狗鷲タイムス

楽天イーグルスを中心に管理人が気に入ったスレをまとめるブログです

    若手

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2023/11/21(火) 22:38:05.31 ID:0kcGobn0d

    2: 風吹けば狗鷲 2023/11/21(火) 22:38:44.98 ID:0kcGobn0d
     若手中心となった今回の侍ジャパンに、楽天からは早川1人しか選ばれなかった。

    3: 風吹けば狗鷲 2023/11/21(火) 22:39:23.82 ID:0kcGobn0d
     「若手の選手が他球団も出てきているのに、自チームは自分しか選ばれなかった。これから楽天は若手が出ていかないとこの先ないかなと思うので。頑張っていければなと思います」

    引用元: 楽天早川「自分しか代表に選ばれなかった。若手が出ていかないとこの先ないかなと思うの」

    【楽天早川「自分しか代表に選ばれなかった。若手が出ていかないとこの先ないかなと思うの」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2022/10/10(月) 12:18:09.25 ID:LlapsaQc01010
    右から

    入江大樹(20)
    黒川史陽(21)
    安田悠馬(22)
    武藤敦貴(21)
    no title

    引用元: 【悲報】楽天イーグルスの未来、この4人に託される

    【【悲報】楽天イーグルスの未来、この4人に託される】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2021/12/21(火) 11:20:32.23 ID:Zyw23NeSd
    20211221s00001173038000p_view

    3: 風吹けば狗鷲 2021/12/21(火) 11:21:00.08 ID:Zyw23NeSd
     定位置は譲らん!楽天の浅村が長く務める正二塁手への強いこだわりを口にした。金メダルを獲得した東京五輪では一塁を務めたが「一塁は考えていない。二塁でずっと出たい」と言い切った。
     

    5: 風吹けば狗鷲 2021/12/21(火) 11:21:06.47 ID:Zyw23NeSd
     山崎剛や黒川ら若手が虎視眈々(たんたん)とレギュラーを狙う中、一塁やDHで出場するつもりは毛頭ない。「ライバルがたくさんいる方がチームは強くなるけど、若手が出てきても譲れないですね。自分がやってきたポジションなので」と後輩たちを蹴散らしながら、確固たるポジションを保ち続ける。

    引用元: 楽天・浅村 二塁手の座は譲らん!「一塁は考えていない。若手が出てきても譲れない」

    【楽天・浅村 二塁手の座は譲らん!「一塁は考えていない。若手が出てきても譲れない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2021/11/11(木) 08:05:29.10 ID:AeS2FFit0
    楽天・石井監督 FA補強消極的 育成主体へ転換「若い選手が打席数踏めた」

     補強から育成主体にかじを切る。楽天の石井一久GM兼監督(48)が10日、今オフのFA補強について消極的な姿勢を示した。
    「今の流れで言うと、そこの部分はしなくてよくなった時期のフェーズにチームが入ってきた」と説明。若手の台頭を促し、中長期的な視点でのチーム作りを加速させる方針だ。

     今季は若手を積極的に起用してきた。指揮官は「若い選手がある程度、打席数を踏めた。おそらく日本ハムさんの次に若い選手は打席に立っていると思う」と自負している。
    投手陣では10勝をマークした滝中、中継ぎでフル回転の働きを見せた安楽や西口らが頭角を現し、野手陣では山崎剛が後半戦に存在感を際立たせた。

     過去には鈴木大や浅村など、チームの中核を担える選手の獲得を積極的にしてきた楽天。育成の部分においてもある程度のめどが立ち、方針を転換しつつある。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e40f81b7f9441ef94bf8c8ff491642960b6b68e6

    引用元: 楽天・石井監督 FA補強消極的 育成主体へ転換「日本ハムさんの次に若い選手が打席数踏めた」

    【楽天・石井監督 FA補強消極的 育成主体へ転換「日本ハムさんの次に若い選手が打席数踏めた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/12/29(火) 12:39:02.34 ID:pWtLAOFa0NIKU
     華麗なる復活劇だった。2020年、ロッテから金銭トレードで移籍してきた涌井秀章が11勝4敗、防御率3.60の成績を残した。そして優勝したソフトバンクの千賀滉大、石川柊太と並び、最多勝のタイトルを手にした。これは西武時代(07、09年)、ロッテ時代(15年)に続く栄誉で、3球団での最多勝獲得は史上初の快挙となった。


     そんな涌井だからこそ、言える言葉がある。3年ぶりのリーグ制覇、4年連続日本一を達成したソフトバンクを意識しながら、こんなことを口にした。「選手個人個人が考えることと、多少なりとも意見のぶつかり合いも必要なんだと思う。強いチームはできている」。
    良く言えば、仲の良いチーム。だが勝負に敗れれば、周囲からは「馴れ合い」ともとらえられてしまう。2球団を経験し、移籍してきたばかりの涌井らしい視点だった。

    2: 風吹けば狗鷲 2020/12/29(火) 12:39:22.92 ID:pWtLAOFa0NIKU
     さらに「若手とベテランの考え方の違いに温度差を感じた」とも言う。確かに、潜在能力を認められながら、殻を破れない選手が多いのが楽天の現状だ。「(若手に対して)厳しく言えば、自分もしっかりやらなくてはいけない。いい刺激を与えられれば」と、厳しく接することを宣言した。

     クールな佇まいから誤解されがちだが、人一倍チームのことを考えているのが涌井だ。だからこそ、この状況に物足りなさを感じているのだろう。
    涌井が「鬼」となり、チームは生まれ変わることができるのか。新体制では石井一久GM 兼監督に注目が集まりがちだが、再浮上へのキーマンは、実はこの右腕なのかもしれない。

    引用元: 涌井秀章が明かした「今の楽天に足りないもの」

    【涌井秀章が明かした「今の楽天に足りないもの」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/05/19(火) 20:32:34.84 ID:DTs9wUqH0
    no title

    報道陣とのオンライン取材に応じる楽天・藤田(楽天野球団提供)
     楽天・藤田一也内野手(37)が19日、楽天生命パーク宮城での練習後、オンライン取材に応じ、プライベートなどを公開した。

    2: 風吹けば狗鷲 2020/05/19(火) 20:32:44.87 ID:DTs9wUqH0
     自粛期間中の気分転換に自炊を開始。「今まで料理をつくることはなかった。見た目はよくないけど、いい時間を過ごせ、暇をすることはあまりなかったです。週一ぐらいすき焼きで、鍋やすき焼きは2日連続でも食べられる」と明かした。

     自身の立場について「足は期待されていないと思うので、守備と打撃で仕事ができるように心がけている。その2つをやらないと、チームの力になれないし、1軍で生き残っていけない」と口元を引き締めた。

     若手へのアドバイスを問われると
    「特に1、2年目の選手は不安が多いと思う。チームが上を目指すには、若い選手の力と勢いが必要になってくる。練習試合を充実したものにして、しっかり開幕を目指してほしい。何か少しでも力になれたら」
    とエールを送った。

    3: 風吹けば狗鷲 2020/05/19(火) 20:32:55.22 ID:DTs9wUqH0

    引用元: 楽天・藤田 自炊開始で「週一ぐらいすき焼き」

    【楽天・藤田 自炊開始で「週一ぐらいすき焼き」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/05/04(月) 09:30:44.49 ID:/re/x8M90
     マイナーリーグの下部組織が充実している米国では、常に3年後、5年後のオーダーを見据えながら選手の編成、補強を行っている。
    日本のプロ野球では登録枠数の問題から、そこまで選手を抱えることはできないが、ソフトバンクなどを筆頭に長期的なスパンで選手を獲得している球団が出てきていることも確かだ。
    そこで現在所属している選手で5年後のオーダーを組んだ時にどんな顔ぶれになるかを考えながら、各球団の補強ポイントを探ってみたい。今回は昨年オフに大型補強を行った楽天だ。


    ・5年後の野手(※年齢は2025年の満年齢)
    捕手:太田光(29歳)
    一塁:浅村栄斗(35歳)
    二塁:渡辺佳明(28歳)
    三塁:内田靖人(30歳)
    遊撃:茂木栄五郎(31歳)
    左翼:オコエ瑠偉(28歳)
    中堅:辰己涼介(29歳)
    右翼:田中和基(31歳)
    DH:岩見雅紀(31歳)

    ・5年後の先発投手
    則本昂大(35歳)
    石橋良太(34歳)
    釜田佳直(32歳)
    弓削隼人(31歳)
    松井裕樹(30歳)
    藤平尚真(27歳)

    ・5年後のリリーフ陣
    森原康平(34歳)
    宋家豪(33歳)
    高梨雄平(33歳)
    酒居知史(32歳)
    津留崎大成(28歳)
    福森耀真(28歳)

    2: 風吹けば狗鷲 2020/05/04(月) 09:31:22.26 ID:/re/x8M90
     ここ数年、ドラフト上位指名で積極的に野手を獲得してきたこともあって、各ポジションにこれから成長が望める選手が揃っているのは大きな強みだ。特に楽しみなのが外野陣。
    オコエはまだ成功、失敗どちらに振れるかが微妙なところだが、攻守にスケールがあることは間違いない。
    一昨年のドラフト1位である辰己が一年目から戦力になったこともプラスだ。名前を挙げた三人以外にも小郷裕哉や内野手登録ながら外野にも挑戦している山崎幹史など楽しみな選手は多い。

     捕手も太田、堀内謙伍と昨年一軍を経験した若い二人の成長に期待がかかる。少し気がかりなのが内野陣。ショートの茂木は攻守に実力十分だが、故障や体調不良で離脱を繰り返しており、万全の信頼を寄せづらい。
    サードの内田も2018年に12本塁打を放って殻を破ったかに見えたが、昨年はわずか2試合の出場に終わっている。5年後には30代後半のベテランとなっている鈴木大地や銀次にまだ頼っているようだと苦しい状況と言える。
    昨年のドラフト上位で獲得した小深田大翔、黒川史陽を早めに抜擢して、世代交代に備えることが重要になりそうだ。

    3: 風吹けば狗鷲 2020/05/04(月) 09:32:27.61 ID:/re/x8M90
     一方の投手陣は野手に比べると不安要素が多い。
    エース格の岸孝之、今年から加入した涌井秀章と牧田和久の三人はいずれも40歳前後となっており、シーズンを通しての戦力としては計算しづらい。則本も35歳という年齢を考えると、成績は下降していると考えるのが妥当だろう。

     先発陣で重要になるのが今年抑えから転向する松井と2016年のドラフト1位である藤平の二人だ。松井は過去に先発を経験した時はなかなか安定した投球を見せることができなかったが、ボール自体は間違いなく一流である。
    うまく力を抜いた投球を覚えられれば、先発としても大成する可能性は十分だ。藤平は昨年、プロ入り3年目で初めて一軍での勝利なしに終わったが、二軍では圧倒的な数字を残している。
    こちらもきっかけ次第で大化けが期待できる。この二人が則本、岸に代わる新たな二枚看板になれるかどうかで、楽天投手陣の未来は大きく変わってくるだろう。

     そして、先発以上に心配なのがリリーフ陣だ。松井が先発転向したことで今シーズンも外国人への依存度が高くなっているが、将来のクローザーやセットアッパー候補になれそうな若手は二軍を含めても見当たらない。
    津留崎、福森というルーキー二人を入れざるを得なかったところに苦しさを感じる。
     

    4: 風吹けば狗鷲 2020/05/04(月) 09:32:45.13 ID:/re/x8M90
     野手については多少の不安はあるものの、全体的にこれからが楽しみなメンバーが揃っている。現在30代前半の主力選手で予想メンバーに入れたのが浅村だけというあたりに、若手の充実ぶりがよく表れている。
    一方の投手陣は若手でそれなりに実績のある選手が少なく、もし松井と藤平が低迷するようなことになると一気に苦しくなりそうだ。
    安楽智大、近藤弘樹、池田隆英、森雄大といった上位指名で獲得した投手たちが軒並み伸び悩んでいる影響がこの当たりに出ていると言える。
    藤平に続くエース候補、松井の後釜として期待できるクローザー候補をこれからの数年で整備していく必要があるだろう。

    引用元: 5年後の楽天、野手陣には希望も…則本&岸に代わる「二枚看板」が左右する“チーム構想”

    【5年後の楽天、野手陣には希望も…則本&岸に代わる「二枚看板」が左右する“チーム構想”】の続きを読む

    このページのトップヘ