
狗鷲タイムスかわら版のルール
楽天イーグルスや東北地方、その他コンテンツにについて皆さんに自由に語っていただいて構いません
基本的に1週間経過したら次のかわら版を建てようと思います
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
※注意
不適切なコメントや荒らしについては管理人が精査の上、削除・訂正・アクセス禁止とさせて頂きます。
不適切なコメントの基準ですが基本的には自由ですが、社会一般の常識が指針として考えていただければ幸いです
またかわら版の内容を管理人がまとめて記事にさせていただくこともございます
これからもよろしくお願いいたします
コメント
コメント一覧
管理人さんありがとうございます
なべしょー良いね!引地の上位互換感あるw
まぁそういう人は試合見ないで批判してるんだろうけどね
六月ここまで打率3割超えてるのによく批判できるよなw
批判の内容次第じゃないかな?岡島も凡退の内容があまりよくないので。貢献度と成績や打席数は一致しないから、貢献度が低いと感じてるのかもしれん。
若手使ってほしいがために批判してるのなら違うと思うけどな。
ヤクルト戦なんか1球以外150オーバーだったしな
凡退の内容が良くないってだいたいそんなもんやん
浅村だって凡退する時は酷いし
そういう減点思考だと今の楽天で起用できる選手はいなくなるぞ
だから凡退の内容が悪い日は浅村も批判されとるやん。その手の一喜一憂タイプの批判はどの選手にも出るものやし、それまでするなおかしいってのは違うということ。
出力上がってパームも精度上がったし面白いピッチャーになってきたね。
オープン戦の時から予想しない成長の仕方でびっくり。
わかってくれる人がいてありがたい
そうかなぁ最近岡島は好調続けてるけど言われてるとこ多いと思うんですけど、それと交流戦の出塁率4割超えてて貢献してないは無理がないですかね?
東京ドームにあまり良い印象が……
ファイターズ戦は現地観戦の記憶もあるからそれなりにはあるけど、巨人戦はうんこの球場と日本S以外あんまり…
守備での貢献だってあるわけだしな!
批判してるのってただ嫌いなだけなんだと思うわだって批判がズレすぎてるもんなw
いくら4割打ってようが無安打の日もあるし、チャンスに凡退して無得点に終わることもあるやん。たまたま不調な1試合や1打席を切り取っての批判はあると思うし何もおかしくないで?
なるほど、一喜一憂タイプの批判はどの選手も当たるからそれはやってもいいという主張か
でも、その一喜一憂タイプの批判ってただその時の感情をぶつけているだけない?
自分の感情を辺りに撒き散らしているのはみっともないよ
本当に批判(批評かな?)するには選手の傾向を掴むために10打席くらい見ないと判らないと思うよ
石橋除くとリリーフ7人しかいないのきついわ
幸い二軍の先発は長い回投げられてるし
それよりは何でみんな一緒の考えじゃないとあかんの?やな。辰己じゃないけど「いろんな考えがあっていいと思います」や。他人の考えを無理に変える必要ないやろ。
めちゃくちゃな事言っててw
そんな偏った考え方で見る野球は楽しいかい?あのさその理論だとどんなスポーツ見てても批判しかできなくないか?
草
めちゃくちゃだよw
打たれてたら色んな方面に飛び火してボロクソだったのは容易に想像出来るがw
楽天のときあんなに剥き出しにしてなかったのにな、やっぱりチームとして熱くなれない環境なのか
ソン君調子上がってきたって思ったのに。
小孫もうちょい頑張れって感じやが。林も今年中には1軍登板あるだろうし古賀君も来年以降が楽しみや。平良そろそろ見たいな〜社卒でそんな若くないしあんまり悠長にはしてられんぞ〜
本人の自覚でしょ。
自覚を持たせられない球団か〜
今の楽天はそういう環境じゃないからな
こんなんで奮起すると思うかね、ただのハラスメント
楽天でダメでなぜハムでできたのか
だから本人だって。
環境とかのせいにする奴は絶対成功しない。
ただ吠えただけじゃねえかw
そらトレードで後が無くなっただけやろ。
ハムとか球団の問題じゃないわ
別に奮起しなくていいよ。
六月打率3割超えてる選手が貢献度低いなんぞ阿呆らしくてかなわんわ。
せめて責められるのは後続でしかないよ
内の負担も増えてきたし、渡辺が対策されるまでは渡辺も登板増やすしかないかな
マオやら津留崎辺りが安定するなら苦労せんよなぁ
まぁスクイズなりで打点に絡んでるから別に構わんかな。
結局楽天を貶したいだけなんやろな。
上がるとしたら辰見君か竹下君か水上君辺りかな?
辰見君最近2軍で見ないけど何かあったのかしら竹下はチーム事情鑑みてワンチャンあるかもな。ここは清宮でも良いけど。水上君も今の打撃維持できるならあげてもいいかもね。今年じゃないにしてもそのうち支配下復帰しそうな雰囲気
剛に代打出しやすくなるし、ベンチに置いとくなら村林的なアレで
打率はだいぶ落ちてきてるし、線も細いから鍛え直してるとかじゃない
まぁレフトコブが出来ればライトに小郷からカズキできるしな
アリなんじゃない
ワイ日曜行くが菅野来そうで震える
代走要員カズキしか居なくなってたし
ガールズデーだけど……なんだかなぁ……
使い所さんだけは間違えんでくれ
こんなに早く上げたって何も変わらんやろやってる感出す為に一旦落としただけにしか見えんぞ
右に3割以上打たれてるのを考えると
これ高梨ですやん
やっぱり?だから西川も上がるんかなーと思ったが。西川パネル人気で、西川のパネルと並んで写真撮りたい人多いらしかった
分からん。逆かもしれん。村林が見切られてトレードに出されるから一軍というパターンもある。
こないだの試合で代打で出て即代走出されてたから多分体調が万全じゃないって言ういつものやつだと思う
村林には悪いがどこもいらんやろ
そういう選手よりも優先順位低いから68みたいな事を言ったわけで
でも2軍は出てるからな
石井ほんと村林好きだなw
よくハラスメントが流行っているけどアスリートや個人経営者がハラスメントだと訴えても本人の成長や地位向上には繋がらんよ
ハラスメント主張が通用するのはコンプライアンスを大事にする企業や組織だけ
加えてパワハラ、モラハラはセクハラとは違い一般的な許容範囲かどうかが問われるから、簡単にはハラスメント認定されない
まあ疲れもあるからバランスが崩れてきているのとちゃう?
ソラは内、酒居が連投でお疲れ気味とあっては普通に選択肢に入るだろう
制球に若干不安もあるけど
されたぞ
弓削では7回は無理、翔天はまだ可能性あり
今日は内、酒居の起用が厳しいから普通にあり
ガールズデーなんて関係ない
ツーシーム持ってるんやけど精度低いから右打者には有効で無い
チェンジアップかフォークが有ると良いんだが
茂木はファームで出たり出なかったりで体調面の不安があるのかも
打撃の数字自体は上がってもおかしくないが
今の時期は独立とかからしかとれへん。メジャー落ちとかまともなの狙うならもう少し待たないと獲れへん
コロナ後で一軍枠が広がっているんだから有効に使った方がいい
楽天の問題ではない
茂木本人の体調次第
出たり出なかったりだよ
神宮での活躍は現地だったし忘れへんよ…和田……
仮に落とすとしても代わりにあげるのは正隨じゃないとなぁ
当社比で守れるなら必要やん
いつまで不調の島内置いとくんだよ
そんなんだから育たねーんだよ
むらぁはもちろん必要
ただ結果残した和田恋を落とすのは理解ができない
地上波は山崎武司だからね、梨田の方の解説見たい
そら上がってくるの早くない?
てか和田を何で落とすの?せめてスタメン使ってほしかった
石橋もなぁ…何で落とすのよって話
石橋は妥当も妥当じゃね
石橋は戦力外候補だからな、阪神戦見てなかったの?あの内容では首が涼しいよ
守備も島内より守れるのに
それなら内野守れる村林というのは、まあ妥当
1番西川四球、2番堀内二塁打からのWPと最低限か
打率.200(5-1)
2打点
OPS.367
いらんかったらハムか中日に金銭で出してやれよ
その方が和田も幸せや
1軍確約の契約でもしとるんか?
石井は…や
欲しいものはなんでも買うタイプだね石井は
他の交換トレードもみんな失敗してるけど
島内はスタメンで出してこその選手やしな。ベンチ置いてても使いどころない。ベンチ要員なら西川か正随と入れ替えでいいよなあ。
ハルキさんがホームランで沈めてくれてスッキリしたわ
ナイスバッティングや
帽子取らないのはいいがせめて髪切って欲しい
高めに行ってしまったとはいえ山野辺に打たれちゃうのはね……
他球団のドラフト1位を取ればいい。マジで横尾とかは意味わからんけど
グロ・・・
タイムリーになるかと思ったら単打でランナー帰れず
1アウト満塁で無得点
流石すぎる天才だわ
他の球団では絶対できないわ
そんなことありえるか?
あと8回の場面で代打島内じゃなく炭谷で行くならマジで島内ベンチ幽閉してる意味なくね?復調したら得点源なんだし奇跡を信じて2軍で調整させればいいのに
かもしれないw
現地だけど島内と佳明が使われてないの気になってるで。守備固めの優先度も佳明よりいとゆの方が上みたいやし。
現地だけど←これいる?なんの情報だよ
好き好き
草
ワクワク
雨予報ずれてくれ。
東北に球団なくなるからダメです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16516b12cc02c4a64d02b42e82aad2bfe666dd7
立浪から見ても暴走ですな
そりゃそうよとしか…
今まで積み上げたものを壊す訳にもいかないしな
ジュニアとか地方球場とか頑張って発展させてきたわけだし
野球は元々、神戸に本拠地を持ちたかったが、オリックスや宮内氏がいる為に不可、仙台になった時点で関西出身の三木谷氏は経営モデルの実験場ないし、モルモット的なケースとして見ていたとしても、熱意となるとそこまでないのでは?このケースも金は三木谷氏の持ち出し、田尾、平石、嶋には金を工面するスポンサーも実力もないのだから、三木谷氏からみたら、モルモットが叫んでいるくらいにしか聞こえないのでは。資本主義では、金を工面し、出す側が主導権を握るのだから。
星野仙一は現役時代からの後援会会長で西川善文(SMBCの会長、ゆうちょ銀行頭取など銀行界のラスボス)がバックにいるから、銀行出身の三木谷氏も下手な手出しは出来ない。三木谷氏はスポーツに資本主義を露骨に持ち込んだだけ、なんだけどね。
アメリカなら普通なんだけど、日本には合わないとは思う。
2.32まで下げれたよ
高梨が貢献した模様
小深田ホームラン不敗神話は継続
2軍で調整させないのは広島戦を待っていた説あるか?
育英vs光星学院
の模様
明日中止だから勝てるときに勝ってたほうがいいぞ
今日舐めプ継投して追いつかれて延長なるほうが投手も無駄に使うしよくない
ほな酒居の代わりに1-0の8回で1番からの好打順で誰出せばよかったん?
いろんな説があるな。中日先発が左腕続きだから入れ替え対象の西川上げられないとか、正随を広島戦に合わせて上げるのに入れ替え対象選定中とか。
つまり早川はベテラン勢だったんか
草生えるな
自分で考えて来いよ
草
お前いつもの奴やんかw
というか仙台育英の投手陣がおかしなことやっとる
コブ 六月 .280 1盗塁
小郷 六月 .458 1盗塁
岡島 六月 .333
大地 六月 .333
皆ようやっとる
自レス
小郷は六月出塁率.500だからそら使いたくなるわな。入団時から追いかけてたから率直に嬉しいし、中核になって欲しいわ
普通に考えて完封で8回まできてるときに捕手変えるチームはないよ
割とシビアだし
ちなみに、楽天球団がGM職を置いたのは参入初年度のマーティ・キーナート(1年目の4月には退任)以来だが、実質的にGMの役割を果たしていたのが2011年から指揮を執った星野仙一監督だ。星野氏も中日の監督時代から石井氏と同様に多くの選手を入れ替えて結果を残しており、楽天でも2013年には球団創設初の日本一に輝いている。
仁村徹や佐藤義則ら、力のあるコーチを起用するなど、スタッフを招聘する手腕が光っていた星野氏と比べて、石井氏は、他球団で活躍した選手を集めることはできても、現場でそれを生かす首脳陣を揃えられなかったといえる。
もうひとつ、星野氏にあって石井氏にないことが“人心掌握術”だ。星野監督は生来の「人たらし」と言われていたが、それは球団オーナーなどの幹部だけにとどまらず、“全方位”にわたっていたという。
「星野さんが選手の奥さんの誕生日に『いつもありがとう。星野仙一』というメッセージを添えて花を贈っていた話は有名ですが、楽天が日本一になった時には全スタッフに対して、ポケットマネーから金一封を贈ったそうです。昔かたぎなやり方ですけど、プレーする選手も裏方のスタッフも人間ですから、心配りによって働きが変わってくる部分もありますよね……。一方、石井さんは、基本的に表情をあまり変えずに飄々としているため、何を考えているのか分かりづらい。そう周囲の人も感じていると思います。特に、いわゆる“外様選手”が多いチームで結果を残そうと思ったら、星野さんのような分かりやすいキャラクターの方がまとまりやすいのかもしれませんね」
大胆な補強策が返って、チームの将来に暗い影を落としている現状もある。他球団から選手をかき集めたことで、生え抜きである若手選手の抜擢が遅れていることだ。投手は内星龍(2020年6位)、野手は安田悠馬(2021年2位)、小郷 裕哉(2018年7位)にそれぞれ開花の兆しが見られる一方で、それ以外で目立つ若手は、立教大出身のルーキーで右腕の荘司康誠くらいしか見当たらない。
そもそも石井氏のGM就任後、ドラフト上位で指名した高校生は、黒川史陽(2019年2位、内野手)と、吉野創士(2021年1位、外野手)だけで、若手の有望株がそもそも少ない。そんな黒川さえも出場機会をなかなか掴むことができていないのだ。
石井氏としては、実績のある選手を集めて、まず優勝を果たし、その後に世代交代を行うプランを描いていたかもしれないが、このままでは中途半端な成績が続いて、若手も伸びてこない“悪循環”に陥る可能性は捨てきれない。
今シーズンも残り100試合を切り、夏場には来季以降の話も増えてくる。そんな中で石井氏、そして球団がどんな決断を下すのか。その結果次第で、再び楽天が暗黒期に突入することも十分に考えられそうだ。
石井監督はやはり監督ではなくGM辺りで丁度いいのかも知れない。人望はあるのは間違いない。ただ優しすぎるから監督に向かないだけ。1番の悪は楽天三木谷オーナーでしょう。この人の現場介入が増えてから楽天は悪い噂、選手との軋轢が増えたと思う。そもそも野球チームを経営するだけで膨大な費用がかかるのにサッカー、台湾の野球チーム、バスケ様々やってるがそれでは全て選手補強できる予算、経営が成り立たせれる訳が無い。やはりオーナーの介入が激しいとチームは一気に弱くなるなぁ。
そんなに口出しするならチームの指揮を取って下さいオーナーと思ってしまう。
結局は楽天イーグルスの売却か成績が悪くても失ってはいけない田中の金銭トレードをやるのだろう。
嶋、平石決して円満な退団ではなかった。そうやってファンも選手、コーチとの縁も失っていくのだろう。
やめろよ、話題自分で提供しないって怒られるよ🥺
学がないからこれの悪いところがわかってないと思う
WsY1RSDs0
同一人物だろこいつ
id:0IlNjdZ20こいつみたいなやつ?
ヤクルトにさえ当てなければなぁ。去年も滅多打ちされたし…。
同リーグじゃないし来年からは出来ればヤクルトだけは回避する方向でもいいような気がする。タイトルはいつでも獲れるものじゃないし、、残念。
ちゃんと読んであげたのか偉いな
そう思ってたけど、なんかここで、月曜にやる!って雰囲気になってるよねw
その雰囲気はわからんけど中日さん的には移動とかの理由でその方がいいのかな?それとも連戦避けたいのかな?もちろん中日さんの意向(もちろんウチの意向も)は関係ないが
神宮もあるんだよな
東京ドーム巨人戦の後だから19来そうではある
バレてないと思ってるんだろうけど
こっちはPCから見てるからIDでバレバレだぞ
ID:Ruxue2mG0
スレのこのIDの奴、ムカつくんだけど・
別人なのに同一ID認定するとかやばいやつだな。暴言ばかりだし
何を今の時期から残念がってるのか知らんがタイトルはこれからの早川次第だろ
ヤクルトに当てようが当てまいがほとんどの投手が年に数回は炎上するもんだし
交流戦セリーグ打者も普通に打ててるしリーグ跨いだ移籍だからという言い訳ができるレベルじゃないよな
今日解説した山﨑が言うには速い球の多いパの投手に対応しようとして遠くに飛ばそうと強いスイングを意識しすぎてオーバースイング気味になって打撃崩してるみたいなことは聞いた。
元々不調に入ると長いタイプみたいよ
成績が隔年気味なのとパの環境に適応するのに時間が必要で今年は期待できないでしょう
そもそも1~2ミリの雨で中止になるかな?
だから小郷にシフトしてるわけだが
単純にセにパワータイプ(速球タイプ)の投手がほぼいないから
セリーグは軟投というかコントロールとかで勝負って投手ばっかりだし
もしかしたらペナントレースは短距離走じゃないとようやく気づいたのかもしれん
春に全力疾走マンから夏になったら本気出すマンにレベルアップしたな
リーグ跨いだら相手投手のデータがクリアになるから打者は不利になるよ
そもそも阿部自身が圧倒的な打者でもないし過度の期待は禁物
去年とか試合終わってあの廊下で選手通るやつが動画上がるまでの良い繋ぎになってたんやけどなあ
藤田「ん?」
(大地強行や安田はどうも石井のプランに入ってなさそうなので除外)
ワイはユキヤ民だからユキヤって言いたくはなるけど多分最近出ないのを見るに違う気がする
リーグの違いに適応しようとしてスイング変えた結果それが上手くはまらなくて苦しんでるって感じか
それはすごく納得できる
それなら適応が上手くハマれば来年以降は期待できるかなあ
>>228
リーグ変わると打者不利なのは当然わかっとるが、それだけが理由ならセリーグ打者は交流戦で成績ガタ落ちするはずなんやがそうはなってないやろ?
それならそのほかに何か理由があるんじゃないのか?という話をしているんやで
ユキヤは楽な打順でもっと思いっきり振れると良いんやけどな
なんとかしようとして吹っ切れてない打撃が多い気がするんよね
小雨でも振替よりは客入るだろうし
皆ちゃんと観てやってくれ、1万再生もいかないのは寂しい
まぁケガの功名としてプラスとしとこう
いっそ若手試す為のポジションにしちゃえばとも思うんだけど、二軍から右打者でってなると平良とか入江になってくるから打撃成績的にも微妙なんだよね。あのエラーさえなきゃ正随がファーストに入ってる世界線もあったんだろうけど…。まあ今のところ阿部使うなら裕季也で良いと思うわ。
対左要因なら正随に期待したい
阿部も小笠原の変化球二塁打打ってたし対左要因としてなら最低限使えそう
いとゆは変化球に脆さがあるので左の変化球ピッチャーに相性悪いから起用しにくい
1軍レベルでは銀次打法通用しなくなってるから佳明はモデルチェンジが必要やろねぇ。。
活躍してたね
そういうもんでしょ
現地参戦予定なんやが…
天気予報は本格的な雨の降り始めが14時と遅くなってて1ミリや2ミリなんでやると思う。日程が詰まってる交流戦は少々の雨なら強行が多いから。
幸運な得点を何とか5回まで守りきって雨天コールド
ってのが興業的にもチーム事情的にもおいしいかもねw
今日は日付変わるまでずっと1ミリの雨予報だから降ったり止んだりだと思うよ
荷物の雨対策忘れずにね
潰しにかかってるし
女性グループ「はるき😍」遥輝パネルで写真
若い男性「つよし😍」剛パネルで写真
どっちもイケメンなのになぜなのか
ドラ2で残っているなら獲りたい
個人的にはドラ1でもいいけど世論が許さないようなので
89ersにもまたなべしょーいるから3組でなんかできたらいいねえ
決まらないらしい。交流戦だし強行開催もまだ可能性あり。
今日地上波解説谷繁さんみたいだし安田評聞きたいから試合やって欲しいな
初勝利の日は光だったけどどーなってんの
現地の空気はそんな感じ。中止の発表は現時点ではなし。
それ(決行or中止と再試合日程)は僕(中日球団と楽天球団)が決めることではないので……案件でしかないけど
これ中止決まってるくね
浮上無理じゃないか?
ゲーム差無しにはなるかもしれんが
なんか3連投解禁してるし
今年も甲子園出て欲しいな
遅いよ…わかってただろ降るの…
だからこそ今日の中止はラッキーと捉えた方がよいよ
3連投解禁したのではなくて元々チーム状態が悪すぎて3連投のシチュエーションになかっただけだし
もっとも中止かどうかの判断はNPBが行ってるけどな
今年からだったか去年からだったかは覚えてないけど
わざわざこの一文を後ろに付け加えるからな
相当うんざりしてたんやろな怒涛の激怒リプに
いや、そんなに降ってないよ
このくらいならやると思ってた
そうなると小笠原の七回まで投げて中継ぎ温存とかあんまり意味なかったとも言えるけど
それはそうだよね。1試合のために仙台遠征するのは。
明日やってほしいけど、やっぱり再来週のあの空白の期間に入れるのかな…
もしまだ決まっていないなら、いつ頃決まるの?
楽天側が火曜日に広島へ行けなくなるから厳しい
傘差さないで歩いてる人いっぱいいる。
去年とか土砂降りでも決行(まーくん対由伸とか)してたのに、今さらだけどもそれ考えたら今日やってしまった方が中日さん側考えてもお互いのためでしたね。
覚えてないけど何年か前の成績が反映されてその時のAクラスのチームのホームで開幕戦が行われるはず
ウチはここ数年AB交互で今年本来ホーム開催の予定だったからたぶん来年はビジターやね
明日の開催はなし
せやな 頼りになるリリーフがおらんくて内酒居ボロボロなりそうやったし、今日休めたのはデカい
中止になった分日程がきついならもういっそ二軍pのお試しブルペンデーと割り切るしかない
自レス
調べたらパリーグは4年前(来年でいうなら2020)の成績が反映されるらしいから2020年4位の楽天はビジター、だったけどセリーグは2020は短縮シーズンだったことを理由に開幕戦開催権に反映しなかったらしい
パリーグはまだそういった旨の発表をしてないから結局まだわからないらしい
横浜打線エグいですな…
宮城くん好きのワイ目眩
映像見たらネビン監督がブラウンに見えたわ(笑)
日程がきつくなるというよりは交流戦明け4日休みのところが2日埋まるだけ
先発の運用とかもしやすくなるし、中継ぎは適度の休みになる
もしチームの調子が上がっているのであればむしろ好材料
石井に限らず、監督退場って最近日本じゃ聞かないねぇ
ベース投げたり埋めたりお前が退場じゃボケェ!しなくちゃ……(使命感)
横浜ヤクルトあたりは優秀な日本人もいるのに当たり外国コンビ擁してるのはずるいと思います😡
ちうにちさん?
この打線抑えた田中と則本ってやっぱスゲーわ
それを抑えて首位にいる阪神も凄い
ってか中止になったから公式がたかぴー則本荘司くんの絆ケーム動画をあげてるよ
うらやましい、打者育成メソッドがほしい……
ホンマクソオーナーFAXが……
せや
楽天戦以外で頑張れや
田代は岡島と島内に銀次育ててるからなぁ。絶対手放しちゃいけない人だったよな…
じゃまだ分からないね😅
暇だから阪神戦サヨナラ試合の見逃し配信でも見ようかな
心情的にはロースコアで負けていただきたいね。出来たら延長で色々疲弊しながら。
広島はマリンロウキやし厳しそう
どんでん返し
マリンローキの攻略法は0-0の10回にホームラン打つやけど広島先発的にさすがに厳しいな
早川現象やね😢
松山がホームラン打つから見とけ見とけ
とても他球団の試合見る気持ちにはなれん
みなさんが羨ましい
現地だとそうよな。ワイも食事買ってる最中に中止アナウンスや。
所詮ファッション楽天打線やな
日ハムも追加された模様(無死1、2塁からバント失敗したうえで無得点)
いい選手取れる保証ある?
楽天のスカウティングで。
なお失敗した模様
保証なんてないのがドラフトってもんでしょ。そんなのあったらどの球団も毎年神ドラフトできるだろうさ
普通に前評判ドラ1だったやつが1位から漏れたら2位で取ればいいだけ。
独自ドラフトとかをやめて普通のことをすればいいだけ
普通に前評判ドラ1だったやつが1位から漏れたら2位で取ればいいだけ。
独自ドラフトとかをやめて普通のことをすればいいだけ
んじゃ別に何位でもいいやん。
評判倒れの例なんて掃いて捨てるほどある。
二番手打たれてるし
脇腹やった
あらら
そんなんじゃ絶対強くならないよ。
いい選手集めるゲームじゃないんだから。
返しがうますぎて梨田!と言いづらいのですが
それはそうだけど、前評判良くてそれが失敗だった方がまだ納得できるじゃん。
問題は前評判低いのを高掴みしてダメだった場合ほら見たことか!ってなるわけだし
それであってるよ
ガチで高望み指名は前田くらいでほかはそこまでない
1番落ち着いてたのはやはり荘司😂。
「(早川)荘司次第だったやろ!」
「(則本)いや、たつみはない!w」のとこ、最高や。
わいは飲みすぎて吐きそう
罰ゲームのダンスも楽しみですな☺️
さすが新井貴浩さんのカープやで
最近のトレンドユーチューバーは田中でもたいらげーむでもなくバウアーやな
クソ機械翻訳の効果もあるけど単純におもろいし選手として興味深い部分もある
高梨キタ━(゚∀゚)━!
草
楽天みたいやな
お髭さん
オスナはそうやけどモイネロはちゃうな
草
また負けたら面白いけどハムさんに勝たれるのも嫌だから頑張れ
ビハインドの抑えは気持ち的に難しいんやろかね~
あれから何人
経つのだろう
地味に広島チャンス中
ついに
きまったな
昨日69人とか見たから100人超えたんじゃ無い?笑
あとはマスダに期待!!
小園がイマイチな面もあるが
そういうこともあるからキャリア組はあなどれない
一昨年スイープしなかったっけ?
最近だと井口が退場になってたけどな
投手 細野 常廣 前田
野手 佐々木麟 真鍋 度会
このあたりかね
カープ打線強すぎる
言われてみれば確かにスイープしてたわ、ただあの時とは最早別のチームだし、監督も新井さんに変わってるからな
面白くなってきたー
益田は需要わかってるわ
少なくとも今年のカープ交流戦強いからな
マツダが魔境気味なのも間違いないし
ほんそれ
ここまで乱調にならんよな
せめて最低限しろよ
真の劇場を見たわ
マクブルームがちょっと怖いかも…
カープ勝ってほしかったなぁ……ロッテ独走とまではすぐにならんだろうけど一人勝ちは嫌よ
今日抹消されてるから来週はおらん
明後日よりリハビリ組となります。競技復帰まで4.5週間となります
ヒエッ………
マクブルームいないけどもデビッドソンは油断出来ん、ビヤヌエバやエチェバリアの例もあるしな
ノリが女の子みたいにウッキウキなのが可愛かったね
の地元ドラフトでもぜんぜんありやね。みんな実力がある
でも最近の楽天って東北の選手あまり取らんで九州、岡山の辺りを取ってる印象がある
ローカルニュースで辻本選手みたけど攻守共に良さそうだったなぁ
育英の高橋くん、山田くん辺りが入団したら集客効果ありそうね
岡島が打ってる内に二軍で調整させて欲しい。岡島がずっと打つとも限らないし
三塁側から見てると例年より右足の方に重心きてるように見えるし、足上げてみるとか二軍なら勝敗度外視で色々試せると思うんだけどな
交流戦明けからならいいんじゃない?
それもありやな。二軍で西川も今調子いいから、そこと入れ替えでいいと思う。岡島西川が使えるうちに島内の復調やっとくべきやね。
地元ドラフトとか別にいらんわ
どこ出身でもいいからフラットに選んで欲しい
フラットに選んでもこのメンツはいい選手ばっかりなきはする
ベンチウォーマーなら西川でいいよな
代走でも使えるし
石井監督に島内二軍に落とせる柔軟性があったらここまで負けてない
キャリアのある選手はいずれ上がってくる理論で放置する
広島戦は順調に全部消化しときたいよね。
お天気大丈夫かな?
同じ実力なら東北重視はわりとありよね
DH専で良いから.220 20本以上毎年打ってほしいな
1年目はほぼ2軍として
打てない守れない走れないモチベ低い人をいつまでも1軍に置いとく理由が見当たらんな
どうせ置いておくなら右の正隨でいい。下で調子いいのにたったの2打席で2軍へ送り返すような監督じゃなければもっと活躍しててもおかしくないのにな・・・。
でも朗希には行ったじゃん
夏頑張れ
守備やらかしはあるとはいえど、普通に左相手にも強いという強みもあるから残しやすい
というか左のみに強いのが小郷よね
そりゃ断トツの評価なら行くだろうけど上位2人以上はないと思う
佐藤都志也、佐藤隼輔、津森とか行かなかったから「あれっ?」とか思ったもん
一流打者は開幕直後不振でも100打席あれば普通は調子取り戻すからな、浅村やフランコも100打席越えたあたりから打ち始めたし
佐藤都は前年に太田を2位で取ってて、2年連続捕手2位は無理だった
佐藤はまずドラ2だとウェーバー的に西武が先で無理だった
こんなんあるから巡り合わせの問題じゃない?
一軍メンバー見ても東北出身は少ないしな
一時期やってたと思われる東北枠がうまくいかなかったから避けてんのかなとか思ってた
石井はつまらんから行かないだろうけど
打順や守備位置をいろいろ試されてるのでスタメンで使うつもりらしいってのはどういう理屈なん
二軍落ちたら大体そうなるだろ
ワイとしては打撃はとにかく、スペという評判が不安よ
モギッテンス吉持レベルで離脱する可能性あるなら正直……とは思う
読解力ない人やな。ベンチウォーマーでいいなら「最初から二軍に落とさない」。色々試されてるってことは若手より優先されて起用されてるから一軍に上げるつもりがあるということ。茂木や銀次よりは若手が優先されてるし。
一軍スタメンで使いたいから二軍落ちさせたってところは特に否定してない
「色々試されてるってことは若手より優先されて起用されてる」の部分は違うだろうという話。そこは単純に他の選手の起用の関係でポジション打順色々移動してるだけやろ
色々試されてるからというよりは毎回上位打線で使われてることから一軍昇格見込みがあると推測される
茂木と銀次は単純に彼ら自身のコンディションやろ
村林と茂木で村林を昇格させるとは
ここの住人が思ってるより、村林への信頼が厚いという事なんじゃないの?
信頼というか2軍で茂木をもうショートとして使ってないから役割的にショートもできる村林をあげたんじゃない?見てないからわからないけど茂木ってもう守備もやばいのか?
優勝した育英の子は誰かしら取って欲しいわ
になりそうか今週の対戦相手は…
マジでキッツいわ
そして先発は大爆発するなよ…DHなしは全試合大爆発発動して毎日ブルペンデーとか死ぬで(しかもロングリリーフ皆無)
二軍でもショートでの起用がなくサードで平良との併用だからなあ。コンディションじゃなくて信頼度が落ちてて昇格の見込みなしなのかも?と思い始めてるわ。
大砲 東北枠 怪物 話題性 補強ポイント
どれも満たしてる
適任なのは高田孝一か弓削あたりかなー
ん?松井友は一軍にいないけど、入る予定だった先発の枠に誰か中継ぎってことかな。
あ、そうか松井友は登録されてなかったのか
勘違いしてたすまんな
荒らしてるのかと疑うわ
雨天中止が悪いから気にしない
実は昨日登録されてなかった
見てないのに?
地雷臭がするんだが。
代走、守備固め要員でベンチウォーマーで構わない村林と、打てる状態で戻したい茂木を比べる意味ってあるかな
優しい対応ありがとな
九里は去年ようやく負けつけたが苦手意識があるしコルニエルとか速球に弱い楽天が打てる気しないわ
そういうことなのかね、ショートやらせては打撃は戻らないからサード中心に守らせなんとか戻らないかってことかな
置きにいって競合避ける横浜みたいな指名はやめて欲しい
早川藤平荘司 瀧中則本辛島 田中岸
と嬉しい誤算で先発渋滞してるし
だけどワレモノ注意じゃん。
二軍でどういう意図で起用してるのかはわからないけど、単純に剛と併用よりは三塁で使いたいというのもあるんじゃない?
茂木も体調万全には見えないし、遊撃出来る状態ではないのかも知れないけど
やっぱり野球選手は試合に出てなんぼだし、先発投手なら規定投球回、中継ぎ抑えなら50試合登板、野手なら規定打席を安定して計算できる頑丈さは欲しいわ
おそらくやけど巨人ブルペンデーじゃなくてグリフィンくるで
あと例の動画のタグにに田中放出って書いたの誰や
田中ってどの田中よ…楽天には三人おるんやけど。
毎試合代走守備固めで起用されてるカズキと正随の入れ替えは選択肢として無くね
DHなしで代打要員が多く欲しいから一時的に和基と代打要員(正随や銀次あたり)を入れ替えるかと思った。神宮のカードで和基の起用なかったし。
対して
則本田中辛島藤平早川岸
則本田中荘司辛島早川岸じゃないかな?
巨人戦の3人は報知の記事に出てた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76223317b07dd29ebfb0a70f5b8bda160a0150f6
真偽のほどはわからないが。
指名打者ないから今上げても代打要因にしかならん上に、
辰己小深田小郷浅村岡島(大地orフランコ)山崎捕手
だと、代打ででる優先順位が安田炭谷太田の捕手陣とフランコ大地のベンチの人がまず優先されるから、今上げてもほぼ出番ない
日本人で打線組めるまで持ち直してるぞ
今年の辰己、小郷、武藤がどういった結果を出すかに左右されると思うが外野手を1位で指名するのはないと思う
その代打要員を上げて欲しいんだけどな。神宮みたいにブルペンデーになることもあるんだし。守備固めも代打or代走からになるから代打も代走も出来ない守備固め要員と代打要員を入れ替えてほしいわ。
外国人から外様が3、4人入る感じにすげ代わっただけじゃん
田中和基は勝ってるときの守備固めか、接戦の時の代走要因だから
ボコボコにされてた神宮では出番なかっただけで、良い勝負してたら何かしら出番あるしな
外せないの浅村くらいだろ
代打要因ならいまのままでも十分いないか?
楽天代打成功率パでも上位やで
逆に巨人3連戦は全て左投手となる模様
広島戦
中辰己 三小深田 右小郷 二浅村 左岡島 一大地 捕手 遊山崎 投手
巨人戦
中辰己 三小深田 右小郷 二浅村 左岡島 一フランコ 捕手 遊山崎 投手
こうなりそうやな
神宮の二試合で代打要員足りないと感じたんよ。レアケースかもしれんけどな。
2回で先発降りてる時点でもう負け試合だから代打もクソもなさそう
ショートだったら許される打力だとしてもこれがレフトやサードだったら固定されるほどの打力でもない
そういう試合用のいわゆる敗戦処理用の代打要員がいたらなあと。
そういう季節になってきたってことやな
そんな人必要かなぁ
敗戦処理なら村林とか田中和基あたりとりあえず出して、主力休ませればよさそう
サラッと山川と渡部がなかったことにされてて草
パリーグどこのチームも小深田以下の成績でも出てる選手いるし、とりあえずどこのポジションでも上手くはないけどできる。盗塁はパリーグ2位
他チームでもなんだかんだスタメン入ってる可能性は高いと思うぞ
スタメン選手は増えてるから及第点であるよな
あとは早川荘司がエースになれるかと武藤、黒川、入江、吉野が育つかやね
おかわり現役だけど後釜ずーっと探してるよね
山川はもういないも同然、渡部が出てくるかどうかって感じね
西武って俺達の印象強いだけでエース級はずっといるように思うわ
吉野はバットにボールを当てただけでポジられる基準値の低さだぞ
敗戦処理こそ守備出来る選手じゃないと試合終わらなくない?
主力下げるなら村林や和基、佳明とかで良いような
左偏重の楽天打線に右投手当てまくるとか
新井監督人の良さ隠しきれてないわ
対左だと阿部フランコ出てきて打線が繋がらなくなるのよ
フランコはむしろ対左の方が良いぞ
なお高梨にはしっかり料理される模様
超大物って意味では誰1人取ってないからなあ。清宮とかは取りに行ったけど外したし。結局取ってみないと分かんないんじゃない?
万波をあれくらいにできた日ハムとかに行ってくれるといいな。楽天だと育たなかったら素材が悪かったとかファンが言い訳かますのが目に見えてるし
サブキャラデー復活させよう(提案)
伊藤ってどっちなんや
ユキヤかマオか
そのメンバーでなぜ村林のおごり?
生涯未だノーヒット
日本シリーズでの四球出塁と激走は思い出深いが
程よい陽キャの集会って感じやな
継投兼代打安樂に期待しよう
和田恋恩返しして欲しいけど…
抹消されて巨人戦にはもう…
ハズレで残ってる可能性があるならワンチャンある
入札はないやろね
投手の打順で使う使い捨ての代打が必要だと思った。島内や阿部みたいな調整が必要なキャリア組じゃなくて。
えっ、楽天とのトレードなん?噂では西武山野辺みたいだけど…
捕手対捕手のトレードってあるのかな?今楽天比で一番マシなポジションって捕手なのにわざわざ獲るかな?って疑問がある。トレードで取るなら守備固めで使える遊撃手かロングで使えそうな中継ぎ欲しいかな〜
ヤクルトが指名するだろうからハズレでは残ってないやろな
実際はネタだと思うぞ
郡司は捕手と見てないのならアリだな
そんなもん楽天なら生え抜き全員がそうだろ
ポジション的にも使いどころないし、正直二軍の帝王になりそう感がする
はいどうぞ
752. 名無しの狗鷲 2022年12月09日 細川は指名順で獲れなかったのかな。今年は不振だけど去年まで2軍でops.900超えだから欲しかった
. 名無しの狗鷲 2022年12月10日 細川残ってたのに正髄を選んだのか
10. 名無しの狗鷲 2022年12月10日 細川欲しかったわ
37. 名無しの狗鷲 2022年12月10日 16:22 ID:ysSxu3VR0 細川はいらんわ 和田恋と変わらん
阿部の不調は比較的予想しやすかったが、島内の大不振なんて開幕前は誰も予想できなかったと思うしな。
むしろその計算狂うのを楽しみもんや
そういう考え方好きやわ
よくある一死ピンチで3割の好打者打ち取ったのに後続の1割〜2割ギリギリに打たれたりするのとか好き。
贔屓が打たれたら2割くらい腹立つけど、簡単にいかないのって見てて楽しいんだよなぁ
打率低くても一発があったりチャンスに強かったりする打者は怖いと思うわ。打たれたやつならほもフィーの紅林とかマリンの平沢とか。楽天でそういう打者は…一発が縁起物の小深田となんかチャンスでしか打たん?遥輝かなあ。
対楽天の中村ショーゴとか内心いつも勘弁してくれとか思ってたわw
逆に対楽天のオリ茶野みたいなパターンもあるし面白いよなぁ
ヤクルト先発崩壊やばすぎて度会1位いく余裕あるのかね
チームqs率36%は12球団ダントツワースト
ウチも何かしら動いてるのだろうか?
復調や覚醒気配のある既存戦力を育成してほしい部分もある気もしつつ、せめて1人ぐらいは誰かしら補強してほしいなとも思う
社会人出身野手はそこそこプロで実績を残すが、近本、福田のような小型野手とはタイプも違うし、加えて高卒→社会人だから大卒選手よりも伸びしろがある
島内の後継というのであれば十分アリだと思うが、やはり佐々木に行くんだろうな
郡司は全く通用していないし、ロッテ佐藤都は多少頑張っているが太田より活躍しているとは言えないし太田を獲って正解だった
無理してでもやるんだろうけど
雨予報だから仙台じゃなくて東京ドームとかのドーム球場でやるとか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2306a73d4e62a4827bc180bf17a0e0c2e05da144
ハム野村は守備の調子を崩したことで打撃もうまくいかなくなったらしい。こういうことは楽天選手にもありそうね
まあでも広島に合わせて上げるみたいな事するようなタイプじゃないか石井は…だとしたら和田落としてないな
それ期待したけど、今日野手の昇格があるなら昨日誰か落とすよなと思った。広島での広島戦だから1試合、1打席でいいから正随出してほしいよね。
これある限り勝って当然みたいに見られると思うで
個人的には先発の世代交代中だからいらん
投手陣も終わっとるけど青木の後釜の方が優先度高いかと
この人ホントになんなんだろ。
一軍では見れないね
上で使えるか言ったらアレやけど
指名しないで他のチーム(主にセリーグ)に取られて大活躍したらファンから相当言われるだろうし営業的にも欲しい選手
今年は2位でもいい投手取れそうなのもある
楽天が1位で欲しい選手ではないけど、ヤクルトにとっては人気も見込めるからファンは欲しいだろうね
何でボーク…しかも松井友に自責押し付けか。これはひどい
いいねえ
楽天打線らしさ完成してるやん
12残塁だから残塁マニア大歓喜案件
久々に見た気がする
お大事に
明日昇格のための休養だといいな。西川茂木も早く下がってたし。正随西川茂木と誰かの入れ替えないかな?
郡司トレードなんて情報どこにもないんだが??
交流戦で指名打者どうせ使えないし、野手の入れ替えは交流戦終わるまでなくていいんじゃないか?
自分は交流戦中は入れ替えしなくていい派
えっ、正随の広島凱旋見たいけど。
そういう人もいるかもね
自分は代打ででるよりスタメンで出てほしいから、野手スタメンで多く使える交流戦後に上げてほしいと思ってる。今あげても辰己岡島小郷の外野組みんな打ってるから代打でしか使えないしね
なるほどね。自分は代打で打の方の実績積んで欲しいなと。あと島内阿部の不調キャリアコンビを早く二軍で調整させて欲しい。うまくしたら夏に復活するかもやし。
仮にボーク取られなくてもその後撃たれてるから結局同じ失点数と想像できて尚の事ポイント高い。
すまんの・・・今日は勝たしてくれ
交流戦入ってやっと打線上向いてきたから、今までの采配どうこうで3位争いできるはさすがにきつい
今年は永遠に最下位だと思ってたよ
ようやっとる
ついでに狙えるなら交流戦優勝もワンチャン狙って欲しい
西口、宮森、鈴木翔に拘って落とした試合とか考慮すると少なくとも4位くらいで貯金プラマイ0のくらいの位置にはいれたとおもうぞ
かなりロスしたのは事実だけど、チャーハンも酒居もいなかったからなぁ
酒居とチャーハンは今も本調子ではなさそうだし、今のうちに西口、宮森には何とか復調して欲しいわ
そこ投げた負けが全部勝ちになる前提でもまだ借金3でその前提マイナス2くらいだとすると今借金5くらいにはなれたかもね
でもそれだと3位争いは厳しい
宮森の最短上げの結果があれやし
あんまり調子に乗らない方が…
打線が上向くタイミングでコーチが代わった。
とも考えられる。
そうなのよね。当時の状況としては代役すら立てれない状況だったし。あのロス期間があったから今の勝ちパを組めたとも解釈できるし結果論になるけど難しいところやな。中継ぎそこまで潤沢なチームちゃうからなぁ…
本当今年は中継ぎ厳しいな。予想出来なかった。宮森、西口は昨年よりやってくれると思っていたがな。ここは誤算だ
教え方とかでどんな違いがあるのか気になるわ
守備コーチ代えて欲しい。
今の所マジで助かってる
今江にゲッツー打たない方法を教えて欲しい。
相手はエースの九里だし楽天の6番手じゃ、キツすぎ
今のところ下げる中継ぎがいない
うーん
ワイはたまたまな気はするな~
打つのは得意だぞ!なんならトリプルプレーして稼頭央さんにプププって笑われるぞ!
まぁたまたまだったとしても就任と同時に上向いてるから、もってるよな笑
宮森とか見てると
防御率とかはお馴染みの低さだけど、奪三振率保ったまま他は生まれ変わったみたいに違う
ベテランになってからの先発とか楽しみになってきた
せやな。
あと↓のコメにパリーグに長くいるってのはしっくり来た。確かにそれはあるかもって思った。
二軍で頑張っていた選手の能力を把握してそうだったけどな。
小郷は恩恵受けたと思うよ。
変えるとしたは東京で、でしょう。
広島に勝ち越したりしたらそれも無さそうだけど。
一応4連勝してるうえに交流戦の打率一位な情報をアップデートしてからコメして欲しい
正随はあり得るかもしれんけどそれなら今日上げて一軍合流させると思うし明日明後日の野手の入れ替えは可能性低めだと思う
正随を上げるのだとしたら広島戦だと思うけどな。東京まで入れ替えなしなら正随は上がらないと思う。
6勝5敗(単独3位)
得失点差-12(最下位)
おかしなことやっとる
戦犯、毎カード恒例の大爆発&神宮
神宮がね…
普通なら2回失敗で諦めるのを4.5回は失敗しないと学習しない要領の悪さだし
8イニング2失点5三振5被安打
被打率.185WHIP1.13
防御率2.25負け投手
援護点1点
都合の悪い情報はシャットダウンするもの。
管理人もこういうのは処理してええと思うんだがねぇ🤢
あの試合は悲しかったなあ。
内野ゴロ激走してセカンドでセーフになったのに、野手が応えられないという。
シャットアウトでは?
※()内は得失点差
これ見ると監督石井は存外無能ではなくて、実はGM石井の編成力の方が足を引っ張ってるのでは?
渡辺は勝ちパの位置づけなんだろうか🤔
内はここ最近まで投球内容に対して効率良く失点しすぎてたくらいだから心配ないんだけど、酒居がそのうち爆発しそう感あるよね。
便利屋 安樂内
ワンポ 鈴木翔
ビハインド 伊藤茉渡辺
敗戦処理 津留崎
だからあんまり喜び過ぎるのもねえ。
速球も打ててるのかな?
見た瞬間に電源落とすんすよ。
監督が猛抗議したら誤診だなんて斬新なご意見
スリーフィートラインオーバーというルールを知らないのであれば口出ししない方が良いよ
ところでまた雨だとか言ってる人いたけどどうなのかな??
なんプラとかで絆パイア連呼していてどうぞ
枠の無駄やろ
島内も再調整送りにしない理由わからん
使わないなら落としてくれ
ローテに入れるのも仕方ない戦力だからなんだろうが
明日はしっかり打ってくれよなカープさん
酒居が2013武田久になる可能性にかけよう
いや、防御率4点台でも延々チャンスがあるのは実績持ちだからじゃん。実際他の先発投手の優先度下げられてるわけだし
リプレイとか見ても球バラツキまくってるよな
まあなんとか凡打になってる感
安打と四球が毎回ある
それでも他よりマシと言えるかもしれないが、少し休ませた方がペース的には良いかも
そろそろどっかの外人に決勝ホームラン被弾しそうな気がする
東京ドーム巨人戦でプロ初勝利する荘司が見える⁈
それでもまあなんとか意地見せて欲しいと思っちゃうわ
ついイライラしてク○コメ書いちゃうけど
勝てるとしたら点が入るって前提条件がまた厳しいからなぁ
マウンドが薄っぺらいから慣れてないと大炎上しやすい
ドームは辛島早川岸って記事でてたよ
荘司はマツダ三戦目じゃない?
一昨年の交流戦ではかなり良かったと思う
球審が全く見逃し三振取ってくれなくてひたすら空振とってた覚えある
内酒居を基本にして、時々調子良い奴を騙し騙し入れて行こうぜ
日替わりガチャの勝ちパ()
今から順位上がれるってもフル始動した後にはガス欠だろうし、そもそもそこまで行くかも分からん
リップサービスというかテレビのお仕事だからっしょw
ツベなら田中の今後が決まるマウンドになるでしょうとか言ってる
こういう事やると阪神みたいになるから
やめて欲しいんだよな
ほんまこれ。島内は復活の可能性に賭けて長めの再調整かけてほしい。今なら岡島好調、西川復活の兆しで長い時間とれる。
二軍で無双しとるで。速球を長打にしたりもしてる。
はぁ…ため息しか出ないわ
東海大望洋だっけか。学校自体の偏差値はそこそこいいはずなのに…。
同じ奴が活動してるんじゃないかw
高津臣吾監督(54)は5回3失点で降板した小川泰弘投手(33)に苦言を呈した。
3失点はレベルが低いよ。投手のレベルが上がってるのに
勝てたら細かいことはどうてもいい
1軍の投手のスピードに振りまけてるし内容も良くない
サードでコブ使うぐらいならユキヤに打席与えて欲しいんだが難しいのかなー
小深田打ってるし、はずすのはきつい
小郷も代打からスタメン奪取にいたったし、伊藤もまずは代打で結果出すしかない。
打率以上にあの盗塁あったら普通外せないよ
そこあげても今他みんな打ってるから全員ベンチウォーマーにしかならんよなぁ
交流戦終わったらでいいんじゃね?
昨日の下がったタイミング的に西川は昇格可能性あり、茂木はなし。二人とも今の一軍に欲しいピースではある。
相変わらずいじめられる孫と、何故か上手く立ち回れてる伊藤ゆという感じかな。
西川自身の状態は良さそうだけど今一軍スタメン張ってる外野メンバーがみんな調子いいからね
一軍に上げて代走代打くらいしか使う場面なくて試合勘なくすよりはもうしばらく二軍戦出てもらって調子維持してもらう方が良いのではないか
プロの野手って基本主軸とかばっかやってきたような人ばっかなせいで小深田みたいに自分で戦況見て考えて野球出来る人って少ないからなかなか外せんよ。
そうでもない。次の東京ドーム巨人戦は応援の圧がかかるからメンタル面考慮で小郷外す選択肢がある。1番の適任もいないし、スタメンで使われる可能性はある。
西川どうこうというよりは、島内の再調整が最優先だから入れ替えてほしいんだけどな。
応援の圧が理由でスタメン外しは聞いたことないな…むしろそういう場面に慣れてもらう方よくない?つか大卒プロ5年目の選手がそんなんじゃアカンと思うけどなw
そんな選択肢ねえだろ笑
基本代打代走待機でたまにスタメンで使うくらいの扱いでいいなら島内の調整優先ですぐ西川上げでいいんじゃない
多分そうはしないだろうけど
一晩明けたらで一気にハート増えてて草。もっと自然にやればええのになぁ。↓コメより僅かに上回るようにつけてるとこが嫌らしいわw
まあうちも似たように伸び悩んだり行方不明になってるし…
今の島内使うくらいなら小郷・辰己・岡島・コブ・カズキで外野回して欲しいわ(コブは運用次第のオプション)。
割と好調の西川をスタメンで使うために、西川をスタメンで使える状況になる(=外野の人が冷えるor指名打者制が始まる)まで2軍で打席数踏んでもらう
どっちがいいんだろうね。これは茂木にも言えることであるけども。自分は後者
今の島内はどうせ代打でしか使われないし正随との入れ替えでも足りる気がする
そんで西川はスタメン起用の条件が整うまで二軍待機でいいように思う
ハ・ル・キ・ス・ト
2人ともベンチに居るよ
こういう決めつけ何なん?二軍で無双してるやつを早く上げろなんか普通にある意見やぞ
楽天クリニックを受けられなくなったからでは
ファームで調子良いのはわかったから落ち着け
応援の圧が理由で、とか言うからだよ。
一軍で活躍できる状態かが大事
状態良ければ結果はそんなに関係なく一軍に上がってくるよ
だからあれほど治療率100バーセント(当社調)の医者は大事にしろと言ったんや
うちは交流戦中も5球団の治療に成功してるんやで今年
今日連勝止まるかも
自分が気に入らない意見を排除したいがための決めつけか。別に西川(茂木)上げろは一人がしつこく言ってるわけじゃないけどな。
どっちかというと剛の負担心配&島内を落としてほしいor二軍スタメンは若手がいいやつが消去法的に西川茂木上げろって言ってる感じやけどな。
気に入らないんじゃないんだよ。
滑稽だって話し。
俺には今回は茂木とセットにすることで弾除け扱いしてるように見えるわ
俺にもそう見える
あと島内の調整な
どうしても無理やりな擁護とか見ると「あ、いつものハルキストね」って思っちゃうよなぁ。同一人物かは知らんけど。
人の好き嫌いは否定できるものじゃないからそれなら叩かれることはないよ
外野皆打ってるから上げてないだけ
メジャー行く前は今の山本由伸ポジやったからなあ
年齢もあるし、保存療法選択して技巧派にチェンジしたのもあるしでもうあの頃の田中はおらんのや
特に背筋とお尻のプリケツ具合に体つくり頑張った感がでてとても嬉しい
制球が怪しいけど、多少ボール多めでも3球ストライク投げられればいいや
どっちも大差ないな。自分の想定の範囲外の意見が出てきたから気に要らないとかあり得ないと決めつけてバカにしているだけやろ?可能性の話でレアケースを想定しない方がないわ。
代わりにショート守れるのが打てない村林1人だけって他のチームでは考えられない構成だからな、ショートできる(守れない)のは小深田孫入江といるが、腐るほどいる半端な投手陣の誰かと守れるだけのベテランでいいからトレードできないかね
伸び悩んどる
なんか去年から打ちこまれとるのよね
それだったら村林でいいやって話にならんかな
ショート任せられる選手はどこもそうはださんぞ
これなんよな。だから茂木上げろが出てくるんやと思うで。
控えにも打てて守れるショート確保してるチームってないからな
強いて挙げるならソフトバンクぐらい?(今宮、牧原)
もちろん打てて守れてまでは期待しないけど、村林は結局守備も山崎の方がいいから守備固めで休ませられないし、あの絶望的なバッティングがあまりに期待できない、昔の三好みたいに確率は低いけどなんか大きいの打ってくれそうとかならまだましなんだけど
ぶっちゃけ若くないと難しいポジションだし
控えとはいえ計算出来るショートとなると相当の対価は必要と思う
他球団で守備固めに出るベテランショートなんていたかな
単純に瞬発系の運動量が多くて瞬間的に踏ん張って体制崩しながらでもファーストへの強い送球が必要な場面が多い
他のチームどんなもんだろってとりえずスタメン見てきたら、全試合ショートスタメンは12球団で山崎だけなんだな、シーズンフルで働いことないから疲れやケガが心配だな
今の茂木上げても剛の負担軽減にならんけどね
二軍でショート守ってないし
可能性すらないわw
捕手が投手に返球する度に地味に毎回カバー行く
サードファーストに比べて広い守備範囲を求められ走り回ることも多い
サインを出すこともある
残当ではある
そこで結果出せば使われるのに結果出さないのが悪い
ヤクルト西浦とか?
使われてないし、くれるかも。
ベテランだと横浜の大和ぐらいじゃないか
今は京田と大和で併用されてる状況だから出てこないと思うけど
後は阪神の糸原が思いつくけど守備は良くない
ロッテの藤岡も打てるけど守備は?って感じだしそもそも出さないだろうし
「西川は二軍キャンプスタートだから開幕一軍が確約されている」に並ぶ面白さがある
田中も内容が悪いしテンポも悪い。投手は総じて先頭打者を出しすぎ
ホームランの前にランナー出せなかったのが痛い
フランコは最悪、采配も結果論だけど最悪
ああはなりたくない。
田中はしばらく2軍漬けしてほしいんだけど、島内とかの扱いを見るに……なところが辛い
打線は九里相手ならまあまあようやってんちゃうの
ダメ助っ人は論外だけど
九里には上手く投げられた。
こういう場所でグチグチ言ってんのはまだいいけど現地であれはないわな
順位はどうでもいいす。
それよりは借金減らしたい。
あんな事して奮起すると思ってるのかね。
まあ、島内対決見れればいいな
連勝はどこかで絶対止まるからこそ明日の試合がすごい大事だと思う、ここで連敗するようだとまた沈みかねん
ここやSNS、1人の野次とかなら働けという発言はまあ分かるけど、応援団指導で働けコールはアカンすよ……
MVP騒動までは行かないにしても問題視はされてもおかしくない
記事には「気合を入れろ」もあったけど、それは他球団でもある気がするしまあ…(楽天も今年似たようなのあった気するし)
何したの?
守備もイマイチだしハズレですかな
自己レス
「働け」コールか
松井はこれまでブルペン支えてくれてたからそこまで悲観的な負けでは無いな
釜田→田中。
釜田みたいな投球だったし田中抹消でいいと思う
味方にブーイングとか、いろいろ。
レフスタ民だけど、今年は「闘志を見せろイーグルス!」とか「良いとこ見せろイーグルス!」とか色々あったよ
応援団主導で
「闘志を見せろ」の時は6点差逆転した
どんな間違いかたやねんwww
ありがとう
松井で負けたらしょうがないという展開ではない。
これは平石采配だよ。
芝川もそんな怒んなよ
スコアラーの抹消とは斬新だなw
個人的にはそこは別にだわ
理想はもちろん勝ち越してからだけど上位に回るとこだし松井出したのは間違いとは思わん
〜5回っていうのはホームも含めてやろ?ホームなら定石だし
どうかな。
松井使わずに負けた方が良かったと思うよ。明日は松井使える訳だし。負けた上に明日松井が使えないというのが重い。
まあ、松井は仕方ないよ。問題は釜田、、じゃない田中でしょ
松井が昨日投げてない、或いは今日勝ったならそれはある。
負けた以上は愚策。
ベースボールライブか楽天tvあたりが無難?
金子の話知らんのやけど、金子と田中和基辰己に似た様な立場要素あるか?
シバカワって武藤のこと叩いてたヤツやろ?
その件から嫌いでブロックしてるから現状は知らんけど
松井云々より安樂(内の酷使防止の面だけで言えばアリかもしらんけど)、攻撃だとフランコというチョイスの方がアカンね
何したんや?
松井が抑えた以降もそれは同じだよ。
その是非はともかく楽天の首脳陣はその前提で今日投げさせたと思うわ
来年の新監督には御祝儀ないときついし田中も衰えすぎたのと年俸高すぎるからどうせ減額される。松井裕樹もメジャーだし監督引き受けてくれる人いなくなんぞ
去年ベースボールライブ、今年楽天tv民ワイ
ネガキャンしたくないんだけど、なんか楽天tv映像止まることがたまにある(ワイの視聴環境に何か問題あるのかもしれんけど)
分からん。島内阿部佳明フランコなら誰が落ちてもおかしくないし。
100%抑えるならね
島内ならわかるが辰己和基は全然立場違うやろ
働け!働け!jackall!
それはいいじゃん。
やめてー
ないですね!
負けたときでも次はがんばれと声をかける人でありたい。
松井3連投も辞さず?
ありがとう!
やっぱ映像の乱れとか遅延とか考えるとテレビでスカパーかなぁ…
石井一久尊師を畏れよ
石井一久尊師を奉れよ
交流戦中に投手のヒット見たい
9回裏は平石采配だったね。
優勝争いにすら絡めないチームの野球って見ていてもつまらんね
優勝争い以外に価値を見いだせないなら
このチームのファンやめたほうがいい今後数年はつまらないチームになるよ
スピードあるしパワーもあるよ。中盤になるとよく四球から崩れて失点するからなかなか勝ててないけど。だから序盤に失点しないように守らないとね。
怪我したかと心配したけど。大丈夫なのかな。
勝つことが最大のファンサービスだぞ。
勝つこと以外に価値なんてないでしょ
そんな勝ち試合だけ見てたいならスコアだけ見て勝った日だけダイジェスト見ればいいと思う。結果負けたけど浅村の同点弾や岡島の先制弾で自分は楽しめたで
あえてバンクを抜いた意味は何故?結局金かけようと優勝できるわけじゃないのは巨人やソフトバンクが証明してるやん
個人成績主義だと楽しめるからおすすめよ
最近だと朗希の奪三振率とか由伸の通算防御率とか楽しめるもの多い
映像で3時間も見るってほどでもわな。
スポナビやハイライトで結果だけみて終わる。それくらい今年はつまらないね。去年も5月以降試合をリアルタイムで見てないし
5つ勝ってやっと借金5ってくらいやばい状況だし
そらの完璧な火消しも。今日は見どころそれなりにあったよな。
ここにしげおニキみたいなやついるけどそれは勝たないと面白くないよな。勝つことが全てじゃない!選手は頑張ってるんだ応援しろ!勝ちがみたいなら他のチームは応援しろ!とかアホ理論かましてるのがここに常駐してるハルキストと変わらん
弱いチームだと勝つことより目当ての選手を見れたり負けてもいいプレーをすれば許されるらしい
石井はベテランの実績持ちには何も言えないやん
下と比べてる時点でやばい
見たいのでは?
それに乗っかってる客もなんだかな
これか。働け金子。
https://news.yahoo.co.jp/articles/744bbca1379bc1eec82706df9d8a7cb5e2207c77
楽天のネタ応援なんか和基のときの前口上で打率が…なんであまり期待はできませんが…みたいなのくらいしかないな。これも実際の全員コールは「ホームランホームラン和基」やし。
逆に、何を許せないんだ?
昨日は連投
今の楽天は勝率が低いって言ってるだけやと思うけど、なんでそんな解釈になるん?怖いな。何と戦ってるんや。
2010年頃の楽天だって働けコールはあったし、なんでもいいから塁に出ろコールもあったし。
2009年頃の交流戦の神宮では打率の低い嶋に対してフォアボールコールとかあったけどね笑
寝てない自慢みたいなもの
結構収穫はあった
入れ替えは島内で
島内は代打でしか使い道ないけど、西川は代打、代走、守備固めで汎用性高いからな
どうしても松井使って負けたのが引っ掛かる。
まぁ9回逆転したら松井だから肩作らなきゃいけないし、だからといって同点のために内か酒居まで同時に肩作ってたらそれこそ持たないから難しいとこではある、すんなり負けるか逆転が良かったんだろうけど結果的に最悪の同点どまりになったのかと
まあ内と酒居は使わずに済んだ、で無理やり我慢するわ
そうは言ってないでしょw全ての試合に勝つことなんて不可能なんだから当然負けることもある。当たり前だよね。本当に勝ち以外意味がないと思うなら今なら楽天はその価値観に応えられるほど強いチームじゃないよってことでしょ。読解力磨こうぜ
代打代走じゃなくてスタメンで使いたいからまだ上げないんやろね
今のところ代打打率は悪くないし、代走もカズキがいるから急いで上げる必要もないんじゃないか?
>>941
難しいところやな。島内との入れ替え要員で早くあげるのか、1番スタメン要員としてスタメン枠が空いてから上げるのかやろ。どちらも一理あるよな。
辰己も剛もネバネバ出来ないもんなぁ
西川や2013岡島の後継者欲しいよね
茂木の先頭打者ホームランも好きだったけど、基本的にブンブンタイプだし、和基は帰国しないし…
秋山路線ということは
.300 10本の秋山翔吾路線
.250 30本の秋山幸二路線
どちらもあり得るということだよな?(暴論
あとは恐怖の袖達繰り出さないために9回無失点も必須や
前そのイベントで潰されてるんやし
西巻には打たれてなくね?
そんな余裕ないか。
上がるならキャリア持ち優先
守備固めで小深田村林も禁止か(失点の原因となるやらかし)
まあ信用できるのは己だけや()
下で確実に状態上げて維持してる西川をシンプルに衰えの可能性もありつつ状態上がる保証もない島内のためにベンチ要員で呼ぶのは微妙じゃね?
裏切り者を許さないんでしょ。一度使えると思うとアホみたいに使うけど一度見限られると
全く使わなくなるパターンだろうねえ。それに今年も50打席以上与えて2割も打てないんじゃそれはそうなる
野手で二軍調整が必要そうな一軍メンバーが島内阿部佳明フランコ、一軍に上げて良さそうな二軍メンバーが西川茂木正随は変わらず。
今日入れ替えるわけないやろ
ただのローテ再編でしょ
現時点では.250 10本なのが悲しい
なんとか壁突破してほしいわ
交流戦上位も納得や、荘司頑張れ!
高卒でも2.3年で戦力外は普通にどこの球団でもあるよ
3連投お疲れさんや…明日は試合中も寝てて良いぞ!
あとは浅村の無事を祈るだけ…
浅村復調かって時に悲しい😭
たけろーさんじゃない?
おめでとう!
ついに帰国したのか!?
内の6月の登板数が異常すぎて完全に疲弊してるやん。今日の津留崎チョイスも意味わからんし。
津留崎は制球も悪いし決め球もない典型的な2軍レベルの投手なんだしちゃんとラプソードなりトラックマン使ってんのか?
それはそうと早く初勝利見たいが
あんなんで初勝利じゃダメだよ。
タケロー小郷の好調&本人の絶不調は計算外だろうし結果論でしかないけど、阿部ちゃんを外野で使うことないだろうからキャンプで外野練習する時間を打撃練習に充ててれば……とちょっと思い始めた
今日の継投はおかしいとこないでしょ
6回内 7回宋 8回酒居 9回松井プランだったのに、6回緊急降板は予測できない。
ただ1アウト満塁でルーキー出さなかったのは評価できる。それしてたらあまりにもあれだった。
9回松井プランがおかしい
いい巡り合わせかな。浅村が大したことなければなおいい
いやそこはおかしくもないよ
セーブシチュエーションだったから、前回失敗のリベンジ登板はよくある
投げてたボールはそれほど悪くないが、変化球しか来ないのを見切られてたのと流れが打たれる流れだった。
解る。
でも性格はリリーフ向きな気がする。
でも緊急登板はかわいそう
3連投のリベンジ登板なんて要らんわ
小山か
それはそれで極端すぎるけどw
絵に描いた様な使った奴が悪い。
流石だよ。
やばいと言ってるだけなんだが
セーブシチュの二死から0割打者がホームラン打つなんて予測できないと思う。次の打者も三球三振だし。
立場が立場とはいえ、緊急登板&カープが完全にイケイケドンドンムードだったから難しかったとは思うよ
もう一試合ぐらい気楽な場面で確認できたら……とは思う
そういうこと言ってられる年数じゃないとか言われたらそだし、連投気味なチームリリーフ事情的にできるのかはようわからん
まず5回で先発降りてる時点でホールドつくポジション6.7.8.9で最低4人投げなきゃならん
どの4人投げたら良かったと思ってたの?
渡辺翔太に2回投げさせれば良かったよ
ロッテやオリックスは長期戦に備えて3連投は避けてる。だから毎年楽天は失速するんでしょうね。
これは首脳陣も相当問題ある
なんだそりゃ
同点ビハインドで回跨ぎはたまにあるが、勝ってる試合で回跨ぎなんて見たことないよ
黒川ねえ…ちょっと期待できんのよね
そりゃ先発が悪いよ
則本5回でリード時降板。田中6回で同点降板。荘司5回でリード時降板。
全部勝ってる試合で早々に降板されるといいp出さざるを得なくなる。
走攻守それでも粗さがあるけど良いところも見せてくれてるよな
プロ野球初心者か?
勝ってる試合で回跨ぎなんて普通にあるぞ
しかも週の前半で連投も続いてるのに投手を何人も投入する方がおかしいんだよ
まあDHないのもあるけどもう1イニング行って欲しかったよな
特に荘司
ルーキー跨がせるとかナンセンス継投よりナンセンスで草
これが野球を語ってるとか
普通にあるは逆におかしいやろ笑
延長戦以外でパリーグのどこのチームが今シーズン勝ち試合に回マタギしたよ笑
ブルペンデーでもない日に
回跨ぎはルーキーや若手の立場が低い選手がやるんだぞ
君は回跨ぎをベテランがやると思ってんの?試合見たことあるんか?
それになべしょーはデビュー戦のヤクルト戦で回跨ぎしてんぞ
あっ…試合見てないから知らんのか
追い込んでからの余計な死球がらみでビックイニング作ってるし、打席たたないからしょうがないとはいえバント失敗してて、6回表打席回ってきたから降板は当然っちゃ当然だったね
あの回2点でおさめてほしかったな
そんな目先の3試合単位で言ってるわけじゃないんだけどな。捨て試合作れない巨人みたいな
継投とかも多々今シーズン見てきたし、困ったらビハインド、同点、勝ってる展開に内!、内!、内!とかやってたりもあるしそれは疲弊するよねって話。6月の登板数見てみな
内もすでになんか崩れ始めとるしちょっとアカンと思う
敗戦処理と勝ち試合を同列に見てる時点できみ野球の見方がおかしいよ
ベテランが回跨ぎしてるのなんて探せばいくらでもあるがw
2点差いけるぞ!って雰囲気の広島打線渡辺に2回行かせるとか失笑
今日大勢も危険球退場やったんやな
昨日投げさせてなかったら良かっただけ
6日で5登板は急に稼働上がりすぎ
安楽、宋、伊藤、津留崎でなんとかするしか無い
理想は辛島完投だけど
それは思う。YouTubeに残らんから見返せないの辛いよね。
まぁ今日は出来もあんまりだったから次だね次!
https://news.yahoo.co.jp/articles/28099b9f0d0a7080d43f484e5582e22a4b89d9e2
とはいえ、明日1日だけスタメンを外れる可能性もあるな。今日出番のなかった佳明とフランコはいよいよ入れ替え対象か?
弓削ロングリリーフが一番胃に優しいかもしれん
バント決めたで孫
前まで松井登板のたび"ちょっと間空いた登板です"みたいなこと毎回言われとったのが嘘みたいや
いじめられっ子が居場所を得た感じ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28099b9f0d0a7080d43f484e5582e22a4b89d9e2
より
ナベショーも2連投だから大丈夫やない?
なおその後
戸郷ならそれでいいけど横川だし流石に捨てれないとは思う
良かった…やっと上がってきたし。
連続出場記録があるから明日は代打待機でもええね。
最後に投げたのが6/7だけど
まあ普通に抑えてるで
全然嬉しくない
お返しはあるんやね。
林の方が期待出来る
渡辺もいけるか
にしても代役クローザーが全くいねえ
消去法で宋になると思うけど
引地、津留崎、高田孝一、藤井に小孫と流石に上位が使いものにならないのもやばいか
知らねえよ
5月9登板
6月は既に6登板
しかもセーブは5月の4セーブに並んどる
そんだけ勝ちゲームが増えたってことやからな
これ中継ぎさらに疲弊させてた可能性あるコメント出てきたな。やべえわ
もし明日勝ってて9回なら宋くんしか無理やろね…安樂はメンタル的には行けても怖すぎるし。本当何かの間違いで辛島が完投してくれればオールオッケーなんだけど…
中継ぎボロボロでからくりの絶好調巨人相手はきついっすな
これは石井が正論
あのぴよぴよ状態の荘司を、5回まで粘っだ時点で腹くくってたわ
普通に内容も結果も悪かった
俺はわっぴーでポジるで〜。荘司も今日はシャキッとせんかったが次頑張れ!なんやかんや自責2だったんやし俺の中では及第点よ。ルーキーなのにようやっとる
なんで野手の交代要員の話なのに投手の林だしてんの?
なんか辛島っていっつも巨人戦で投げてるイメージある
巨人ファンの知名度も高そう
昨日の田中の方が圧倒的に内容悪いと思うけど。かなり守備に助けられてた割に三振も取れなかったし。まあ、結果的にQSだし言及もなかったが
いや別に言ってることはフツーやろ。何でもかんでも石井のコメに突っかかる奴おるよな。わざわざ調べるくせに。
降ろしたら降ろしたで石井はファンの気持ちを蔑ろにしてる!降ろさなかったで荘司と試合を壊した!だの言うんだろうけど
田中は内容悪くて結果は普通
荘司は両方良くなかったわね
なまじ勝ってたから勝ちパしゃーなし今日のナンセンス継投は津留崎の部分だけだろ
その津留崎投入すら同情の余地あるがな
もう文句言うために記事探してるよな…出来たらそういうのTwitterとかで呟いてて欲しいんだけどな~
日本シリーズで内海と投げあったイメージが強いのかもね
テリー伊藤が辛島の名前でフラグ建ててくれたの懐かしいわね
西垣今何やってるんやろ正直宮森よりも期待してたんやけど
あの頑丈な浅村が怪我と聞いてヒヤッとしたけど軽症なのは良かった
知って欲しいとも思わない
疲労やばい内とかもちょっと投げさせすぎやし
昨日も今日もセーブシチュじゃないんだよ。
嬉しくない悲鳴だよ。
良かった…、良かったよぉ…
ここで他の中継ぎとか増やしても感はちょっとある。しなくていいとは言ってないけどね
相手の横川も似たようなもんなんだよなあ
そういえば2軍で投げてた西垣また行方不明や
降格後は2軍でも制球乱して打たれてたが…
週前半で松井3連投してるのに、どうポジれるんだ?
西口か…最短昇格にはあんまり良い思い出ないからキチンと課題や疲労の問題克服してから上げてほしいかな〜
W高田は論外やし消去法でバニュか…彼最近2軍でも見ない気するけど大丈夫なんかね。
何で小郷?と思ったw
秋にならなきゃダメとか。
勝つと許されるらしいし仕方ない
おおぅ・・・
シーズン後半でもええから復活してくれねえかな
中継ぎの救世主になってほしい
いや勝てるとき勝たんでどうすんねん
雑に使ってるわけでもあるまいし
オリックス.253ソフトバンク.248ロッテ.234
西武.227楽天.226日本ハム.225
週間負け越しは当然くらいだろうから気にしすぎなんだよ からくり接戦3勝してから騒ぎ出せ
どこが丁寧?
?
思ってたより日ハム打ってないんだな
西武も酷いが
なおその後
実際昨年も酷使云々言っていたけど壊れなかったし、酷使しなくても壊れる時は壊れる。
だったら楽しい試合が見れて壊れないよう祈るしかない。
これ。強いて言うなら内津留崎のとこくらいかな。宋家豪でも良かった気するけどまぁ失点したから言える結果論やし
ってかどこの球団もBモレルみたいなYouTuberいるんやな~広島の人がYouTubeでオススメに出てきたわ。
昨日の負けを払拭とか、もうそういう立場じゃないと思うけどな。
悩むことなくDH一択!
島内守備もおかしくて体調万全には見えないし
新たな叩きネタをネチネチ言ってると思うよ
間隔が〜とかリベンジが〜とか、10年目の松井には確かにいらんわな
そもそも実戦の間隔空くとダメになるんなら毎年開幕カードとか点の取り合いにならんとおかしい
辰己と島内が去年通りの活躍してくれたら外野陣リーグ上位になれるよな
ここから上がってくれたらCS圏内一気に見えてくるから、今日から1ヶ月だけでも打ってくれたら…
後半戦はギッちゃん今度こそ帰ってくるはずだし
今のところ辰己岡島小郷の布陣は崩さないけど西川も二軍でいいし外野DH枠争い激しいな
浅村も怪我次第でDH出場増えそうだし
怪我人いないのに全員1割みたいな打線だったからな…
みんな脳みそバグってたんよきっと
そんな捻くれないでや
ドラフト前後は調整しっかりして照準合わせてる上に、気合い集中力やる気も桁違いで宝石のような投球する投手多いイメージ
巨人の桜井もドラフト前後奪三振ショー完封?とかやってて巨人ファンめちゃくちゃポジってたな
減ってないよりいいんじゃないの
DeNAとの対戦見てたらこのままずるずる増えていくのかなーとか感じてたし
どうした?大丈夫か?いきなり意味不明なこと言い出して
小郷は中堅だぞ
そりゃ交流戦の前半が大幅負け越しですし
ヤクルトにはそれこそボッコボコにされてたし
むしろよく5割まで戻したなと
って、去年流行らなかったっけ。
単純にストレートで空振りも取れる質でもないのと変化球の精度から質も悪いってことだろうね。
つまり典型的に1軍レベルに達してない選手ということになる。投げてるボールが全て渡辺より下回ってる感じ。西口が10日喪に服したから今日西口上がってきそう
福森2号かと思ったがラッキーメンだね。早くも2勝目
津留崎のドラ3なんですよね。あんなんで…慶応ブランドはダメですね
位置的に取れなかったけど伊勢とかおそらく狙ってた津森も3位なのがね。
ポテンシャルがすべて足りない感じなのがね
6点の援護あるならせめて2点には相手抑えんと、エラーあって不運な部分はあったとはいえ
辰己小郷はヒットは出てるものの調子は落ち気味に見える。島内もまだ現状は分からないな。1番2番打者の適任が今一軍に小深田しかいないから、枠次第で1番2番適正の高い西川を上げてくるのはあると思う。
ネガりすぎだろ。横浜3戦目からヤクルト2戦の3戦は先発が3回持たずにボッコボコにされた事考えたらよくやってる方だろ
ってか津留崎も緊急登板とは言えアウト1つと取れずに降板はいかんでしょ
津留崎はもうそういう場面でも抑えないといけないキャリアなのに全く応えられてない
一昨日使うのが悪い。
隙あらばw
ポジりすぎだろ。
キャリアで抑えられるほどのキャリアは無い
それもメンタルの問題
津留崎は去年クビでもおかしくなかったからこういう場面で結果出してこそだよな、安楽もこういうとこから結果だしたし、そもそもなぜ一軍にいるのが謎だけど
この二人で1試合賄え、勝ち負けは知らん。
新人王取った時もノーステップやし、そのまま続ければ結果残せそうやけどね
いやいや、プロ4年目なんやからそのぐいはやってくれんと困るよ
プロの経験年数を重ねれば重ねるほど求められる結果のハードルが上がるのは当たり前
それができないならグッバイなのがこの世界よ
現状を言っただけやけど?実際西川は昇格候補1番手だから「隙あらば」上がってくるけど?
現状?
ただの主観と願望では?
デスパイネかw
年数は関係ないでしょ。
戦力外予想で数えてみると年数的にもそろそろやばそうではある。
どちらにしても投手がっつり整理はされそう
えぇ…思いっきり関係あると思うけど、ワイが間違ってるんかこれ?
確かに辰己
K/BBも2軍レベルで0.82 という惨状だし良く一軍に上げたなあという状況
あのタイミングで内以外に1度肩を作ってたのは先発崩れた時のための津留崎くらいで他はアップ程度
内があれほど酷いとは誰も思ってないし、しゃーないと言えばしゃーない
無駄に肩を作らす方がシーズン考えたら中継ぎ陣の疲弊に繋がるわけだから
そりゃ使い捨て敗戦処理枠なんだから期待の若手にやらせるわけにはいかんでしよ
一軍にいる人は全てが二軍より上ってことはないぞ
伊藤に5回は肩作らせてる時も多々ある証言もあるくらいだし
ただ最近はカットボール打たれまくってるから、カーブスプリットにシフトチェンジするのもいいのかなぁと思ったり
言ってる意味がさっぱりわからない
今年なんかもうどうやったって捨てシーズンだからこそ藤平は先発として1年起用しなきゃだめでしょ、そんな雑な使い方は石井から見た中堅以上のキャリア組にやらせときゃいい
→今年でいうと内、2年前でいうと西口にやらせてるの記憶から抹消されてるのかも知れんけど
一軍にいる人は全てが二軍より上ってことはないぞ
→1軍に通じると思われてるから1軍に呼ばれてるのでは?
何が雑なんだかw
勝手な拘り
個人的拘りにクセがある人だから。
早川は昨季より成長してるから、荘司藤平松井友は今季で一皮剥けてくれ
なら仕方ない。記憶喪失なのかもしれないし責めるわけにもいかんな
だめだお前話になんねぇわ・・・
もともとお前と話してないw
それでも勝てばいいらしいよw
それでも横川なのか…
年数よりも経験だと思うよ
楽天には無駄に年数(と二軍経験)だけ積んだ首の寒い投手がゴロゴロしてる
島内はもう出すかどうかはお任せするわ
島内スタメンはまだないと思うが
DHないし
その先、つまり今日からの事を考えてない。
そういう奴がいるのか、知らんけど
チャーハンはもう投げてたよ
正解とまでは言わないけど、あの場面で松井の他に安心して任せられる投手がいなかったとは思う
酒居はまだ本調子と言えない上、前週4登板してるしね
ちょうど相手が左だし自然に大地→阿部じゃね?
どういうこと?
一昨日内酒居松井全員使って負けるパターンもありえたわけで、あくまで結果論で言えば松井出したことによりそれは回避できたよねってだけの話やが
まさに結果論なのと視点が近視眼的、以外の答えが無い。
他チームは中継ぎ管理もしっかりしてるし
最悪の場合9回から12回までずっと肩作っておかないといけないから
それでもそれをしなければならない立場でしょ。
カズキの涙ブースト(今日からの予定)
残りの涙は荘司と島内とマスターと塩見位?
それだといいけど、島内にこだわってるみたいだから最優先しそうな気がしてな。
からしま→鍋ショー(餡らく)→酒居→宋
こういうことか!
美味しそう
金曜の夜に美味しくいただきたいわね
負けてる時から
例年春に起こる定例行事が今季は今来たって感じ
それによって登板数が厳密に管理されてる訳でもないし。
あったし松井以外のポジションが流動的すぎた
ほんとにね
特に今月は先発が早く降り過ぎてる
あと、先発大量失点時の敗戦ロングがいないのと、ちょっと前までは打線が湿ってて、同点や接戦で勝ちパや準勝ちパを投入せざるを得なかったのも響いてる感じ
それで借金8という現実
かと思えば10日以上投げない投手もいたりして。
純粋な結果論の話しますよって言ってるところに「まさに結果論」と言われてもな
采配の評価は別でやるといい
浅村の状態次第ではあるんじゃね
9回にすぐ投げさせるのと温存するのとでどっちが負担大きいのかという話
チームとしてはより負担の少ない方を選ぶべきでしょ?
昨日のソフバンは同点の9回に武田、逆転した10回にモイネロ出したみたいに腹くくって何回も肩作らせない試合がないと後半戦がしんどくなるやろ
敗戦ロングがいないんやなくて、敗戦ロング枠なのに少し結果残すとすぐにロング枠から外れるのが問題なんやろ
今年で言うと内やなべしよー、マオ辺りは最初ロング枠やったけどすぐ役割変わって代わりのロング枠がいない
トリプルコンボよ
それでは勝つ確率が下がるという話
負担考えるなら抑え固定しなければいい
もっとありそうw
抑えが先に投げたところで勝つ確率は下がらなくね?
先発が長い投げてくれるレベルの高い投手陣のロッテと、先発が5回投げるのがやっとの自転車操業の楽天を比べたらロッテに失礼だよ
文字通りハプニングが不要な(≒対応不可能)運用してるよね
昨日も内が逆転されたら要員で津留崎用意させてた可能性もあるし
打てば投壊、抑えりゃ得点拒否
狙ってんのかってくらいの僅差で不安定すぎる中継ぎ陣に全てを託すという絶妙な試合運びそのものも要因ではある
一番抑える「確率」が高いのは誰なの?
補強しても同じな気がするのよね。
そこの枠とは違う
両髙田、弓削、吉川など定期的に呼ばれては抹消される枠
今年の内、昨年の宮森、その前の西口なんかは期待されてる枠で、もう1つ下の使い捨て枠が一軍にはある
それが今の津留崎
西口投げさせすぎって去年から言われてたし、宮森が今年通用しない可能性もここで言われてたからそこまで意外ではないかと、西口投げさせすぎは石井自身だし、むしろ外国人中継ぎ補強しとくとかあってよかったと思うが
その先って勝ち試合になることを前提で話してるやん
世の中は理想と状況判断と結果論の組み合わせなんだからそういう展開になれば考えればいいだけ
私はここでやらなきゃいけないという面の3連投は許しても良いと思ってるし、今はその時だと思う
明日が辛いから連投させないというのはちょっとナンセンスでまず今日勝ってから考えれば良いと思うけどどうかね
ただソフトバンクやロッテみたいに同点シチュエーションでの松井は止めてもらいたいけどね
そら抑えよ
1試合単位で見たときは抑える確率高いやつから順番に使う方が勝率は高くなるだろ
俺も意外とは思ってないんよ、もはや開幕前の時点で編成は甘く見積もり過ぎだなぁとは思ってた
監督とコーチ陣の安心のために信頼してる投手しか投げさせないから同じやろね
結果、敗戦ロングいないしなぁ
内やなべしょーを勝ちパ、準勝ちパに回さないと他が回らないし
淡々と敗戦ロング出来る投手が欲しいところ
昨日はセーブシチュだし肩作ってただろうから投げさせるのはわかるけど、一昨日みたいな9回ビハインドから同点の時に急遽出すのはやめた方が良かったと思うぞ
シーズン通してビハインドや試合中盤から7.8回を任せてる投手注ぎ込んでて同じ投手に負担かかってるのが気になる
一軍に呼ぶなら信頼して役割毎に運用してほしいな
高田法正をロング枠待機でも良いと思うんやけどなぁ
ロング枠なのに少し失点したらダメみたいな考えですぐ下に落とすし、良ければすぐにロング枠から外れるし何考えてんやろね
自分のこの意見。明日のために今日を捨てるって段階でもないと思うわ。昨日に関しちゃ田中和基のホームランがあったから拗れてるけど
先攻か後攻かで違うという事を未だに理解してない人がいるんだよね。
結局はそれに尽きるんだよな
言い方悪いけどカズキのホームランという"イレギュラー"があっただけで展開としてはセーブシチュで松井を投げさせる形だったわけだし
いや、理解してないのはキミの方や
ビジターとホームとで抑え投入タイミングのセオリーが違うのは「クローザー使った後に2番手が打たれて負けたらもったいないから」であって勝率が下がるからではないぞ
抑えを先に使うと勝率が下がる理由を論理的に説明してみろ
勝ってたらやむ無しの面も少しはある。
だから勝てる保証の無い同点の場面では出来るだけ使わないで欲しい。事実失敗するケースも多いし。
それは一昨日投げさせたから
先攻でリードしたらその裏を守らなければならない。クローザーはもう投げ終わっていて2番手が投げて打たれて負けた。
もしクローザーを残していたら?
1244がいい例じゃないか。
その想定ならクローザー残してたらリードする前に打たれて負けてるぞ
ただの無計画
それならしょうがないじゃん。
クローザーに傷は付かない。
少なくとも昨日に関しちゃ打線が序盤リードとってくれたのに回あんま持たない➕4失点した荘司が悪いだけや。荘司は次頑張れ
だから抑え先に出して勝つ確率が下がったわけじゃないよね?
1273をもう一度読み返して理解して欲しい
すまんが俺には1244がどうして「抑えを先に使うと勝率が下がる」ことの例になるのか理解できん
クローザー以外で中継ぎが複数年結果残すのは本当に難しい
青山や福山みたいな頑丈な選手は貴重やからな
だからこそ、毎年ドラフトで下位でいいから即戦力の中継ぎ投手の獲得は必要
いや、理解してないのはそっち。
結論それで終わるよな
負けてる展開で早期降板ならビハインドp出せばいいだけ。
ただこの3連戦全員勝ちで早期降板するのが悪い
勝ちのために出し惜しまず勝つとこれだもんな。まぁ何しても文句は出るってことよね。万人が納得いく試合なんてないのかもしれないな。極論完全試合で10-0で勝つくらいの事がないと
いい投手からいなくなるだけで段々勝率下がるだろ。同点なんだから。
則本や田中は好調なら食えるけど、好調の時が少ないからあまり計算できん
荘司が成長してくれればええんやけどね、日ハム戦の9回に三者連続三振に抑えたのはロマンでしかない
田中の時はまだ6回投げてくれたからまだずっといいけどね。
少なくとも則本・荘司の試合は打線陣頑張ってたから尚更酷い(久里は油乗ってるシーズンやからしゃーない)
そう
楽パ開催でイベントもやるのにさっきまで本降りだったから出来るのか微妙
行こうか迷ってるんだけど
批判一色だったが今は容認派が現れた。
いい投手を残しつつ同点で推移した場合にその時点での勝率が高くなるのは「2番手以降が抑える」という確率を乗り越えているからや
トータルでは勝率は下がってない
確率勝率論もいいけど、もし12回までやるとして9回から12回までリードしたらいくぞって毎回松井に準備しとけってのは酷すぎないかね
同点の9回裏って1失点も許されない場面でしょ
この時点で10回の裏を想定した場合、10回の表に点が入る可能性があるから失点が許容されるケースがあり得るのよ(点が入らなければ9回と同じ状況)
なのでより厳しい場面の9回に一番いいピッチャーを使うのが試合の勝率自体は一番高いんだわ
抑え温存がセオリーなのは試合の勝率が理由ではなくて無駄投げ防止のためや
夜からは雨が上がる予報だからあるんやない?
他県の方は日曜あたりだっけ?TVer配信もあるはず
巨人の高梨雄平投手が3番手で登板し、一打勝ち越しの場面を抑えた。
(中略)
原監督は、試合後の取材で舞台裏を明かした。「昨日も一緒に試合後にお風呂に入ってね。よう頑張ってるなと。3連投したしね。明日は、ちょっとゆっくりしようと言ったら、本人が、『いやいや、明日も行ける』と言ってくれたんでね」と明かし、「なかなかそうやって言ってくれる選手はいなくてね。彼とお風呂で一緒に会ったということが彼にとって良かったのか、僕にとって良かったのか。それでああいう結果になったということですね」と笑顔で語った。
2017の試合結局13-5で勝ってたけど、どうやってこのスタメンで当時の菅野から5回8得点も取ったんだろって不思議だけどあの時は勢いあったよな
遊)茂木 DH)ペゲ 左)聖澤 三)ウィ 一)銀次 中)島内 右)岡島 二)藤田 捕)嶋
右)長野 中)立岡 遊)坂本 三)マギ DH)阿部 一)村田 左)石川 二)山本 捕)小林
辛島3回4失点-戸村2回0-福山1回0-森原1回1失点-入野1回0-小山1回0
菅野5回8失点-戸根4回5失点
やっぱり戸村みたいな試合落ちつかせるロング必要と思うんだけど適任誰もいないな。石橋じゃなくて福井残してたらなぁ
これ冷たい言い方かも知れないけど本当にそう
よく昨年に西口や宮森を投げさせ過ぎたから今年ダメだという人もいるが、昨年は昨年で宋、酒居を投げさせ過ぎたからダメになったと言っていた
言葉は悪いかも知れないが中継ぎってそういうものだし、酷使しても次の年にまた新しい人材が出てくる
他の球団もそんな感じだし
あぁ、書き方悪くてごめんね
やるか微妙なのはイベントの方
雨だと15時からの打撃練習見学会とかその他イベント中止になりそうかなと
「2番手が投げて打たれて負けた」って言うならその2番手は9回に投げても打たれて負けるだろうよ
一般論で語っても意味ないことで、この前の同点松井登板時のシチュエーションを状況判断に入れないとダメでしょ
マニュアル通りのことしかできないの?
初回茂木が散々粘ってからヒットで出塁、そこから打者一巡ぐらいしたのかな?
巨人を3タテして楽天強しを印象付けたが…
ソフトバンクみたいに貯金がいっぱいあればそうするよ
問題は①楽天は借金8②4連勝中の勢いを止めたくない③浅村が同点ホームランを打って流れが来たかも④9番からでランナーを出すと煩い上位に回る、という条件がこれだけ揃ったら松井登板は納得できる
ただ結果が伴わなかっただけ
そもそも借金8を無くすのに連勝しまくっても2週間弱、2勝1敗ペースで1ヶ月やから息切れはするやろ
オールスター前までに借金2.3になってれば御の字くらいやろな
小孫や高田孝一、何なら瀧中がこの枠候補になるかと。
塩見の起用もアリだけど。
一番しっくりくる説明。つかここまで懇切丁寧に言わなくても直感的にこういう風に理解できそうなもんだけどな。
一般論について話してるところなんだからそこはいいんだよ
頑丈やなほんま
オフのインタビューでよく目標に「全試合出場」って書くし、痛くても我慢して出るのがプロって話もするから心配なのよね
ファンとしては、それでしばらくパフォーマンス落ちるくらいならしっかり治してから出て欲しいけど、本人の拘りだろうからなぁ
今シーズンはこだわりだけでなくパリーグ記録もかかってるんや
うん、記録に名は残して欲しいのよ
いろんな思いが鬩ぎ合ってる
なんでこれが通用しないんだろう。守備に助けられてるわけでもないのに
津留 WHIP1.93 DIPS5.12 奪三振率5.79 K/BB0.82 防御率2.57
そしてなんでこんなの上げたんだろう
防御率しか見てないんだろうか
なんでこんなのって、さっきも書いたけど他が吉川西垣小孫かリハビリ宮森西口と左の弓削林だから消去法で津留崎ってことでしょ、左右関係なく弓削か林のがましだと思うが
塩見以外全員下で打たれてるから居ないのよな
塩見は腰と相談
これでもし辛島が早い回で降りる事になったらどうするんだべ。
なあに4連投させとけばええんや鈴木とかを
小孫って棒球っぽくない?
伸びやキレが感じられないというか
6/1に現地で見たけど、大炎上してた宮森の後なのにそこまで良く見えなかった
抑えてはいたけれど
あとテンポ悪くて守備時間が長かった
多少無理はしてるのかもしれんが、最悪でも無理すれば出られるくらいの状態ってことだもんな
そろそろ林を上で見てみたい
ロングが機能するのはビハインド展開であって、最近の6勝2敗みたいな勝ちが続いてる状況だと中継ぎあげたところであんまり変わらない。高田孝一上げて2点差リードで2イニング投げさせますかって話
勝ちパ酷使を防ぐには打線が4点差以上をキープするか、先発が長く投げるかのどちらかしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f048d723320bfba94929ee36d8575b91e1b76fa
寂しいなあ
林も見たいけど怖いのよな
2軍での被打率.273、whip1.61って相当高い
ヒットか四死球か三振かって投球しとる
接戦ビハインドに勝ちパ要員投げさすケースがあるのだけ無くせばぶっちゃけそこまで文句無いよ
4月頃の翔天や西口とか先月末の内とかの起用がほんま何考えてんのかよくわからん
なんならスタメンとのこと
良かったわ
最近はなくなったからましなってきてるよ
先週は宋のコン不がイレギュラーだったね
少なくともセリーグ主催で投手が打席に立つカードではビハインドろんぐ
は不要
と書こうとしたら途中で送信してしまった
中継ぎ疲弊させたのも悪い。それで借金8とか笑えねえ
6日に投げてるよ
最近二軍でマシンガン継投少ないのと、西口、宮森のリハビリ組や林、清宮の優先順位が高いだけじゃないかな
一軍を経験して何か課題に取り組んでいるのかも知れないけど
それはギャンブル過ぎるな
劇場型か
この使い方と打線の調子合わされば最終的に5割は目指せる
同点で松井使うより、今日みたいに勝ってる時に使える様にしたいだろ。
これでいい加減学んで欲しい
てかそこまでこだわってるなら同点で出すなよ…
壊れたラジオが連呼するなんてw
今さら遅い
明日頑張ってもらいましょ
打線が仕事してきたのはいいことよ
そもそも今日投げたら4連投だった人2人(1人ベンチ外)おるし
更に言うと、今日使える上に明日も使えるんだぜ。
昨日よりおととい松井使っちゃったのが響いたわね
腹くくって酒居なんか?最近ヘロヘロで抑えてる感じなのに?
ワンポ 鈴木翔
接戦 渡辺内
リード時ビハインド火消し何でも屋 安樂
完全ビハインド 津留崎伊藤まお
これで渡辺内安樂を散らしていけばいい感じに疲労分散できそう。
腹くくってないなら多分松井4連投やぞ
まあ酒居も使いすぎだけど
やっぱ打てなきゃ面白くねえな
勝ちだけみてたら松井4連投だったよ
ビハインドで内使わず津留崎、ホールドで渡辺、クローザーで酒居なら腹くくってるでしょ
カード初戦なのにこれは普通に最悪の部類だと思うんだが…
松井と鈴木(ベンチ外)使うようなあたおか采配するようならドン引きだったけど、そこまでではなくて安心した
この調子でまずは4位ねらっていこう
あとの祭りって言うんだよ
だから全ては広島との2戦目から始まってる話しだろ
それを称賛してる連中がいたんだぜ
きっと覚えてないよ
それ回避したかったら緊急で昨日とかにリリーフ1人肩作らせて投げさせてたはず
序盤から3連投させて特定の中継ぎに起用が偏るからこうなる。他チームは3連投してないとこもあるじゃん。こんな起用してツケが回ってるしこれは後半戦中継ぎ持たないな
本当それ。昨日勝ってボジ狂って寝たら忘れてそうなんだよな
勝てばいいらしい典型的な一喜一憂バカでしょそいつ。
アホだろまじで
打線があったまってきたタイミングで投手が打たれ始めるいつもの楽天最高や!
同点なら良い投手から投げさせるのがセオリーやし松井やろ
松井が打たれて負けるのが未来予知できるなら他の選手投げさせたほうが良いけど
セオリー通りならチャーハン、渡辺、伊藤ぐらいやないかねえ
ビジター側って同点を抑えで抑えてもその次のイニング抑えられる人必須だしいざリードした時に今日みたいに松井使えんとかならまた痛い目会うだろうし
チームのために使い潰すくらいの気持ちでやれ
これが1位争いしてるならともかく、まだ後半戦ですらないしBクラス濃厚な順位なのに謎なんよな
わっぴーはかなり良さそうだし浅村も問題なさそう。小郷と岡島は好調キープ。そこまで悲観することはないっしょ。ただリリーフの手札はマジで足りないな…清宮の支配下が早まるかもな
マスター「走者一掃逆転打」松井「準備しよ」カー「9回にダメ押しホームラン」松井「」
浅村・カー・マスター「まるで俺達が打ったのが悪いみたいになってんじゃねぇか!」
石井も小山も首がかかってるしなりふり構わず使い潰しそう。内も6月の酷使祭りで潰れかかってるし
また3連投リーチ組が増えて中継ぎ運用地獄やで、内松井も3連投した後に1日だけ休みとかそういう感じやし
内じゃなくて鈴木や
最近のヘロヘロ酒居がファーストチョイスで腹くくってるって言われてもなぁ…
それ以外選択できないだけじゃん
安楽を抑えで使ったら腹くくったなとは思うけど
今年でいなくなるかもしれないから使い潰せとかひどすぎ
せめてTwitterの鍵垢や身内で言ってください
や、ビジターのセオリーは松井温存やで
そのほかに松井使う理由がいくつかあったから9回松井投げさせただけや
1人頼れる中継ぎ欲しいよなぁ
それか久しぶりに第二先発方式で7〜8回まで繋ぐか
そこなんだよな。首脳陣の焦りが見て取れる
このコメが全てだったな。この惨状見てると。結局酷使どうこうなんてどうでも良くて叩く為なら1日で真逆のこと平気で言うんだよな
それは言ってる人が違うからでは?
なるよ。
負けるとここぞとばかりに元気になる人がいるからね
いつも同じ住人だと思わない方がいい
今日の辛島はスタミナの問題じゃなくね
先週は7回途中100球くらい投げてるわけだし
一度見つけた玩具は徹底的に使い倒す運用が今の自体を招いてるのな
しゃーない切り替えていけ
松井が投げる試合数には限度があるというところから始めような。
違くね?厳密には使える玩具が限られてるから少ない玩具でやりくりするしかなくなってんだろ。
アホはお前
何はともあれ先発が6.7回投げてくれないと中継ぎの登板が増えるのはどうにもなんないから、先発がまずは勝ちのまま7回くらい投げてくれ
ここ9試合で5回で降りた先発藤平田中則本荘司辛島だけど多すぎる。
違うよ
10日以上使わない奴を抹消しない時点で同じや
よく考えたらお気に入り以外は2週間はベンチ漬けして酷使する連中だったの忘れてたわ
今月入って7回まで投げたの早川が1回だけだからね…
序盤大量失点の時は捨て試合にして先発が最低6回までは投げて欲しいわ
中継ぎか先発で
野手でもいいが
野手は外れ確率高すぎるからいらんな
中継ぎはほしいかも
しかし、全ては結果論という無敵理論でオールオッケーなんだとさ。
お?水掛け論するか?
実際そうだけどなんか問題あるの?
まああなたの価値観だからとしかw
勝ち試合でも負け試合でもここで言及されてたしおれは結果論とは思えないな
これを見ると中継ぎ陣責められんな
先発陣働け
それで勝ったんだから文句言うな勢がシャシャリ始めてたし。運用の悪さは長期的な問題だったのにな
ビジター同点で松井は使わない(12回を除く)をプラスで
負けて嬉しそうだね
水掛け論にはならない
絶対ウチでは出来ない事やってるなぁと感心した。('ω` )
バツが悪そうだね
だとしたら頭悪すぎ
昨日のやりとり見て勝ったんだから文句言うなってニュアンスで読み取ったんなら国語力磨いた方ええと思うで
なってて草だ
昨日一昨日くらいから異様な数の投稿してる人がいるのよね
なんでそんなやつが連投できて松井裕樹は連投できないんや……
無理して壊れるのは嫌だからしなくていいけど…
その通り
松井使えないから負けは覚悟してた。
でも前々からいたと思うんだよね
一行コメント返信を連投したり、改行したら一行空白開ける文章書くやつ
ずっといると思う
去年も同じ主張見た記憶がある
お前らが弱いのをこっちのせいにするなよ
ビジターで同点登板、4点差リード登板を平気で肯定してたのがお笑いすぎる。
リスクマネジメントできてない人の意見だったな
明日明後日と大変だが早川、何とかしろ
少なくともDH制になるまでは西川島内が入る隙がないな
昨日松井裕樹使うな派の人はパワプロプロスピ好きだよな
Twitterとかで検索すれば出てくるんやない?
どんな采配にも一定程度リスクはあるものなんだよ
4点差用にもう1人肩作らせてたらそれこそ嫌だわ
今日は切り替えるしか無いで
Twitterでdramptic baseballのアカウントで見れるで
多分YouTubeでも
そろそろ出張ってきそう
それな。水曜日でどうこう言うのはまだわかるけど、昨日の試合で他の人投げたら逆にだめだめ采配なんだよな
勝ち試合になんでクローザー以外にも準備させてるねんっていう
勝ってほしくないんじゃない
勝って喜んだら一喜一憂バカって言ってくるし
丸の負担が半分以下になる
石井の言うことなんてコロコロ変わるし詐欺師と同じ手口
昨日松井を使わないとすれば9回表2点差時点で他のピッチャーにも肩作らせなきゃいけない
そんな運用してたら中継ぎ陣全体の負担爆上がりやで
9月で優勝争いしてたらまだしも6月でそんなことしてたらそれこそクソ首脳陣やからな
年齢的にはまだその段階じゃないけど松井の後継って相当荷が重いよな、間違いなく歴史に残るレベルの投手だし
ちょうど阿部慎之助の次で結構ようやっとる大城が文句言われてるみたいな感じになるかもしれん
延々と連投してる君の方面白いよ
開幕前から言われてたことがその通りになってるし
そこが今後も心配
普段の生活で嫌われることに慣れてないと真似できんのやろな
現実が思い通りにならないから、楽天が自分の思う通りになると嬉しいんだろうなって感じ
ネットの中が全てと言うか
自分の人生リスクマネジメントできてますか?草
リアルで他者との関わりすら持てないからネットで嫌われると言う形でも人との繋がりを感じれて本人的に満足なんじゃね。
ゆきちなみたい
先発?知らん
そっちか〜
確かに人と関わりたくてでも関わり方がわからなくて悪戯とかしちゃう小学生みたいな言動だもんな
これ。今日は元々負け覚悟、運良く勝ち越したらソン酒居に託すしか勝ち筋は無かった。酒居が応えられなかっただけ。昨日勝ててるし。
今日のポジは松井(と安樂と内)休めた、辛島の負け消せた、なべしょーセットアッパー、おごゆきアベック、浅村無事、タケロー若返り継続など
明日勝てるように頑張れ、以上!
ちなみに、一昨日の場合って松井はどのタイミングで肩作らせるものなのかね?
言い返せないだけでしょw
まず初回から肩作るの止めさせるところからやで
マジで言ってる?
今季の小野の成績見た?
一人芝居か~w
振り返ってみれば、一昨日は同点の9回に登板、昨日は4点リードの9回に登板しており、どちらもセーブシチュエーションではない。昨日に関しては、9回表まで2点差だったし、肩も作っていただろうからまぁ仕方ない。問題は一昨日だ。そもそも、ホームゲームならともかく、ビジターゲームならクローザーは同点では出さない(もしくは同点の12回に出す)のがセオリーではないか?
セオリーを破った継投をしておいて、そのせいで今日は松井を出せない。こんなふざけた話があるだろうか?今日の負けは石井の言葉を借りるなら、スケジューリングによる負けだと思う。
楽天が今日負けたからか差別用語も飛び交ってるのなそこは。
ここの自治厨もDe速いったほうが自治管理のしがいがあると思うよ
ほんと碌なことしないデブ
現地いたけど、めちゃくちゃ捉えられてるのを飛んだ場所の運で抑えてる感じだったよ
体力的にはまだ投げられただろうけど、替え時は妥当だったと思う
だってそっちの完全敗北だから
木曜日誰出せばよかったのかって話だけどな
ミス 水曜日
石井一久
連投制限とかいいから
上でも言われてるけど松井に限らずに中継ぎの運用が悪いからこうなる
よこ
登板の可能性が出て来た8回表くらいからじゃない?
松井はホームだと試合始まってからお風呂入るそうだけど、ビジターだとルーティーンも変わるのかな
HR打ってるしゆきや残しじゃだめだったんだろうか
酒居人的定期
まあ酒居か内からだろうね。
これな
守備考えても打撃考えてもゆきや残す方が絶対いいよな
忖度したんじゃない?
二打席連続ゲッツーで下げたらかわいそうという気がしないでもない。外国人だし。
守備面もゆきやとフランコなら大差ないしなあ。ワイもゆきや残しが良かったと思う。ただ、同時に出してダメな方に打席与えたということはフランコの二軍落ちがあるとみるね。
卵かけご飯食えてる人は活躍してますか
ナベショーも使えることが判明したし
小郷も一皮剥けたぽいしな
小野で酒居獲れてラッキーって言ってた人だよw
安樂智大(4/19、4/20、4/21)内星龍(6/7、6/8、6/9)酒居知史(6/8、9/9、6/10)鈴木翔天(6/13、6/14、6/15)松井裕樹(6/13、6/14、6/15)
なべショーの3連投はあるか?
6月に入って一気にだね。
って思うじゃん?これで下げないのが石井だぞ
日付変わってID変わったからもっかい1からやり直すのか?
勝ち始めた&西口、宮森が落ちたからね
でも運用方法でパフォーマンスを高水準に保つこともやり方にやってできるのにここではいい選手がいないからと言って同じ選手を使いまくるのが正当化されるらしい
2軍見てもこいつ上げてくれって思うのが特にいないという……
わざと理解力低い人を演じてるとしか思えないレベル
法政高田や石橋もパッとしなくて落ちた上、下でも良くないしなぁ
後は弓削をもう一度上げるくらいかな
西垣最近投げてないけど、夏くらいに復活出来ないかな
弓削なあ。なぜか1軍だと火消しのポジションにされるのほんま謎よな。西垣は今年の扱われ方は残念ってか可哀想やった。
あとは藤井内間を中継ぎにしてみるとか?場当たり的すぎるか…
石井も早く降ろしすぎなせいもあるけど
最低100球以上は投げろよな
ママ友たちの噂話しみたいやねw
コメントする