数 .156 1本 3打点 出塁率.174 ops.463 三振率42%
アルカンタラ(日)23打数 .348 1本 4打点 出塁率.400 ops.878 三振率30%
マルティネス(日)7打数 .286 0本 0打点 出塁率.286 ops.571 三振率14%
ミス
アストゥディーヨ(ソ).167 本 2打点 出塁率.219 ops.485 三振率3%
その場合だと、外野は島内辰己カズキとかかな!
見たい。サード黒川がなくなっちゃうけど…
野手の采配は実質佐竹さんがやってるってことだけどね…
babipの話なら、試合見てても上振れ(打ち損じがヒットになる)が多いというよりは下振れ(捉えたあたりがアウトになる)が少ない結果の高babipって感じだから心配要らんやろ。
西川は一軍確定で辰己は控えとか意味分からんかったわw
1(中)田中2(左)阿部3(指)フランコ4(二)浅村5(右)島内6(一)ギッテンス7(三)伊藤8(遊)山﨑9(捕)安田
あくまでワイの希望
ワイもほぼ同じ。ただサードに黒川いるのが、すっごい見たいんや〜😭
自レスだけどゆきやも見たくて迷うけど、
ゆきやなら代打でも良さそうだし、なんなら
場合によってはショートとかもあり得るのかな、と。なので、ここまで頑張った黒川が見たい。
ワイも悩んだんよ~黒川くん見たいからさ~
でも開幕加藤だから右出して今年は違うんだぞ!って見せつけたいんよ~黒川くんは今年は沢山試合出してあげたいよね!
なるほどそういやそうだった!じゃ、右のゆきやでいいね。
それにつけても今年は黒川くんたくさん見たいね!
我慢起用してでも育てて欲しいところ。
調子上がらん阿部に替えてなら分からんでもないけど、ずっと調子良かった辰己に替えて西川とかただのガイの者だろ・・・w
始まったら良くも悪くも現実を見るからね
1辰己(中)2島内(右)3フランコ(指)4浅村(二)5ギッテンス(一)6阿部(左)7黒川(三)8安田(捕)9山﨑(遊)
辰己はなんだかんだ言って外れなされないと思う。いとゆは後半ちょっと調子落としたし黒川が優先されると見た。コブちゃんは2戦目にスタメン起用されそう...あとマスターと島内が両翼守る時って、外野本職の島内がライト守るんかな?自分は島内がライトだと思ってるんだけども
(中)辰巳(左)島内(指)フランコ(二)浅村(一)ギッテンス(三)ユキヤ(右)カズキ(捕)炭谷(遊)山崎
相手投手が加藤だし右打者揃えそうなのと、阿部があまり上がりきってなさそうだから、カズキもありやね
しなくてもいいんじゃないでしょうか。
ほほう。これは好きに予想してええんか?一軍二軍確定報道があまりないので難しいけど。
1(左)西川2(遊)山崎剛3(右)島内4(二)浅村5(一)ギッテンス6(指)フランコ7(三)阿部8(捕)安田9(中)田中和基
加藤貴だし不調の辰己よりはカズキかな?他メディア報道の予想で1番西川があったから入れてみた。確かに開幕に調子は合っている。マー君だから捕手は安田かな。
それか思い切って2軍で鍛え直すか
炭谷太田の2枚体制、あるいは貴也呼んで3枚体制か
単純にキャッチャーとしての技量が一番あるから安田は1軍じゃないかな
何気に太田のキャッチングめっちゃ酷くなってるし
別に西川が嫌いなわけじゃないから下で成績残して上がって来るならそれはそれで良いんだけどな
さすがに辰己が控えとは言ってなかったけど
いなかったら今頃どうなってたか
辰己の上位起用だけは絶対に辞めて欲しいわ
貴也は行方不明なんじゃなかったっけ?
二軍で出場してた?
そういう意味では2番か3番に置きたいね。そうなると1番は右打ち・・・両・・・辰己が苦手にしてる加藤なら開幕1番かーくんあるんじゃないかと見てるわ
1番田中2番島内3番フランコ4番浅村5番ギッテンス6番阿部7番ユキヤ8番安田9番山崎
わいの願望もみっちり詰め込んでるけど、これでいってほしいわ
ほんそれ
まだ高卒2年目で去年より進歩が見えることをポジって何がいけないんだろうね。ここ若手やルーキーがダメだと嬉々としてる人たまにいるよね。何が楽しくて応援してるんだか…
こういうこと言うとまたポジがネガに噛み付いてきたとか自治厨がなんだとか言い出す流れよねwいつも同じ人なんだろうけど
相手の左腕先発に対して苦肉の策で和田恋とかおにぎりくんとか起用されてたのが懐かしい
小島「」
シーズン中盤ならともかくなおさら開幕戦なのに
1辰己 3フランコ 4浅村 5島内 6ギッテンス
アクシデントがない限りここだけは確定よ。2.7.8.9は自由枠やね
と予想
やべ、マスター入れ忘れてた...
打撃面では魅力が無くなってしまったな
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb925139876542c98534168f036a6f2f11ce857
東京で適度にリフレッシュしながら野球出来てるんだろうな
https://news.yahoo.co.jp/articles/5188a8b399d1648bdcc6628116483bd69f07b4e3
かと言って1カードで即切りもやめて欲しいが
とはいえ今までの傾向からも早めの段階で1本出ないと実績ない奴ってそのまま焦って自分のスタイル見失って終わりだからなぁ・・・石井がそんな奴を我慢して起用できるとは到底思えんし、いとゆが生き残りたいなら結局1カード目で結果出すしかないと思うよ?
まあそれが一番なんだよなあ…サードなら代わりが大地なりそうなのがこれまた嫌な要素ではあるが…小深田捩じ込むか?サードなら(ショートはやめろ)
和田恋は結果を欲しがって徐々に狂って結局それで終わってしまった、焦り過ぎなければ活路はある
仮にいとゆがだめなら普通はオープン戦の成績見てもまず黒川って思考になるんだけど、即大地ってなっちゃうのが石井のだめなとこなんよね
個人的には野手は抜擢をあせる事は無いと思う、あくまで状態がいい選手を使えばいい
投手はそうも言ってられないけどね…
打線はその時の調子を石井が優先できるのかが全てだわな
投手はもうどうしようもない、現実を受け入れる以外の権利がない
サードなら同じ右打者のマスターの方が候補じゃないかなあ。
あんな投球したのにバニュが普通に日曜居座りそうで怖い…打ち勝てばええとか言うが昨日の残塁削減打線見てるとそれすらも…
きたわね
https://news.yahoo.co.jp/articles/061c91bc3c73fc16af169459bc7192dedbffc12c
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fef39e24b3eb12a6f4964130fc4440a99d03383
日曜に岸や藤平が入ってくる可能性があるね。
まぁ若手投手の台頭が厳しい以上、ピークを過ぎた則本岸マー君が去年以上の成績残すのが必須っていうのはかなり厳しい状況だけど、もうどうしようもないしな
阿部はライトかレフトじゃないかな?基本はオープン戦での守備位置がメインと考えていいと思う
守れるって意味では候補ではあるけど
2週目土日しかないけどzozoマリンだから、できるだけ瀧中は他にずらす方がいいと思う。
バニュの件もだが、そこも合わせてうまく回してほしい。
阿部の外野はシーズン入ってからは試せないから&ゆきや黒川が好調で三塁はそっち優先だったからと見てた。阿部の三塁スタメンの日もあるし、左腕相手の日でゆきや不調なら次点は小深田大地よりはマスターかなと。ワイがサード阿部見たいのもある。
よっしゃ1番フランコでHR狙いや!
ここミスると焦って全部だめにする
ワイがいいと思う打線
一回でいいからこれでやってみてほしい
ユキヤにはワイは期待してるだけに、最初は泥臭いヒットでも一本まず出していくしかないね
最悪打撃がダメでも村林の完全上位互換としてやっていける
10〜20打席でヒットが出るかって本当に有ると思うわ。たかが一本でも意味合いが全然違うよね
え?
和田恋は開幕戦の岡にファインプレーで取られた幻の2ベースが大きかった
少なくともドングリの中で一番守備は上手いと思うよ。
流石に村林よりは上とは思わないけど
それだったかな?
アレがヒットになってたらまた違ったんじゃないかなぁ
おっ!ええ当たりやん!が全て吸われた和田恋さんはまあ神に見放されたようなもんやな…
あと正ショートがずさんな守備をデイリー任務感覚で見せつけまくってるからファンから見た守備ハードル下がりまくりというのもありそう
ファインプレーした岡も生活かかってるからしょうがないよね。
残酷と言えば残酷だよね
横浜時代見てると改善してるの分かるで
静岡と東京ドームでゆきや見たけど、守備上手くなってたとワイも思ったよ。これならスタメンダメでも代打や守備固め要員いけるし、一軍にいて欲しいと思う。
あったなぁホームの逆風に消えた幻のホームラン
まあ明らかに酷い守備という感じでは確かになかったな
まだ普通に許容範囲だと思う
193cmは確かに大きい。他は鈴木大地175cm、銀次174cm、フランコ&マスター185cm、ゆきや&黒川182cm。背の低い大地や銀次に対しては投げにくい…?
茂木はもう概念だと思った方がいいよ、実在するとは思わん方がいい
この間2軍でホームラン打ってたよ。雨天で2軍戦が中止になってるけど離脱はしてないはず
ちょっと見てみたい笑
3/24のロッテ戦だよね。
雨でノーゲームになって幻のホームランになっちゃったやつ。
うわ、それはひどいな。身体は大きいままだから、絞った感じはしないね。それよりはショートやるようになって守備のコツ?みたいなのをつかめたんじゃないかなと感じる。
銀ちゃんは背がないから低く投げてって言ってるみたい。その代わりちゃんと捕球しなくちゃいけないって言ってた気がする。
銀次はキャッチャー経験あるし、ワンバンの捕球の方が慣れてる説
そうね。ゆきやには今季期待してるんで、がっかりさせないでほしいな。
これだけで相手も浅村、島内避けりゃいいやが出来なくなり昨年より打線の厚みが跳ね上がる
後は2軍のウレーニャを時間かけて育成していい循環を実現出来たらってとこかな
あらそうなの?なんでかしらね。好きな選手がいるとかかしらね
美馬が専大松戸の監督の教え子みたいだな、そこ繋がりかもしれん
藤原キャスター「楽天はほかのカードより一日早く今月30日に日本ハムと対戦します。10年ぶりの日本一に向けてどんな戦いを目指しているのか石井一久監督を直撃しました」
石井監督「楽しみなシーズンにはなってくると思います」藤原キャスター「打線の軸は今シーズンも新キャプテン浅村選手と去年最多安打をマークした島内選手です」「更に大リーグ通算130本のホームランを打ったフランコ選手を獲得。得点力アップを図ります」「強力なバッター陣を軸にどうチームを機能させるのか、石井監督が大きな期待をかけているのが岩手県出身の33歳新加入の阿部寿樹選手です」「持ち味は何でもできる器用さ。オープン戦では主に6番を打ちランナーを返す勝負強さを見せたと思えばチャンスを広げる繋ぎ役もしっかりこなしました(ロッテ戦バントの映像)」
阿部「どこの打順でも後ろにつなぐというかそういう気持ちでやっているつもりではいます」「自分ができることをチームに貢献できればいいと思います」
藤原キャスター「更に守備でもファーストセカンドレフトなど内野と外野で5つのポジション(内野サードセカンドファースト外野レフトライト)を守る職人技」「阿部選手が試合に出続ける事で幅の広い戦い方や選手起用が可能になります」
石井監督「DHに外国人選手が入ったりする(ギッテンスの映像)。島内も入ったりする。浅村もたまに入ったりするという中でじゃあどうやって上手く回していくのかと言うと周りを固める選手のユーティリティー性(器用さ)がすごく大事になってくるので(阿部がファーストやライトの守備練習の映像)、出塁しないといけないシチュエーションだったり1本でランナーを帰すシチュエーションだったりその場で違ってくるので彼(阿部)がグラウンドに立ち続けることはチームにとって大事」
藤原キャスター「一方投手陣。昨シーズンの防御率はリーグワーストの3.47。石井監督は先発陣がリリーフに負担をかけたと見ています」「今シーズン目指すのは先発陣の若返り。6回を3失点以内にまとめる能力を求めています(荘司や高田孝の映像)。ただ現状については...」
石井監督「いなくないですか?だって若い子で成績を今出している人いなくないですか?(3月9日取材)」石井監督「経験を積んで将来的にチームに還元していく所も含めて先発陣の構成はしていかないとなと思います」
藤原キャスター「若手の育成は1年を通しての課題だと話す石井監督。くらいついているのが7年目の藤平尚真投手です」「安定感が課題でしたが150キロを越えるストレートを軸にピッチングに余裕が出てきました」
藤平投手について石井監督「今年ボールも強いし変化球も自分(藤平)が投げたいという目的に対してのターゲットをしっかり持って目的意識を高く持ってます。それを掴みつつは...若干あるかな」藤原キャスター「更にルーキーでは社会人出身の小孫竜二投手。最速156キロを誇ります。先発とリリーフどんな役割で起用されるのか注目です」「今シーズン背番号を16番に変更した石井監督。現役時代に慣れ親しんだ勝負番号で10年ぶりの日本一を目指します」
石井監督「目標とするものというのはやっぱり優勝だと思うのでチームとして達成していかなくちゃいけない年だと思いますしみんなと一緒にスクラムを組んで前に前進していきたいなと思っています」
(中)辰己(三)阿部(指)フランコ(二)浅村(左)島内(一)ギッテンス(捕)安田(右)田中(遊)山﨑
ジグザグ気味なオーダーになると予想
後ろに浅村、島内いるからフランコにあまりボール球使えなくなるとかの効果はあるかも
自分もその三人は粘って出塁出来る能力も一流だし5,6番あたりのフランコが若いカウントからパコーンが得点効率が上がると思うんだけどなんか考えがあるんかなぁ?あるとしたらギティの走塁面かな?
4点取られたら5点取り返せばええんや!
ギッテンスの走塁的にクリーンナップ最後にしたいのと外国人打者連続にすると細かい作戦を使いづらいからかね
浅村3番フランコ4番もありやけど…
ワイも。無死満塁からの併殺→無失点なんか見せられちゃうと期待せざるを得ないよね。
それで成績残してないならあれだけどフランコも打ってるし、フランコ3番でいいかなぁ
いつものことやから別にええんやで
もう島内浅村フランコギッテンスの1〜4番にしよう
5番以降は調子いい奴から順に並べとけ
ビッグボスリスペクトかな
石井にあだ名つけるとしたらなんだろう…ビックフェイスか
そうすれば見られた試合も増える(多分)
楽天ファンはなれてるぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77c316551f67a9e081464b4aee857b7118b368b
それ藤本に付けられてるよ
せやったわ
ビッグストマック(デカい腹)…とか?
新球場での開幕戦での第一球目ってバッターはスイングするもんなのかな?
藤平の定着と後半戦にかけて荘司が台頭してくれば希望が見えてくる。欲を言うと松井友や内星龍が来年先発の目処がついてたら尚良い。多少強気に野手ドラフトできるし。厳しそうなら今年も上位は投手で固めてほしいなぁ
1中辰巳 2左阿部 3指フランコ 4ニ浅村 5右島内 6一ギッテンス 7三伊藤 8補安田 9遊山崎
加藤が相手、田中が先発と考えるとほぼ間違いなくこのスタメンでしょう的中間違いなしです
和基スタメンはないでしょうね、石井の序列を考えると
遊茂木、三大地、指ブラ、二浅村、左島内、右ロメ、一銀次、捕太田、中辰己
と似たような感じになりそうだな
中誰か、左阿部、指フラ、二浅村、右島内、一ギッ、三誰か、捕誰か、遊山﨑
それなら左誰か、三塁阿部では?三塁空いてるのに左翼に阿部入れるのはないかなあ。
辰己だったら目立つために100振りそう
まぁこれよな
田中和基は守備固めだから、7.8.9の打順はくるくるあるかもしれんが、メンバーはおそらくこれ
今年はフランコギッテンスいるし攻撃面は申し分なさそう
問題は守備と投手やが
日ハムも加藤が失点しても1点くらいだろうし
辰己不調で和基好調だから、一時的に辰己に守備固めに回ってもらえばええやん。それで復調すれば戻せばいい。
左相手だから田中っていうけど左だろうが右だろうが打ててないだろ
あのめちゃくちゃなスイング見たら1割台なのも残念なから当然やし
石井が去年、田中はやってくれるとか言ってたけど、その後の使い方から完全にマウスサービスや全く信頼されてない
オープン戦4割なんだが…
辰己外すは頭にないと思うしそれでいいと思う
あるからだろうな。いい投手から打てて試合に勝てるなら誰使ってもいいとは思うけど
若手じゃあるまいしすぐ収束するのが目に見えてんだっつーの
そもそもオープン戦とはいえ打席少なすぎ
てか隙あらば田中ねじ込もうとするやついるよな
応援するのは良いけど、相手が加藤だからとか、辰巳が風邪だからっつって理由つけて1割バッターチラつかせんなって
つーか加藤に相性良いわけでもないしな、田中比では良いけど
思えんな。
そこはどっちでもいいや。んじゃ
左島内なら(右候補いないから)右阿部で三誰か
右島内なら三阿部で左誰か
(中)辰己(左)小深田(指)フランコ(二)浅村(右)島内(一)ギッテンス(三)鈴木大地(捕)太田(遊)山﨑
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0de92bb05932f20a44327b1867d3b243b2f5db9
島内よかったな、4番じゃなくなるぞ
それはシーズン始まってからでいいでしょ
なんでシーズン始まる前から復調のために外すという話になるのかわからん
開幕前とはいえ、数日しか変わらん。そこで大きく調子が変わるとは思わない。控えが好調なんだから1戦だけそっちに任せたっていいでしょ。
けど、今の田中で使ってあげないんじゃずっと控えで出番ないじゃん・・・例え辰己といえども競争だと思うのよ・・・。
ただ起用するなら7番か8番である程度油断してもらえるとこに置いた方がいいだろうな
1年戦っていく中で余程の状態でない限り辰己は外してほしくない
去年とか見てるとひたすらこだわり状態キープして負け繰り返すような未来しか考えられん
オコエ巨人に行けてマジで良かったなあ
楽天のままなら引退してたかもな
去年の西川みたいに不調だろうが阿部使うだろうし
大阪桐蔭相手に5回までノーヒット
ストレートも急速以上に早く見えるし磨けば相当化けそう
負けちゃったけど、森岡くんはいいPだったね。
これからの成長に期待しちゃう。
清宮や宮森みたいに出力アップしてる奴もいるけど基本は出力ダウンがメインな球団だし、球速以上に速く見せるタイプが実は楽天には1番必要かもしれんしな
そうだろうね
オープン戦の使い方を見れば捕手は打撃成績で起用を決めていないようなので
無関心装いつつも開幕ウキウキでここに来て書き込みまでしているように見える
やっぱそうなるよな、右打者だからって太田起用ってことにはならんよな
好きな選手が凡退しまくってる試合とか見たくないしねw
最高の状態で活躍する姿が見たいよ
先発でなくともロングリリーフでいてくれると助かる
巨人ってもうシーズン開幕したん?
マウスサービスとは…🤔
ビハインドのロングリリーフは安樂西口と続いてる出世枠だし、藤井も流れに乗って居場所を掴んでほしいわね
このくらいはいつものオコエなんだよなあ
46打席で四球2個しか選べてないあたり去年と同レベルに落ち着くと思うけど
ほーんで?
まだまだ本家と比べたら生温いもんよ(感覚麻痺)
.310 0本 3打点 2盗塁 出塁率.370 ops.727 三振率26%
babip.419
あまりにもバビってるからシーズンでなにか変えないと打率.100は落ちる可能性が高い
楽天ではダメでも本人の活躍くらい願ってやれよ
これな
佳明や黒川、小郷はこういう面で擁護されるのに田中に関してはボロクソ言うファンが多いのはなんでやろな
アンチじゃなくて事実やな
頑張ってほしいけど、今のままなら.220 0本みたいな成績になりかねないから、折角増やした重量活かして長打増やしてほしい。
けどそこができなかったから今の単打しか打てないオコエができたんだよねぇ
そういうのはオコエが規定打席達してから言おうな
これホントそう思う
正木とか居るとは言え昨年の楽天より左が多い
田島、宮城、加藤、根本、小島、隅田、エンスとか当てられまくればいい
黒川や武藤が良さげになってきて入江や吉野も期待したい感じの選手も出てきたから、楽天アンチが否定したくて高卒野手は育てられないって連呼してるだけやろ
ほんそれ
ウィーラーの時は併殺が高梨は四球がと酸っぱい理論かますのが楽天ファンだしそんなもんよ
やっぱスタメン取れるのと取れないのではモチベ雲泥の差だろうししっかり頑張ってほしい
398のコメが楽天ファンのものとは到底思えないんだが…
今までも良さげで期待株の高卒いたけど枡田や西田すら規定打席いったことないし銀次しか規定打席立ってないんだから黒川や武藤が結果出してないんだしそれは言われ続けるでしょ‥
活躍してくれたらいい
いとゆが活躍すれば横浜ファンも喜んでくれるだろう
他ファン認定は対立煽り以外の何物でもないからやめた方がいい
上の選手がどうなるかでチャンスが来る、ベテランは遅めに出てくるくらいがちょうどいい
それをしなかったからあの虚無期間があったわけで
入れ替えていいと思うけど、せんのかな?大地も必要なんやから、二軍できっちり調整させてよ。
大地調整必要だよね。結局オープン戦2試合でしかヒットなかったし(猛打賞の固め打ちはあったけど)
だから代打って点では銀ちゃんのが適任だとは思うんだけどな~
右腕で制球ないなら最低150がアベレージで欲しい
大学時代は平均どのくらい投げてたんだろ
柳田のフォームって基本コンタクト重視だから飛ばなくなるよ
アレでホームラン量産してた柳田がヤバいだけ
他球団も全然あるのかもしれないけど
銀次は今日より前は打席数あまりもらってないから、今日これなら好調とみていいと思うよ。似たような状態の岡島はまだノーヒットだし。
スピードガンコンテストとか言われて落とされたが
しかも在籍期間伸びるほど短所がなくなるどころか悪化するオマケ付きというね・・・
そもそも去年時点でまだ使うとかいう時点で謎だったが
四球多いから練習要因としても良いとは言えんぞ
球がチーム内では比較的速いかもしれない(一応153計測)
イニング数で見てもなんで残れるのか不思議やこんなんじゃ
えぇ…
去年生き残ったのが不思議なレベルの愛人枠だもの
今日も仕事をきっちりこなしたな
つまり今年も一軍でお披露目の日があるということも…
アチアチですよ
結局ワンポイントも去年解禁してるしね…
上で投げるの想定したとしてもまあ中継ぎで週1、1イニングで限界じゃ使えんわなあ
2イニング目投げさせたら爆発したし去年
ここナゴヤ球場やな
マスターも最終的にはうーんかもしれんが
あ、バンドじゃなかった😭早とちり…
ま、同じ広さだからいいんじゃない?
西垣復帰!林ナイス火消し!則本ノリモト!
西川色んなメディアで開幕スタメン!とか言われてるがどうなんやろな…
メディアにもよるがショートも小深田と山崎で別れてたが
そう思う。北海道の間はカズキで、仙台戻った頃なら辰己も戻してそうだからそれがいい。
西川の開幕二軍が明言されていないので、起用法と調子的に各メディアが開幕一軍スタメンを予想してるんやと思うで。エスコンってのもあるしな。
まあそれでも西川の開幕スタメンはないと思うわ
楽天の札幌ドーム最終戦で出番なかった時点でエスコンだから出すとかはないだろうし
西川だけでなく今一軍にいる黒川小郷佳明の開幕一軍明言もないので、この辺はまだ分からないかな。気になるのはオープン戦一軍のレフトスタメンが本職外野手の日がほとんどないこと。内野手のために空ける位なら小郷なり和基なり入れればいいよな。
西川が二軍にいるの知らないだけやろね…
石井とか平然とやりそうだけどな
流石にそれはやらないでしょ。石井が嫌いなのはわかるけど過剰に愚将にしすぎ
ここ2年の成績は悪いがまだまだやれる年齢だし復活したらデカい
あまり好きじゃないけど里崎が一番パリーグ分析出来てると思うわ
前に夏の甲子園で優勝しただけのモチベーションはあるわ
島内より実績が上の一流選手やからな。本来ならもっと特別扱いがあっていい選手。
特別扱いは去年十分やった
2年連続OPS6割台の選手にもうお膳立てはいらない
挨拶がわりの四球もご愛嬌
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ac46988ff1366fdb0fe3eace3c86f327df72986
って打たれたあ
そういう話ではない笑
いいわけねぇだろ打てなくなったら代走守備固め要員だよタコ
楽天のガッキーこと西垣復帰登板おめ!
W高田は!もう何も言うまい…
多分西川が二軍にいるせい
でも途中出場もしてないんだよなあ
まだ一軍帯同してる可能性はある?
モチベーションの使い方よ
さすがにネタだよね?
もみ消しとか隠蔽してるのに?
いやいや…さすがにもぎもぎと育成ならもぎもぎの調整優先だろ…
昔やってた育成試合みたいなやつ
もしかしてもう既にやってたりするのかな
特にオープン戦の時期は一軍選手が二軍を調整に使う事が多いからね。試合に出られない選手集めてアマチームや独立リーグのチームと試合できればいいのにね。
育成選手に期待しすぎ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b688de8823dfe52dfe611ff0ba1430eea7f566c2
今日の昼安田がナゴヤにいたんですが…
島内「みんなができないようなことをしてますしね」
みんなができないようなこと(意味深)
捕手だから則本に付き合ったのではなかろうか…
巨人戦とか出てなかったし、ないと思うな
今日の安田のナゴヤとかな。開幕一軍二軍も確定が少なすぎるし。
ちょっと梅干しみたいな色だけどビジターユニこれにすればいいのに
まず二軍にいることが問題なんだけど
コロナになってから難しくなったんよ…
だからと言って育成の選手がその皺寄せ喰らうのはしゃーないやろ。育成のためだけの二軍じゃないんだから。
いたら絶対アピールして写ってそうだけど
いなかったらファームにいるけど、ファームにいないから普通に北海道いりじゃない?
二軍は中日戦のあと仙台なので、二軍スタートなら安田同様すでに名古屋にいるか、休暇になってるかじゃないだろうか。
松井 宋 西口 宮森 伊藤 小孫 内 安樂 弓削か?
藤井は松井がやっぱ無理のときの保険かな?
絶対ないとは言い切れないけど、
普通にオープン戦の段階で最低人数しか1軍に野手いなかったから、そのまま全員1軍が濃厚そうではある
安田が明日の早川のキャッチャー終わって、すぐ北海道入の可能性があるから今の段階ではなんとも言えんね
そうやね、安田ナゴヤいたから。オープン戦打率が.150だから二軍落ちでもおかしくないし。マーだから炭谷かなあ。
去年の酒居ストレート平均球速142キロでストレート被打率.186だから、普通に優秀だよ
球速あるに越したことはないけど、球速だけで全てが判断つくわけでもない
安田が二軍落ちの可能性があるんよな。ただ、二人までなら二軍で好調な西川銀次と入れ替えればいいので、大地の二軍落ちの可能性もあるね。
オープン戦の何を見ていたのかと聞きたい
その選別なら田中がずっと安田と組んでたのが無意味になるんだが
そして仮に安田が二軍落ちしたとして上がってくるのが堀内なんだけど
それだと西川銀次が2軍にいるはずがないから、今の段階で西川銀次との入れ替えはないかな
まずオープン戦一試合も参加しないで1軍メンバー入は楽天に限らずどこのチームもないしね
※コンディション不良で試合に出てないことを除く
孝一は普通に残るだろ
そんなん言われても、今日の二軍戦に安田が出ているからなあ。
心配しなくてもシーズン中にどこかしらで出番は来るだろうから安心して待っとけ
開幕は諦めたほうがいい
そう思う
則本の調整プラス安田の試合勘維持と思えば普通のことだし、現状代打・代走陣も充実してそうなのに捕手2人制にしたら代打・代走出す場面も無くなる
大地ギッテンス西口翔天弓削バニュらへんだけど西口翔天は一軍だろうから写ってるのが全部ではないのかな
内と安樂と弓削あたりが1軍だから酒居は普通に漏れた説高そう
そうかもしれない
あと、リリーフ11人いるから弓削は藤井と入れ替えなのかも
松井暫くベンチ外だとしても人数多いし
安楽も球速速い方じゃないけど体感ストレートは打たれてる印象はないな
逆にスライダーやチェンジアップを痛打されてるイメージある
今捕手事情が逼迫してるかと言えばそうではないし
2軍にいるから期待されてないという話でもない
3枚体制がいいなら貴也か堀内を呼べばいい
言い方は悪いけど、貴也や堀内は雑に使えるんだよね
全然見ないような。
前半は佐藤とかけっこう火消ししてたような気がしたけど。
貴也は消息不明だぞ
キャンプからずっといないからうちの球団得意のサイレント手術でもしてるんじゃなかろうか
なかなか大きくならないけど
田中貴也はベンチの振る舞いとかも評価されてるし、ほとんど出番ない3番手捕手でベンチ漬けでも役に立つからあと2.3年は戦力外ならんだろうけど、堀内石原水上江川のこの4人は毎年1.2人ずつ厳しいオフやろな
堀内に関しては同じ高卒同期のオコエですら見限られてるからね…少なくとも今のままじゃ当落選コースは間違いないと思う。これは村林に関しても同じことだけど
うちの球団そういう情報全然出さないよなあ
じゃあ第三捕手は堀内でいいや
大変やな
育成昇格枠とシーズン進んで見えてくる補強ポイントに空けといた方がいいかも
モイネロとか見てると羨ましいみたいな気持ちもあるにはあるんだけど
かといって亡命した選手だとうちに来たカスティーヨ見たいなの来るからな
中日が裁判起こしてソフバンの時みたいに拘束すれば契約出来なくなるけど、もう中日に帰って来る気がないであろう人に対して外人枠1個潰してまでやるかどうかやな・・・。
リターンがなさすぎる。キューバ案件はこれがあるからあんま声高に取れとはいえんわな
他球団ながらたまったもんじゃねえな
まあそれ以上に政府に給料吸われるのが悪いんやろけど
やっぱ金なのか?流石にモイネロレベルともなればMLB球団も本気で掠め盗ろうとしてくるだろうけどその辺はやっぱ本人の性格や義理堅さで断ってんのかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b9515541001c184f25b231dd071eb9a5889186
ふふっ☺️
左の加藤だから阿部とかをファーストにして田中和基スタメンじゃない
今年は助っ人選手のホームランがたくさん見たい
戻ってきたら短打モードになってそう…
できるだけ早く今の調子を維持して戻ってきてくれ
あれ?マスターファーストやれたっけ?すまん知らんかった。それなら多分その線だな。
フラギッのオープン戦ワクワクしてたのに、、、
むぅ
日曜の巨人戦を参考に対左のスタメン組んでみた
安田が2軍落ちならこれでええと思う。けどマーと安田のバッテリー結構相性良かったから安田スタメンもまだ諦めきれないんよね個人的には…打撃の調子が戻れば正捕手間違いなしなんだけどね安田
ただまぁ長距離砲が一人減るのはやっぱきついものがあるね…
(中)辰己(左)小深田(指)フランコ(二)浅村(右)島内(一)阿部(三)伊藤(補)安田(遊)山﨑
日曜1打席で下がったんこれか!
決まりましたね!バニーは二軍調整、次カードは則本早川のようです。
外国人野手二人がポジポイントのひとつだったのに
今じゃなくても使ってりゃすぐ消えるタイプだと想う
走塁練習サボってはいけません…?193cm 113kgなんで確かにデカすぎますな。
開幕予想スタメンはこれやな。もしくは小深田のかわりに打順はともかくメンバーは黒川追加
中継(10)西口鈴木翔宋宮森小孫伊藤茉弓削内安樂 藤井or松井
捕手(3)太田安田炭谷
内野(9)浅村フランコ阿部小深田山崎孫黒川伊藤大地
外野(4)島内辰己小郷田中和基
これで31人ほぼ確定やな。リリーフ多めなのもギッテンスの影響で一人中継ぎ増えたからだったんだね。
せっかくいいセカンドが来たのにもったいないなぁとずっと気になってたのよ
でも去年から怪我しまくってるからショックよりもやっぱりか…みたいな感じの方が強い
早々に一本出るとええんやけど
ギッテンスいないなら浅村島内フランコの並びのほうがいいような
と思っておこう
他のチームに美味しくもっていかれそう
んで移籍した瞬間にスペ体質治って楽天戦3割2桁ホームラン、他球団には1割長打2本とかか?
まじでやったら殺意しか湧かねぇわ
横尾とか萌生の方が枠の無駄だろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3591054b1bafdecb0ee2af0c989e9bb15894ec27
コンディション不良が軽度ではない模様
阿部獲得してて本当に良かった
GWくらいには戻ってくれんかな
打ってくれんなら誰でもええわ
ロメロは楽天在籍時にも結果出してくれてるから根本的に違う
そもそもそれが出るのもいつなるんやろな
獲得時はこんなに右打ちの内野手ばっかいらんやろ思ってたけどな。こうなった今は居てくれてほんとありがたい。
そこで喜々として鈴木使うようなら今年も見る価値なし
鈴木大地が出てくるのは外国人若手全滅したときに出てくるのであって、今のタイミングで出てくることがないのはわかるでしょ
ありえないですめば全然いいと思うけど、自分で獲った年俸2億の選手をベンチに置いておける辛抱が石井にあるのかが疑問
それならオープン戦でもっと使われてるはずだよ。
なのに出番相当少なくて結果も出てないんだから、今の段階ではスタメンはない
その理論なら辛島バニュあたりも使うことになるけど、石井はそのへん外して藤平使う選択肢取ってる
んで夏あたりに復帰して四球と短打しか出ないフォルムなってるんやろ
若手でもベテランでも、調子いい人使ってほしいわ。
ほんまこれやな。オープン戦見に行って不調大地にめっちゃイラついてたわ。二軍に調子いいやつおんのに何で入れ替えしないんや?とか。
何年もプロやってんだからわかるやろ
わかってないから去年も今年も離脱してるのかと、茂木じゃないけど張り切るとケガするのかね
ワイもそう思ってる。阿部に500打席立ってほしい=昨年の大地と岡島の分阿部が打席に立て、ということのように感じた。
大地自身も不調のままで辛いんじゃないかと思うんだよね。
昨年も思ったけど、投手も含めて柔軟に入れ替えてほしい。
ハリッテンス
復帰したらギッ次
そもそも去年はいとゆとかおらんかったからめっちゃええやんとわいは感じたわ
まあマスター超えの可能性の人が出てくるのは予想外だったがダメだった場合の保険と考えれば悪くない
少なくても一軍の谷間とか困った時のサブ要員にすらなれないトレード連中と比べたら
今年はペナント開幕までもたなかったんだから更に酷いまである
早めに復調しても多少の試運転も必要だし、二軍合流=重傷は早計かなと
それはそれとして、楽天が発表するコンディション不良は1ヶ月では済まないイメージがあるから心配ではある
間違いなく打線のキーマンの一人だし早く帰ってきて
それはそれとしてギッテンスの打席が見られないのは残念だが 長打マンの打席はワクワクするんだよな
ユキヤも黒川も安田もバカスカ打ってて、ギッテンスが入る場所がなくなっててもそれはそれでかまわんのやで…
ゆきやか。横浜からきてすぐの時はまたどんぐり増やして…って思ったけど、今めっちゃよくなってるよな。ゆきやもマスターも期待してるからがんばってよ。
夏バテやめろ言ったら春からバテるから(相対的に)夏バテしない!をしたし、1スイングで怪我するな!と思われたらシーズン1スイング前にグギるしで…
ギッテンススペったか
154. 2023年03月26日 17:39
>>153終盤にベンチに戻ってきたから無事だったよ
「自然に」やってる時点で手の施しようがないの分かるやろ、首脳陣や選手たちの意識や改革でどうこうなる次元超えてんだよ
根本的に持って生まれたもんが足りてないんよ
剛とコブの打順を入れ替えたいかなぁ
言いたいことは分からなくもないんやけど日本語おかしいで?
多分長期離脱ではないにせよ一か月はかかるコースだろうし
まだ4回よ
一軍合流あるかなー
小深田は加藤に対してまぁまぁ相性良くて長打も打ってたりする
安田と仲良しやしヘーキヘーキ(楽観)
基本序盤から終戦か中盤でガス欠だから徐々にシーズン楽しくなってくるって事無いんよね
春失速したら夏もしっかりと失速したまんまなのほんまひで仕様過ぎると思うわ
そもそもそんなチーム方針やと短期決戦の時ガス欠やろうし
去年とか宮森くらいか?
あのイニング数でリーグナンバー1の被弾数は伊達じゃない
それはない、浅村4番が明言されとる。
横からだけども、ギッテンス怪我前の発言だし前提が変わったから変えてもおかしくなくね?とは思う
何だろう?暴投多いな
キャッチャーが高卒ルーキーだから
突然
まあ、こういうと瞬間ポジメンタルが文句言ってくるんだろうけど
早川の開幕ローテ入りを石井が明言しちゃったからな。ポジとかネガとか知らん。石井が悪い。
2安打や。ウレーニャのソロと和田恋の二塁打。ヤバすぎには変わりないが。
肝心のウレーニャを忘れてたわ
鈴木大地が登録メンバーから外れて茂木が入ってる
松井も入ってるけど大丈夫か?
安田は無事開幕一軍だし、茂木も登録されとる
掲示板でも何かあったらすぐ大地起用とか石井を揶揄するコメントもあったけど、さすがに去年と同じ轍は踏まんと信じるわ
・専大松戸エース平野くんの好きな球団は楽天
・東海大菅生エース日当くんは田中将大信者
小深田ショートで使わないとなると山崎といとゆしかいないしね
サードは飽和してるしショートメインで使うんじゃないかな
まだ分からんけどギッテンスの怪我で阿部ファースト、小深田レフト起用になると、小深田と山崎同時起用が増えそうだから遊撃手のバックアップかもね
去年の宮森みたいにまずは2軍のクローザーやって支配下勝ち取れるといいね
別に枠3つあるんだからそんなことしなくても普通にあげればええやん
阿部ファーストとなるなら普通にサード起用も選択に挙がる
田中、瀧中、藤平の順
コントールはアバウトだけど楽しみな選手だな
田中→瀧中→藤平かと思ってた。則本と早川の登録がないのでそこは中継ぎとの入れ替えがあるみたい。
石橋はあれだけど、萌生はこっちから金銭渡さないと貰ってくれなさそう…
大地やないん?
2月26日1イニング23球3奪三振。最速151キロ平均球速147.9キロ
3月6日1イニング11球0奪三振。最速153キロ平均152.0キロ
3月21日5イニング73球7奪三振。最速150キロ平均球速145キロ
4月22日3イニング59球4奪三振。最速152キロ平均球速147.8キロ
5月3日5イニング73球4奪三振。最速150キロ平均球速146.9キロ
5月22日7イニング86球7奪三振。最速150キロ平均144.8キロ
5月30日5.2イニング104球2奪三振最速149キロ。平均球速144.3キロ
6月17日5イニング96球6奪三振。最速147キロ平均球速144.4キロ
6月24日6イニング109球7奪三振。最速149キロ平均球速146キロ
7月1日5イニング80球1奪三振。最速151キロ平均球速147.9キロ
7月8日一軍初登板初先発4イニング78球3奪三振。最速149キロ平均球速146.1キロ
8月16日1イニング21球1奪三振最速146キロ平均球速142.2キロ
8月26日4イニング73球4奪三振。最速146キロ平均143.4キロ
9月10日6.2イニング104球6奪三振。最速146キロ平均球速141.6キロ
去年の10月インタビュー記事松井「いろいろ指導してくださったのは、永井コーチと久保コーチです。キャッチボールから意識を大事に持ってやったりだとか、ブルペンでも投げ込みを多く入れたりとか、とにかく練習をしっかりしました」去年の一軍初登板から8月に二軍で投げるまでの一ヶ月で平均球速落ちてるね。松井は夏バテだと言ってたが制球重視のコーチングが入ったのかね。松井は高い身長を活かした平均球速150キロぐらいの真っすぐを投げれる投手になってほしいな
予想がはずれてくれて良かったよ、まず大地を外す「普通」の判断を石井ができるようになったのに感心する
普通に疲労やろ
なぜそこにコーチ云々が出てくるのかわからん
最初はこれがベースになりそう
松井はWBCでいいとこなかったからかえって意気込んでるかも
残念なのは今年も上位で高卒ピッチャーを取る余裕がなさそうなこと
それはそうと入江くんが2安打3打点だったり投手陣は林や清宮がいいところ見せてくれたりと楽しみな要素が多かったね、二軍の勢いに乗って明日の開幕も勝ってほしいよ
ここから巻き返してギッテンス復帰の時期には三遊間誰を落とすんや問題でも起こして欲しい
この悔しさ忘れずに夏にリベンジや
草ww心配しなくても石井はその辺の素人よりプロ野球知ってるから大丈夫だよw
週末 日ロソ日西日西ロ日
露骨なまでに固められて草。今年も田嶋小島加藤和田が楽天戦で勝利数稼いで来そうですね...(白目)
1位と持て囃されてるけど柿木みたいに最終的に下位指名パターンありそう
ひでえ日程
これ何回加藤と当たるんだよ
かっけーwww
逆に開幕で加藤攻略できればいいんだけどね、阿部いとゆフランコがいる分去年よりは打てるはず
飲酒運転!飲酒運転!ラーラーラー
運転~井口!さぁ呑むぞ井口!
運転~井口!さぁ呑むぞ井口!
後々ローテが6枚になれば
野手17 リリーフ8 or野手16 リリーフ9
だからそこまでに野手が誰か上がるか、そのままリリーフ削るかやな
今は野手16 リリーフ10
山本も開幕じゃないから来ちゃった///×4ぐらいされてもおかしくねえぞ
つまり火曜日も金曜日みたいになる可能性大や(白目)
せやね。本来は則本早川が上がるときにリリーフを落とす予定だったと思うけど、枠が想定外に1つ空いたからな。ここに予定通り野手を入れるか、落とすリリーフの数を減らすかになると思う。
ストレートが打てない×
150キロ以上の速球が打てない〇
まぁ別に打てなくてもいいから粘れるようになればいいよ、茂木みたく高めの速球に手も足も出ないみたいなことにならなきゃいい
なんか好成績おさめた年に日程のおかげって言われてるの見ると事実ゆえに萎えるしやめてほしいよな
夏春連覇vs春連覇が見たいんじゃ
半年かけて楽天野球を浸透させた甲斐があったな!(白目)
いやまじ一昨年終盤みたいに西武今井を打つとか言い出して相手をレスキューする元祖楽天野球はやめて欲しいわ
2018GWの
西武三連→日ハム2、3連→西武三連
とかいう明らかに確信犯な日程組むような連中やぞ
ただでさえ弱弱だった時にこれされたから今でも覚えてるわ、菊池雄星漬けにされたの
残塁10なのも余計に・・・
まあ本家ならノーアウト2塁からツーベース打とうが無得点できるからな
本場にはまだまだ遠く及ばんよ
https://baseball-datapark.skr.jp/player/?id=685
去年は対140キロ代でも打率.222なんですが…
合ってる
その疲労がないはずの今年もっと球速おちてますが...
それはフォーム変更によるものだよ
本家の劇場癖まで真似せんでええんやで
(フ)ってナーニ?
厳しいな
よすよすよす
昨夏の決勝の尾形くん思い出すわ
オープン戦で一軍で一回も投げなかった藤井が登録されてるんだから…
やめなさい!
これ高校野球だから面白いけどペナントでやられたらガチで不快なやつや
開幕しなくていいんじゃないか?
文句言われた人なの?もしそうじゃないならわざわざ荒れるようなこと書かない方がいいよ。
ナイスゲーム!夏頑張れ
じゃ見なきゃいいじゃん
どう考えてもガイジだから相手しなくてok
両チームお疲れ様
いや、俺は言われてない。西川はないだろうなとは思ってたけど、口汚くオープン戦で一軍呼ばれてない選手が開幕一軍は絶対有り得ないみたいに言ってた人いたけど、藤井みたいな例ができたから
絶対ないなんてことはないんだと思っただけ
文句言われた人だけど、ほっといて欲しい。楽天だけ極端に情報がなく、開幕一軍メンバーを完全に予想することは難しかったし。西川以外でも岸や大地の二軍も想定外に感じる人もおるやろ。
夏に鍛えて出直しや
一軍「確定」なのがおかしいんだぞ
850ってことなんで、それは違う話題だと思うのだけど。
ここ匿名掲示板だとしても他人の意見いちいち否定する奴居るよなあと思っただけ。
別に他人の意見が気に入らなきゃスルーすればいい話だし
違う話題じゃないです
そもそもハルキストが「西川は1軍確定だ」と言ったのに対して総ツッコミされてたのが発端なので
意見ですらないトンチンカンなこと言ってる人は突っ込まれるよね
意見が異なる程度なら普通に平和な会話で終わってるじゃん
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e765e6e8a3eaaa61245922702a3646ef1a772d0
我々は見えている一部の情報しかないんだから、「なんで一軍なんだ」とか「この選手が一軍なのはおかしい」とか言うのもう止めたら?
立浪組長「探してきてください🔫」
昨日は茂木が二軍にいるせいでみたいなのも居たわね
立浪さんが言うと組織が動きそうで怖い…だってヤクz…
一軍選手も開幕後どうなるかわからないから二軍で調子上げてて欲しいし、銀次大地岡島西川が二軍にいたらお客入りそうね
泉より席も駐車場もいい利府でやれば見に行くのになぁ
情報出るまで待てないのかね?
パァンパァン
もうそういう輩には何言っても無駄よ。言いたい気持ちも分かるし、どこにでも一定数存在するもんよ
西川が言われてたのはキャンプから一度も一軍に上がってないからやで
茂木は途中まで一軍なのと、藤井はキャンプは一軍だし酒居の代わりの中継ぎと考えればおかしくないで
特に西川には武藤辰見に一軍で通用する盗塁技術を伝授して欲しいわ
開幕一軍じゃなくて開幕スタメンがありえないって話だろ?
間違ってないじゃん
小深田があまりにもひどすぎてな
山本レベルならまだしも加藤も山本レベルで無理とか言うならペナント勝ち抜くのは到底無理やろうし
違うブレイク枠は開幕直前にスペるギッテンス…?(アカン)
ブレイク(物理)はノーサンキュー
遠征したいけどインフラ整ってからのほうが良さそう
2ヶ月くらいか…
夏春連覇vs春連覇の対決見たかったなあ…
もう選抜は見ません、夏に切りかえていく
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3be49e8b301fa3d6277a9ea50f040e044b3dd4
3/26の交代時点で状態が悪化した模様。復帰まで2ヶ月はいい読みやね。
去年2回目の離脱と同じ怪我がわからないけど7月上旬から8月下旬までかかったみたいだから今年もそれくらいいないのだろうか
亡命されてポジれる方がおかしいだろ
下がってもベンチに居たから、肉離れとかではなさそうだし違和感とか張りとかの類じゃない?
辰己が開幕戦で先頭打者ホームラン打ったの2021年だから今年打っても2年連続にはならなくね?
マジやん
去年の開幕戦だと思ってたわ…
今年に入って試合見てないな?
2022年は辰己開幕二軍やったからなあ。そのせいでセンター小深田爆誕したし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4646a2731d15208d58c0fed5bf6b6d3d2ada0d28
早い復帰なら時期まで明言または示唆があるだろうから、それなりにかかりそうやね。交流戦頃かね。
一軍掴み取った若い選手居るのは嬉しいね。ここからユキヤや安田とかみたいに絶対的なレギュラーになって欲しいわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1707cec939837ec91c04aa7a881f4aaee8e31152
オコエ巨人に行けて本当に良かったね
楽天にいたままじゃ引退していたと思うとゾッとするよ
もうギッテンスは復帰したらラッキーくらいで考えていいのかもね
簡単に打てる相手ではないけどね
ワイは山本や千賀より楽天戦の加藤の方が付け入る隙すらなくて嫌なイメージ強いんだが…
ここから何人生き残れるかやな
オープン戦で終わりじゃなければええが
メディア報道ですがスタメン予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf634c702fd6a696f3f97ad9afcc1754b122e20
全然試合出てないよね。
田中貴也とか辛島みたいに、しばらく目撃情報もない系かな。
昨年の岡島のように今江さんのインスタにでも現れることを期待か。
前銀のインスタにおるで
最初のヒットが今日にでも出ますように
試合に…試合に出てクレメンス
実績ない組はまじでこのカード中にヒットでるかどうかだなあ
でないと焦ってバッティング崩す
7島内8辰己9阿部0浅村
こんなんか?フランコファーストはあんま記憶にないけど
ありがとう。知らなかったわ。
前銀と一緒ってことは試合に出られない感じなのかな。
2人とも早く試合に出てほしいな。
ファーストはマスターじゃないかな。練習してたらしいし。
キャプテンなってずっとセカンドでオープン戦で出てる浅村を開幕から指名打者で使うことはなさそう
辰己○フランコ浅村島内阿部山崎伊藤安田
2番がおらん問題が深刻(´・ω・`)
三振ゲッツーはもう沢山や
黒川は最初は自由に打たせてやりたいんだよなあ
2番は考える場面が多いから
島内とか阿部とか打てる選手2番置けばいいんじゃねって思う
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023033000002-spnaviow
楽天の候補はブレイク(物理)…(アカン
2019岸美馬藤平辛島福井弓削
2020則本松井石橋弓削涌井塩見
2021涌井田中(髙田)早川岸則本瀧中
2022則本岸瀧中田中早川高田
2023田中瀧中藤平則本早川
マーの最優秀防御率&最多勝
松井の250S
今年ここら辺もし叶ったらテレビ画面にキスする
あと若手や新戦力にワクワクしたい
そもそもここで真っ先に挙がるのが楽天だけ外国人ってのがまず問題だよな
それは確かに
いい投手ではあると思うけど、去年の加藤って対楽天とロッテが防御率1点台で、西武とオリは3点台、ソフバンは5点台だからな(当然楽天戦の登板が最多だから見た目の数字は良くなる)
分かりやすく雑魚狩りしてるだけという・・・
後は辛島が地方球場で強い
福岡則本とか回避出来たのにしなかったし
打線を活かすという意味ではいいのかもしれんが
まあもう今年はあのマウンドでやるしかないんだけどさ
不振で開幕二軍スタート明言されとるで
今年は則本のペペド相性も一応考えてはいるみたいだな、火曜にもってくとビジターのソフバン戦のカード頭は北九州と東京ドームだからペペド回避できる
そうなんや。じゃあ開幕ローテから岸が外れてるのもそれなんかな?エスコンで瀧中投げる→翌週のマリンは相性の悪い瀧中外して相性のいい岸にするってできるから。
【イーグルス 打線爆発】系の動画見て士気高めとくわ
安田の打撃練習中継は貴重や
入れ替えができるようにしてるのはそうだろうな、マリン瀧中はマジでペペド則本より問題視すべきと思うもん
あまりにも有能
明日は巨人と中日戦見るかな。シュンペイターも観たいけど、パテレがまとめてくれるやろ。
出なかった浅村島内はヒット出なかったからと言ってそこまで悲観する必要もない面子だし
まぁ浅村、島内はそのうち打ち出すでしょう。
岡島は2軍戦には出ている。中日戦でWBCでも投げた高橋からホームラン打った。春男なので今が使い時なんだろうが、もう出られる隙が無いな
今年の勝ちパターン継投は、鈴木、ソン君、西口、松井で行く様だな。酒居、宮森、安樂も居るがな。負けている時は小孫、茉央君が試せる。皆が怪我等無ければ、結構な投手陣だわ
遠征中じゃないのかな
今日の起用も外野だったけど、もう内野は厳しいかも。孫も小郷もカズキも控えている上、マスターも外野出来るからウカウカしていられない
えっ、二軍のコーチって一軍の事まで気にするもんなん?
そうなんだ
えっ、1軍の選手がいつ落ちるか分からない、2軍の選手がいつあがるか分からないのに2軍打撃コーチができる時に1軍チェックしなくていいもんなん?
西垣、林、吉川、清宮あたりの、結果も出してて試したいところが下に控えてるのも良いよね
打撃コーチがそこまでチェックするのはやりすぎかな。そういうのは監督とかヘッドコーチの仕事。
そうなんや〜
今江コーチなんかはしっかり見ていたみたいだからそれが普通なのかと思ってたわ〜
業務関係なくチームに入ってたらファン以上に興味があるものと思ってだから少しショックだったけど😅
去年みたいに苦手な左相手の試合見る価値ないなんて多少はおもわなくてよくなった
二軍は明日仙台で試合だよね?
まあ、今日は休みなのかもだが。
六本木で飲んでたみたいよ
まあ新幹線乗れば帰れるわね
シャトルバスで新札幌駅とかの他の駅出れるらしいけど、バスなんて乗れる人数たかが知れてるからなぁ…
東京ドーム神宮ハマスタみたいに最寄り駅、路線が複数あるわけでなければ、ベルーナや甲子園みたいに親会社と連携して客捌けますってわけでもないからねぇ
絶命は4両編成の仙石線宮城野原駅が最寄り駅だけど仙台駅とかもまあまあ歩ける距離だからどうにかなってる?わけやし
2軍が遠征中。昨日は名古屋で試合していたよ
そこはコーチごとで考え方が違うと思うで。川島さんは一軍のことは一軍の打撃コーチに任せるスタイルなんじゃないかな。
懸念材料だった鈴木も2軍だから出場機会の邪魔にならないし
そっか、色んな考え方があるよな
なんか悲しかったけど納得したよ
ありがとうやで
仲間と会える少ない機会だったのかもな
なるほどね。3万人近い観客が一気に帰ればな。臨時列車出さないと大変だな。宮城は帰りは仙台駅まで歩くな。名古屋ドームは試合後臨地下鉄がバンバン出る。車も多いだろうけど、運転あると球場でのビールが楽しめない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c437739c8aea392b7c6a43d38c9c249c19ddc625
そんなもん打てないあいつらが惡いんだから気にすんな
ユキヤはようやっとる。
2三振したけど、あのホームランと守備見たら右だろうが我慢して使って欲しいわ
ギッテンスの離脱で内野の枠が1つ空いたから、そこに黒川とゆきやを上手く併用して使えばいいよね。
昨日の試合はゆきやのホームランが一番うれしかったな、やっと若手右打者見つかったか
ゆきやサード普通に守れてたからいいんだけどさ
どっちでもいいとは思うけど、黒川とゆきやを併用することを考えたらマスターをファーストで固定する方がいいかな。黒川はサードっしょ。
マスターレフト、ユキヤファースト、黒川サードもあるし、固定はないと思うよ
オープン戦の後半をみてもゆきやと黒川の同時起用がないので、この二人は併用が基本だと思うよ。
ギッテンスが抜けたのと大地二軍スタートで状況が変わってるから、茂木の立場によりけりだけど作戦や各々の調子で流動的になるよ
本塁打王伊藤裕季也
最多勝最高勝率最多奪三振田中将大
最優秀中継ぎ鈴木翔天宋家豪西口直人
最多セーブ松井裕樹
とりあえずこのカードは今のスタメンでいってもらっていいかな
内野の序列がマスターの方が若手より上だから、マスターを外野に回してまでゆきやと黒川を同時起用はしないと思った。マスターかフランコが不調等でスタメン落ちの時ならあると思うけど。
内野しか考えてないみたいやけど、マスターファースト固定だと小深田レフト固定になるんよ
それはないから流動的だってことやで
見終わったら解約忘れないようにしなくちゃ…
内野しか考えてないわけではなく、入れ替えがあるとみてるんだけどね。おごちゃんも和基もいるのに使わないでずっとレフト小深田ってのはないと思うよ。
大谷くんエンゼルスという名の監獄へようこそ…
美しすぎるなおエ
プレミアの則本とかでも思ったけど、こう何年も同じことが続くのを見ると単純に大谷の次に投げる奴とか誰でも球がショボく見えるだけの話なんじゃないか?
補強するにもメジャー屈指の中継ぎをとるとかじゃないと解決せんと思うわ
裏考えてなかったであろう万波に裏の裏とかをかこうとするのではなくそのまま表で勝負したのがよかった。ブロッキングとかも上手くやれてたね
それは思う
ろーきの後の益田がよく打たれてたよね。だからある程度速い球くらいだと大谷くんの後だと遅く見えちゃうんだろうなぁ。
日本ですら起こることならメジャーの更にヤバい打者たち相手ならそらそうなるよなぁとしか・・・
なおエは大谷以外の投手でもそうやろ…
全盛期チャップマンとか全盛期上原でもない限り全員大谷の下位互換やからなぁ。
二軍漬けしておくのは正直勿体ないね
7回無失点無四球はようやりすぎとるよ
ウレーニャ打ってウレシーニャ😻
そのまま報徳勝ちましたね
プレミア12の則本は忘れられているけど、1イニング(8回)は神ピッチやったんやで。
実況板でも「大谷の次に投げても遜色ない化け物」って評価だったし。
あの時打たれたのは、代表監督のくせにセリーグの選手を全く信用してなかった人が回跨ぎさせたからや
流石にこのラインナップだと山川歩かせるだけだな
源田が骨折で復帰が4月末頃らしいからな
大地落としてゆきやスタメンだったやん…
いつもの石井貶したいだけのヤツだから放っておけ
たしか19年
楽天とハムは去年と交換したけど
初顔合わせとなるこの試合や初ベルーナ凱旋の試合ぐらいなら良いことかどうかは別として、まだ分からないでもない
問題はそれ以降の試合でもやるかどうかだと思う
なお
この試合が初ベルドでもあるな
サンガツ
4年前か…
てかロッテオリ西武とか開幕戦でこれかってメンツやな
俺もあってもいいとは思うけど、そのファンの姿も選手が出て行く理由の一つな気がするんだよね
それで出て行かれてブーブー言ってんのはさすがに滑稽だと思う
NBAとか海外サッカーとか移籍当たり前ならいいんだろうけど
試合見てないから今日は京セラだと思ってた、ありがとう
移籍の経緯とか移籍先にもよるだろうけど、まあ今日は洗礼ってことで…
まず岸が出てくる
役立たずとルーキーならバニュでええわ
でももうビシエド豪郎はないんやな…
守備の時間なっが
こういう後輩から嫌われる上司って意外といるんだよねー
栗山巧(39)に勝てない西武外野手陣…
ってことかな
投手戦かもしれない。
ピッチャーは分からんけどロッテのお古の鷹オスナとか?
去年の外国人なしですらソフトバンクの次だったから、阿部加入とフランコあたりならパリーグで一番強いよ
柳田塾で一緒やなかったっけ
なお
オコエの皮を被った和田恋だったかもしれねぇわ
なんかいつも小島援護ないなぁ
あそうだった。忘れてた
アレよく企画通ったよな
見ずらいし
だよね~
なんで濃い赤を黒で縁取って中の色も赤なんだろう…
出ない展開のほうが屈辱だからセーフ
(ノーアウト12塁から無得点)
なおロ
ロッテなんか同じ状況で併殺だぞ
ソースは楽天
平井克典って書こうとしてたのに平良分身させてもうた
《○》《○》………
うっ頭が
4点差で安心して観れるピッチャーというか
なお西武ファンがお先に屈辱を食らった模様
???「僕は倍投げてるから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ」
則本「🤬」
天国の上甲監督もニッコリやね(^^)
地獄定期👹
西武もやった
地獄定期
水上とか増田とかいるやん
新戦力が活躍し、勝ちパが危なげなく抑えたうちはかなりいい感じな開幕をむかえたんやなあ
と今日の試合見て思うわ
あの日の浅村のホームランめっちゃカッコいいんだよね~
監督が家族を人質にでもしてるんかな
開幕から飛ばすねぇ…
残塁数減るからむしろポイントも好感度もマイナスやな
ヤクザは反省しろ😡
その数年後パワプロで青山にド真ん中しか投げさせない畜生
別に経験積むなら2〜3点差のホールドシチュエーションとかでいいのに、1点差の最終回に突っ込んで打たれるのはイかれてると思うの
典型的な昭和脳
ホンマ球界の癌やわ
浅村さんもスロースターターなのは分かってるし極端な心配はしとらんけど明日以降は頼むでホンマ
レフトスタンドにぶち込みたいけど西武ファンに取られるの嫌だから場外に吹き飛ばしたのすこ
スコアが違うけど勝敗は的中、やるなあ
その通りだけど厳しい場面を一軍で経験すると長期的に見てプラスになると思うぞ
帰ってきてくれ……
これは脱浪
打たれた平野です
西武の9回青山投入を褒めるのは流石に無理やろ。
繊細なタイプだと厳しい場面での失敗が原因で調子を落としたりイップスになったりするからどうだろうね。巨人のウォーカーはミスが原因で調子落とした。
こっちのドラフト3位のルーキーは1イニングもまともに抑えられない決め球なし男だしな
自分で行きます言って打たれたのがあまりにも悔しかったのかな
先発転向の平良に続いて水上やマスコロがおらん(orクローザー適性が絶望的にない)とかで抜擢した…とかならアリだと思うけど、そういうわけでもないからねぇ……
見せつけてくるスタイル
ありませんでした
マオと小孫はガン無視するのは何故?
わかる
なんとかなりそう感あるよね
2022年は岡島銀次大地島内西川が平野から3割以上打ってるからなあ
岸浅村「ヒロインでブーイングはないよな」
トラウマになるだけだろ
別に150後半のストレートとか武器があるわけでないのに
西武負けてざまぁと思わせる行為を自分らでしてるよね
来年以降は山本消えてソフトバンク1強だし
こうなって一部の低俗なファンが全体の評価貶めてることに気づかないのかな…森もだけど大多数のまともな西武ファンが可哀想やわホンマ
逆にアレアウトに出来るやついる??
移籍の経緯的にしゃーないやろ流石に
え…普通にいる…
森友とは違うからなぁ
松井裕樹は投げたのに
高梨、オコエとなんかあった気がするけどあまり思い出したくない気がするやつ
ウィーラーもコーチでいるんだよなぁ
まぁアメリカで2連投してるからなぁ
あー忘れてたゾ……無能すぎる……
でもウィーラーのことは好きだよね
涙を流す(小笠原)って出てきたんだけどwww
そんなのもあるんだw
交流戦カレー食いに行くからな
なお勝ちはつかない模様
なんか昨夜YouTubeでアップロード障害あったらしいで
安田といなくなったけどオコエくらい
田中マーと西川も再生数稼げると思うけどね
前は嶋とかウィーラーとかリアクション芸人がいたんだけど今は島内くらいだもんねぇ
茂木もパテレに好かれてるけどあんまり試合に出なくなっちゃったし
荘司もいいけど守備も上手いなって思った
まあ、動画によく写ってたの銀次西川村林だからってのもあるが、入江も結構動けてて好印象(送球がブレたのは見なかったことにする)
オープン戦後半からからっきしやったじゃん
知らん顔して楽天叩けるネタ探してるよ。
まだ公式戦1試合しかしてないんだし判断できないぞ
敵とはいえあまりこう言うのは見たくないなぁ
新人監督が欲をだして、自分の色つけるような采配してしまったわね
それ分かった上で皮肉で言ってるんやで
公式戦以前のオープン戦で育成語るなんて一番アホじゃん
東北のゴジラに全て託すしかねぇ...今年250打席くらい立って、打率.230〜.240HR10〜15本OPS.700くらいやって欲しい
ここ数年のオコエよりは良いけど、今の楽天の外野スタメン入れてるかというと微妙な気はするし
即戦力ではあっても良くも悪くも普通のピッチャーっていう印象だったし、そのピッチャーをあそこで投げさせる意味がわからん
こういう試合が増えると先発で結果残しても微妙な空気になりそうね
なんか投資だ経験だ言ってるマヌケいたけど一応オリックスは優勝候補だし直接対決の1ゲーム差に泣く可能性もあるんだからあそこで使うべきではないわ
勝っても負けてもの去年の日ハムのトライアウトと変わらん、優勝するかがないのかな?としか思わんわ
ルーキーとか若手のクローザー抜擢って、大勢や栗林、松井やヤスアキにしても多少はそういう段階を踏んでクローザー任命されてると思うのよねえ
初めから一年見越してたなら仕方ない
オープン戦の打率良かったけど、三振多いし四球選べないからな、どこまで我慢してもらえるか
気持ち切れて守備でボーンヘッドして見切られたりするなよ
それはおめでとうやが小笠原はほんと気の毒やな
松井は2年目からなんだよなぁ
色々言われてるけど●ー●も●ー●なりに信念持って後ろに回してたし
抑えになったのはミコライオが怪我したからではあるけど
小笠原は本当にお疲れさんとしか…
他所のファンから見てもこの使い方は意味不明やし、もし楽天でこんな継投したらボロクソに言ったやろなぁ…
言うてもともと田中に継ぐ高卒の先発として指名したし、長期的にエースにしていく算段だったはずなのにいきなりクローザーにしてる時点で相当だと思うけどな。べつに信念なんてどうでもいいが
1年目で先発やリリーフで1軍経験あるのとセットアッパーで準備してからのミコライオ離脱で準備期間がちょっとはあったからねぇ
そこについては同意
ただ今回の西武の起用法と並べられるようなもんでもないとは思うよ
失敗扱いの高卒一年目が116イニング投げて防御率3.80の三振数もイニングを超える126個だからな
余裕でローテクラスのピッチャーだけど、球数多くてリリーフの時の方が安定してたから抑えにするって別におかしくはないやろ
賛否はあって当然だが
昨日ホームラン打ってる伊藤は流石に出ると思うが
高卒一年目でそれなら失敗ではないでしょ。先発も割と揃ってたのに我慢できずに後ろに回したのが問題な訳で、中期的に見れてたら普通にかなり上位の投手になれただろうな。
その辺はドラ1やし
開幕戦は勝ったからいいものの、緩慢な守備やバント失敗など細かいミスも多かった
まずはしっかり気を引き締めたプレーが見たい
増田は去年は復活はしたけど奪三振率は落ちてるし年齢も高いしな。平良が先発にいかなければとは思う
小笠原自身が8回まで行くって試合前から言ってたし、投げたがりな人だからね
意味不明な采配じゃなくて選手の意思を優先しただけ
それを止めるのが監督の仕事だろって事ならその通りではあるけどね
どこで使うんやろ?
3戦目先発は藤平だろうし。。。
明日誰かさんが炎上したら緊急当番あるんじゃないかな
出番がないことを祈る🙏
先発が早い回でおりた時の第二先発かと思ってた
ゆきやが出ない場合でも代わりに出るのは黒川か茂木なんでそれなら別にいいかな。
西武の最後の打者はおかわりくんだったらしいで?これは西武のサヨナラ勝ちやろなぁ
コメントする