狗鷲タイムス

楽天イーグルスを中心に管理人が気に入ったスレをまとめるブログです

    パン屋

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/07/31(金) 17:14:33.13 ID:tPbsMio1p
    仙台駅東口にオープンした高級クリーミー生食パン「LA・PAN仙台本店」に行って来ました。
    なんとこちら、元楽天イーグルス長谷部投手のお店です。

    https://sendaiminami-tusin.com/lapan/

    引用元: 元楽天長谷部、パン屋になる

    【元楽天長谷部、パン屋になる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2019/02/27(水) 15:13:49.17 ID:vnv9Gm919
    元近鉄・楽天の川口憲史さん、地元福岡でパン職人に いてまえ戦士は黙って味で勝負
    2019年2月27日11時0分

    元近鉄、楽天で打者として活躍した川口憲史さん(42)の朝は早い。
    日の出前の朝3時には起床し、仕事に取りかかる。
    「(現役時代の)ナイターだったら、3時か4時まで(お酒を)飲んでいましたから。
    当時飲んでいる時間に今は仕事を始めていますからね」。憲史さんはそう言って笑った。
    現在は地元・福岡でパン&ベーグル「hands hands」のオーナーを務め、妻・道子さんとパン作りをしている。

    ◆宣伝活動はほぼなし 口コミでお客さんが増える

    憲史さんが現役中、道子さんはパンやケーキの職人として働いていたこともあり、
    「(現役を)辞めさせたら食べさせてくれってね」。16年間の現役生活を終え、引退後の2012年に地元・福岡で開業した。
    憲史さんは生地作りとオーブンの担当だ。「(パンの)成形は嫁さんが担当しています。生地作りは難しいですね。
    毎日怒られながらやっています」。気温、湿度の違いによって小麦粉などの分量も変える必要が出て来る。
    「本当に難しいですね。でも面白い。水の量や粉の量が少し変わるだけで違うものになる。
    湿度も考えないといけないし、水を多くしすぎてもベチャッとなりますし…。
    最近はようやくスムーズに行くようになりました」そう言って笑う憲史さんの傍らで道子さんは
    「(憲史さんは)上手ですよ。何でも適用出来ますし、やれば出来るタイプですね」とほほ笑んだ。

    店の名物はベーグルだ。発酵した後、“ゆでる”必要があり手間がかかる。
    現在はベーグル約20種類、菓子パンや食パンなど約10種類が店頭に並ぶ。
    「全部売り切ったら“ヨシッ”と思うし、早く売り切れたら『もっと作れば』と思います」。
    曜日や天候とにらめっこしながら、日々取り組んでいる。

    オープン直後こそ近隣にチラシを入れたが、宣伝活動はそれだけ。福岡市西区の最西端。
    最寄り駅は福岡市営地下鉄が乗り入れているJR九州・筑肥線の周船寺駅。
    バイパス道路から1本中に入った通りに自宅兼店舗がある。自然と住宅に囲まれ目立たない場所にあるが、
    それでも“おいしい”と口コミで評判を呼び、毎年右肩上がりに売り上げを伸ばしている。
    近所のスーパーマーケットからも依頼を受け商品を置くようになった。
    「糸島に観光に行く帰りに寄ってくれたりしているようです」。

    ファンが訪ねてくることもあるが、元プロ野球選手であることはあえて言っていない。
    「声をかけてくれる人もいるけれど、ほとんどの人は知らないです。
    単なる“パン屋のおっちゃん”として接してくれるし、それが逆にうれしいです」。

    取材も極力断っている。「『元プロ野球選手の―』ってなるじゃないですか。
    その時だけお客さんが増えてもきちんと対応できなくなることもありますよね。(夫婦)2人でやっているので…。
    こんな所でも売れるというか、おいしかったら買いに来てくれる。リピートしてくれるとうれしいです。年数かけてコツコツですよ」

    (中略)
    ◆大学、社会人野球でコーチを務める
    憲史さんは、パン作りの傍ら、2015年から九州六大学リーグ・西南学院大の打撃コーチを務めている。
    スポーツ推薦制度がないチームだが、就任直後の春のリーグ戦では55年ぶりの優勝で大学選手権出場に導き、
    昨年秋のリーグ戦でも優勝した。

    「ノムさんのアドバイスみたいに『2球目や!』って言うんです。ボール球だったら笑って
    『ごめん、ごめん、オレのせいにしていいからな』って。それで気楽になるじゃないですか」。
    週2回、パン作りを終えた午後にグラウンドで指導。さらに社会人野球・九州三菱自動車の臨時コーチも務めている。

    指導法に迷った時は現役時代、兄貴分として慕っていた中村紀洋さんに連絡する。
    「正座して電話しています。みんな悪く言うけど、野球しか知らない人。
    あの人が野球小僧ナンバーワンです」。助言をもらい学生に伝えている。
    (後略)

    一部省略、全文はソースで
    スポーツ報知 https://www.hochi.co.jp/baseball/column/20190226-OHT1T50208.html
    自慢のパンを紹介する憲史さん、後ろのバットは中村紀洋さんのもの
    no title

    引用元: 【野球】元近鉄・楽天の川口憲史さん(42)、地元福岡でパン職人に いてまえ戦士は黙って味で勝負

    【【野球】元近鉄・楽天の川口憲史さん(42)、地元福岡でパン職人に いてまえ戦士は黙って味で勝負 】の続きを読む

    このページのトップヘ