狗鷲タイムス

楽天イーグルスを中心に管理人が気に入ったスレをまとめるブログです

    2008年

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/10/20(火) 01:32:54.12 ID:k60y9szk0
    青山 小山 4セーブ

    引用元: 2008年楽天のチーム最多セーブ数w w w w w w w w w w w w

    【2008年楽天のチーム最多セーブ数w w w w w w w w w w w w】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/10/19(月) 23:23:43.96 ID:NKs8sTLe0
    キャリアハイ2008年の成績とタイトル

    28登板21勝4敗 防御率1.87 投球回201.2 被本塁打3 WHIP0.98

    最多勝利、最優秀防御率、最高勝率、沢村賞、最優秀選手、ベストナイン、最優秀投手、最優秀バッテリー
    no title

    引用元: 岩隈久志の2008年が凄すぎる、、、、、、、、、、、、、、、、、

    【岩隈久志の2008年が凄すぎる、、、、、、、、、、、、、、、、、】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2020/03/16(月) 15:30:36.30 ID:UkoIHL7N0
    現実的な数字ですこ
    no title

    引用元: 岩隈久志(2008)21勝4敗 1.87

    【岩隈久志(2008)21勝4敗 1.87】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2018/12/25(火) 02:05:27.24 ID:YP+6dVxL0XMAS
    no title

    08年、圧倒的な成績を残しオフにはWBCのも出場した岩隈久志【写真:Getty Images】
    球団創設から4年目、生え抜きの新戦力が躍動し始める
     10年ひと昔という。10年前の野球界はどんな様子だったのか。2008年の野球界を数字で追いかけよう。楽天は創設4年目のシーズンだった。

    引用元: 岩隈が投手3冠&沢村賞&MVPもリーグ5位 2008年の楽天を振り返ると…

    【岩隈が投手3冠&沢村賞&MVPもリーグ5位 2008年の楽天を振り返ると… 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2018/09/12(水) 19:45:57.70 ID:SuHzGX800
    ぐうレジェ

    no title

    引用元: 岩隈久志(2008)1.87 21勝4敗 202回 5位でMVP

    【岩隈久志(2008)1.87 21勝4敗 202回 5位でMVP 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は6月22日だ。
     
     前年3位となった楽天だったが、今季は投打の歯車がかみ合わずダントツの最下位。ついに梨田昌孝監督が辞任となった。

     2005年結成の楽天。2013年、星野仙一監督による優勝、日本一は記憶に新しいところだが、Aクラス入りは、この日本一と梨田監督の17年を除けば2009年の1年しかない。
     野村克也監督の4年目、投手には現メジャー・リーガー、岩隈久志、田中将大がいた(岩隈13勝6敗、田中15勝6敗)。

     今回はその前年、2008年6月22日の出来事だ。
     この日、交流戦最終盤、広島戦(広島)で、初めて岩隈─田中のリレーが実現した。

     2008年の交流戦は大混戦となり、楽天にも優勝の可能性はあったのだが、この前戦18日の敗戦で可能性が消えた。ちなみに野村監督にとって、これが1454敗目。三原脩(西鉄ほか)を抜く、歴代単独最多敗戦となった。

    「おそらく不滅やろ。名を残したな、汚名を。俺らしくていいんじゃないかな」と野村監督。73歳の誕生日も目前だった(6月29日)

     その後、21日が流れ、22日は日曜日の試合となった。
     翌月曜の試合が楽天にとって交流戦ラストゲームで、再開まで3日空くことも豪華リレー実現の背景にあったのだろう。

     先発の岩隈は6回1失点で交代し、7回から田中がロングリリーフ。プロ2年目で初のリリーフだった田中は、「初めてなのでとにかく緊張しました」と立ち上がりはスライダーが決まらず苦労したが、東出輝裕、前田智徳連続三振でギアが入った。

     8、9回は6人で片付け、3イニング無失点でプロ初セーブ(3対1。田中は日本時代3セーブ)。
    「相手チームへの応援が盛り上がったところでポンと出てくる。岩隈さんの勝ちを消さなくてよかった」と笑顔を見せた。

     一方の岩隈は、広島・ルイスとの“10勝対決”を制し、11勝目。同年は21勝4敗、防御率1.87で最多奪三振(ソフトバンク・杉内俊哉)以外の先発投手のタイトルを総なめしている。

    【野村楽天が岩隈久志、田中将大の豪華リレー(2008年6月22日)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば狗鷲 2017/03/28(火) 02:35:06.70 ID:0312Hrfx0
    20勝ってやばくね?
    no title

    引用元: 岩隈が20勝した時の楽天って強かったんか? 

    【岩隈が20勝した時の楽天って強かったんか?】の続きを読む

    このページのトップヘ