狗鷲タイムス

楽天イーグルスを中心に管理人が気に入ったスレをまとめるブログです

    MLB

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2022/12/29(木) 08:45:37.83 ID:y1795pAwd

    引用元: レッズ 今季まで楽天でプレーしたブセニッツとマイナー契約

    【レッズ 今季まで楽天でプレーしたブセニッツとマイナー契約】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2022/07/19(火) 04:29:09.40 ID:091+k8t50
    全体1位はマットホリディの息子

    引用元: メジャードラフト 元楽天のAジョーンズの息子が全体2位に指名される

    【メジャードラフト 元楽天のAジョーンズの息子が全体2位に指名される】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2022/01/20(木) 11:22:23.73 ID:DZYO6PrSd

    2: 風吹けば狗鷲 2022/01/20(木) 11:22:37.29 ID:DZYO6PrSd
     楽天に復帰して2年目を迎える田中将大投手。8年ぶりにNPBのマウンドに上がった昨年は23試合に登板、チーム最多の155回2/3を投げて4勝9敗、防御率3.01と黒星が先行する結果に終わった。株式会社DELTAが算出しているセイバーメトリクスの指標を見てみると、その理由が見えてくる。

    3: 風吹けば狗鷲 2022/01/20(木) 11:22:58.06 ID:DZYO6PrSd
     昨季の田中将は不運に泣いたといっていいだろう。23試合登板の内、6回3自責点以内で抑えたクオリティスタート(QS)は17度で、QS率はリーグ3位タイの73.9%。
    7回2自責点以内のハイクオリティスタート(HQS)はリーグ4位タイの11度だった、自身の白星に結びついたのはその内、たった1度だけだった。

     極端に打線の援護が少なかったことが、白星が伸びなかった要因だ。昨季の田中将の「援護率」(その投手が投げている間に味方が取った得点を9イニングあたりに置き換えた数値)は2.31。規定投球回に達した投手の中で12球団最少だった。一方、9イニングあたりの平均失点を表す「失点率」は3.12。差し引きマイナス0.81。好投しても白星に結び付かない理由は明白だった。

    6: 風吹けば狗鷲 2022/01/20(木) 11:23:23.06 ID:DZYO6PrSd
     パの投手で2番目に援護点が少なかったのは日本ハム・上沢直之の3.26点なので、いかに田中将が味方の得点に恵まれなかったかが分かる。
    ちなみに田中将が24勝無敗の成績を残した2013年の援護率は6.22だった。また、セ・リーグで最も援護率が低かったのは中日・大野雄大投手で2.83点。同投手の防御率はリーグ3位の2.95だったが、7勝11敗と負け越している。

    7: 風吹けば狗鷲 2022/01/20(木) 11:23:32.28 ID:DZYO6PrSd
     メジャーリーグではメッツのジェイコブ・デグロム投手が2018年に10勝、2019年に11勝でサイ・ヤング賞を受賞した。白星は伸びなかったが、多くの指標でリーグ上位につけたことが評価されての受賞だった。
     援護率はやはり低く2018年が1.99、2019年が2.60。そして15登板で7勝2敗、防御率1.08の成績を残した昨年は更に低く1.37だった。昨季は“日本のデグロム”ともいえるほど打線の援護に恵まれなかった田中将。今季は多くの援護を受けることができるだろうか。

    引用元: 田中将大は“日本のデグロム” 昨季4勝に終わった理由をセイバー指標からひも解く

    【田中将大は“日本のデグロム” 昨季4勝に終わった理由をセイバー指標からひも解く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2022/01/13(木) 00:10:00.02 ID:mK1OGwU1d

    5: 風吹けば狗鷲 2022/01/13(木) 00:12:41.30 ID:mK1OGwU1d
    no title

    元楽天のアンドリュー・ジョーンズ氏

    引用元: 【MLB】元楽天ジョーンズ、米殿堂入りへ「流れは変わってきている」 “歴代最高”守備力評価

    【【MLB】元楽天ジョーンズ、米殿堂入りへ「流れは変わってきている」 “歴代最高”守備力評価】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2021/11/05(金) 19:03:59.08 ID:YGPDkBYz0
    斎藤隆(36)72試合 6勝2敗24s07H 78.1回 107k 2.07

    斎藤隆(37)63試合 2勝1敗39s01H 64.1回 078k 1.40

    斎藤隆(38)45試合 4勝4敗18s00H 47.0回 060k 2.49

    斎藤隆(39)56試合 3勝3敗02s03H 55.2回 052k 2.43

    斎藤隆(40)56試合 2勝3敗01s17H 54.0回 069k 2.83

    斎藤隆(41)30試合 4勝2敗00s10H 26.2回 023k 2.03

    斎藤隆(42)16試合 0勝0敗00s02H 12.0回 011k 6.75
    no title

    引用元: 斎藤隆(35)「もうおっさんやし最後にメジャーで思い出作りでもするか…」

    【斎藤隆(35)「もうおっさんやし最後にメジャーで思い出作りでもするか…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2021/09/23(木) 09:31:09.59 ID:WwfWedjN0
    レイズ所属
    53試合 51.2回 6勝1敗 2.44

    引用元: 元楽天シャギワ、MLBで活躍する

    【元楽天シャギワ、MLBで活躍する】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2021/01/15(金) 05:16:17.62 ID:xhsu2tbA0
    20201010-OHT1I50287-L

    https://news.yahoo.co.jp/articles/913846bd5f827f658fd50d7d073f670f81e57f2b


     【ニューヨーク13日(日本時間14日)】米大リーグ、パドレスがヤンキースからフリーエージェント(FA)となった田中将大投手(32)の獲得調査をしていると複数の米メディアが伝えた。米球界関係者の話を総合すると、メジャー球団ではパ軍がリードしている。日本の球団なら古巣・楽天が有力とみられ、田中をめぐる交渉が、いよいよ日米間で本格化する。

     ストーブリーグで目立った動きのなかった田中の移籍先に、意外な球団が浮上した。パドレスが本格的な獲得調査を行っていることが判明した。

     スポーツ専門メディア「ジ・アスレチック」のケン・ローゼンタール記者が「パドレスは、さらなる補強を試みている」と一報。「水面下でFAの先発投手を調査している」と伝えた。その候補の一人に、1年目の2014年から6年連続2桁勝利を挙げるなど際立った安定感を見せる田中が含まれているという。

     同記者は、パドレスに「つながりのある2人の重要人物」がいることもプラスに働くと指摘した。公私で親交の深いダルビッシュが、このオフにカブスからトレードで移籍。田中をヤンキース入団時から指導していたラリー・ロスチャイルド氏も、昨季からパドレスの投手コーチを務めている。

     パドレスは今オフ、ダルビッシュに加え、レイズのエースで18年にサイ・ヤング賞に輝いた左腕スネルも獲得するなど積極的な補強に動いた。ここ2年で計39本塁打を記録する21歳の遊撃手・タティスら攻撃陣は若手の台頭がめざましく、昨季2位で14年ぶりにプレーオフに進出した躍進著しいチームの先発陣に田中が加われば、球団初のワールドシリーズ制覇も夢ではない。

     一方、移籍先候補には古巣の楽天も挙がる。田中は、年明けのニッポン放送の番組で日本球界復帰の可能性を問われ「ゼロではない」と明言。楽天復帰の可能性についても「全然ゼロでは、僕の中ではないです」としており、日本球界復帰なら日本シリーズを制した13年以来、8年ぶりに古巣へ戻る可能性が高い。

     米国では連日20万人以上の新型コロナウイルス新規感染者が出ており、収束の兆しは見えない。大リーグ機構のロブ・マンフレッド・コミッショナーは4月1日に開幕し、通常通り162試合を行う意思を各球団に通達しているが、60試合に削減された昨季に続いて依然先行きは不透明だ。プロ野球は昨季120試合を開催した実績もあり、メジャーほど日程に影響は出ない可能性が高い。野球に専念する環境は、日本の方が整っている。

     田中は7年間在籍したヤンキースについて「愛着」を口にするなど残留の可能性も残るが、米球界関係者らの話を総合すると、メジャー球団なら熱心に調査を続けるパドレスがリードしているもようだ。例年より動きの遅いFA市場。田中をめぐる争奪戦の道筋が、ようやく見えてきた。

    ■田中 将大(たなか・まさひろ) 1988(昭和63)年11月1日生まれ、32歳。兵庫県出身。駒大苫小牧高で甲子園に3度出場し、2年夏に優勝、3年夏に準優勝。2007年高校生ドラフト1巡目で楽天入団。13年には開幕24連勝でプロ野球新記録を樹立。球団初のリーグ優勝、日本一に導いた。14年にヤンキースへ移籍。日本での主なタイトルはMVP、沢村賞、最優秀防御率、最多勝、勝率第1位。190センチ、98キロ。右投げ右打ち。既婚。

    引用元: 【速報】田中マー君、新天地はパドレスか楽天に絞られる

    【【速報】田中マー君、新天地はパドレスか楽天に絞られる】の続きを読む

    このページのトップヘ